• ベストアンサー

飛行機で止まっていたら行きたい場所へいけるか?

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.2

こんばんは。 飛行機→ヘリコプターとすると一見そうなりそうですが、ヘリコプターが飛び立つまでは地球の自転と一緒に回転していたのでそのまま上昇しても慣性で今までいた地点から移動しないと思います。 もっと上空へ行けばジェット気流でアメリカへ行くと思います。 (戦時中そういう爆弾がありました)

関連するQ&A

  • 自転と飛行機。

    質問あります! 地球の自転てしてますよね!? ってことは飛行機は上空でじーっとしてたら24時間後には地球一周して もとの場所に戻ってくるってことやないっすか!? わかりにくいですかね。 飛行機にのって自転と同じ方向に飛ぶと目的地には遅くついて、 逆に飛ぶと速く着くってことですか? わたし頭よくないです。 よくわからない…です。

  • 地球の自転と飛行機

    ふと思ったんですが、地球って自転してますよね? もし地上から上空に飛び上がった飛行物体が、経線、緯線方向に速度0で停止していて、重力によって落ちないようにホバリングしているとすると、自転によって地上がどんどん進んでいく現象が見えるのでしょうか? そうだとすると飛行物体に乗ってる人は、速度メーターが0なのに地上が動いているからあたかも自分が動いているような錯覚に襲われる事になりますよね? 実際にそうなるのでしょうか?

  • 自転と飛行機の速度について

    地球はものすごい速さで回っていますが、慣性の法則の及ばない飛行機などには、影響するのでしょうか。 例えば、自転の回転方向に飛び立つのと、自転の逆回転方向に飛び立つ場合では、同じ距離の国に行くのでもかなり時間に差ができるのでしょうか?? 日本上空で待機していればハワイは勝手にやってくるのですか?ということは飛行機で24時間以上かかる場所はないんですよね?? 違っていたら素人にも分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 地球の自転方向にそって飛行機で移動し続けたらどうなりますか?

    宇宙旅行を数年した人が地球に帰ってきたら地球の人が年を取っていた、という話を聞きます。もし、地球の自転方向と同じ方向に、飛行機程度の高度で移動し続けたら、その人にとっての時間の進み方は地上で暮らしている人間と比べてどうなのでしょうか?より早く時間が過ぎるのか、その逆でしょうか?はやく年をとるのか、その逆なのでしょうか?

  • 飛行機の高度について

    飛行機に乗っているとアナウンスで 「高度***メートル」という言葉が聞こえてきますが そもそも高度ってなんですか? 地上から飛行機が飛んでる地点までの高さのことでしょうか? またなぜメートルで表すのでしょうか? だいぶ前から気になっていたのですが 私の周りには答えられる人がいなくて 教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 飛行機から見た花火は?

    ふと疑問に思ったんですけど、打ち上げ花火って飛行機の窓から(見下ろす感じで)見ると、見えるものなんでしょうか? もし見えるとしたら、その「見える形」というのは地上から見える形とは違ったものなんでしょうか? また打ち上げ花火はだいたい地上何メートルぐらいまで上がるんでしょうか?(飛行機はだいたい地上一万メートルぐらい上空を飛んでると聞いたことはあるんですけど) この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 飛行機で地球を回る時

    飛行機で地球を回る時に 右回りと左周りでは時間は違いますか。 風や大気、自転などの条件で変わると思いますが具体的に教えてください

  • 飛行機で犬は安全な場所にいるの?

    こんにちは。 今アメリカに住んでいて、 日本に犬を連れて帰ろうと 思うのですが、 飛行機では、安全な場所に 乗せてもらえるのでしょうか? 長い時間ならなければならないので とても心配です。 なにかいい方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飛行機好きが喜ぶ場所は?

    今年の大晦日に羽田空港に行きます。 近辺で飛行機が見える又は飛行機好きの人が喜びそうな場所があれば教えてください。 車があるので港区・太田区周辺くらいなら行けるのではないかと思っています。時間的には13時から19時くらいです。 今の所、空港の展望台と、京浜島のつばさ公園が飛行機が良く見えるらしいので行く予定にしています。 大晦日なので、航空博物館や、航空会社の整備工場見学はお休みなのでどうしようか困っています。 よろしくお願いします。

  • 昔の飛行機はなぜ地上で傾いていたのですか?

     零戦のような昔の飛行機は、みな主脚が長く尾輪が短いため、地上では20度くらい上に傾いています。一方今の飛行機はセスナもジャンボジェットも地上では水平になっています。傾いていると乗るのに不便そうですが、なぜ昔の飛行機は傾いていたのでしょうか?