- ベストアンサー
普段考えていないことをなぜしゃべらなきゃいけない
たとえば、いきなりテレビに取材されて「今回の選挙どう考えますか」とか「国連常任理事国入りは賛成ですか」なんて聞かれても、普段そんなこと考えているわけではない。 しかし「ええ、改革のいいチャンスですね」とか「やはり4カ国そろってでないとまずいです」なんて筋の良い答えしちゃう(か、さもなきゃ逃げる) アンケートであろうが、同じことですし、アンケートの結果が賛成60%といわれても、強く思っている人ととりあえずそう答えといた人がごっちゃだろうなと思うんです。 今の時代に、考えていない、意見をもたないのがまずいのか、それとも、人は皆意識をもっているという前提(での取材、アンケート)がまずいのかどうなんでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私だったら質問の内容にかかわらず最初から無視しますね >今の時代に、考えていない、意見をもたないのがまずいのか 意見や感想を持っていようがいまいがそれを赤の他人に言う必要がありますか? こういったものは大抵最初に「ちょっといいですか」とかって声をかけてくるはずですからその時に「ダメです」とか無言で手を振って通り過ぎるとかすればいいんですよ 私は街頭インタビューやアンケートはキャッチセールスみたいなものだと思ってますから
その他の回答 (5)
- myao4725
- ベストアンサー率19% (9/47)
街頭で突然のインタビューに自分の考えをすらすら述べることができる人もいますね~。すばらしい! 私も何度かマイクを向けられたこともありましたが、カットでした。 テレビ局は全方面の意見を求めている訳ではなく、ある方向性の答えを求めて、それを放映しているだけと感じました。結果、世の中には放送されたような意見の人が多いという印象を流している。
お礼
それもあると思います。 マスコミにはマスコミの都合があるのでしょう。 そうして世の中が動いている・・・・・で、いいのか! いいんです・・・・・いいんかい&
補足
締め切ります。 皆様回答ありがとうございました。 うーん。今回は優劣無いので、フィーリングでつけます。すみません。
ご質問の趣旨を察するに、3点に分けて議論をされたらよいかと思います。 まず、普段考えていないことをしゃべらなくてはいけないか、という問いに関して。 それはNoだと思います。思ってもいないことや優等生な解答をしても、それは単に自分を偽っているだけであって、それに何か意味があるのでしょうか。あるとすれば見栄なのかもしれませんが。 次に、街頭で質問を受けたり、或いはアンケートの結果に関して。 確かにおっしゃるように、同じYesと答えても、それには強弱はあるかと思います。又、衆議院選挙の投票率も、事前のものと実際とでは乖離していることが大きいと思います。でもそれで良いのではないでしょうか。つまり、街頭で質問を受けたり、或いはアンケートといった類のものが、1)実際とどれぐらいのバラツキや乖離があり、どれぐらいの精度なのか、統計的に或いはHistricalに分かっていれば別に良いと思いますし(それによって或る程度の予測をはじき出す事は可能)、2)一般的な方向性を認識するには有効でしょうし、3)我々も話や数字を鵜呑みにしなければ良いのですから、1)と2)だけでも、私は意味のあることだと思います。 最後に、「考えていない」「意見をもたないのがまずいのかどうか」ですが、全ての社会の事象に関心を寄せるのはまず無理だと思いますので、まずいとは断定できないと思いますが、社会人として関心を寄せる努力はすべきだと思います。考える努力をしなくて「分からない」のと、考えて「結論がだせない」のでは大違いだと思います。
お礼
分析ありがとうございました。いつも、思いつきのつたない文章で、反省しきりなのです。 >普段考えていないこと えー、しかしながら、「考えたこと無いですから」とか言ってそれがテレビで流されたらと思うと、なんかしゃべっちまわないかと。ま、そんな答えはカットされるのでしょうけど。でも、ほとんどそういう答えなのに、意識ある人の答えだけ放送されてるんじゃないかと。 >街頭で質問を受けたり、 これは、おっしゃるとおりだと思います。概ねの傾向は表しているのでしょう。 >社会人として関心を寄せる努力 こう世の中が不景気だと、明日の実入りで四苦八苦している人も多いのではないかと。そうすると例えば景気回復しか思いつかないのに、昨今の内外の難しい問題に関心を寄せるのは、若干なんではないかと思いまして。(私も精神的に自転車操業でして)
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
意見を持ってないというのもひとつの意見(?)です。 興味が無い、知らないことのアンケートをされたって「知らん」としか言いようがないですから。
お礼
あっ、そうですね。「しらん」も一つの意見ということで・・・・ でもー、インタビューされて、「しらん」とも言いにくいかと。 アンケートなら、「分からない」でいいですよね。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
取材やアンケートは、深い意識を持っていないという層を対象に聞いていますので、持論を延々と語るような人も逆に困るでしょうね。 聞いているのは、意見と言うより、感想だと思います。 質問を聞いて感じたことを答えるということですから、その感想すら持たない(持てない)人は、珍しい気がします。
お礼
うーん。私は普段考えている(不満に思っている)ことでないと、しゃべりずらいと思っているのです。まずいでしょうか。 で、持論を強く持っている人は、物足らないでしょうね。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
私もテレビの街頭インタビューには違和感を感じます。 たぶんマイクを向けられたら、とりあえず無難な答えをするのかな?と思います。 したがって、何事に関しても事前調査(アンケート)の類はあまり信用できないと考えた方が良いのではないでしょうか。 例えば、今回の衆議院選挙に関して、投票に行くという意識が高いと言われて盛り上がっていますが、実際には投票率はどうなるでしょうか。
お礼
無難に答えたいのが人情だと思うのです。 それを真に受けられるのはおかしいと思うのです。 >実際には投票率はどうなるでしょうか。 なるほど!投票率で確かめられますね。 考えもしませんでした。鋭いです!!
お礼
はい、そうなんです。 えー、でも、みんなそうできない。 それと、ほとんどの人がそう言っているかもしれないのに、結構しゃべった人の映像のみ流されて入ると思うと、受け取るほうが間違えると言うか、プレッシャーですよね。 >キャッチセールスみたいなもの なるほど!昔「髪の水分」みたいなCMがありました(関係ない?)