• ベストアンサー

ちょうど1歳くらいのお子様をお持ちの方にご質問です

aruarunainaiの回答

回答No.6

もうだいたい答えがでていると思いますけど、私なりに書きますね。 当日は駅まで迎えに行って、荷物は持ってあげる。雨ならタクシー、晴れならのんびり歩いてきてもいいですね。ベビーカーも押してあげるとか。 あと「荷物が多いと思うから、手土産はいらないよ」って言っておきます。(でももってくるかもしれませんが) タオルとかミルクのお湯とか赤ちゃん用の麦茶(大人のを湯冷ましで薄める)は、こちらで用意すると伝える。 あかちゃんせんべいとかちょっとしたおもちゃも用意しておくといいかも。おもちゃがなければ、カラのペットボトルにお米を入れるだけとかでも、音がなってよろこびます。 帰るときは、トイレを使ってもらう。(駅では子供とベビーカーと一緒に入れるトイレがなかったります) 荷物が軽くなるように、ゴミは置いていってもらう。使用済みのオムツも。特にオムツは遠慮する人も多いので「うちで捨ててね、遠慮しないでね」って言わないと、黙って持って帰る人もいますよ。 こんなとこかな。

regi-
質問者

お礼

お礼が遅くなりました!私は結構ぼーっとしている方なので、帰るときのトイレとか、ゴミのこととか 当日、状況によっては配慮してあげられなさそうで、ハッとしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 送迎バスで幼稚園に通われてる・されてた方

    来週入園予定の子供が居ます。 幼稚園を決めるのに時間も無い中で色々検討中なのですが、その中で1つ良さそうかなと思う幼稚園がありました。 ただ近所の園ではなく、自宅から離れた園なのですが(車で40分位)、もしこの園に決めたとして通いだした場合、親の参加がある時や、子供が病気や何かあった時に園に行くのが不便です。(自宅の車は旦那が仕事へ行くのに使用しています) 送り迎えは送迎バスがあるのでいいですが、それ以外はタクシーになります(バスや電車も近くに無い為)。 学区外の離れた所へ通われていて送迎バスを利用されてる方、不便は感じませんか? そういうのは仕方ないと割りきっておられますか? 本来なら近くに良いに越した事がないので、近所の幼稚園(2件ある)に通わせたいのですが、どちらも幼稚園の主に行われてる内容が子供には合わないというか、ついていけない感じがして候補から外そうと思っています。 今送迎バスで通わせられてる方、以前に通っている方の体験談聞かせて下さい。

  • 一日で収まってしまった痛みは何だったのでしょうか?

    これは私が高校生の時の事です。その日は起きてから少し脇腹に痛みがありました。朝ごはんを食べ、自転車で駅に向かい、電車を待っていました。電車に乗った頃痛みが酷くなってきて、朝の通学時だったので、つり革に捕まっていたのですが、もう立っているのも辛くて、少し前屈みになっていました。最寄駅に着いても痛みは続きました。いつも友達と待ち合わせて学校に登校していたので、その友達と合流して5分位の道のりを歩きました。いつもはお喋りしながら、あっという間に着いてしまうのに、その時は話しなんかする余裕無くて、ただ脇腹を抑えながら、お年寄りの様に腰を曲げゆっくりと歩きました。 学校に着き、椅子に座っても痛くて、友達には申し訳なかったけど、机に伏せて痛みを我慢していました。 朝礼が終わっても痛みは一向に引かず、もう無理だと思い、先生に相談して早退させて貰いました。帰りの電車では吐き気がし、駅に着くなりトイレへ行き、嘔吐してしまいました。痛みと気持ち悪さで家まで40分はある道のりを自転車で帰る元気が無かったので、タクシーを使い帰宅しました。 家に着いて横になっても痛みは収まらず、しばらくもがきながら、ただ痛みを我慢していました。 ハッと目を覚ました時には帰宅してから、3~4時間経っていました。いつの間にか気を失ったのかは分かりませんが寝ていたようです。丁度出掛けていた母も戻ってきて、様子を聞かれたのですが、痛みが大分収まっていました。 特に何か薬を飲んだ訳でもなく、病院にも行かずに治ってしまったので、あの痛みは何だったのか?今も謎のままです。 症状もそれ一回きりで、今は痛くなったりはしてません。 でも、たまに思い出してはモヤっとしているので、わかる方がいたら教えてほしいです。 ちなみに痛かった場所は左脇腹の少し背中寄りだったので、私的には腎臓が痛かったのかな?と思っています。

  • 大倉山から、電車で渋谷まで出る時って・・

    東急東横線の大倉山駅に住んでいる方に質問なのですが 渋谷まで電車で出る時、不便ですか? 大倉山は各駅停車しか停まらないのですよね? という事は、 大倉山~武蔵小杉 (各停) 武蔵小杉~渋谷 (特急) という行き方をしてるのですか? 上記の行き方が最短なんでしょうか? 特に朝のラッシュ時の行き方も同じですか? ラッシュ時とか大変そうですね。。 また、武蔵小杉で各停から特急に電車を乗り換える時、 特急電車が来るまで、結構待ちますか?5分くらいでしょうか? 大倉山に住んでると、渋谷まで出るのに不便さを感じますか?

  • お子さんのいる方聞いてください!!!

    ちょっとカテ違いになりますが・・・。 ウチは今(4軒が一つになった)アパート2Fに夫婦+息子(1歳4ヶ月)と 住んでおります。 下の住人Sさん宅夫婦+娘(7歳)+息子(3歳)が住んでおります。 S宅の隣I宅。 入居当初、今から2年8ヶ月前S宅は夜11時過ぎまで子供の足音、 休日の昼間は母親の怒鳴り声がうるさい。 アパートの階段(中央)が道路に面しているその両隣にS宅とI宅で 車を路駐。(私が妊婦の時駐車場から少し歩くため、荷物だけ先に 下ろそうとしてもその2台が邪魔。) 夏の夜花火をやり、その後おしゃべり。10時30分に終わるコトも (後ろに同じアパートの1件M宅の母親を含め女3人+子供6人) 挨拶しても、お喋りに夢中で聞こえてないのか、私も諦め、1対1の時 のみしか挨拶しませんでした。 息子も生まれ8ヶ月の去年の10月、S宅から夜(11時過ぎでも)騒いでいて うるさいと不動産屋を通して苦情を受けました。 (普通の生活音です。運動もしてないし、飛び跳ねてもいません) 子供も小学生に上がり、早く寝るようになったから・・・だそうです。 スミマセンと言っておいて下さいと言いつつも納得が行かなく、 直接は謝りませんでした。 10日後、S宅が集金でウチに来たのですが、 いきなり『ウチが何かしましたぁ?』と言ってきました。 ウチがわざとうるさくしていると言うのです。 (なぜか、不動産屋?が車に張り紙までして路駐を指摘しても2年間 直らなかったのが、その苦情の1週間前からパタリとちゃんと駐車場 に止めれるようになっていました) ちゃんと聞くと【足音がうるさい】というコトでした。 息子が何でも口に入れるようになり、夏からスリッパを履かなくしていました。 それはちゃんと謝りました。ワザとでもないことも言いました。 その時一緒に『挨拶がない』と言われました。 濁して、I宅と仲良く話していて挨拶できないと言いました。 その日から極力挨拶するように努力してます。 でも、今現在、息子も1歳4ヶ月。歩くとちょっとうるさいです。 (パズルマットは100枚買って敷き詰めています。) そのせいか挨拶しても、まともに挨拶が返ってこない。 ※人のうちの苦情するわりには、自分達は下の踊り場で女3人でお酒を 飲み、声が響く所なのに騒いで、子供も遊ばせていました。 夜の8時過ぎに終わりましたが、すごくうるさかったです。 駐車場を子供の公園代わり。 ※のコトを不動産屋に言いましたが、許容範囲。 去年のように夜10時半ころまで花火が始まるからと言っても、 それも許容範囲と言われました。 もう、この人達とは顔を合わせても、挨拶してません。 住んで2年8ヶ月。向こうから挨拶してきたコトは1度もありません。 でも、ウチは7月末新築が完成し引っ越します。 あと、1ヵ月半と思って頑張っているのですが、夏になり、S宅とI宅が ほぼ毎晩(少なくて週3日)夜9時位までお喋りしてます。 うるさいのと、納得のいかなさでイライラして眠れません。 本当に長文で申し訳ありません。 読んでくださった方有難うございます。 皆さんなら、こうゆう時どうしますか? 何か言いますか?我慢しますか? 今私は完全無視している状態なので引越しの挨拶もナシにしようかと 思っています。 感想でもいいです。何か回答お願いします。

  • 女2人、子ども(5歳)だけでの長距離移動は危ない?

    関西在住、女性(独身)です。 明日女友だちとその子ども(5歳)と一緒に3人で名古屋に引っ越した友だちの家に遊びに行くのですが。 両親に以下の理由で反対されています。 ・私の車で友だち宅まで行く。 ・友だちの子ども(5歳)も一緒。 ・事故を起こしたら(事故に遭遇する)どうするんだ。 距離が遠いから何かあったら心配だから、せめて電車で行きなさいと言われています。 やはり女性だけで、ましてや子どもとの長距離移動はやはり危ないのでしょうか。 補足。 電車… ・うちは田舎なので、最寄り駅(車で1時間30分)。しかも名古屋へ行くためには何度も電車を乗り継がなくてはいけません。 ・友だち曰く、友だちの子ども5歳は、電車に乗った事が1度(10分程度の移動)しかない。きっとじっとしていられないと言います。

  • 生後80日の子猫の輸送について

    生後80日の子猫の輸送について、悩んでおります。11月末に千葉から金沢の友人宅へチンチラシルバーの子猫2匹(兄妹)を渡しに行く予定です。 生後80日の子猫の輸送について、悩んでおります。11月末に千葉から金沢の友人宅へチンチラシルバーの子猫2匹(兄妹)を渡しに行く予定です。ちょうど生後80日目です。1回目のワクチン接種は11月5日前後には済ませる予定です。当日は私も同行予定なのですが、移動手段を迷っています。 (1)千葉自宅→羽田空港 高速バス40分 羽田空港→小松空港 JAL 1時間+預けるのに30分・引取りに30分) 計2時間 小松空港→金沢友人宅 車 1時間 (2)千葉自宅→品川駅 高速バス 1時間 品川駅→米原駅 新幹線 2時間10分 米原駅→金沢友人宅 車 3時間 (3)千葉自宅→品川駅 高速バス 1時間 品川駅→米原駅 新幹線 2時間10分 米原駅→金沢駅 特急しらさぎ 2時間 金沢駅→金沢友人宅 車 30分 時間的には圧倒的に飛行機が早いのですが、貨物室に入れられるのが不安です。 また、電車移動もケージに閉じ込められる時間が長いので・・・ 総合的に見て、どの手段が一番、子猫の負担が少ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 春に転勤になりました。去年まで住んでた地域に戻るか悩んでます。

    春に主人の転勤が決まりました。今度年長にあがる双子の子供がいます。 昨年東京から福岡に転勤で来たばかりですが、また東京に戻る事になりました。 勤務地が少し変わり、以前住んでた場所だと乗り換えで通勤が少し不便になります。 みなさんなら、どちらを選択しますか? 1.年少で通っていた幼稚園に通える範囲の場所を探す。  幼稚園の近くは通勤に不便なので、幼稚園に車で送迎できる範囲(20分位)の場所になります。  メリット:子供も私も友達や知り合いが沢山いる。  デメリット:送迎が大変。小学校に上がった時に幼稚園が一緒だった子がいないと思う。 2.まったく知らないけど、通勤時間を優先させた場所にし、近くの幼稚園を探す。  メリット:通勤が楽。子供が小学校に上がった時に、少しは友達がいるかなーと。幼稚園の送迎が楽。  デメリット:知らない土地で不安。 参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • お子さんがいる方に質問です

    昨日小4の妹がお友達とお友達のお母さんに映画に連れて行ってもらいました。 家まで車で迎えに来ていただいたので、妹に4千円持たせてお友達とお母さんによろしくお願いしますと伝え送り出しました。 9時半に来たので映画とお昼代で4千円渡したのですが、帰って来たらお友達のお母さんに妹の持ち金じゃ足りなかったとさらに4千円請求されました。 お昼にホテルでコース料理を食べたから足りなかったそうです。 妹に中々食べれない物食べれて良かったねと言ったらお友達のお母さんが 「妹ちゃんはマクドナルドが食べたい言ってたんだけど、私も娘もジャンクフードやファミレスでは食べたくないし食べさせたくないのよね~。だから私がおすすめの場所に行きました~。」 と。できれば手持ちで足りる所に行ってほしかったですが、妹も楽しかったようなのでお金を渡しお礼を言いさよならしました。 そして先ほどそのお母さんから電話が来て、お盆があけたら水族館に行こうと思うから妹もどうかと誘っていただきました。 うちは訳ありで両親と住んでいません。私(25)と祖母(93)と妹の三人暮らしで、私は平日が休みなので妹をどこかに連れて行ってあげる事が中々できません。 だからありがたいお誘いなのですが、私の給料だけで生活しているので1回出掛けるだけで1万円近くかかるとなると正直今月はお盆もあるしかなり厳しいです。 保留にしてもらったのですが、今は夏休みなのに妹と遠出できたのは1度だけです。夏休みの思い出が全然ないなんてかわいそうだとは思っています。 せっかくの夏休みだし、今月は赤字覚悟で行かせてあげるべきでしょうか?自分だったらどうしますか? そのお友達と妹はかなり仲が良く、よく家にも来るしあちらのお家にもお邪魔しているようです。 貯金は多少ですがあります。回答よろしくお願いします。

  • 友だちになりたい

    私は最寄り駅から始発の電車に乗っています。 周りは殆ど同じ面子です。一人気になる女性がいます。 何度か目が合ったりする程度なんですけど。 ただ男女の仲というわけではなく、本当に お友達になりたいです。食事とかご馳走してあげたい。 声をかけようかと思いましたが、警戒されても 困りますし。彼女とは家が近所で駅までの道のりも 一緒です。声をかけるチャンスはあるんですが。 手紙を書こうかとも思いましたが、勇気を出して 初めての告白みたいでちょっと違う。このまま ズルズルというのもよくないでしょうし、振られたら 振られたで電車一本ずらせば済む話ですし。 どうしたらいいでしょうか。朝駅までの道のりで 出会ったら、挨拶してみたらいいでしょうか。

  • 踏切開閉についての疑問

    自分は高校生で通学に電車を使用しています。 途中の駅での事なのですが、私がいつも帰宅時に乗る列車は特急列車が先行するため駅に普通より7分位多く停車するのですがその列車が駅に止まると駅の進行方向にある踏切が今まで鳴っていたのに止まるのです。 また、特急が去って数分後にはまた、私の電車の為に発車する数秒前になりだします。 普通踏切は電車が近づくと鳴り離れると止まりますよね。 だから、駅近くにある踏切なんて普通は電車の進行方向側は停車中も停車前も鳴っていますが、電車の運転手からでも目の前の踏切は操作できるのでしょうか?それとも、その長く停車する時間に合わせて通行人に迷惑をかけないように踏切にタイマーみたいなものがあるのでしょうか? ちなみにその踏切は操作員もいなければ、その時間は駅の駅員もいません。

専門家に質問してみよう