• ベストアンサー

駒大苫小牧の不祥事に関して

駒大苫小牧の問題に関してよく解りません。 暴力を振るったのは生徒ではなく、部長さんですよね。 それなのに、今更優勝したという事実も取り消されるようなことなのでしょうか? 生徒自身の不祥事ならともかくも、周りの大人の不祥事で肝心の生徒達までが責任を負わされるのでしょうか? この学校の校長は、『優勝旗返還ということになれば従う』というコメントのようですが、優勝したのは生徒達であって校長では無いと思います。 仮にも校長であれば、『今回の件は部長と学校の不祥事であって、優勝した生徒達には責任は及ばないようにして欲しい』というべきではないのでしょうか? 校長であれば自分の学校の生徒を最大限守るのが本来ではないでしょうか。 実際に高野連がどういう判断をするのか解りませんが、甲子園大会という大舞台で優勝した生徒達が、もし優勝が取り消されたりしたらこれからの彼らの人生に大きな影響があると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 明徳の時もそうなんですが、高校野球って何で体罰指導に神経質なんですかね。  体育系の運動部にはそういうことは必ずあります。ただ、表に出てこないだけなんです。高校野球だけが特別、そういうことを取り上げられることに非常に疑問を感じます。  息子は柔道していますが、練習、試合でも平手打ちなんかは日常茶飯事だと言っています。  現に、試合場で試合に負けたチームの監督さんが選手を叩いている光景はいつでも見かけます。  今は親が子供を大事にし過ぎていて、指導教育が甘いのだと思います。  監督、コーチだって好きで選手を叩いたりしていないと思います。野球だけがTV、マスコミの注目が高いために特別視されてる気がします。  体罰で目を覚ます子だって居るのです。優勝したのは選手の力なんだから、周りの指導者のせいで優勝が取り消されたりしたら、選手が可愛そうです。  高野連は体面ばかり気にしていて、権限ばかり振りかざしているようでなりません。  スポーツ部では野球に関わらず、体罰はあるのです。この前柔道の試合があり、負けた女子選手が監督、コーチらしき人に平手打ちをされていました。  女だって叩かれているのです。高校野球だけが暴力事件でマスコミ沙汰になるのはおかしいです。  野球留学、甲子園出場、上位へ行く、活躍がプロ、大学の目に止まる、ドラフトで指名、高額の契約金等、野球だけレールが敷かれていて、露出度が高いから目立ってしまう。マスコミのネタにされやすいですね。

mn214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も体育会系の部活動では、指導時にある程度手が出るのは仕方が無いと思っています。 >優勝したのは選手の力なんだから、周りの指導者のせいで優勝が取り消されたりしたら選手が可愛そうです。 >高野連は対面ばかり気にしていて、権限ばかり振りかざしているようでなりません。 仰る通りです。 これで優勝が取り消されたりしたら、選手達は今後の人生で何事に関しても自分達が必死で取り組むことがバカらしく思えてくるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

優勝旗返還も已む無しと思います。 今回は、部長が悪いのですが、実際は、生徒達もその事実を知っていたと思います。また、監督も知っていたと考えるのが妥当だと思います。 部長の暴力があった事を知っていて、大人(校長等)と同じように、隠せると思ったのでしょうか? その方が問題だと思います。 高校生とて、もう大人です。被害者の部員以外の部員が監督等に、報告出来なかった事が悔やまれます。

mn214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部長さんの暴力を生徒達が知っていたとしても生徒の立場では従うしかないと思います。 学校側は事実を隠そうとしていたようですが、生徒達は部長の件を隠そうとしていた訳ではないと思います。 むしろ何も知らなかった生徒の方が多かったのではないでしょうか? 生徒達は同じ部員といっても大勢の中で競争している立場だと思います。 部長や監督が絶対であって、彼らに認められるように頑張るのが本来の姿であり、指導時に多少手が出るのは体育会系では当たり前ではないのでしょうか。 そんなことを一々暴力事件だとして報告するようなことの方が私には理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16510
noname#16510
回答No.2

