• 締切済み

不妊治療採血どこまでわかる?

始めて投稿します。 結婚して4年になり不妊治療を始めました… 排卵前と生理5日目に採血をし、結果異常が ないと診断されましたが、採血でどこまで何がわかるのでしょうか?

みんなの回答

  • lenataro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も不妊治療専門の病院で治療をして今年子どもを産みました。 その時の血液検査で調べたものは、ホルモン検査、クラミジア、子宮内膜症、抗核抗体、抗精子抗体、感染症検査でした。 ただし、子宮内膜症は血液検査では正確な診断は難しいので予備的な検査、また、抗精子抗体の検査はヒューナーテストという検査とペアの検査でした。 何回採血したかは忘れてしまいましたが・・・。 それから、私は受けたかどうか覚えていませんが黄体機能不全も血液検査でわかるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も不妊治療中です。今行っている病院は不妊専門の病院でしょうか?普通の婦人科だと、できる検査が限られてきますよ。採血は排卵前、生理中、生理後、他にも何回かしてホルモンの異常を確認します。でも採血はホルモンの事を調べるだけで、ほかの事は何もわかりません。ご主人の精液を検査する事も必要ですし、質問者様の方も、もっと詳しい検査が必要になると思いますよ。卵管造影検査などは、ある程度不妊治療のできる病院でないとできない事もありますので、普通の婦人科に行かれてるのでしたら不妊専門の病院に行かれることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療の採血について

    二つ目の質問をさせてもらいます。 私は現在、不妊治療をしている主婦でございます。 不妊治療を始めて、早一年が経ちましたがいまだに妊娠に至りません。 そこで体外授精へとステップする事になったのですが… 私が太っているせいか血管が細く採血しにくいと言われます。(←昔から血管が細いと言われてます) なので、体外に進んでも途中で駄目になるかもしれないとも言われてます。 私は、通院中の看護師が採血するのが下手なんじゃなかと思っています。 採血する看護師が決まってるみたいで… 太ってて採血しにくいと言われた方、あるいは体型に関係なく不妊治療をしていて採血しにくいと言われた方は私以外にいるのでしょうか?

  • 不妊治療について

    38才の主婦です。結婚してから1年と少し。 自己流ですがタイミングが合ったのは7回くらいです。 1月から不妊治療専門の病院に通っています。 まだ1ヶ月ですのでほとんど検査ばかりです。 一通りの検査を受けた結果、夫婦共にどこにも異常はありませんでした。 とは言え、年齢のことも考えて不妊治療を進めていくところです。 私は生理の周期は昔からほとんどズレず28日周期です。 ところが、今回1ヶ月の数回の検査を受けた後に、周期24日目で生理が来てしまいました。 こんなこと今までなかったので、排卵日に色々な検査をしたことが体によくなかったのでは?と考えたりしています。たとえば、会社の健康診断による子宮頸がん検査は妊娠の可能性が少しでもある人は受診しないよう言われます。ところが不妊治療中はそんなのおかまいなしですよね?この差は何でしょうか? また今日から排卵誘発剤を飲み始めました。 それによって婦人科系の病気の誘発になったりはしないのでしょうか?(以前TVで見たことがありまして。。)

  • 不妊治療をするべきか迷っています。

    結婚1年目、子作りを始めて8ヶ月の28歳です。 昨日また生理が来てしまいました。毎回基礎体温を頼りに排卵日付近で仲良しをしているつもりなのですがなかなか妊娠に至りません。 昔から生理痛がひどく心配だったため5ヶ月ほど前に産婦人科を受診した時にホルモン検査と黄体機能検査もしてもらったところ特に異常なしとの事でした。先生もこのまま様子を見ていいとおっしゃいましたのでそれからまたがんばってみたのですが残念な結果になっています。 そろそろ不妊治療をおもにされている婦人科に行ってみようかと思うのですがまだ早いでしょうか?妊娠は簡単にはできないということは良く分かっているつもりですが焦ってしまいます。 年齢や日数からしてまだ不妊治療に通うのは早すぎでしょうか? また不妊治療経験のある方はどのようなタイミングやきっかけで治療を始められたのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 不妊治療3周期目 教えて下さい

    いつもお世話様です。 ♪1周期目 10-9クラミジア検査 陰性。LH検査と超音波診断にて20ミリタイミング 10-11なかなか排卵出来ないため、鼻スプレーにてタイミング。 10-16鼻シューから5日後に生理… 排卵がうまくできていないようです ♪2周期目 10-27ヒューナテスト 正常 LH検査と超音波診断にてタイミング。 11-5後日排卵確認済み+採血。 ♪3周期目 11-18生理2日目前回採血の結果、無排卵と言われました。採血を行い。本日19日からクロミッド1日1錠5日間。 28日には卵菅造影検査あり 精神系の持病が安定している今がチャンスだと、医師と相談した結果。不妊治療を始めました。体温も二層に思えたので、無排卵には驚きでした。8才娘がおり、妊娠は可能だと思い込んでいました。 クロミッドを飲んで妊娠されたかた体験談あれば教えて下さい。 ショックで先生に聞きたいこと気聞けずに帰宅する私です。 卵菅造影はどんな検査でしょうか? 色々教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療を何年間すれば・・・?

    結婚2年目の主婦です。 結婚前から生理不順(無排卵)で通院していました。ホルモン剤で生理を起こさせ、結婚してからは排卵誘発剤も併用していました。排卵誘発剤は1年以上服用したことになりますが、副作用がひどく、そして効果もありませんでした。 その後、大学病院を紹介され、いろんな検査をしているところです。 今度から注射で排卵誘発を行う予定になっています。不安や生理前のPMS、精神不安定などいろんなことがあり、気分も滅入っています。 私は、人工授精、体外受精はしたくない考えです。どうしても人工的なイメージがあるので…。これらの方法の前の段階で子供ができなければ、夫婦2人だけの生活を大事にしたいと思っています。ですから、治療方法にも最終ラインがあるようなカタチになると思います。 不妊治療をされているかたで、どれくらいの期間で治療を終了しましたか?不妊治療で辛かったこと、不妊治療に対する考えなどもありましたら、一緒にご回答お願いいたします。

  • 不妊治療?

    こんにちは。独身24才女性です。わたしは、初めて生理がきてから 結構不順でした。(ひどい時は半年来なかったり) 2年くらい前から その不順やストレスによる不正出血を治す治療をおこなっています。 血液検査の結果、人と比べてホルモンが3分の1しか出てないとのこと。 クロミッドや 注射などで 治療を行っています。ちなみに 生理が来るときは必ず排卵されています。 主治医の先生は、ピルでは、根本的な治療にはならないから、将来子供が欲しくなったときのために、自力で生理が来るようにと現在の治療を進めています。 よくネットとかでは、妊娠希望ではないのに排卵誘発剤を使うのはどうなのか という 書き込みをみつけるのですが、わたしの場合どうなんでしょう。こどもは多分 あと2年くらいするまでは 作らないつもりです。 排卵誘発剤とピルで副作用の違いはどのくらいあるのでしょうか。 友人は 不順の治療でピルを服用しています。 まだ 結婚もしていないのに不妊治療をされているようでなんだか 怖いような気がするのです。もちろん 先生のおっしゃることもわかるのですが。 ちなみに 今回は、クロミッド1日2錠を5日間 その5日後からピルを1日2錠7日間服用します。 病院を変えようか ずーっと悩んでるので おねがいします。

  • 不妊治療をやめてしまった・・・。

    現在36歳。少しでも早く子どもがほしいのに。不妊治療を今月からお休み。。。(先生にも何も言わず、治療費がヤバくなり勝手に。) 先月は生理開始4日目から注射、排卵をさせる注射、排卵後の数値も低いため、排卵後も1日置きに3回注射をしたのですが、生理になりました(泣) 年齢のせいか、注射でいい卵や排卵や排卵後の助けが必要なのに、治療費の負担がかかりすぎで、不妊治療を休まなくてはいけなくなりました。 今月も基礎体温だけがたよりなのに、今日生理になりました(泣) 不妊治療を止めた私には、もう赤ちゃんを抱くことは出来ないのでしょうか?

  • 不妊

    不妊はよく結婚2年とか3年目以降といわれていますが結婚1年目で8割が妊娠するともききました。(避妊をしない場合)私は1年目になります。まだ不妊治療の段階ではないとおもうのですが一応この間から産婦人科に通院しています。生理5日目から排卵を定期的におこさせる薬を5日間を飲み、薬を飲み終わったあとは、注射でなにか薬を投与しました。今回その治療後はじめての生理がきました。この方法でできなかった場合他にどのような治療をおこなっていくのでしょうか?不妊と診断されると1年目の私がやっていることと何がちがうのでよう?費用もかわってくるのでしょうか?

  • 不妊治療をすべきかどうか・・・

    二人目を希望しています。一人目は自然に妊娠。 希望して2年目です。 3週間前から不妊治療専門の病院に通っています。 不妊治療の先生は、 私の場合、排卵が遅い、生理周期が25日くらいで排卵が17~20日目。 先生はいい卵子ができていないとのことです。 実際この状況が1年~2年続いています。 血液検査の結果、甲状腺ホルモンの薬をのむことになりました。 いろいろ検査をして様子をみながら不妊治療をしていこうと思っているのですが・・・。 今までのかかりつけの先生も卵子の性能が悪いとのことでした。 ただ性能の悪い卵子を妊娠するようにあれこれするのはどうか?ということを言われました。 確かに妊娠して終わりではないし、出産して終わりではないので 人1人の人生が始まるわけで・・・。 2人目がほしいのですが性能の悪い卵子ばかり排卵する私はあきらめたほうがいいのでしょうか? ちなみに性能のいい卵子ができるようにする薬や治療はかかりつけの先生の話ではないとのことです。 みなさんがもし私でしたら治療されますか?

このQ&Aのポイント
  • ボビンのセット方法が誤っているのか、ブラザー製品【ZZ3-B121】で下糸が出てきません。お困りの方へ解決策をご紹介します。
  • 下糸が出ないトラブルが発生した場合、ブラザー製品のボビンのセットを再確認してみましょう。この記事では、【ZZ3-B121】の下糸トラブルの解決方法を詳しく解説します。
  • ブラザー製品【ZZ3-B121】を使用している際に下糸が出ないという問題に直面した場合、ボビンのセットを正しく行っているか確認しましょう。ボビンのセット方法を再度チェックして、問題を解決しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう