• ベストアンサー

お好み焼き

118639の回答

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (161/642)
回答No.7

我が家でも、市販のお好み焼き粉を使っています、具材は、キャベツ(多目)、豚バラ(薄切り)、エビ、イカです、豚バラは上にのせて焼くと、溶け出した油で香ばしく焼けます。 卵は焼く直前に混ぜ合わせるのが、フンワリと焼き上げるコツですが、人数分を混ぜ合わせるのが面倒なので、最近は卵の黄身は粉とともに混ぜておき、白身はメレンゲ状に泡立てたものを、焼く前にキャベツと共に全量サックリと混ぜ合わせて焼くと中がふわっと焼けます。

hiro1005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >白身はメレンゲ状に泡立てたものを こういう方法はまったく思いつかなかったです。ちょっと手間ですが、やってみたいです。

関連するQ&A

  • お好み焼きがふわります。

    どしっと焼きたいです。保存の問題、具の入手困難度、怠慢度などから市販のミックス粉を使っています。あれもしかしてベーキングパウダーかなんか入ってませんか? キャベツの入ったホットケーキみたいでまずいです。卵の量の調節、かきまぜる時のグルテン度、火加減、いろいろやってみましたが、やっぱりふっくら仕上がります。ふわりをキャンセルする方法などないものでしょうか。なおだしを入れるなどは面倒なので、ミックス粉に固執したいと思います。具はキャベツと卵のみに限らせてください。山芋とかいわれても手に入りません。 お好み焼きで質問検索もしましたが、「てっちりのふぐ」とか出てきてわけわかんないです。だれか助けてください。

  • お好み焼きの極意!

    皆さんの18番のお好み焼きを教えてください 入れる具というよりも 生地を主になのですが いつも料理本などを見ながら作るのですが なかなかふわふわにならずにすごく締まった固いお好みになっちゃいます、山芋をいれるとそれなりですが お好み焼きではなく山芋焼みたくなってしまっているような・・ あとキャベツの切り方は皆さんどうですか? 千切りがいいのかな? なんとかして旨いお好み焼きが食べたい~ よろしくおねがいします_(._.)_

  • 昨日に引き続き再挑戦!お好み焼きを作りましたが…

    お世話になります。料理初心者です。 『やせる!お好み焼き』という本を見て大阪風を作りました。 今回は水分に注意をしたのでグチャグチャにはなりませんでした。 しかし野菜をただ焼いただけという感じで お好み焼きの卵や粉=生地が殆どないのです。 痩せるためのレシピで小麦粉は1人前で大さじ2です。 それに卵や山芋や水やキャベツやキノコやが入ります。 具沢山過ぎているからでしょうか?卵+150gも野菜が入ります。 やはりもう少し粉と水分をプラスしたほうが良いのでしょうか? 私の千切りが下手だからキャベツが馴染まないのでしょうか? ひっくり返す時にお皿を使うのですが崩れてしまいます。 お好み焼きを作るときのコツがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おいしいお好み焼きが作れません

    お好み焼きの素という粉を買ってきて、その裏に書いてある通りに作ってもなぜか美味しく作れません。おいしくない理由は、キャベツや豚肉の味よりも生地(粉)の味が強いというか、生地を食べてる!という感じで・・・ 私の作り方はこんなかんじです(袋記載の通り)。 粉100g、卵1個、キャベツ1/2カップ、すった山芋少々、水120ccをボウルに入れて混ぜる(この時点で生地はちょっとモタついた感じでとろとろではありません)→作り方には生地の中に豚肉やお好みの具を混ぜてフライパンで焼くと書いてありますが、豚肉に火が通りそうもないので生地だけフライパンに流して豚肉は後で乗せるか、別に焼いた後に混ぜています。 袋にはだしを入れると書いてありませんが、だしを入れたりしょうゆを入れたりした方がいいのでしょうか?今は食べる時にお好みソースとマヨネーズでごまかしながら食べてるという感じです・・・ 友人にレシピを聞いたところ「そんなの簡単すぎてコツがない」と言われてしまいました。全て具を混ぜてからフライパンで焼くだけの方法と、生地の上にキャベツや肉を乗せてさらに生地を乗せる方法とありますが、どっちでもいいのであまり難しくなくおいしく焼ける方法があれば教えてください。

  • やわらかいお好み焼きを焼くには

    時々、家で市販のお好み焼きの素を使って、お肉とキャベツを入れてお好み焼きを焼くのですが、お店で売っているお好み焼きのように、厚くやわらかく焼けません。 ちなみに山芋は嫌いなので、それ以外の材料か焼き方で簡単にやわらかく焼ける方法があったら教えてください。

  • 長いも、お好み焼き粉を使わないお好み焼き

    長いも、じゃがいも類がアレルギーで食べられません。 小麦粉がたくさんあるのでお好み焼きを作りたいです。 なのでお好み焼き粉と長いもを使わないで できるお好み焼きを教えてください。 ちなみに 具は豚肉とキャベツを使う予定です。

  • お好み焼きの生地

    キャベツ、山芋、小麦粉、卵、水でお好み焼きの生地を作っています(味付けに塩と顆粒のほんだしも入れています)。分量はその日によって適当です^_^; うまく出来ることもあるのですが、生地がやわらかいときが多いです。なんとか引っくり返せるぐらいか、ときどきバラバラ事件…。 やわらかいときって、原因は何なんでしょうか? 山芋が少ない?水が多すぎ? アドバイスお願いします。

  • お好み焼き

    お好み焼き粉とキャベツを買いました。 当分は連日お好み焼きの予定ですが、皆さんのお勧めの具はなんですか? 私は豚肉、切りイカ、桜えび、チーズを入れてますが、バリエーションが無いと飽きそうです。 おたふくソース、マヨネーズと青のりをかけてます。

  • 山芋なしでお好み焼き

     こんにちは。現在海外生活です。お好み焼きを作ることになったのですが、現地では山芋が入手困難です。更にお好み焼き粉がありません。  小麦粉、卵、そして手元にインスタントのお出汁があります。あまり日本特有のものが手に入りません。お好み焼きの生地を山芋なしでおいしく作ることはできますでしょうか?  最悪、韓国のチヂミのようにすったジャガ芋での代用を考えております。  どなたか日本食入手困難な海外でお好み焼きを作った経験のある方など、アドバイスをお願いします。

  • お好み焼き

    お好み焼きを作ってもなんとなく柔らかくできないです・・。今、お好み焼き粉で作ってますが、薄力粉のほうがふんわり作れるんでしょうか?又他にこうしたら、ふんわりした感じになるというやり方があれば教えて下さい。(ちなみに山芋はつかわないです・・。)よろしくお願いします。