• ベストアンサー

オール電化の未来

noname#39684の回答

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■オール電化は電気会社の宣伝に見られるように誤解されていますが、これは大きな間違いです。また、誤解をされている方がほんとうに多いのです。 ■今のところ電気の供給源は電力会社ですが、「石油やガスで発電→送電→消費者」という電気供給は非常にロスが多くコストもかさみます。 ■近い将来コジェネレーションといって、ガスや太陽光ほかのエネルギーを元にして、各家庭あるいは各地域でエネルギーの供給をまかなうほうがずっと省エネとなることは明白なのです。その点から「電力会社は要らない」という時代が必ず来ます(いつかわかりませんが)。 ■この問題は電力会社にとって非常に深刻な問題で、どの会社も検討に入っています。「オール電化=電力会社の儲け」という単純な理解をされている方が多いのですが、全くの間違いです。これは農産物の「産地直送」と似ていて、電力も発電原料(天然ガスが主流です。コストが下がれば燃料電池でもよいです)を各戸に供給して発電してもらう、というのが近い将来の図式です。それができない(発電設備に投資できない)貧乏消費者は「高い電気を買わされる」ということです。 ■業界では、1次エネルギーを押さえているガス・石油企業が圧倒的に有利なのです。オール電化でもガス会社はむしろ安泰で、むしろ電力会社が今のうちに稼いで次の対策をとることに必死なのです。だから「オール電化」と叫んでいるのです。電気会社は「引くも地獄、進むも地獄」というのが現実なのです。 ■ご理解できますか?

mirakako
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 どうも私が賢くなくて申し訳ないのですが、 つまり、電力会社が要らなくなる時代が来るので、 今必死に「オール電化」と叫んでいるということでしょうか? 間違っていたらすみません。

関連するQ&A

  • ガスとオール電化

    私はLPガス供給会社で働いています。 なので、自分の家ではもちろん自社のLPガスを使用していますし、日々オール電化対策に追われる生活をしています。 しかしながら最近のオール電化住宅の攻勢はものすごい勢いで、顧客は減る一方です。 そこで、そんなに大人気のオール電化住宅ってどのあたりに人気の秘密があるんだろうと考えてみたのですが、自分がガス屋であるだけにオール電化の良さというのまったくわかりません。 むしろ日ごろの業務で必要な知識で得る情報はオール電化の悪い部分ばかりです。 職業病といえばそうなのかもしれませんが、一般的な立場の皆さんの意見をお聞きしたいのです。どうか、よろしくお願いします。

  • オール電化

    60歳の主婦です。10年前にオール電化を勧められ、老後に火を使い火事を出す懸念もあってオール電化住宅を建てて住んでいます。でも東日本の震災以降、原発の問題で電気料金が値上げ、また電気の安定供給に不安を抱えるようになりました。年金生活の身分で電気料金値上げは財布に厳しいため、今からガスを使えないかと考えています。一度オール電化にしたらガスはもう使えないのでしょうか。

  • オール電化について

    私は、オール電化について以前から懐疑的な見方をしているのですが 皆さんはどうなのでしょう 以下のアンケートに付いては、私自身の知識が不足している部分もあるかと思いますが、その点はご指摘いただければと思います 電気代が安くなるといった個人のメリットは無視します 1.オール電化は、日本のエネルギー政策を考えて、今後も推進すべきですか?  同一トランス内でオール電化が増えれば、売電する事自体出来なくなると思いますが・・・ 2.エネルギー変換効率を考えれば、太陽熱温水器やソーラーシステムをもっと推進すべきかと思います 3.風力発電は、一部の地域を除いては、ほとんどメリットは無いのでは無いかな? 4.真夏の冷房の為の電力需要を置き換えるとしたら、どんな物がありますか? 5.太陽光発電を導入された家庭では、ほとんどオール電化の契約をされているのでしょうか?  それだと、莫大な量の電力需要を増やす結果になっているのではないですか

  • オール電化のCO2

    オール電化はCO2削減になるといわれますが、電気の供給元が火力発電では化石燃料と同じようにCO2がでると思うのですがどうでしょうか?

