• ベストアンサー

寝なくても平気ですか?(新生児)

第1子が誕生しパパになって喜んだのもつかの間、色々と心配事ができるものですね・・ ま、そこは深く考えずと思ってはいるのですが、ひとつ気になる事があります。 生まれてまだ3週ほどなのですが、ここ4日間ほど昼間に寝て無いとの事。朝9時ごろ目覚めてから夜10時ごろ迄、うとうとする事はあっても10分ぐらいで起きては泣いて、おっぱいを欲しがります。 夜はきちんと寝て、3時間ごとに授乳してます。 昼のパターンは5分ぐらい飲んで、飲みながら寝てしまい、また起きてぐずると言うのの繰り返しです。 昼間寝ている間に家事をしたい妻は、何も出来ずに困っております。 なんとも困っているのですが、先輩方々アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先日次男が生まれた父です。 初めてのお子さん誕生おめでとうございます。 子供の誕生って嬉しい反面、心配で仕方ないですよね。 私も心配性でよくこのサイトで皆さんのお世話になっているので少しでもお役に立てばと思い書きました。 新生児ははっきり言って寝ないですね。うちも今同じ状態です。連続して寝るのは長くて1~3時間。寝ないときは全く寝ないし5分くらいでおきます。でも逆に3時間おきにミルクを与えなくてはならないし、オムツも必ず交換します。ただ奥さんが大変ですよね。私もできる限り子育てに協力しています。今は奥さんは睡眠不足で結構イライラしていたり不安定になっているとおもいますので、できる限り手伝ってあげましょう。 以下に同じような睡眠に関する質問があったのでアドレスを貼っておきました。ご参考になればと思います。 お互いがんばりましょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1559318
hitsujicom
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます。 やっぱり本ばっかり読んでいてはダメですね・・ 生まれたらしばらくの間は寝てばっかりというイメージがあったので寝ないのには何か問題があるのかな?と思ってました。 参考URLがかなり参考になりました。 頑張ります!

その他の回答 (6)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.7

赤ちゃんは寝不足にはなりません。 本能で生きているので、眠ければゼッタイに寝ますよ。 家事ができないのは大変ですよね。私も同じでした。 その時期は抱っこしてないと泣く。抱っこで寝かせてもベッドにおろすと泣く。の繰り返しでした。腕がパンパンになりましたね。 そこで有効だったのは、手足が動かないようにバスタオルなどでしっかり来るんで抱っこすること。これだと寝付きも早く、そのままベッドにそーっとおろしても起きてしまうことが減りました。 一度お試しあれ。 赤ちゃんとともに寝たり起きたりするだけの生活だと思うかもしれませんが、夜中に何度も起きたり、ひたすら泣く赤ちゃんとの生活はものすごく疲れるのです。イライラもします。 なので、できるだけ家事は変わってあげてくれるとうれしいと思います。 とはいえパパはお仕事もあるので、できる限りでいいので。 そういう気持ちがママに伝わるのが何よりの癒しになります。 寝なくても大丈夫。でもその分大変なママを助けてあげてください。

hitsujicom
質問者

お礼

まとめてお礼申し上げます。 あまり本などに頼りすぎてもいけないと分かりました。 そしてもう少し育児を楽しもうと思います。 家内の負担を減らすことばかり考えていたかも知れません。 すごく参考になりました。ありがとうございました^^

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.6

普通の環境なら、赤ちゃんは寝不足になることは無いので、大丈夫だと思いますよ。 心配でしたら、リラックスできる空間を作ってみてください。 部屋を薄暗くする:お腹の中は暗いので。 クラシック音楽を掛ける:あまり激しくないもの。ビバルディの「四季」、モーツァルトなどが良い。 ミルクを100ml以上飲むのようになったら、1回くらい粉ミルクにして(腹持ちがよい)、家事をするのも良いでしょう。 ママがイライラしていると、赤ちゃんに伝わってしまいます。

回答No.5

お子さんのご誕生おめでとうございます。二児の母(3歳、6歳)です。 まだ生まれて間がないので、そんなに気になさる事はないと思いますよ。赤ちゃんに限らず人間は生きていく為の智恵を本能的に持っていてるものだと、私は子育ての中で感じています。 おなかが空けば泣いて訴えたり、眠たくなれば寝ます。新生児ですと一日中寝たきりとゆう状態がほとんどだと思いますが、それもその子によりけりだと思います。昼に寝ない理由として考えられるのは、明るくて寝にくい事やお母様の母乳が足りていない事などでしょうか・・・。私は完全ミルクで育てましたが、人によっては母乳の良く出る時間などがあるようです。 やはり赤ちゃんには母乳が一番だと思いますが、もし足りていないようであれば少しミルクを母乳に足してあげれば、授乳の間隔が伸びると思いますよ。頻繁に泣かれてお母様が精神的に参ってしまうと、育児が楽しくなくなりますし・・・。 参考にならない回答でごめんなさい。赤ちゃんを壊れ物のように心配するのではなく、生命力を信用してあまり深く考えすぎない方が良いと思いますよ。 あかちゃんは感受性が強いらしく、ウチの子は「寝てくれ~!!」と思うと寝てくれなかったり「起きててね」と思うと寝てしまったりとゆう事が良くありました。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

生まれて3週間です。昼間寝なくても当たり前です。 それよりも、産後3週間で家事をしようと思う方が 問題です。 昔から、産後一ヶ月は床上げしないと言われています。 質問者様は、パパさんですよね。 せめて1,2ヶ月は奥様が家事をしなくてもすむように、赤ちゃん以外のことに気をまわさなくてもすむようにしてあげてください。赤ちゃんはお母さんの気持ちが常に自分に向いていることを望みます。そして、敏感に察します。 産後ムリすると、更年期が苦しいと言われます。実際今私が苦労しています。質問者様、協力してあげてください。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

1ヶ月半の息子がいます。うちと状況おなじです…。 とはいっても、昼夜逆ですけど。うちの場合、昼間はほぼ3時間ごとの授乳で、間はけっこう寝てくれますが、夜は授乳後ゲップをさせる10分ほどは寝てくれるのに、布団に寝かせるとグズグズ…(お目目パッチリお目覚め、というときも)で、この何日か、私は夜布団で寝ていません。昼寝すればいいんですけど、やっぱり睡眠不足です…。 上の子のときもそうだったので、覚悟はできてましたけど…。 家事については、なるべく手抜きで、やれるときにやる、しかないです。 旦那様としては、奥様をフォローして、できる家事はやってあげてくださいね。 3ヶ月くらいまでは、こんな感じが続くかもしれません。 まだまだ長い戦いですので、ご両親とも、体力を維持できるよう、育児以外はなるべく手抜きで。がんばりすぎると、へたれますよ~。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

ま、新生児の一日は24時間ではありませんからそのようなもの…… です。ひょっとすると昼間は明るすぎるのかもしれませんね。 いつ寝ようがいつ起きようが子供のかってですからおかしくも何ともないです。 起きているときは泣いている時であり、ほしがらなくてもやればおっぱいを吸うという 原始反射もあります。 特に母乳を吸うのは力のいる作業ですから吸いながら寝てしまうという事は珍しい事ではありませ ん。またすぐにぐずるというのはゲップがたまって苦しいのかもしれません。 いずれにせよこれと言った解決策はありません。 泣きたいときは泣かせておく、泣きすぎて死ぬ事はありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう