• 締切済み

勝手にサインされて荷物が無くなりました

mango05の回答

  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.7

通販オペレータをしていましたが、よく荷物紛失の連絡を受けました。受け取りが有るのでそれを顧客に送り返すと、家族全員筆跡が合わないと言われ調べたら、配達員が勝手に書いて置いて帰ったと・・ 結構よく有る話でした。 この件で、私が聞いた話では配達員に一度でも名指しでクレームが付いたらもう運転は出来ない、との事でした。ちょっと前の話(あまりプライバシー云々が厳しくなかった頃)でこのレベルなので、今はもっと厳しいと思いますよ。 モノは本当に残念ながら、返って来ないですが(悪意のある盗ったヤツが恨めしいですね=もっと疑うならその配達員が一番怪しいんです・・中身がある程度判りますよね)そのドライバーの実名を部署の責任者に言いつけるか、本社に言えば それなりの処置は取って貰えるはずです。 泣き寝入りなんて、諦めないでもっと厳しくビシバシ 責めて下さい!

riro929
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 よくある話なんですね・・・。通販などは届く事がわかっているので、届かないと疑問に思いますが懸賞などでの当選品の場合もらって初めて「当たったんだ」とわかることのほうが多いですよね。 今回のような事を経験すると、もしかしたら今までも・・・と勘ぐってしまいます。私もドライバーを疑ってます。でも、疑われても仕方ないですよね。 当選品は再度送りなおしてくれました。 ただ、佐川急便が業界の現状として話していたのは、今回のドライバーも佐川の社員ではなく委託業者のドライバーだったらしく、リストラされて働くところがなくてドライバーになったようです。でもドライバーになりたがる人が少なくて人員不足だと。 だから、佐川を切られた人っていうのはヤマトや西濃・・・と同業種をうろうろする事が多いみたいです。私も泣き寝入りなんてバカバカしいので弁護士を通して話をするつもりでいます!がんばります!!

関連するQ&A

  • 佐川からの配達物が消えた。勝手にサイン?

    7/18に契約したWi-Fiが今日の8/8になっても一向に届かない為、その会社に連絡を入れてみたところもう届いてますとの事。 その会社もネットで見る限り発送が遅いとのことだったので、会社側が遅れているのか?と思っていたのですが…配達が佐川だというので連絡してみたところ、「7/19に既に私のサインをして完了している。」と言われてしまいました。 伝票の筆跡を確認しましたが明らかに受け取っていないし、私の名字のサインでしたが、筆跡が私のものではないのです。 しかも、荷物の追跡をかけると ↓集荷 7/17 17:00 ↓運送中 7/17 17:02 ↓配達中 7/18 09:38 ↓持戻り 7/18 23:03 →この日に不在票無し ↓配達中 7/19 07:29 ⇒配達完了 7/19 23:58 →配達完了の時間がおかしい 佐川って配達は24時間なのでしょうか(^_^;) その後ドライバーと責任者からの詳しい話が聞きたいと言っても「届けた、ちょっと前のことなので分からない、ドライバーが複数いたから…」とかなんとか。 明らかにはぐらかせれている事と、直接謝りに来てと言ってもどのドライバーなのか分かりかねるとばかり言われて埒があかないです。 自分の荷物をあたかも受け取ったと 自分の名前を勝手に書かれ、その荷物が今どこにあるのかもわからない状態です。 被害届を出してみようとも考えていますが、 どうしたらよいでしょうか?

  • 荷物を勝手にガスメーターBOXに置き去り

    先日、佐川急便から不在票が入っていました。 備考欄には、 「不在の為、ガスメーターBOXに荷物を入れました」 との記載が。 まさかと思って見てみると、 半開きになったガスメーターBOX。 中を見ると、雨と虫がBOX内に。 当然、荷物は雨で濡れています。 雨と虫で汚れたガスメーターBOXは私が掃除をしました。 こんな対応がある訳ないと思い、 営業所へ電話。 返答は、 ドライバーに事実確認をしたら事実だった。 申し訳ない。 今後二度とないように厳重注意をしました。 で、終わらそうとしました。 私は一本の電話で済ますような問題には思えません。 半開きになったガスメーターBOX。 もし、荷物が誰かに盗られてたらどうするつもりなのか? そもそもガスメーターBOXなど他人が勝手に開閉していいのか? そのせいでガスメーターBOXが壊れたらどうするのか? また、受取のサインに関しては、 ブランクのままになっていたとの事ですが、 ブランクのままなのになぜ配達を完了させたのか? せめて、ドライバーと営業所の人間が実際に来て、 謝罪するのが筋ではないのでしょうか? 私がそう話すと、じゃあそうさせます、との回答。 そういう問題でしょうか? 最初は誠意ある謝罪と、 担当ドライバーを変更してくれればいいと思っていましたが、 こんな対応をされたら、何か法的に対処できなかとすら 思ってしまいます。 とりあえず、今日ドライバーと営業所の人間が 自宅に謝罪に来る予定ですが、 そこで質問です。 (1)アパートの共用廊下にあるガスメーターBOXを勝手に 開閉する事は法的に問題はありませんか? (2)受取書は本来サインか印鑑をするべきですが、 それをドライバーが何もせずにブランクで配達を完了させた事は 私文書偽造を類推出来ませんか? ※本来、サインで配達完了なところを、未サインで完了させた、 というのは行為での私文書偽造ではないですが、 未行為での私文書偽造にならないかな?と考えています。 以前から、佐川急便の配達員の態度が悪く、 挙句、ここまでの対応をされてしまうと、 正直黙ってられません。