私も全く同じ気持ちです。せっかく夏の二連覇という偉業を成し遂げたのに、いまさらそれを取り消されるかもしれないというのは酷すぎます。学長も無責任なことを言ったものだと思います。取り消しにならないことを祈るのみです。

mn214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 校長のコメントは余りにも軽率な発言だと思います。 必死で頑張った生徒達の優勝という偉業をそんなに軽く考えていいものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  不祥事に関しては、高野連に報告する義務(?)があるそうです。それを知りながら、隠蔽していたと言う事で、そういう会見になったんだと思います。  ただ、おっしゃるとおり、生徒は被害者ですから、高野連で悪い決断がされないように祈るだけですね。  それと、何より、連帯責任という前時代的な風習は、そろそろやめるべきだと思いますよ。  郵政もそうですが、高野連も改革する必要がありますね(苦笑)。

mn214
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高野連への報告云々ということはあるのでしょうが、実際に優勝した選手達の実績を無にしてしまわないように願いたいですね。 高野連という組織はそれほど偉いものなのでしょうか? 実際に野球を純粋にやっている選手達が一番偉いのだと思いますが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駒大苫小牧高の不祥事について納得がいかないこと

     よろしくお願いします。  先日、3年生部員の飲酒、喫煙問題の責任によって、春の選抜野球大会出場辞退を決めたことについてご意見をいただきたいと思います。あるいは、専門的に的確な見解をいただけるとなお嬉しいです。  当初は私もこの制裁?を当然だなと一端は納得したのですが、少し考えて変だと思った点があります。それは「卒業式後」ということです。考えてみれば、彼らはたしかに元野球部に違いはないですが、あくまで駒大苫小牧高校を卒業した人間であるわけで、極端には「学校の責任なのか」ということです。  いちおう卒業式当日ということもあるので、そこは妥協して認めるとしても、彼らは甲子園後には野球部から脱退し、「元野球部」でしかありません。それにも関わらず、なぜ野球部が責任をとる必要があるのでしょう。この場合、学校の責任だけではないでしょうか。  あまりにも理不尽です。おそらく学校側のあの対処のはやさを見ますと、以前の不祥事以上に多大な批判を浴びることを恐れのことでしょうが、彼らを「駒大苫小牧高生」としてではなく、「野球部」というレッテルを貼ることで、ある意味では責任転嫁、責任を分散させ所在を曖昧化する意図があったのではないでしょうか。  あるいは、まわりのマスコミの責任です。「元野球部」という点を過剰に強調して報道してしまうのは、職業上のサガではあるでしょうが、あまりに軽率です。みなさまはどう思われるでしょう?

  • 駒大苫小牧の部長(27才)??

    駒大苫小牧、野球部長が部員に暴力のニュースで疑問を持ちましたが、部長は生徒なの?27才だからOBなのかなー?教師? 教えて下さい。

  • 駒大苫小牧が甲子園に出なくなった理由

    高校野球全国大会(甲子園)において「駒大苫小牧」を最近見掛けなくなりましたが、原因を教えてください。

  • 駒大苫小牧高校と駒沢大学の関係

    駒大苫小牧高校の不祥事による学校側の会見で 校長が手を合わせているシーンがありました。 宗教的なものを感じたのですが、 駒大苫小牧高校は宗教と何か関係があるのでしょうか? また、駒沢大学とはどんな関係があるのでしょうか? 宜しくお願いします。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000017-maip-soci

  •  高野連ってどういう組織形態・メンバー構成になってるの?

