• ベストアンサー

高校受験 数学の対策

こんにちは、初めまして。 私は現在中学3年生で公立高校志望の受験生です。 私は数学が苦手で、本当に点数が悪く 最近のテストでは40点台ばかりです。 終わったばっかりの2学期実力テストでまた36点という 低点数を取ってしまいました。理科や、社会の歴史も 不安なのですが、とりあえず数学さえ60点取れれば 380点(先生から実力テストで350点くらい取れと言われました。) ほど取ることができ、私にも自信がつくと思うのです。 36点ともなると、範囲全般的に理解不足なのですが 特に苦手な分野は図形です。確率も苦手です。 計算はできるのですが、式の組み立てに至るまでが とても難しいです。 ひたすら問題をやれば点数も上がっていくと思う のですがもうあまり時間がありません。 どのように対策すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75675
noname#75675
回答No.3

こんばんわ。 12月。受験生頑張ってますね。 私も中学生のころ、公立高校志望で数学が苦手でいっつもテストで40点ばっかりとってました。 私も入試で380点を目標にしないとならない公立高校を目指していたので、12月・1月は追い込みで泣きながら数学やってました。 36点なんて大丈夫!(>_<)私は13点とったこともあるけど合格したので。 まず、県の過去問の出題傾向を見ます。 その中で自分の苦手とする単元はどこなのかをみます。 どこで大きく点を失っちゃってるのかをみます。 私の場合は、図形、関数、証明、確率、新傾向問題(応用問題みたいなやつ)が苦手だったのでそこに集中して対策を練りました。 ひたすら無理矢理がんばって問題をやる、というより、わからないところをわかるようにする、できるようにする、という感じです。基礎でつまづいてるところだけやり直す感じです。いくら考えても難しい、ダメ、、っていうところは捨てることにします。 そして、分厚い問題集・やる気のでない問題集・難しく感じる問題集は手をださないようにします。 薄い苦手単元のみに絞った問題集がいいです。 個人的に学研の「得意になる!」といううっすーーい問題集がおすすめです 図形は「図形の面積・体積を求める問題」「図形の角と辺を求める問題」など。 一冊¥380。薄くて楽しげで苦手なとこだけ基礎がかためられるし、入試が解ける実践問題もついてるし、数学が苦手!な入試まであと少し、なひとにおすすめです。 簡単に一冊終わるので、負担にならないし、自信がつきます。数学万年40点だった私がちょうどよく、入試への点数を稼げた問題集です。★ でも、人にはそれぞれあった問題集があると思うので、自分がこれだ!と思うものを徹底的にやりこんでください。 まだ、12月8日です。まだ!(>_<) 実力テストや模試の見直しの成果も大きいです。テストの見直しで解けるようになった問題もありました。 あたしは怠け者で無計画だったので受験勉強をはじめたのは紅葉した落ち葉が全部散ってからでした。 11月末の段階で合格可能性が45%しかなく、落ちそうだっていうのにもかかわらず、塾に行かせてもらえず、冬期講習にも行かせてもらえず その不安が大きくて11月28日から、毎日3時間、泣きながら進研ゼミや教科書や学校で配られるドリルと向かい合ってました。親にやつあたりしたことも。 成績は急激に伸びてくれて、3月なんとか合格できました。 こつはとにかく楽しく、乗り越えていこうという姿勢で取り組むことです。長くなってごめんなさいです。 風邪などひかないように無理をしないでマイペースで合格を勝ち取って下さい★(^o^)

8years-ago
質問者

お礼

とても参考になりました。 薄い問題集、早速書店であたってみようと思います。 学校で配られる教材ですが、私の通う中学は 分厚いテキストでして、まだ英語以外終わってません。 (放置しっぱなしだったからなんですが・・・) でも今はこつこつやっている感じです。 色々励ましていただいてありがとうございます。 ずいぶんと気が楽になりました。 本当に第一志望に行きたいのでなんとか合格して みせます。

その他の回答 (2)

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.2

冬休み、毎日とりあえず、他教科を無視してひたすら問題を解くことです。 10日間ずっと数学やれば絶対にあがります。 まずは、基本から 確率はなれです。僕自身は中学時代、数学はなんの苦労もしなかったのでわかりませんが、図形は嫌いでした。 高校入試当日、大問5まであったのですが、4が平面図形・5が空間図形だったので、5番をやらずに1~4だけをやって、78点とって合格しました。合格者平均は50きってました。 解ける問題をきっちり解いて おちついて基礎をきっちりやっておけば合格しますよ

8years-ago
質問者

お礼

そうですね、まずは基本からですね。私は基礎も 不安定です・・・。確率は沢山解いていけば 理解していけるということで、とても不安ですが 心を落ち着けてこつこつ頑張ります。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

図形は定理をとにかく覚えて、 証明の方法を良く知ること。 確率はいろいろな種類の問題を解いて、 パターンを知ること。

8years-ago
質問者

お礼

確率はあまり色んなタイプをやっていませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A