• ベストアンサー

内向人間とは

いわゆる内向型といわれる人々の特徴、生きる上でのメリットとデメリット、そして生き方のコツなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

こんにちは。 私の周りにも内向的な友達がいるので思い浮かべながら・・・ 出過ぎないので失敗が少ない。その代わり、経験が乏しく、失敗から学んでいくということを知らない。 おとなしいので人の話を聞く側にまわってあげている。 話を聞いて欲しい人から見るとありがたい存在。だけど、都合のいいように利用されやすいところもあるかも。 自分の取り巻く環境の中で暮らしていける。そのかわり、新しい分野に興味ももたないので人間性の成長のしようがない。 自分を出さないので自分の弱点や欠点を人にみられることが少ない。そのかわり、長所も気づいてもらいにくい。 総合的に考えて、私の個人的な感想は「人間として魅力をあまり感じない」です。 やたらにうるさい人、自己顕示欲の強い人、喋りすぎる人もですが、逆に自分を出さない人も魅力薄。

noname#21571
質問者

お礼

どうもありがとうございます。人間的魅力が薄いというのは、なかなか痛いですね。やはり生きていく上では、損な性質なのでしょうね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 特徴 自分のもつ関心が内側に向いている人。交際範囲は狭くなってしまいますが、それだけ打ち解けた時は深い付き合いになることが多い。物事に慎重に取り組む。  メリット 集中力がある。 慎重である。 感情を抑制できる(まぁデメリットでもありますが)  デメリット 人付き合いが苦手。 行動力がない。 物事に迷いやすくリーダーなんかには向かない。 こんな感じでしょうか? あと感受性が豊か、とも言われていると思います。 基本的に人付き合いは向かないので、仕事は人を相手にするものより、書類なんかを相手に粘り強くやるものが良いらしいです。 才能が有れば小説家なんかもいいかもしれません。 参考までに。

noname#21571
質問者

お礼

どうもありがとうございます。感受性が豊かなんですか。ある意味繊細とも言えるかもしれないですね。繊細すぎても困るし・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内向的な人で接客してる人いませんか?

    自他共に認める内向型だけど、接客業してる方っていませんか?人と接するのはあまり得意じゃないけど自信もってやってる、などの体験談をお聞かせください。どんな風にすれば自信をもてるかなどのコツみたいなものがあれば教えてください。

  • 内向的、外向的とその他の質問

    (1)東洋人の比較的に内向的で表に出さない性格に対して、西洋人の性格は比較的にストレートで外向的です。 以上の文章の「内向的、外向的」の使い方は正しいでしょうか? (2)中国人は餃子を食べます。餃子は中身があって、人々は各種の具材を餃子の中に入れて、食べる前に、具体的にどんな具材が入っているかもわからないので、これはまさに東洋人の控えめな性格の現れです。 以上の文章の「ので」の使い方は合ってますか?そうでない場合、なんと言ったらいいでしょうか? また、ほかにも不自然なところがありましたら、直していただけたら助かります。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 卓球に詳しい人教えてください。

    ラバーのことで質問です。 裏とか表とか正直よくわかりません・・・メリット、デメリットなど教えていただきたいのです・ 裏面・・・・特徴、メリット、デメリット 表面・・・・特徴、メリット、デメリット 粒高・・・・特徴、メリット、デメリット よろしくお願いします。

  • 経営学について

    特徴と「メリット、デメリット」は違うと思いますか?特徴としてメリット、デメリットいうのはおかしいと思いますか?

  • SPIで「内向的」と出ました

    今日内定先の会社に入社手続きの詳細を聞きに行きました。 先週受けた筆記試験(SPI)の結果も教えてくれたのですが、内向的な性格と出ていたそうで、自己主張していくようにしたほうがいいと言われました。 自分の性格は私自身もよく分かっているので予想通りの結果でしたが、会社というのは外向的で人付き合いが上手にできる社交的な人を求めてるんだなと改めて思いました。 今までの会社でも正直言って誰とでも上手に付き合えるほうではなかったし、会社の行事(忘年会や親睦会など)も好きじゃなく、飲み会ではしゃぐほうではなかったです。 仕事の面では評価していただけることは多かったのですが・・・ やはり内向的な性格だといくら仕事ができても組織で働いていく上で損ですよね?同じようなことで悩んでる方いますか?

