• ベストアンサー

巣鴨ってどんな町

いつもお世話になってますm(__)m 9月に引越しを考えてて、巣鴨の物件をいくつか見てきました 地方出身なので都内の事がよくわかりません(>_<) 巣鴨はどんな町ですか? 住みにくいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在、その方面(?)に住んでいます。 「おばあちゃんの原宿」として有名な地蔵通り商店街は北口にあり、本当に「ババくさい」品揃えで「世の中にはこんなものがあるのか!」といったものも買うことができます。ただ5時をすぎると店が閉まってしまうという欠点があります。  夜遅めの買い物には駅のそばの大型スーパを利用すればいいでしょう。物価は都区内としては普通だと思います。あまり高級品を扱う店はありません。本屋は北口に中規模の本屋があります。乗降客の多さに比べて、いい外食場所は少ないと思います。  南口の六義園周辺は高級住宅街で女子高や豪邸も立ち並んでいます。この辺は買い物にちょっと不便ですし、夜は人通りが少なくて静まりかえっています。  これに対し、北側南側とも駅から西方向は下町風のごちゃごちゃした町並みが続きますが、わりと閑静なところと言えます。夜の人通りはそれなりにあります。小さな区立図書館もあります。    この辺は交通の便がよく、都心方面へも副都心(池袋・新宿・渋谷・上野)方面へも電車一本で30分かからずに出られる立地、それでいてあまり家賃が高くないのがメリットですね。  町なかは自然には恵まれていませんが、散歩には、六義園、旧古河庭園、小石川植物園などがお勧めです。近くには遠山の金さんのお墓もあります。都電を使えば飛鳥山、早稲田、雑司が谷などもすぐです。    温泉が好きな人は、都営地下鉄の春日で降りれば後楽園が、板橋本町で降りれば板橋温泉が楽しめます。どちらも料金はちょっと高めですが・・・

very-chan-mydog
質問者

お礼

地元の方の意見、大変参考になりました 散歩と温泉、大好きです(>_<) 後楽園に一本で行けるなんて気づきませんでした(^_^;) ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

元専門家で、巣鴨の物件を数件担当しておりました。 街の感じは昼は地蔵商店街を中心に老人が活気に溢れており、夜は駅周辺で妖しいネオン街がはためいているのもこの街の特徴なのではないのでしょうか? (隣の大塚ほどではないにしても…) 住環境からみれば山手線の外側なら、これが山手線エリア?と思える程、夜は静かですね。まあ、最も隣の駒込はこれ以上静かではありますけど。 犯罪状況については下記URLより参照を

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/toshima/h0.htm
very-chan-mydog
質問者

お礼

URL 参考になりましたm(__)m 巣鴨以外で物件を探したりもしてたんですが その町が以外に赤かったのには驚きました(^_^;) ありがとうございます

very-chan-mydog
質問者

補足

結局、巣鴨に引っ越す事になりました 貴重なコメントありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婦人服  在庫販売で巣鴨はどうせる

    婦人服の在庫が多少あります。 巣鴨や馬喰町・横山町も問屋は、全く面識がないので どうせめていいのか皆目わからない。 年齢的に巣鴨しかないかとおもうが、地方のブティック もできれば接触したいが、ルートなし。 宜しくご指導お願いします。

  • 巣鴨中学校について(長文

    現在6年生の男の子がいます。 5年生の終わりに私の再婚で東京に引っ越してきました。 主人が教育に大変熱心で(スパルタというほどではありません) 大学までは行くのが普通。という方針です。 再婚するまでは子供は塾などには通わせた事はなかったのですが それなりの成績はいつも取れていました。 こちらに越してきて主人の意向で進学塾に通わせ中学受験をさせる事になり 第一希望は巣鴨という目標でやってきました。 主人が子供にきちんと「何故大学まで行った方がいいか」を説明し、 子供も納得して勉強しています。 しかし、私はこちらに知り合いもおらず、 越してきて1年も経っていないので小学校のお母さん方との交流もほとんどありませんし、 近所の方で親しい人もあまりいません。 ずっと慣れ親しんだ土地(学校)でしたら 「巣鴨は○○だよ~」とか「○○さんの所が巣鴨だけど、××って言ってたわよ~」等、ある程度の近所のお母さん方の評判なども聞けたりするのですが…。 主人が巣鴨出身なので、ある程度はわかっています。 ただ、巣鴨出身でなおかつ「巣鴨で良かった」と思っている人なので、 もしかしたら偏った見方?をしているんじゃないか?という気がしないでもありません・・・。 もちろん学校見学などにも出向くつもりです。 しかし、何回か見学した「印象」ではなく、 実際に通わせていらっしゃる方、ご近所さんが通わせていたと言う方などのご意見が聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • マンション購入 都内でオススメの町・町自慢を教えてください!

