• ベストアンサー

なかった事にできないのでしょうか?

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

確かに火事で現金が燃えれば損失となりますね。 その部分を無しにしてお金を多く刷った場合、その分、刷ったお金の量は増えます。損失したことを無かったことにすれば金額は増えますがお金の価値はドンドン下がります。 つまりインフレーションとなります。お金の価値が下がりますので物価が上昇します。今まで貯金などで貯めてきたお金が紙くずになっていくんですよね。 また、外貨とのバランスも崩れます。輸出企業はいいかもしれませんが材料を輸入するような業種は大打撃です。 お金が無いから一杯刷っちゃえと言う論理は結局成り立たないんですよね。

arriba2005
質問者

お礼

こんなに早く、知らない方から回答していただき感激です。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【株が上場廃止になっても株の価値は残り続けると言っ

    【株が上場廃止になっても株の価値は残り続けると言っている人がいるが】 「 株の知識がない人なのでしょうね。 株は、上場されていようがされていまいが、その会社がある限り、価値が0になることはありません。 中学生あたりで、株式会社の授業があったはずなのですが、聞いていなかったのか、忘れてしまわれたのでしょうね。 」 ------ JALは上場廃止になって、 その際に上場廃止になった株を持ち続けたとする。 上記の人の言う理屈が正しければ、 この人はJALの株主である。 上場廃止になっているが株主。 で、JALはもう一度、上場した。 再上場した際に、 「上場廃止になった時の株は無効になって価値がゼロ円になった」 上場廃止になった株を持っていた株主は言った。 上記の人の言う理屈が正しければ、JALは上場廃止前の株主の株の価値はゼロ円にはなっていないはず。 JALは新しく上場した株券に切り替えてくれたのでしょうか? それとも上記の人の中学校の株の授業の説明が嘘だったのでしょうか。 上場廃止になっても株の価値は残り続けて、個人間での売買は出来ると習う。

  • トランプは優秀なビジネスマン= 優秀な政治家、え?

    よく「トランプはビジネスを成功させた優秀なビジネスマン、だから頭がよい、だから政治家としても有数、だから私は高く評価している」といった主旨の話をする人がいます。 よくわからないのですが、なんでビジネスで成功すると優秀な政治家になるという話になるのでしょう? また富を得た経緯も、1度ならず何度も破綻をしていて、よい立場にいたから何度もギャンブルが出来て、そして運良くギャンブルで一発当てた人という感じです。そもそも不動産ビジネスですし。 優秀なプロ野球選手は優秀なバスケットボール選手になるのでしょうか?優秀なアメフト選手は優秀な不動産ビジネスマンになるのでしょうか?優秀な不動産投機家は優秀な政治家になるのですか? しかし多くの日本人は、「トランプは優秀なビジネスマンだから、政治家としても優秀」と考えているようです。 なんでこんなにも短絡的で幼稚な理屈を前提にした「トランプは優秀なビジネスマンだから優秀な政治家」という話になっとくする日本人が多いのでしょうか。

  • いつ世界の紙幣価値が暴落しますか? 紙幣流通量が

    いつ世界の紙幣価値が暴落しますか? 紙幣流通量が多くて,円の価値が下がるというか紙幣価値自体が無くなってきてるような気がします。円が暴落するとか,米ドルが暴落するとか言ってるけど,紙幣自体の価値が相対的に無くなってきているわけです。 で,お金は価値が目尻するとみて土地,不動産に資産を移しました。そして,たまたまですがアベノミクスのお陰で,不動産の中古価格が相対的に上がってました。ラッキーでした。 東京五輪で建設株に行かずに,不動産株に行っていても,不動産に行っていても上がったわけです。で,円のまま銀行に保有していた人は円安で同じ金額なのに価値は下がった。 日本のみなさんは円の価値が下がったことに気付いているのでしょうか。もう三菱UFJや三井住友などのメガバンクから資金を引き上げました。日本の銀行の総預貯金額も減っていくでしょう。 銀行にお金が集まらなくなると,メガバンクが日銀の日本国債を買えなくなる。 それで円は終わりですね。 いま残りの1/3の資産を台湾系の銀行にお金を移してた方がいいかなと思ってます。 米国アメリカと中国はどうなるか分かりませんからね。 EUもEU危機でえらい目に合うことがわかったし。台湾が何やかんや言って安全なんですよね。

  • 世界 一か月1400兆円が消えた としても富み自体は消尽されてない?

