• ベストアンサー

採用内定取消の電話がきました…

noname#13890の回答

noname#13890
noname#13890
回答No.8

 今回はあきらめるのがいいですね。 それでですが、相手がいつでもいいからという期日が決まっていないとはいえ、それを鵜呑みにしないで提出する物は早くに提出することです。 現実的に受けると決めた仕事であるならば、1日で出すのと何十日後に出すのは変わらないはずです、それならば早くに提出するべきであります。 入社日の変更も同じことです、もちろん家庭の事情があっての相談が必要でしょうが、それに1週間も掛けてはいけません、まだ1週間ではなく、もう1週間も経っています。 相手は、早期に快諾を得たいのですから、それを汲んでこちらが対応しなければ、この先仕事をしていただく人間として先方は不安になります、こちらからあれこれ指示しなければ動けない人間だろうか?自分勝手な思い込みで事を進めてしまう人ではないだろうか?この人を雇っても大丈夫だろうか?と。 今回は、あなたのミスが最大の要因です、身勝手でも何でもありません、自らの非を認めず裁判沙汰にしようとする考えが間違っています、この先仕事を求めるのであれば、相手が今何を望んでいるかということを考えて行動することですね。

haschen
質問者

お礼

ありがとうございます。 あちらからの電話で、私が面接や面談のときに主張したことをことごとく否定しながら辞退することを求めてきたので、それなら何で採用したのか!と頭にきてしまい、損害賠償を、と思ったのですが、皆様の言うように私に非があるようですので、今回は諦めます。 正直、家族に反対されていた就職先だったので、一方では安心していたりもします…その辺がレスポンスの遅さになったのかもしれません。 確かに一番行きたかった会社さんへの対応は迅速だった気もしますし…。

関連するQ&A

  • 内定受諾書を辞退しようか迷っています・・。

    先日、とある企業から内定を頂きました。ハッキリ申し上げて練習用に受けた企業なので行く気はあまりありません。また受諾書は1週間以内に提出してくださいとのことでした。「これから」大企業の就職活動が本格化してくると思いますので、「終わらせるにはまだ早すぎる」との思っております。私は受諾書を出さず辞退を考えていますが、学校の就職課や友人などは「とりあえず受諾書はだしておけ」と言います。一種の保険と思えばいいですが、(根拠はありませんが)こえから内定をもらう企業はいくつかあると思うので、辞退を考えています。ここで質問です。世間的(皆様)から見れば、受諾書はとりあえず出しておくのか、行く気がないので辞退するかどちらが賢明だと思われますか?お願いします。

  • 内定受諾後の辞退について

    転職活動中のものです。内定受諾後の辞退を考えています。 詳細は以下の通りです。 内定をいただいた企業に対して1週間前に転職サイトを通じて受諾をしました。 一昨日、条件等の打ち合わせに行ったのですがその際に提示された労働条件通知書の内容が 転職サイトに提示されていたものと異なり(給与額が最低保障金額より低い、完全週休2日制のはずが原則土日になっている)、打ち合わせの内容も労働条件通知書ならびに入社に際しての書類を渡して終了というものでした。 来月からの入社を予定していたので、直近になってしまうのですが辞退は可能でしょうか?

  • 【中途採用】内定の辞退

    3ヶ月前に新卒で入社した会社を辞め、現在転職活動をしている25歳の女です。 先日転職サイトを通じて応募した会社から電話で内定したことを伝えられました。その場で2週間後から勤務スタートという条件で内定をお受けしました。 しかしいくつか予定している志望度の高い他の会社の面接も受けてみたいとも考えております。全て入社日までには選考終了する予定です。 内定をキープしたまま選考に進んでも大丈夫でしょうか?それとも内定を辞退しなければなりませんか?(もし辞退する場合、入社数日前の連絡になると思います) 電話で内定を受けるかどうかを聞かれた時、内定取り消しを恐れてしまったため回答を待って欲しいと言えなかった私が完全に悪いのですが、第一志望をあきらめ切れません。でもすべり止めは欲しい、というのは本当に身勝手ですよね…。 どのようにすべきか、教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 内定辞退について

    内定辞退についてはたくさんの質問がありましたが、状況が同じような質問が見受けられなかったので質問させていただきます。 私は現在就活中の大学4年生です。 先月ある企業から内定を頂きましたが考えた末、内定を辞退しようと思います。しかし、現在風邪をこじらせてしまい全く声が出ない状態です。 その企業には他社の選考結果を待っていただくため、内定受諾の期間を延ばして頂きました。本来返事をする期間はとっくに過ぎていることもありますので、一刻も早く辞退を伝えるべきだと思い、取り急ぎメールでその旨と、声が出るようになったら改めて電話で連絡をするという旨を伝えようと思うのですが、このようなことは失礼にあたるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 中途採用における内定辞退について