    マンション購入 都内でオススメの町・町自慢を教えてください! こんにちは。 マンション購入を検討しているのですが、夫婦共地方出身者なので 場所を決めかねています。 そこでオススメの町・地区など教えて頂きたく投稿しました。 条件としては、 勤務地が水道橋と築地~東銀座なので そこまで40分くらいで通える 60平米以上で5000万まで 駅から10分以内 将来的に子供も考えているので、環境がよいところ 商店街・スーパーなどがある 緑が多い 気取らない町(下町?) 作られたきれいな街!っていうのはできれば避けたい なるべく海側は避けたい 今なんとなく気になるのは、戸越銀座のあたりです。 行った事ないのでなんともいえませんが。。 そこそこ環境もよく住みやすい、でも都心に出るのも 便利っていうところがあれば教えてください!! (ちなみに千葉、神奈川、埼玉は範囲広すぎて今のところ検討していないので 都内でお願い致します)

  • マチ付き封筒の「マチ」は?

    いつもお世話になっています。 マチ付き封筒ってありますよね。 どこの部分をマチっていうんですか? 丸いところですか? どうしてマチっていうのでしょう? ご存知でしたら教えてください。 ・・・と、 仕事場のOLに聞かれて わかんなくて困りました。 お願いします。

  • 巣鴨 VS 武蔵小山 どっちが住みやすい

    今引っ越しを検討しています。(当方30歳前、婚約者と二人で住みます。)全然地域は違いますが武蔵小山と巣鴨にいい物件の候補があって迷っています。そこでどちらの地域でも結構ですので、生活されている方、通勤されている方など情報いただけませんでしょうか? 知りたいのは、治安、食料などの買い物のしやすさ(遅くまで空いているスーパーや物価など)、食事どころの多さ(軽く外食するようなところ)、交通の便(主に渋谷に通います)、その他街の楽しさなどなど。 武蔵小山は商店街もあって良い評判を良く聞くのですが、ざっと通った限り大きなスーパーがあれば事足りるような感じの印象を持ちました。 巣鴨も賑やかでいいと思っているのですが、何人かから風紀的に良くないという話を聞きました。 ぜひよくご存知の方からお声を頂戴したいです。宜しくお願いします。

  • 北区の王子ってどんな町?

    東京在住約8年のものですが、今は中野区の沼袋に住んでいて、そろそろ引っ越しを考えています。物件を見ていて、王子が安くていいかなと思っているのですが、王子ってどんな町か全く知りません。 どなたか王子がどういう町なのか教えて下さい。

  • 長さの一町(丁)と広さの一町(丁)

    いつもお世話になっています。 長さの一町(丁)と広さの一町(丁)。 どうして、広さと長さで同じ単位を使うのでしょうか? どういう関係にあるのでしょうか?

  • 大井町に住みたいと思っています。

    大井町~蒲田の間で物件を探しています。 昨日不動産屋さんに行ったところ、大井町池上通り沿いの 物件で三つ叉の交差点から250mくらいのところを 紹介されました。(アーケードのある商店街のあたりです) 31.7平米で9万円。5階、エレベーターなしですが、 部屋はとってもきれいで気に入ったので、そこにしようかと思っています。 そこで、実際に大井町にお住みの方で、「大井町のこんなとこいいよ!」 とか「ここが今ひとつ」っていうことがあったら何でも教えてほしい です。 ちなみに女性のひとり暮らし、80%自炊です。 生活のしやすさは重要なので、「~~はいい魚屋がある」 「ドラッグストアはここ!」などの情報はすっごくうれしく助かります! あと、やはり自転車があった方が暮らしやすいですか? 駅近の自転車置き場情報もあったらお願いします! (いや、大森。蒲田の方がいいよ!情報もできたら教えてください  引っ越し自体は来年の3月まで猶予がありますv(*゜ー゜*))

  • 巣鴨・千石(都営三田線)の住環境について教えてください

    今回、結婚のため新居を探しており、巣鴨近辺を探しています。 最大12万円以内、2LDK(45平米)、駅近(タイトル記載の最寄駅迄徒歩3分)で築20年程度の物件が見つかりました。 文京区なので、犯罪者マップを見ても特に治安が悪いようには見えませんが、住環境としてはどうなのでしょうか?(子供ができることも想定) また、通勤は大手町のため特に問題は無いのですが、プライベートで利用するとなると、都営三田線ってどうなのでしょうか? プライベートでは、銀座と新宿をよく利用しています。 私も彼も東京出身ではなく、これまで会社の独身寮に居たため、すみやすい町がどこなのか分からず、「東京都文京区」の響だけで決めているような気もしています。。。 住んだことがある方、この土地をよくご存知の方、助言をお願いします。

  • 郡部の町の公務員2次試験について

    私は自分の出身の郡部の小さな町の地方公務員試験に合格しました。 2次の対策をしようと思い本屋に行きましたが、地方公務員上級職の面接・論文対策などの本しかなく、いまいち私の町のイメージとはちがっています。もし郡部の町や村の地方公務員試験の2次試験を受験された経験のある方、対策を教えてください。 ちなみに2次試験は作文、集団討論、面接です。

このQ&Aのポイント
  • 再起動後にタスクバーが点滅し、操作ができなくなった。
  • スタート画面もちらついており、正常に操作ができない状態です。
  • 富士通FMVの再起動後に、タスクバーとスタート画面が正常に表示されず、操作ができません。
回答を見る