• 締切済み

喫煙者の彼に………

sinnkyuusiの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

愛煙家です。 最低限のマナーは守っているのにこういう事を言われれば、彼女に言われても嫁さんに言われても気分悪いです。 ましてや顔見知り程度の人にいわれれば「?」です。 >私は絶対タバコを吸う人は好きにならないと思ってたのに好きになってしまいました。 タバコだけで人付き合いを限定するのはもったいないですよ。 愛煙家にだっていい人はたくさんいます。 タバコを吸う事も含めて彼を好きになってあげてください。 付き合い始めてからタバコについていろいろ言われるのは本当に絶えられません。

__bear__
質問者

補足

>私は絶対タバコを吸う人は好きにならないと思ってたのに好きになってしまいました。 タバコだけで人付き合いを限定するのはもったいないですよ。 愛煙家にだっていい人はたくさんいます。 タバコを吸っている人が悪い人と思っているのでなくて、タバコの煙、臭いがダメなんです。 今の職場に来るまではなるべくタバコのある環境を避けてきたせいか、ふかしている近くに行くとくしゃみがでるようになってしまって困っているので。

関連するQ&A

  • 喫煙を許してあげたいのですが……

    喫煙を許してあげたいのですが…… はじめまして。 私は23歳の看護学生で、30歳の彼と4月から同棲しています。 付き合ってから8カ月ほどになり、付き合う前から喫煙者だとは知っていましたが いざ一緒に生活すると彼の喫煙が気になるようになりました。 彼がタバコを吸うときはかなり私に配慮してくれて、 必ず私から離れて吸います。 家にいるときは外に出て吸うので、部屋が煙たくなるとか匂いが気になることもありません。 ですので、私が気になるのは匂いや煙ではなく 彼が喫煙していること、それ自体なのです。 「禁煙は難しいけど、減煙は頑張るよ!」 と、彼は言ってくれ、タバコの本数チェックも許してくれて少しずつ減ってるのも見てわかります。 でも私が口うるさいタイプなので、 ことあるごとにグチグチと説教じみたことをしてしまいます。 タバコの何がいいのか、と責めてみたり、いかにタバコが体に悪いかを説いてみたり……。 帰宅後や休日などに吸うときには、「なんで我慢できないの?」としつこく問いかけ、 大ゲンカになることもたびたびあります。 ケンカの後は本数が増えているし、私が口を挟みすぎることで せっかく彼自身がやる気を出している減煙にも悪影響を与えているようです。 私が彼よりだいぶ年下なので、ゴチャゴチャ言われて腹がたつのもあるのでしょうか。 タバコの害は、私が看護学生なのもあり、よくわかっています。 でも、それを気にしすぎてしつこく注意するのは逆効果だと思うのです。 私は今まで喫煙とは無縁の環境で過ごしていたのもあるのかもしれませんが 喫煙者を、まるで覚せい剤の中毒者であるかのような見方をしていることにも気がつきました。 でもその認識は間違っていると思います。 もう少し喫煙に対して寛容になり、適切に減煙を援助していきたいのですが どうすればよいのでしょうか? 彼に関わらず、今後患者さんへの指導にも役立つことだろうと思います。 良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 喫煙者と非喫煙者の交際って不可能?

    現在、22歳の喫煙者の彼と付き合っています(私は非喫煙者です) 付き合う前に、喫煙者であることを聞いていて、それでも彼氏が好きだったので交際時に喫煙されることを覚悟して付き合いました。 当初、彼は1日半箱位の量を吸っているとのことでした。 ところが最近、気づかないうちになくなる煙草の本数が増えているようで、カフェなどの灰皿をみるとギョッとするくらいの量です。 明らかに一日半箱なんて量ではなくなってきています。 彼は最低限の喫煙マナー(食事中は吸わない、喫煙席でも禁煙席でも私にまかしてくれる)を持って接してくれるのですが 私は最近彼の体が心配になりすぎて辛いです。 喫煙者であることを承諾したのは私なんですが 実際、現実を目の当たりにしたときに、彼氏が肺ガンなる気がして 心配しかできません。(もちろん受動喫煙している私も可能性はあります) 本音を言えばやめてほしいです。しかし、彼はとても頑固な人で 自分の好きなものを抑制されるのが大嫌い。 ちらほらと結婚の話も二人ですることがありますが このような状態では交際もむずしいのかな?なんて考えて悲しくなります。たったひとつの煙草が原因で別れるなんて。煙草が憎らしいです。 皆様のご意見やアドバイスをお願いします。

  • 喫煙者の方。ちょっとしか吸わない人いますか?

    僕はタバコを1日に1~3本を昼と夜に吸います。 でも同じ喫煙者の方には少ないと言われます。 同じように喫煙する本数が少ない方いますか?

  • 喫煙と花粉症

    私は非喫煙者で花粉症です。 私が日頃接している人たちの約7割は喫煙者ですが、花粉症なのはほとんどが非喫煙者です。 喫煙者で花粉症の人は1人しか知りませんが、非喫煙者で花粉症の人は少なくとも8人は知っています。 ただの偶然かもしれませんが、煙草は花粉症に強いようだ… みなさんの周りではどうでしょうか。

  • 喫煙権

    会社が従業員に対して仕事中に喫煙する事を禁ずる事は法律的にどうなんでしょうか? 私は荷物の集配業なのですが、最近お客様から荷物がタバコ臭いとか配達員がタバコ臭いとかのクレームが多く、会社から喫煙は所定の場所で行え!喫煙後は手洗い、洗顔、うがい。乗務前(毎回)は消臭スプレーを使用する事等言われました。 所定の場所ってどこ?うがい、洗顔などどこでやれと・・・・?(笑) どう考えてもタバコを吸うな!と遠まわしに言ってるのと同じです。 が、はっきり「吸うな!」とは言われません。 これは憲法で保証される人としての自由からして等々、どうなのでしょうか。

  • 喫煙してると体臭は?

    関係があるのかどうか解りませんが・・・ 煙草の本数が増えてきました。 34歳で人生の半分以上喫煙してます; 煙草の本数が増えてきて最近では2箱くらい吸ってしまいます。 完全に依存しています。 本数が1日1箱以上(2・3年前から)になってきた位から体臭、口臭、頭の臭いなど気になるようになりました。胃も悪いかも・・・ 昨年は冬でも入浴から半日くらいで体臭が気になるようになりました。 夏場は夜入浴して出かける前にシャワーを浴びるのですが、汗ばむと2・3時間で気になります。 1日経つと自分でも不快な位です>< 喫煙と関係あるのでしょうか? 喫煙のきっかけにもなるかなぁと思ってますので良いアドバイスお願い致します。

  • 妊婦の喫煙

    はじめまして。 結婚して4ヶ月が経ちます。 妻は現在妊娠2ヶ月です。 その妻が、どうやら喫煙しているみたいです。 付き合う前に喫煙していることは知っていましたが、私と付き合い始めてからは、 私が喫煙しないこともあり、「煙草はやめた」と言っていました。 しかし先日、妻の車に乗ると、煙草の灰らしき物が落ちておりました。 家に帰ってこっそりと妻の鞄を見ると、煙草がありました。 どうやら、私が外出しているときなどに吸っているようです。 やりたくはなかったのですが、時間をあけて確認すると本数が減っています。今現在でも喫煙しているようです。 妊娠中の喫煙は胎児にも良くないことぐらいは分かっているはずなのに... ストレートに「見つけたぞ、吸うのはやめろ」と言うべきかどうか悩んでいます。 今後の生活もありますし... 皆さんならどうしますか?良い知恵を貸してください。 お願いします。

  • 社内の喫煙について

    16畳ほどの狭い社内の中でタバコを吸う人が2人います。そのほかの4人の従業員はタバコは吸いません。 今私は妊娠中ということもあり一時的に社内を禁煙にしてもらっているのですが、母乳の時期のことも、産後の体や、その他の従業員の体への害のことも考え、この先もずっと社内禁煙にしてもらいたいといいました。でもそれをわがままと言われ、そうしたら、そんなに不平不満を言うならやめてもらってもいいといわれたのですが、これは不平不満なのでしょうか・・・上司の喫煙自体やめてほしいと言った訳ではありません。喫煙は自由なので上司が吸うのは構わないのですが、やはり吸うならそれなりのマナーがあるとおもいませんか?吸わない者にとってタバコの煙、臭いはやはり苦痛ですよね?しかも体に害があるからこそ、お願いをしたのにそれをわがままと言う上司はどうおもいますか?勤務時間約9時間もこの空気の悪い中ずっと仕事をしているのは苦痛です。仕事をしていく上で、少しでもみんなが快適に仕事が出来るように意見を述べたり、要望を言う事は間違っているのでしょうか?やはりいくら健康面に対する意見でも、会社にいる限り何も意見は通してもらえず、何でも従わなければならないのでしょうか。 みなさんのご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 喫煙者がいる生活での禁煙のコツを教えてください

    現在喫煙者ですが、禁煙をしたいと考え始めました。 1mgの物を1日1箱吸っています。 1年半前から結婚を前提に同棲を始めてから本数が増えました。(以前は1日半箱程度) 彼氏も喫煙者で、喫煙者に対する厳しい目もまったくありません。(彼は3mgの物を1日1箱です。これでもミリ数本数共に大分減らさせました) 私の友人(女性)でもヘビースモーカーがおり、彼氏も吸っているので、こんなに喫煙者がまわりに居る状況で禁煙できるのか不安です。 特に一緒に住んでいる彼氏が喫煙者というのが禁煙を始めるとなるととてもキツイです。 彼氏はまったくやめるつもりがないので、とりあえず私だけは絶対禁煙したいと思っています。 まわりの人も(家族・友人など)もまったく喫煙に対して、うるさくありませんので厳しい目にさらせる状況もほとんどありません。(吸わない人も多いのですが) とにかくやめたいのですが、喫煙者とともに同じ部屋で生活をしていて、その喫煙者がまわりでスパスパ煙草を吸っている状況にもかかわらず禁煙できた人(妊娠・病気など特別な事情ではなく通常の状況でお願い致します)がいましたらコツやアドバイスをお願い致します。 また本や禁煙外来(病院)、タバコの怖さ、タバコの汚さ、悪影響などは調べて承知しておりますので、禁煙の際の行動に対する具体的なアドバイス、経験談を頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します!!

  • 喫煙者の友人と飲みに行くと、非喫煙者の私は手持ち無沙汰になります。そこ

    喫煙者の友人と飲みに行くと、非喫煙者の私は手持ち無沙汰になります。そこでエクスタシーというニコチンを含まないハーブタバコをふかしています。そうしたら周囲の反応が冷ややかでした。どうしてなんでしょう?健康が大事だから、ニコチンを含まないエクスタシーというハーブで出来たタバコを、しかも口にためるだけです。煙はむせるから吸えません。それがなぜいけないのでしょうか? しかも喫煙者って偉そうにしているところがあって、腹が立ちます。非喫煙者が、エクスタシーなどのハーブタバコをふかすのって、不愉快でしょうか?回答宜しくお願いします。