    ある中小企業から内定を頂き、「1ヵ月後の初出勤日に来れば採用、来なければ不採用」 との書面が送られてきました。 その後に第一希望の会社から書類審査の合格の連絡が来て、面接を受ける事になりました。 順調に進めば3週間後には結果が分かるのですが、もし内定をいただけた場合、最初の中小企業の内定は辞退する事になります。 しかし、結果が分かってから辞退するとなれば、内定を貰ってから3週間目、初出社1週間前になってしまいます。 こういう場合は、事前に最初の企業に連絡をしておいた方がいいのでしょうか? それとも、結果が分かり次第、内定辞退の手紙を書くなり、電話するなりの方がいいでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 内定取消について

    あるグループ企業で2社採用し、本命にいくためにもう一社辞退の連絡いれたらグループのせいか両社の内定が判明しておりそちらに行くのはダメだね!と辞退側の担当に言われ、今からその○○ 社と話しするからと言われました。 その後本命の○○社に私も電話し、内容説明して、なにがなんでも御社に入社する旨伝え、1時間後に本命から採用取消の連絡がありました。 質問はいくらグループ企業でも入社の自由があるのに、グループ企業に迷惑がかかったからという理由だけで取消なんて納得いかず、面接していただいた取締役に連絡をとったらまだ私の事について知らずもう一度話してみるとおっしゃいました。 質問はこんな取消が認められるかです。 ちなみに中途採用です。 私も同じグループ企業ないで採用いただいた時にすぐに片方辞退すればよかったのですが。

  • 内定辞退の電話をしたのですが・・・

    先日某大手?生保企業に内定を頂いたのですが、仕事内容が合わないと思い、内定辞退の連絡を入れました。 ここでの書き込みを見ていると他社でも内定辞退は電話だけで済むというのが多い意見だったのですが、私の場合「書類の破棄の件もありますので直接きて下さい」といわれました。 噂ではこの企業は大学ごとに採用枠があり、その大学の学生を確保するのに必死だとか…(多分うそだと思うのですが、、) 企業に行って何かいわれたりするのかと思うと不安です。 みなさんもこういう経験はありますか??よければ参考程度教えて頂けると幸いです、、、

  • 内定取り消し…

    来年度の内定を貰った者です。 内定を頂いてから、彼女の妊娠が判明しました。これを期に、結婚する気でしたので、結婚すること、彼女が妊娠したことを内定を貰っている企業に報告しました。 すると、『危機管理能力がない。うちでは雇うのは難しい。』と、彼女の妊娠を理由に内定を取り消す(自主的に辞退するように促されたに近いです。)ことを言われました。 入社してからも、子供ができても精一杯がんばる所存であることは伝えたのですが、『世間体を考えなさい。そのような(結婚前にこどもを作るような)人間をうちでは雇うのは難しいし、信頼問題に関わる。君も子育てなどがあり、仕事どころではないだろう。特に初任の研修にはとてもついてけない。』と言われ、内定辞退するよう、強く迫られ、『少し時間をあげるから、どうすることが一番いいのか、良く考えなさい。』と言われました。 就職前(内定後)の妊娠発覚などで、内定取り消しは普通のことでしょうか?これはもう諦めるしかないですか? どなたか回答お願いします。

  • 内定をいただいたのですが。

    先日、電話で内定を頂きました。来週あたまに、入社するかしないかの、電話が欲しいと言われました。他の、企業との兼ね合いもあるのでそんなすぐにはと思いました。 で、私の質問ですが。とりあえず、電話で入社の意志を伝え、その後、辞退という事は可能ですよね。 だって、内定書など、まだ受け取っていないのですから。

  • 内定取り消しに該当するでしょうか?

    転職活動中です。 2社受けており、 第二志望の会社から先に内定が出て、これを承諾した後、 第一志望の会社から内定が出ました。 先に内定を承諾した会社へ辞退を申し出たところ、 タイミング的に辞退を受け入れることはできないため、入社手続き完了後に自己都合により退職するということになりました。 この場合、職務経歴に虚偽があったことになり、後から内定を頂いた企業の内定を取り消されることになるのでしょうか?