    世界 一か月1400兆円が消える という朝日新聞の見出しが、10月11日にありましたが、「株式市場の時価総額がそれだけ吹き飛んだ」という意味らしいです。これは、世界の富が1400兆消尽された、という意味ではないですよね。価値を株の値段の形でつけられる側である富そのものの全体はほとんど不変だが、値段が低くなったというだけのことでしょうね。

  • 日本の今の吊り上げ相場って何か良い事あるんですか?

    株価が15年ぶりに2万円を超えた? そりゃ日銀が金融緩和してお金をジャブジャブ刷って、そのお金の多くを株式市場に投入、 また年金運用資金の株式運用比率を引き上げたのでそのお金も株式市場に投入。 こんだけ、大量に金をいれれば株価が引きあがるのも当たり前、お金をジャブジャブ刷るという事は 日本売りなので日本の円の価値も下がりまくりますから、過度な円安になるのも当たり前。 自動車関連産業などの人間には良いですが、食糧自給率の低い日本にとって、過度な円安は 食料品高騰で良い迷惑。 テレビなどで実態経済に伴わない、異常な株価急騰とか言ってるけど、 そりゃ当たり前でしょう、外人だって、お金をジャブジャブ日銀がいれていれば、極端に株価が下がる事はなく 安心だから、日本株を売りに出さないだろうし。

  • 株が売れない事ってありますか?

    株は全くの初心者です。本やネットで勉強してて、どうしても分からない点がありまして、どうか教えて下さい。 例えばA社の株を1000円の時に10000株買ったとします。 その株が1200円になったので10000株全てを売りに出したとします。全て売れれば200円×10000株=2000000円の利益ですよね? 1.このような時売れない事ってあるんですか?上昇中の株であれば、相場の価格で売れるのでは?と思っていたのですが・・・。最悪、相場が1200円の時に1100円とかで売りに出せば10000株全てが売れるのでしょうか? 2.出来高が高いものは、売る人も買う人も多いって事ですよね?その場合大体が相場価格(始値、終値とか)で取引されているのしょうか? 全くの初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。

  • 株の事でご相談いたします。

    私は経済の事は全然、判らないので宜しくお願いいたします。 10年前、主人が退職しましたが、私に内緒で 退職金や預金の多くを 株や 新興国~ ブラジルの債券を買ってしまいました。 半年後にリーマンショックが起こり、その後、2000万円程、損害がでました。 10年間、そのままにしておきましたが、今年の1月頃は株高で、やっと元金を取り戻せそうな感じでした。でも最近、急に株が暴落し始め 又、数百万円の損害が出ています。 私はこれ以上、損をしたくないので すぐにでも売却して欲しいのですが、主人が『いつか戻るに決まっている』と言い張ります。 投資したのは日本の株が5分の2弱で、5分の3強は新興国とブラジルの債券で・・・こちらの方は、まだ1000万円近くの損害が出ています。 その損害を、やっと日本の株の高騰でカバーできそうだったのに、今、ドンドン 下がっているので この先、どうなるのか不安で仕様が有りません。 投資に詳しい方、見解をお聞かせ頂けますか?宜しくお願いいたします!

  • 【日本の不動産ビジネスの未来予想】いま日本は少子高

    【日本の不動産ビジネスの未来予想】いま日本は少子高齢化でいずれ土地不動産は余りが出て来る。 しかし日本は不況で不景気で地震大国で持ち家を買わない人が増えている。 いま不動産賃貸バブルが起こっている。 家を買わずに借りる人が増えているので金持ち連中は不動産賃貸ビジネスで財を益々拡大させている。 富が富を産んでいる。 しかしいずれ確実に土地不動産が余り出す。 それは何年後になるか予測して頂きたい。 みなさんの予想ではいつに土地不動産の賃貸ビジネスが崩壊すると考えていますか?

  • 東京電力株について

    某証券会社とつきあいがあり、3.11震災の前に「安定株であり、利息も多い、買ってみてください」のは話がありました。「うーんと言って、考えましたが、買わないでおく!」 本当に偶然の事です。 本当に助かりました。 投資歴は長いですが、トータルすれば損をしています。 現物買いしかしておりません。 この時、2400円していた東電株『空売りすれば巨万の富が得られたはずです。』 現実的には、空売りをするには、どのような過程を取れば、可能なのでしょうか? 順序を追って、分かりやく説明いただければありがたいです。

  • 円買い円高。そのお金どうしてるの。

    円高って世界中の人が円を買うからなのでしょうが、 買った円ってどうしてるんですか? 買った円で日本の株とか不動産とか買って運用しないんでしょうか。 そのまま持っていて、売ったり買ったりするだけなのでしょうか。