  • 佐川急便の「荷物お問い合せ詳細情報」等

    佐川急便の荷物お問い合せ詳細情報について質問です。 ネットでお問い合わせ番号を入力すると、 お荷物お預かりしました とか 配送完了しました と出るあのページのことです。 「配送完了しました」となるのはどの時点で入力しているのでしょうか? 配達のトラックが配送所(?)に戻ってきた段階なのでしょうか? それとも、ポストに入れた時点(あるいはトラック内)で何か入力する機械があるのでしょうか? 前者ですと、トラックが配送所に戻ってくるまでのタイムラグがあるんですよね。 仕事の関係上1時間でも2時間でもはやく商品を受け取りたいのですが、 四六時中ポストを見張っていることもできません。 また普通の郵便タイプの荷物なので、 いつも集合ポストに入れられています。 とはいえ毎回部屋まで持って来ていただくのは気が引けますが・・・。 何か良い案はないでしょうか?

  • 佐川急便の配達について

    佐川急便の配達について 今日佐川急便から配送予定の荷物があるのですが、佐川急便の荷物追跡サービスで検索すると午前10時現在、いまだに「配達店へ輸送中」という表示になっています これから今日中に配達店へ荷物が到着したとして、その荷物を今日中に配達してもらえる可能性はあるでしょうか? それとも、ドライバーさんが一日のはじめに全ての荷物を持って配達に出て、その後に届いた荷物は翌日に回される、ということになるのでしょうか? もちろんそれぞれの配達店によって異なるということは分かっているのですが、宅配便の荷物の持ち出しがどのように行われているのかご存知の方、お答えいただけたら幸いです。

  • メール便じゃないのに勝手に投函?

    メール便じゃないのに勝手に投函? 先日、通販の荷物がポストに入っていました。 運送会社は佐川急便でした。 ただ、その荷物はメール便じゃないんです。 ショップからの発送メールを見てもメール便とは書いてないし……(送料無料だったので料金自体は書いてませんでした) ベルトがあったので、メール便の厚さも超えていると思います。 配達状況を確認すると、私が会社にいた時間に配達が完了したことになってます。 私は受け取りのサインもしてませんが、これは配達の人が勝手にサインをしてポストに入れていったということでしょうか? 確かに、仕事が不規則なので指定の時間にいないことも多いですし、 チャイムを何度か鳴らされないとドアを開けないこともあります。 私の地区の佐川さんは珍しくいい人で応対もしっかりしてたので、安心してたのですがちょっとショックでした。 たまたま違う人が配達に来てたのか、上記の私の対応に面倒な客だと思われていたのか……。 本部に問い合わせた方がいいのでしょうか? それとも、次回配達があったときに直接聞いたほうがいいのでしょうか?

  • 佐川急便で送られてくる荷物の時間指定

    佐川急便で指定なしで送られてくる荷物があります。 お荷物伝票番号はわかっています。 状況は 出荷人様よりお荷物をお預かり致しました。 ⇒集荷 09/07 16:16 向こう側の営業所 という状況です。 この状態から時間帯指定するか、もしくは、こちら側の営業所に留め置きをしたいです。 スマートクラブの会員になっています。 ログインしています。 お問い合せ送り状NOで情報は取得できています。 配達設定の変更方法が分かりません。 で、結局、一度配達された後に再配達指定という流れになり、無駄足を踏ませて悪かったと思います。 どこからか配達設定の変更ができますか? それとも 一度配達された後に再配達指定という流れでしか無理ですか?

  • 荷物の届出時間変更

    通販で買った荷物(代金引換え)を配送するのが佐川急便です。 日付の指定はしてないんですが時間の指定を午前中にしてます。 お届け予定日が明日の午前中なんですが訳あって受け取る事ができないです。 佐川急便は代金引換えのとき、配送の前に在宅確認の電話があるんですがその際に翌日日曜日の午前中に配達のお願いすることは可能でしょうか? 親に通販利用したこと知られたくないのでポストに不在の紙入れてほしくないです。