  • 活発な女性と大人しい内向的な女性どちらが好かれやすいですか

    宜しくお願い致します。 活発な女性と大人しい内向的な女性どちらが好かれやすいですか? 私は、結婚相手などは内向的な、言うことを聞いてくれるような女性を男性は選ぶのではないかと思っていますが、例えば外交的な男性は、趣味の合う活発な女性のほうがいいなとかありますか? 男性は、ちょっとでも女性の方が秀でるようなこと、その男性の与り知らない分野がありしかも自分よりも彼女の方が何かと目立つとあんまりいい顔をしないような気がするのですが、どうですか? 私は、自分の持ってないところを持っていることは大きな魅力と感じるのですが、男性はそうでないような気がします。一人で生きていけるだろう的に取られてしまうような気がするのです。 アウトドア派の活発な男性、インドア派の男性かそれぞれ教えていただいた上で、ご意見をいただければと思います。

  • 内向的?

    自分を客観的に見てもらいたくて投稿しました。学生、2回生、女です。 1.明るく誰とでも仲良くしてる子をみると自分と比べて引いてしまう。 2.みんないこぉ~って感じで大勢で移動するときに、孤独感を味わう。なので集団は苦手・・・。 3.一度仲良くなったら、その子のためならなんでもできる自信がある。 4.自分嫌われてるかも、とか、浮いてるかも、とか思いやすい。 5.立場とか年齢が上の人だと全然気を使わない。 6.同年代の同性が苦手(世渡りうまそうだったりすると怖い。でも、筋の通ってそうなヤンキーみたいな人にはそこまで苦手意識がない。男性は、女性ほど苦手だなぁと思わない。) 7.自分のことをよく理解してくれている先輩や親に、友達がいないという現状を知られたくない。恥ずかしい&心配かけたくない。 思いつく限りの自分の性質です。これって、内向的っていうんでしょうか?どんな人物に映りますか?これから自分を変えていきたいと思っていて、参考にしたいのでよろしくお願いします・・・!!

  • 内向型人間は恋愛弱者

    顔が良くても内向的な性格では結局モテる、彼女ができるなんて事はあり得ないですよね? 自分で言うのもなんですが、私自身顔はいいとよく言われます。 ですが、学生時代に男女問わずからのいじめや虐待で不登校になって以来人見知りや猜疑心が強くなりました。 それでも昔剣道部だっため、剣道初段を持っておりガタイはいいです。 しかしながら大学卒業した今でもいじめや不登校の経緯から人見知りはあまり治らず、背の高さや顔の良し悪しで褒められても「どうせ建前」と思えてなりません。 大学卒業までに童貞の人は一度社会に出れば一生童貞のままと聞きますし、結局女の人って社交的なチャラ男とかヤリチンがお好みで、もしくは顔の良し悪しより稼ぎが全てらしいじゃないですか。 自分のようなこう言う人間が女の人に縁がある訳はないんですよね? あったとしても、結婚して楯突く事がないと舐められATMとして利用されるしかないんでしょうか? 人の弱みにつけ込んだ中傷、煽り、冷やかし、上から目線の言い回しはやめていただきますようお願いいたします。

  • どっちの人間がいいと思いますか?

    頭が良くてなんでも失敗しないように自分にメリットができるように、デメリットは出ないように頭で考えて行動する人。 頭は良くないが人の気持ちを大事にして自分にメリットがなくても行動する人。 例えば前者は知らない人が困っていても自分にメリットがなければ無視。 後者はメリットがないのはわかっているが助ける。 どちらが良いと思いますか?

  • 内向的な猫、外交的な猫について

    我が家の猫は、大人しくて控えめですこしの物音にも敏感な猫です。 動物病院へ行っても鳴いたり威嚇したりせずに、静かに診察台の上で診察を受けます。 今日、病院へ行ったら、ある猫が診察に来ていて待合室でもニャー、ニャーと鳴いていました。先生の前に行っても鳴いたり唸ったりという感じでした。その時に思ったんですが、弱いものほど良く鳴くと聞きますが、この場合どうなんだろうと思いました。家の猫は、怖くて鳴けないのかなとも思いました。 その猫の飼い主の方が帰ったあとで、先生と話をしました。 家の猫は大人しいんでしょうかと聞くと、大人しいですね、内向的です、さっきの様な猫が外交的ですとのことでした。 内向的な猫っていうのは、やはり先生の前に行ったら押し黙ってしまうものなんでしょうか? 皆さんのの猫ちゃんはどちらですか?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • ライブでブルーアンビエンスを演奏する際のキーボードの音作りについて質問があります。
  • SYNTHのSy=333とGUITAR/BASSのGt=160の音を組み合わせる方法について教えてください。
  • Roland JUNO-DSでMrs. GREEN APPLE様の曲を演奏する際の音作りについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう