• 締切済み

親の反対

ritsumakiの回答

回答No.3

大変な状況ですね。 私の想像ですが、彼女のご両親もお兄さんの件に関してあなたは関係がないということは、心のそこではわかっていらっしゃると思います。 でも大切な息子を第三者によって奪われた悲しみは深いでしょうし、息子の命を奪った人の友人は関係ないとはいえ、受け入れられなくなっているお気持ちも理解できます。 いくらあなたは関係ないとはいえ、 >自分は何も悪くないのに・・・。って気持ちも正直あります。 という態度ではご両親もよりかたくなになると思います。 一気に説得するというより、徐々にあなたの人間性を理解してもらうしかないと思います。 時間はかかるかもしれませんが、きっと雪解けの日は来ます。あせらずがんばってください。

関連するQ&A

  • 親の反対

    私はバツイチ子持ちの30代です。今お付き合いしている方がいて彼もバツイチ子持ちの二つ年下です。 付き合って二ヶ月になり、私は本当に彼に大事にされていて思ってくれる彼を大事に思っています。 元旦那は女癖が悪く、収入も少なかったのですが、私と子供よりも自分の親を大事にしていた為、二年前に離婚しました。 今の彼は、言葉はないですが私の子供とも仲良く休日は過ごしてくれたり子供も懐いていて本当に優しい彼なので、一緒にいてホッとしています。 先日、私の親に付き合っている彼を紹介して会わせました。 しかし、一度失敗している私に対してもちろん慎重にならなければならないのですが、彼との付き合いを反対されました。 有名な会社の社員で、御両親が会社経営をしているのですが、お兄さんと御両親が会社をやっていて彼は他の会社で務めているので、もっと高収入の人でないとまた苦労するという理由で反対しています。 確かに、元旦那も金銭的に苦しかったので心配してくれている親の気持ちはわかりますが、彼の人柄を見てくれなかった事がとても嫌です。 子供の将来の事を考えなさいと言われ、確かに子供が一番ですが今までこんなに大事にされた事がなかったので本当に今幸せなのです。 しかし、そんな気持ちを親は理解してくれません。 こんな年になって、こんなご相談でお恥ずかしいですが今後どうしたらいいのか悩んでいます。 まだお付き合いして二ヶ月だから、彼の事を全て分かっていないとは思いますが、ゆっくりと進んでいきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • “親ときちんと話せない”とは?

    現在、結婚を控えている友人(20代半ば・女性)からご両親の事などで相談を受けています。 しかし、友人の気持ちが解らず、相手の立場に立ってお話を聞く事が出来ずにいて困っています。 その結婚予定のカップルとは、夫ともども仲良がよく、よく4人でご飯を食べたり、遊びに行ったり するような関係です。もちろん、女同士2人で遊ぶ事も多々あり、今一番身近な友人です。 実際に私は彼女のご両親にお会いしてお話しした事はないので、何とも言えないのですが… 2人のお話を聞く限りでは、確かに彼女のご両親はちょっと変わっているな…という印象を受けます。 あまり詳しくは書けないのですが、受けた印象としては ・自分の欲ばかり優先させる子供のような人 ・自分勝手で、自己都合で意見をコロコロ変える ・子供を「自分達の願いをかなえる道具」としか見ていない ・親離れしていない(何かある度自分の母親(友人にとっての祖母)に相談して、言う通りに行動します。) ざっと、書き出しただけでもこんな感じです(これらは友人カップルも自ら言っていた事です)。 結婚に関しても、あまりにも常識のない“条件”を彼と彼のご両親に突き付け、自分の利益ばかり 考えている様子です。 そこで、友人は何とか自分の両親に、自分の考えを伝えようとはしているようなのですが、 最終的には「怖くて話せない。」と、何も話す事が出来す、帰ってきてしまいます。 (彼女はご両親から逃げたくて、数年前に家出同然で彼と同棲を始めました。) 私は何かある度「話し聞いてくれるかな…。」と言われ、話しは聞くのですが…。 私の両親は、幸いな事にかなり厳しいながらも、愛情をたくさんかけて育ててくれました。 両親ときちんと向き合って話すのは、確かに若干“怖い”というか、“解ってくれるかな?”という 気持ちから、ドキドキはしますが、私の両親は私の考えを聞いた上で自分達の気持ちや考えを 話し、反対する時は反対を、賛成する時は賛成をしてくれます。 ですから“親が怖くて何も言えなくなる”という友人の気持ちがなかなか理解出来ずにいます。 彼女のご両親は、怒鳴ったりはするらしいのですが、物理的な暴力などはないようです。 話しを聞きながらも私は“それでも家族なんだし、結婚したいのであれば怖くてもきちんと話さないと” と思ってしまいます。 ただ、家族も色々だし、友人のご両親を怖がる気持ちがどの程度のものなのかが解らないので、 その言葉は口には出しません。 友人には家族の事も含めて、結婚にたどり着くまでのアドバイスが欲しい(私は既婚者なので)と 言われているのですが「さすがに家族の事には首は突っ込んではいけない所だと思うし、 実際にあなたのご両親に会った事がないから、何とも言えない。最終的には自分で何とかしないと いけない事だと思うよ…。」とは言っているのですが…。 今はストレスでお腹を壊している友人の気持ちが少しでも楽になればと、話しを聞いて「そこは相手の ご両親とも相談した方がいいと思うよ。」などと、自分が解る範囲でのお返事だけしています。 そこで実際に、真面目に自分の気持ちを“怖くて両親に伝えられない”という方のお気持ちが聞きたくて 質問をしました。 自分の人生の大事な事なのに“両親が怖い”という感情でお話しが出来ない…というのはどういう 気持ちからなのでしょう? きちんと話さないと、自分の未来の望みが消えてしまうかもしれないのに、それでも両親と話しが 出来ないものなのでしょうか? 彼女の気持ちが解る方、ぜひご回答をお願い致します。

  • 親の反対を無視して結婚したのに、彼が悩んでいます、私も悩んでいます

    私、38才(初婚)、彼、42才(2度目) 1月に知り合い、3月から付き合い始め、毎日会い、6月に入籍、7月半ばに二人で海外で挙式しました。 彼は毎日大変でも疲れていても私の家に来て、たくさんの愛情を注いでくれました。付き合い始めてすぐに彼は結婚したいと言うようになり、私も結婚を意識して付き合いを進めました。 4月半ば過ぎに彼のお兄さん夫婦に紹介されました。その場はとてもいい雰囲気でした。ゴールデンウィークには彼のお母様に会いに行く予定でした。 4月最後の日曜日に私の両親に紹介しました。 その時点で問題は起きていました。 彼のお兄さんは弁護士で、私を見たときに何か感じたようで、私について調べたそうです。後で彼から聞きました。 私は過去に風俗経験があり、彼のお兄さんはどう調べたのかその事実にいきつきました。 彼はそれ以前にその事はしっていました。 彼はその事を知ったときとてもショックを受けていました。 それでも私と付き合いたい、結婚したいと言ってくれました。 でも彼のお兄さんはそうではありませんでした。 彼の親、親戚も巻き込んで、彼を説得しようと必死になっていました。 それでも彼は私をあきらめず、親、お兄さんからは絶縁を言い渡されました。 私も一緒にお願いに行こうかとも言いましたが、彼に断られました。 親、兄を捨てても私を選んでくれたことの彼の深い愛を感じ、彼を信じました。 6月以降は彼の家族は説得をあきらめ、連絡をしてくることもなくなりました。 彼がそのことを口にすることも少なくなりました。 海外挙式の準備、入籍、私の引っ越しと、あわただしく過ぎていきました。 挙式を含めた旅行ではかなりバタバタして、私がいらついて彼を怒ってしまうことが多々ありました。 でもそれは誰でもが通る道で、喧嘩してお互いを理解できればいいと思っていました。 でも彼はその時から変わってしまいました。 日本に帰ってきた彼は別人になってしまいました。 いつも彼から私の手をつないだりハグしたりキスしたりしていたのに一切なくなりました。 一緒にいる時はずっと目をみてしゃべっていたのに、目を見なくなり、話も天気や飼っているペットの話しかしなくなりました。 理由が分からず、私もどうしていいか分からず空虚な1か月が過ぎました。 私が耐えられずに理由を聞くと、親に会えない事、故郷を捨ててしまった事をどうにかならないものかと悩んでいると言います。 私は親をすてても一緒になりたいと言ったその言葉を信じて入籍したのにどうして、という思いです。 お兄さんはかなり頑固な人らしく、もう話をする余地もない、ということで何もせずただ無駄に毎日が過ぎています。 結婚したのに幸せだと思えた日が1日もありません。 かなり断片的でわかりづらい部分が多いかと思いますが、こんな状況を打破するにはどうしたらいいか、アドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の親に反対されて別れました

    長くなってしまいましたがお願いします。大学を出たての22歳の女です。彼も同じ22歳。同じ大学の寮生活、そして同じ高校に通ってました。ずっと友達だったんですが、大学の4年目から付き合い始めました。最初は「友達だから」と恋愛関係をお互いためらっていましたが、時間が経つにつれて仲良い恋愛関係を築くことができたと思います。そして9ヶ月付き合いました。 先日彼に別れを告げられました。理由は「親に「彼女を取るか家族を取るかだ!!」って言われて、もう彼等の気持ちは変わらないし、一生(私)のことを受け入れる気はないって実感したんだ」だそうです。もちろん親のせいだけで別れるのではないと言っていましたが、付き合ってからずっと反対されていたので、とても家族が大好きな彼には大きかったと思います。 嫌われている理由は、彼の両親が見た私の写真の数々から遊んでいると決めつけたらしいです。(全然そんな事ありません。私と初対面の時「はじめまして」と私が挨拶をしても返事も無く、遠くに立って違う方を見ているだけでした。彼曰く、彼の両親は私から両親の方まで出向いて挨拶をしなかったことに非常に教養の無い女だと思ったらしいです。もちろん次の日にまた会った時には、「昨日はちゃんとした挨拶もしないで申し訳ありませんでした。改めて、初めまして。よろしくお願いします」と言いましたが、第一印象が全てだそうで・・・彼の親の言うこともわかりますが・・・ 彼の「助けて」と言う信号に気づけなかった私も悪かったと思っています。待ち遠しかったデートの日に(二週間会っていませんでした)彼から急に「今日は会うのは止めよう」と言われました。それまで夏が始まってから彼が連絡無しの一ヶ月旅行に出かけても、家族旅行に出かけても、オリンピックを見に行っててもなに一つ文句を言わず、楽しく過ごしていたのに、3時間だけでも会ってくれないのがすごく不満でした。文句もいっぱい言い、私自身も「別れよう!!」と思っていました。そして言ってしまいました。彼が「嫌だ」と言うのを見て自分の不安をなくそうという自分勝手な行動でした。後で聞いたところ、その日は親が彼に家にいたほうがいいんじゃないかと言われ、もっと反対されるのを恐れ私との約束があるという事も言い出せなかったそうです。 それから色々話し合い、私も色々と彼に厳しい駄目だしをしてしまっていました。それでもその事件から一週間後、もう一回会い、所々まだ怒っている部分もありましたが、会うとやっぱり大好きで、楽しく過ごしていたと思います。それなのに次の日、彼は両親に呼び出され、私との別れ話をされたそうです。彼自身は両親の偏見には反対しているけど、やっぱり自分の両親だから言う事には一理あると思ったみたいです。「いままでの自分の行動を見て来て、俺が一緒にいるべきなのは君じゃないんだ」とも言われました。「私への気持ちがなくなっちゃったの?」って聞いても無言でした。テレビ電話で別れを告げられ、私は泣き・笑いながら別れました。 彼は一週間後にまた会おうと言っています。彼から連絡を入れるようにと私が言ったので連絡があるかはわかりませんが。でも、もし連絡が来たら会うべきなのでしょうか?私はできたらいつかまた一緒になれたらと思っています。こういう行動はただ彼の悪者になりたくないと言う気持ち(私の母はそう言います)なのでしょうか?それとも少しでも私に望みはあるのでしょうか?

  • 親の離婚歴が原因で反対されています。

    質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。 私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。 しかし、相手の両親が反対しています。 理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。 なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。 彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、 私の気持ちは揺らいできてしましました。 離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。 向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。 「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、 そして時間が解決するものでもないと思っています。 さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。 そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と 「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 親が反対…

    先日、お互いの親への挨拶を済ませたところです。 まさかの反対にあい、困惑してます。 お互い、適齢期も過ぎており、喜んでくれるものと思ってましたが。。。 流れを話すと、まず彼から私の両親に挨拶に。 両親は歓迎してくれて、次の週に彼のご両親へ挨拶へ行くので、持っていくお菓子も用意していてくれました。 2時間ほど家で話し、帰りました。 つぎの週、母に持たされたお菓子を持って彼のお家のほうへ。 3分くらいですか、そっけなく終わりました。 名前も聞かれず、コーヒーを一杯飲んだだけ。 彼曰く、両親も緊張してるんだと。 彼の妹さんと、その娘さんが歓迎してくれましたけど、ご両親のことは正直よくわかりませんでした。 ちなみに彼は長男です。 その次の日に私の母から電話があって、どうだった?と聞かれたので、「あまり歓迎はされなかったよ」「結納金はなしでいいよね?って言われた」、と伝えたところ、その結婚は考えなおしたほうがいいのではないかと。 結納金は私はいらないって思ってたけど、向こうから言われると、なんか違う気もしました。 それで彼にそのことを話したら、がんばって100万納められるようにすると言われました。 彼の家は自営業で、あまりお金がないらしいです。 しかし、私は彼のお家の家業?を手伝えません。 自分の仕事があるので。 それで結納金をもらうのも申し訳ないと思います。 彼も家の仕事では食べていけないので、やめるつもりだと言ってます。 そのせいで、彼のご両親は私を歓迎してはいないのかもしれません。 お家は広くて、二階にキッチンがあって、二世帯用に作ってあるようでした。。。 私の両親は、大事にしてもらえない家にいくのは心配だそうです。 両親が反対するにはそれなりの何かがあるのかもしれないと思い、迷っています。 自分の見る目に自信がないのです。 でも、友達にも親に反対されても一緒になって幸せになっている人もいますし、どうしたらいいのか本当にわかりません。 彼のことは好きですが、時々理解できないこともあります。 父は一緒にいて楽しいだけではだめなんだ、と言います。 でも私は一緒にいて楽しいのが一番と思います。 楽しくない人とは一緒にいたくないですから。 彼のご両親とは同居する予定はしてません。 彼も知り合いの不動産屋さんに掛け合ってるようですので、別に借りるようです。 このまま話を進めていいものでしょうか?

  • 親の反対押し切って結婚

    この場を借りて意見をいただきたいです。 私は22歳女性です、大好きな彼氏がいました。 結婚も意識していた仲です。 ただ私が彼に嘘をついて男友達と飲みに行き、彼を怒らせてしまったのが始まりです。 自分が裏切ったことを親に話して録音して聞かせろと言われました。あとから彼に何故そうしたのかを聞くと、メールではなんとでも嘘をつけてしまうから、実家に住んでるので親に監視して欲しい、という気持ちから言ったことでした。 ただ母は、2人のもめ事に親を引っ張りだし、その後戻ったのになんの報告もなく、謝罪一つない彼に激怒しました。それでも、私は彼が大好きなので付き合いを続けたいと母にお願いをしましたが、断固拒否。そんなに一緒が良ければ、縁切っていけ。精神的にあんたがおかしいとも言われました。でも、やっぱり親は大事です。認めてもらいたい。彼にも一度会いにきて謝って欲しいとお願いしました。彼も自分が謝る意味がわからない、俺は間違ってないし、親に何でも相談しすぎだと言われ、母も二度と会うつもりはない!謝りに来るならもっと早く来るべきだ!と発狂し、向こうの家に電話して二度と連絡してくるな!と相手の両親に言いました。正直、母のそんな姿は見たくありません。私のことを精神的におかしいと母はいいますが、その言葉そのまま返したい…と思いました、 今は別れてます。ただやはり彼のことが大好きです。出来ることならもう一度…と思う私と、母の発狂した姿を見たくないと思う私がいます。 三ヶ月お互い連絡をとらず、本当に一緒にいたいと思ったら、 何度でも親に会いにきて認めてもらえるように頑張るから。と彼は言ってくれました。 発狂する姿を見たくない、母の気持ちを裏切りたくない。 ただこの先一生一緒にいるのは?一番好きな人と一緒にいたい。 ふたつの気持ちでいっぱいです。 親の反対を押し切って結婚したら幸せですか? どうしたら認めてもらえます?

  • 親の反対

    私の悩みを相談させて頂たいと思い、投稿しました。 挙式を3ヶ月後に控え、同居希望の彼の母親と、その意見に逆らえない彼氏 別居希望の私の意見の食い違いから、婚約破棄になりました。 その後、彼とは別れ、絶望の淵に追いやられたように、苦しい毎日を送っていたところ、彼も同じように、苦しい毎日を送っていたようで、数ヵ月後には、やり直したいと言ってきました。 以前の揉め事の時、自分の親の肩を持った彼氏に、わだかまりの気持ちはあるものの、自分は私の味方になるべきだったと、考えを改めたと言う彼。 揉めた原因の同居も、しなくてもいいと言ってくれ、私の中で、まだ彼を好きな気持ちとが混ざり合い、やり直そうかなと言う気持がある反面、でも以前、親の味方をした彼への不信感を追いやる事が出来ません。 でも、私達の両親は、既に気持ちが冷めています。 彼の両親も、また私の両親も、以前のように付き合う事は出来ないと言います。 結婚自体に対しては、本人同士で話し合って決めれば良いとは言いますが、本心では、反対しているのが分かります。 親の反対のある結婚は大変だと、よく耳にします。 このまま、親の気持ちが収まるまで待つとしても、それがいつになるか分かりません。もしかしたら、ずっとこのままかもしれないと思います。でも、もしこの状態で結婚したとして、私達は上手く行くのか不安です。 子供が出来れば、親の気持ちや態度は変わってくると聞きますが、そういうものでしょうか? どうするか、今現在、散々迷っています。時間をかけてゆっくりと解決すればいいとも言われますが この迷っている時間が、私にとっては大きなストレスとなり、時には大泣きをして、彼に当たることもあります。早く解決したいと思いつつも、どうすればいいのか分かりません。 どうかお願いします、意見を聞かせて下さい。

  • 親の反対。

    20代後半の女です。 現在、遠距離で付き合っている方がいます。 その人は、結婚前提に考えてくれています。 しかし、その事で親から反対されています。 理由は、 家の事情で・・・私の家が、婿養子が欲しいこと。 しかし、相手は他県の人で、長男です。 仕事も向こうで、働いているので無理です。 私は出来れば、その人と結婚も考えていきたいのですが・・・ 毎日、親には皮肉を言われて・・・正直、辛いです。 まだ、親に反対されている事を相手に言ってないので、 今度、話すつもりですが・・・ どう考えても、良い道が開けない気がして不安です。

  • エジプト人との結婚 親の反対

    エジプト人男性との結婚を考えております。 私はヨーロッパ在住、彼はエジプトに住んでいます。 今、彼のご両親から結婚を大反対されています。 彼のご両親は、自分たちの親族以外の女性とは結婚は認めないと言っています。もちろん同じエジプト人でもだめです。 私は友達としてですが、彼のご両親に紹介してもらっています。 1週間、彼の家に滞在しました。 彼は、私を彼のご両親に紹介する前に、私と結婚したい事を話し、その時に大反対され、もし結婚したい相手として私を連れていったのなら会ってもらえない可能性があるので、今回あえて友達として私を紹介しました。(もちろん、私が彼が結婚したい相手だということは、その時は彼のご両親は知りません) 私が帰った後、彼はあの人(私)と結婚したいと話しました。 彼のご両親は私のことは好きだけど結婚は親族のみ!と、許してもらえません。血が穢れると思っているのでしょうね。 彼はこの4ヶ月間、毎日両親と私のことで喧嘩しています。 なんとか両親に許してもらえるように説得を続けています。 彼は彼の家族を深く愛していますし、その大切な家族怒鳴られ、反対され・・でも私と結婚したい!と頑張ってくれていますが、見ていて本当に彼が苦しんでいるのがわかりますしかわいそうです・・。私にできることと言ったら、後は彼のご両親に会って頭を下げることしか思いつきません。彼のご両親に許してもらうのには時間がかかるのは分かっています。彼らの習慣、文化が違うのですから。もしかしたら彼のご両親が亡くなるまで認めてもらえないかもしれません。 長くなって申し訳ないのですが、「これは無理です」というご意見ではなく、同じように結婚に反対され、その後結婚できたという方にどのようにしてわかってもらったのか等、お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。