  • ガスの引き込みとオール電化のデメリットについて

    今週末、新居(現状、更地)を契約する予定なのですが、 ガスの引き込みが必要であることがわかり、仲介業者を通して建築業者からオール電化にしないかとの連絡が入りました。 オール電化にかかる費用については、手付けを売った後なので、別途請求することはなく、説明された住宅購入費用はのそのままで良いといわれています。 オール電化を導入するにはそれなりの金額がかかるものと思ってるのですが、それを業者が負担してでもオール電化を勧めるということは、そんなにガスの引き込みに費用がかかるものなのでしょうか? 周りに全然住宅が無いわけでなく、購入予定地の裏側には多くの住宅が並んでいます(左右や前は建築予定の更地や駐車場、畑)。 現在の我が家は、ガス+電気の併用で、IHコンロを使用しているもののオール電化は体験したことがありません。 当初の予定ではガスコンロになる予定だったのが、現在と同じIHになるので別にガスの引き込みをやめオール電化にしてしまって良いかな?とも思うのですが、オール電化のデメリットや我が家の電気の使い方で本当にガス+電気より光熱費がお得になるのかがわかりません。 また、オール電化にしてしまって、あとあとガスを引いておけば良かったと後悔しないかと心配でもあります。 返事をする前に、どのような設備(給湯器?やIHコンロの種類など)を入れつつもりでいるのかは確認する予定ですが、もし注意することやオール電化のデメリット、ガスを引き込まないことで困ることなどがあれば教えてください。 なお、事前に検索して、 ・多少の電磁波 ・停電時に電気が使えないため湯も沸かせない ・IHコンロをオールメタルにすると電磁波が強烈 などはわかりました。 我が家の電気代ですが、夏冬は15,000~18,000円くらい、春秋は6,000~8,000円くらいです。 使う時間帯は、朝晩だけでなく、昼間も料理等によく使い、季節によってはエアコンもよく使います。 以上、よろしくお願いします。

  • オール電化のリフォーム

    オール電化の中古住宅を購入予定ですが、リフォームをする際にオール電化をやめて、都市ガスとの電気の併用住宅へのリフォームは可能でしょうか。

  • なぜオール電化を勧めるのか?

    改築を計画しているものです。 ハウスメーカーに発注しての改築を考えているのですが キッチンなどの打ち合わせなどでオール電化を勧められています。 個人的にオール電化にすることはNGなので 特にその勧めを受け入れてみようとは全く想わないのですが ハウスメーカーを選定するに当たり、数社を競合させたのですが そのときに、判を押したようにオール電化を勧められました。 ここで、大きな疑問があります。 なぜ、ハウスメーカーはそこまでしてオール電化を勧めるのでしょうか。 営業担当者の中には、自分の所属する会社で新築して住んでいる人がいるのですが その本人でさえ、オール電化を導入していないにもかかわらず、 オール電化を勧めてきます。 住宅ローンで金利優遇があることは知っています。 火事について安全であることも知っています。 火災保険が割引になることも知っています。 オール電化にすることで電化上手になってコストが多少安くなることも聞いたことがあります。 ガスの基本料金がなくなるので、それだけでもコストが下がるという説明も受けました。 ガスの配管が必要なくなるので、建設コストが下がることも聞きました。 といっても、以上のことは、直接ハウスメーカーにとってメリットとは思えないのです。 ローンについてはハウスメーカー提携ローンを使うと オール電化による優遇制度の併用は出来ないと聞きました。 一体なぜ、オール電化をハウスメーカーは勧めるのでしょうか。 私の知らないオール電化のメリットを教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は料理は絶対ガスがいいと想っていますので 東京なのにプロパンの地域ですが、ガスのキッチンにしようと想っています。

  • オール電化住宅?

    今、言われていますが、ガスにはガスの良さが有り 石油には石油の良さが有りますよね 総合コラボしたらどうでしょうかねえ? まあ、将来はオール電化住宅(循環住宅)に成るでしょうけど 貴方が望むオール〇〇住宅とはどう言う物だと想像しますか? 考えを教えて下さい、お願いします

  • オール電化迷っています

    今、義両親と同居の2世帯住宅の新築を計画中です。 そこで、オール電化にするか、ガス併用にするか迷っています。 設計士からは、オール電化を薦められており、床暖房は電気式(遠赤外線床暖房)・調理はIH・給湯はエコキュート です。 私自身は、IH調理器の電磁波の影響に不安がある、調理には使い慣れているガスが良い、太陽光発電はしないので、オール電化にすることによる地球環境への影響(省エネになるのかどうか)に疑問がある ので、ガス併用が良いと思っているのですが、設計士に理解してもらえません。 毎月の光熱費、高齢者がいるので火災・火傷の危険、以外にガス併用にすることのデメリットは、どのようなことが考えられるでしょうか? 建築地は長野県松本市、外断熱、中程度の気密(第3種換気) 、2世帯同居ですがキッチン・浴室は共有で使用 で計画しています。 ご意見、よろしくお願いします。

  • オール電化住宅

    オール電化住宅を検討中です 家族は5人、夜更族多し。月の電気ガス代2~3万円です オール電化住宅のお住まいの方、メリット、デメリットについて 教えてください