  • 佐川急便の「お荷物追跡サービス」について

    私はよく通販を利用します。通販ショップが商品を佐川急便で送ってくることも多いです。発送メールと伴に「お問い合わせ伝票番号」も知らせてくれます。それで、状況を確認したりするのですが、いつ見ても最新状況が「配達店へ輸送中です。」になってます。もういいかげん配達店には着いているだろうというタイミングであってもです。配達が完了しててもしばらくはそのままです。 つまり、佐川急便の追跡サービスでの最新状況に「配達店へ輸送中です。」と「配達終了」以外のメッセージを見たことがないのです。補足すると、配達が完了した翌日などには「配達終了」にはなっていて、詳細情報のところには色々なステータスになってますけど、知りたい時(配達を待っている時)には一切変わらないということが言いたいです。 クロネコヤマトさんなどだと「△△を通過しました」とか「配達のために荷物を持ち出しています」とか「配達を完了しました」とか「不在のため持ち帰りました」…(メッセージは違うかも)色々なステータスになってます。 原因はなんなんでしょう? 1) システム上の問題。(ステータスは「配達店へ輸送中です。」しかない…とか。) 2) 運用上の問題。(運転手が荷物追跡登録を手動でやっている…とか。) 3) 私が住んでいるとことが田舎だから。(といっても政令指定都市です) 4) 配達にくる下請けのおじさんの手抜き みなさんのところでは、ちゃんとステータス変わってますか?

  • 大型荷物の配送について。

    大型荷物の配送について。 100号(162cm×130.3cm 重さ:2kg無い位)の木製パネルを2枚配送したいのですが…。 どこに頼めば配送料が安く済むでしょうか? 以前、佐川急便に頼んだのですが行きと帰りそれぞれ配送料が違いました。 集荷に来てくれたドライバーの方も配送料が良く分からなかったらしく、調べるのに少し時間がかかってしまい、結局その時の配送料は行きが約7000円・帰りは何故か5000円でした。 その後、大きい荷物にはアロー便が良いとも聞いたのですが…。 他にも色々調べてみましたが、良く解りませんでした。 どこに頼めば一番いいのかお勧めの配送会社など教えて頂ければ嬉しいです。 また、普通は幾らぐらいかかるものなのでしょうか…。 配送先は千葉県から東京都内です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宅配便の受け取りについて。[他人の偽造サイン]

    こんにちわ。 表題のことについて、質問です。 私は、現在アパート暮らしなのですが、本日配送された宅配便を他人に受け取られ 困っている次第です。順を追って説明いたします。 まず、前知識として 1 私の住んでいるアパートは同名・番号違いの2つ棟が並んでいるある   (例: ○○コーポAと○○コーポB、○○には同じ名前が入る) 2 私は、コーポB側の101号室に住んでいます 3 本件の議題である他人(以後、Kさんとします)は、コーポA側の101号室に住んでいます 4 私とKさんには、面識や会話の類はいままでありません 5 私とKさんの姓名はまったく違います   なぜKさん=A棟101号室と知っているのか、というのは   私のポストにKさん宛ての郵便物が刺さっていたことがあったためです   (住所と宛先名で判明、郵便物が警察からKさんあての封筒だったので    Kさんに配慮して、直接渡さずにA棟101号室のポストに刺しなおして対応しました) 次に問題発生の流れです。 (1) 本日(10月27日)の午前(8:00~12:00)の時間受け取りで佐川急便から荷物の    受け取り予定でした。 (2) 14:00時点で荷物が届かないので佐川急便に連絡 (3) 佐川急便側では、受け取り完了しているとのこと   (ネットでの受け取りサービス上も配達終了になっている) (4) 受け取っていないことを伝えると、ドライバーに確認後、折り返し連絡させるとのこと (5) ドライバーから連絡があり、どうやらドライバーは私の住んでいるB棟101号室ではなく    A棟101号室に届け、その際にKさんにサインももらったとのこと    とりあえずそのサインが書かれた受け取り票?をもって来てもらうことにしました (6) 確かにその受け取り票?には私の名前が(Kさんの直筆で)サインされている (7) ドライバーがKさん宅に取り返しに行くが、Kさん不在のため荷物はKさん宅に  (8) 今夜にドライバーが再度Kさん宅を訪れ、荷物を取り返してくる流れでドライバー離脱 ←今ここ ドライバー側も本社?に連絡してKさんへの対応を確認してみるそうなのですが 仮に、荷物を取り返せなくとも、ドライバー側で全額賠償してもらえるそうです。 なので、特に荷物に関して(本日うけとれないこと以外は)心配はしていないのですが このKさんに対して何かしら罰則を与えられないのでしょうか? 他人の名前を使ってサインして、荷物を受け取る(ネコババっていうのかな?)というのは 立派な犯罪のような気がしているのですが。。。 もしかすると、今夜Kさんとお話する機会があるかもしれないので 『あなたの行為は××罪にあたって懲役○年以下or△万以下の罰金ですよ?』 といった感じの問答で二度と同じ事をさせないための牽制をしておきたいのです。 また、Kさんでなくとも今後の生きていく中で同じことに直面した場合の対応策として 知っておきたいです。 詳しいご教授お願いいたします。