• ベストアンサー

数学の実力をつけるには?

kasabianの回答

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.4

試験などでコンスタントに高得点を取れるようになることと、数学の力がつくことは、同じことではありません。試験で良い成績を収めるのが目的なら、計算問題で基礎的な計算力を高めて、難関高校の過去問や、高校への数学などの問題を解くのがいいと思います。難易度の高い受験数学はテクニックが必要なので、いろんな問題に触れておくのは大切だと思います。その場合、解くだけでなく答え合わせを重視しましょう。 もし、本当に数学の力を付けたいというのであれば、教科書を完璧にマスターしましょう。教科書にはさまざまな定理が出てきています。優秀なようですから全て覚えているとは思いますが、どうしてなのか理解できていますか?中学生に全てを理解するのは難しいと思いますし、授業でもそこまで詳しい説明はしていないと思いますが、定理を覚えるだけでなく理解できるようになると、数学に対する理解がグッと深まります。応用問題に対する対応力もついてきますよ。問題を解くテクニックが身に付くわけではないので、すぐに結果に表れる勉強法ではないですが、数学を本気で勉強してみたいのであればオススメします。

関連するQ&A

  • 数学がかなり苦手です・・・・

    現在、高校二年生の男です。 数学に関してなんですが、昔から苦手でして、 定期テストでは問題なく点数が取れますし、 教科書に書いている事もちゃんと理解できています。 しかし、実力が全くないのです。 つまり、模試などのレベルになってくると、手も足も出ず、 他の教科がよくても数学によって全体の偏差値が引き下げられてしまっているのです。 なにか効率の良い数学の勉強法はないのでしょうか? 他の科目と数学が天と地ほどの差です。 皆さんにお聞きしたいのですが、自分も数学がかなり苦手だったが、 頑張った末に得意にまでなったという人はいらっしゃいますか?

  • 実力テストの点が上がらない - 中3

    実力テストの点が上がらない - 中3 実力テストの点数がなかなか上がりません。 中間・期末テストなどの定期テストでは点数が取れるのですが、実力テストになると途端に下がってしまいます。 特に数学がネックになっています。(数学だけで15~20点くらい下がる) 計算よりも、図形の難問で引っかかってしまいます。 点数を少しでもアップさせる良い勉強法は無いでしょうか?

  • 数学の実力がついていない・・・

    高2(理系)です。 テスト前に問題集とかをしっかりやっても、いつも答えの通りのやり方を覚えてしまうだけで、一時的にテストでできている、といった状況です。 なので、少し前にやった単元を見直してみると、全然できないことが多いです。 いつもどんな感じでやっているかというと、あっていた問題はスルーなんですが、間違えた問題とかわからなかったところは、解答するうえで重要だと思われるところに蛍光ペンで線を引いたり、青ペンで自分で考えたり参考書などにのっているポイントをいろいろ書き込んだりしています。 それだけはどんな問題集でも欠かさずやっています。 定期テストで点数がいいのは事実なんですが、やり方を覚えて解いているだけのようなので、数学の実力はおそらくありません。 でも、どうすれば受験で通用する実力がつくのかもわからず悩んでいます。 ちなみにいうと、物理も同様です。 普段、問題集を解くときの効果的な方法や、毎日の勉強の仕方があれば教えてください。 できれば、きつすぎず継続できるようなことがいいです。

  • 入試に向けて、数学の実力をつけたい!!

     私は中3で公立上位校(偏差値66~67ぐらい)の高校を、志望校にしています。それで数学以外の4教科は、これから細かい所を一つ一つつぶしていけば、あまり問題はないのですが、どうしても数学が足を引っ張ります。9月から進研ゼミ&入試によく出る数学(通称佐藤数学)で、勉強してきたのですが、実力テストでは悲惨な結果になりました・・・このままでは、本当に危ない状態です。それで、今からでは遅いかもしれないのですが、もう一冊市販の問題集を買おうと思っています。入試によく出る数学、確かに良い問題集なのですが、数学が苦手な私にとっては解説が少なすぎて、理解するのに本当に苦労するんです(汗)なので、 ・解答、解説が丁寧で、理解しやすい。 ・厚すぎず、薄すぎない、でも実力はつく。 ・関数、図形など狙われやすい分野の問題が豊富。 こんな感じの、良い問題集はあるでしょうか?もちろん、自分で書店に行って自分の目で選びますが、ある程度絞り込んでおきたいので・・・。  問題集でなくても、良い勉強法などがあったら教えてください。お願いします。

  • 高校受験 数学の対策

    こんにちは、初めまして。 私は現在中学3年生で公立高校志望の受験生です。 私は数学が苦手で、本当に点数が悪く 最近のテストでは40点台ばかりです。 終わったばっかりの2学期実力テストでまた36点という 低点数を取ってしまいました。理科や、社会の歴史も 不安なのですが、とりあえず数学さえ60点取れれば 380点(先生から実力テストで350点くらい取れと言われました。) ほど取ることができ、私にも自信がつくと思うのです。 36点ともなると、範囲全般的に理解不足なのですが 特に苦手な分野は図形です。確率も苦手です。 計算はできるのですが、式の組み立てに至るまでが とても難しいです。 ひたすら問題をやれば点数も上がっていくと思う のですがもうあまり時間がありません。 どのように対策すればよいでしょうか。

  • 数学

    数学の基礎(高校レベル)から大学初期レベルまでを詳しく書いたHPまたは参考書などご存知の方おられたら教えてください。 数学を一から学習しなおしたいのですが、高校の教科書も大学の教科書も捨ててしまって・・・。

  • 模試や実力テストなどの数学

    模試や実力テストなどではほとんどの確率で相似の証明や難しい図形の問題が出ます。 しかし、こういった実力テストなどでは図形の問題だけではなく全体的に難しいです。 図形以外の問題なら解けないこともないのですが 最後に図形の問題があるとできません。 まず、証明などの図形の問題は苦手です。 こういった問題の克服の仕方を教えてください(教科書レベルは余裕です、実力テストや模試などの難しい応用のことです) また、時間も結構関係してると思います。 前述の通り、図形だけが難しいわけではないので 最後の問題に取り掛かる頃には残り10分だったり15分だったりします。 「やばい、時間がない」と思いながらなので出来ないということもあると思います。 もちろんあせらないようにしようとしますが、やはり時間が過ぎるにつれて焦ってしまいます。 実力テストや模試テストのやり方?というかみなさんが心がけていることなどありましたら教えてください。

  • i ワークの実力

    育伸社の「 i ワーク」の繰り返しで、5教科の定期テストは90点以上とれますか? はじめまして。 学習塾の個人塾を開きたいと思っております。 使用教材の検討のため、複数の学習塾専用ワークを取り寄せましたが、 その結果「 i ワーク」を各教科揃えようかと思っております。最も理解しやすいかと感じたのが要因です。 塾の狙い、売りとしては、定期テストで安定的に90点以上取らせる、ということにするつもりです。 最終的にも、難関校突破!などというよりは、公立高校入試で9割ほどとれる実力を確実につけたいと思っております。(公立入試は教科書レベルかと思いますので、基礎を徹底して繰り返しさせ定着させれば、9割も可能だと思っております。) そこで、 (1)「 i ワーク」のみの反復繰り返しで定期テスト90点以上は可能か、(もちろん授業のノートなどもおろそかにしない) ※反復の目安は3~5回 (2) (1)を徹底していれば、公立高校入試で解けない問題はあまりなく、9割ほどとることは可能なのか。 という点に関して、皆さまのお力をお借りしたく思います。 よろしくお願い申し上げます。 追伸  もし不可能なら、Keyワークというものを、補助教材として使おうかとも考えております…。

  • 明日、実力テストがあります。

    明日、実力テストがあります。 僕は元々、点数が悪く 30点40点 が普通というくらいの馬鹿です。 今日、高校1年生になったのですが 実力テストで赤点を取ったら 停学になるということはあるのでしょうか? もちろん、中間、期末は赤点は取りません。 実力テストで赤点を取っただけで 停学となるということはあるので しょうか?

  • 数学のいい問題集、教えてください!!

    数学のいい問題集探してます!!受験生なので、中1~3年生の範囲の問題集がいいです。最近、学校で第2回目の実力テストがあり、今までにとった事がないような点数をとってしまいました・・。時間が足りないのと、応用問題が多いというせいで・・。定期テストではまだ点数はいいほうなのですが、実力テストのような応用力を必要とする問題が多く出るものになるとさっぱりダメです。それを克服出来そうな問題集を知っていたらぜひ教えてください!!