     明徳、駒大苫小牧の野球部指導法の不祥事が新聞、マスコミ沙汰になっていますが、大きな組織なんでしょうか?    マスコミ報道だと、高野連への事件の報告がないと(遅い)されていますが、もし報道されてる内容が事実とすれば、各県の高野連の耳に入るようになっていないのでしょうか?  明徳、苫小牧にしても暴力を振るわれた部員が甲子園出場決定、甲子園優勝が決まってから、告発されてるような形になっています。  そのような事実があるとするなら、何故、その時に高野連に通報しなかったのでしょうか?  監督に言ったから適切に処理をしてくれるなんて大間違いです。明徳監督が言っていたように監督、コーチ、チーム、選手は目標一つになっています。  そんな時に、部内暴力があったとしても誰が高野連に報告しますか。報告したら出場できなくなるから、内輪で処理しょうとするのです。暴力を受けた部員も被害者ですが、チームの結果(甲子園出場、優勝)が出てから、匿名で電話したり、密告したり何か恣意的な感じがしてマスコミにリークしているように思えてなりません。  事後に事実を明るみに出したらチームメイトはどうなる?くらい分かるはずです。それを承知で公にしているのですから、部員内に不満があったのかも知れません。  高野連は各都道府県ごとに不祥事をいち早く、知るシステムになっていないのでしょうか?  今のままだと、心無い人の密告、デマ等でそれを真に受ける高野連のお偉方が委細構わず、処分ばかりするように思えます。  『選手が可愛そう』『気の毒』とか言っていますけどどんな人達で構成されているのですか?

  • アマチュアスポーツで不祥事のペナルティー

    別スレの「駒大苫小牧の不祥事に関して」では、同様な不祥事を起こした他校との兼ね合いもあり、厳しい意見が出ているようです。 さて、他の団体スポーツで不祥事を起こして優勝、準優勝、その他の好成績を剥奪された例があるのでしょうか?

  • 軟式野球でも・・・?

    駒大苫小牧の暴力事件は本当に残念ですが、 朝刊の記事でちょっと気になることがあります。 全国高校軟式野球選手権の歴代優勝戦のスコアが 載っていたのですが、見てビックリ!第13回 1968年のスコア(データ)なんですが、 静岡商0-0下関商(優勝預かり)となって いました。この(優勝預かり)って何ですか? 不祥事か何かあったのでしょうか?それとも 再試合でも決着が付かなかった・・・? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 もし、不祥事か何かで優勝旗を返還したので あれば、今回の駒大苫小牧の一件についても 影響があるかも知れませんね。

  • 甲子園・駒大・訴えた保護者って・・・

    今、巷で問題になっている部長の暴力事件。 優勝旗変換とか先の予想ははかりませんが・・・。 ニュースで聞くところによると、この殴られた生徒は 3年生でレギュラーではなかったようですね。 最初に殴られたのは甲子園前。 保護者が訴えてきたのは甲子園入りしてから。 思うに、この保護者も生徒も もし、レギュラー入りしてたら訴えてないですよね? 最後の甲子園レギュラー落ちした腹いせのように感じて 情けなく思っているのは私だけでしょうか?? 皆さん、この問題関心ありますか?

  • 今夜(5日)真相報道バンキシャについて

    真相報道バンキシャで駒大苫小牧野球部員の不祥事が「甲子園辞退‥飲酒生徒当日全行動」と題して取り上げられていたのを、見逃してしまいました。ご覧になった方、放送された内容を教えてください。 あわせて、簡単なコメントを添えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どうして高校生の不祥事は野球部ばかり?

    今夏、甲子園出場有力といわれたある学校の野球部員が後輩部員を怪我させ、学校側が自ら県予選の辞退を申し出たニュースがありました。 私は学生時代、野球部ではなかったですが、運動が盛んな学校で全国大会の常連クラブもいくつかありました。 どのクラブでも多かれ少なかれ、顧問や先輩が後輩を指導する意味で体罰はありましたが、当時も今も野球部だけが話題になりマスコミが騒ぎますよね。あれは何故ですか? 大相撲と同じで、それだけ世間が関心しているから、ってことですか? もし、今回の学校が起こした暴力を柔道部が行っていたらインターハイ県予選、辞退したと思いますか? あと、これは良くない考えですが、なんで学校側は自ら高野連とマスコミに不祥事を報告したのでしょう?黙ってたら甲子園行けたかもしれないのに・・・。

ボルトの選定と施行管理試験
このQ&Aのポイント
  • ボルトの選定において考慮する必要のない荷重とは何か?
  • 施行管理試験でのボルト選定における正しい選択肢は?
  • ボルトの選定に関する施行管理試験の問題とは?
回答を見る

専門家に質問してみよう