• ベストアンサー

有料サイトの督促状

本日ハガキにて「有料番組サイト未納料金お支払いのお願い」というモノが来ました。 直接の運営業者でなく、正式に以来を受けた代行業者という事です。 身に覚えは無いのですが、適当に遊んでいるうち知らずにそういう所に入っていってしまったのかも知れません。 似たようなパターンの質問と回答にも目を通しましたが、ほとんどの連絡手段が「メール」で、「ハガキ」での通知というのはあまり無いようです。 差し出し元は「株式会社●リアレイト」という所です。 住所も電話番号も明記されています。 ただ不思議なのは何でこちらの住所と名前がわかったのかという事ですが・・・。 文面には赤文字で「本書到達後、大至急ご連絡ください。」とあるのでとっても気になります。 どなたかアドバイスをお願いいたします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.2

99%、詐欺だと思います。無視でOKかと。 http://www.yumenara.com/kaku/ ↑のページの「最新登録データ」一番上をどうぞ。 >何でこちらの住所と名前がわかったのかという事ですが・・・。 個人情報は、実にいろいろな手段で入手することが可能なんです。

tonbi44
質問者

お礼

びっくりしました!! 最新登録データの1番上に今回の差出元の名前がありました!! 貴重なデータに深く感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

心配しなくてもインターネットプロバイダと契約している人の 名簿か何かを入手して片っ端から送っているだけだと思います。 基本的には無視でいいと思いますが、最近は小額訴訟を 使った手口もあると聞きますのでご注意を。 裁判に欠席すると自動的に敗訴になります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/okonomigaki/200410/a5.html
tonbi44
質問者

お礼

小額訴訟の手口の参考URL、とても参考になりました。 いつの世にも悪い事を考え出す人間がいるものですね。 でも今回こういう事があって、色々な方の親切なアドバイスに触れる事が出来たのは幸運な事だったと思います。 みなさま、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

架空請求の流行っている世の中ですので、自己判断できなければ相手には連絡せず、まず消費者センターなどに相談して下さい。 架空請求の場合、業者はどっかから買った個人情報リストを頼りにハガキを送りまくります。 正規の請求で、まともな業者なら良いですが、架空請求だった場合あなたが支払ったお金が行き着く先は「裏社会」、すなわち「犯罪者組織の活動資金源」です。 あなたのお金で更なる犯罪を助成する事になります。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/
tonbi44
質問者

お礼

>あなたのお金で更なる犯罪を助成する事になります。 本当にそうですね。 今回は良い勉強になりました。 改めてここのサイトを有り難く感じます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12260)
回答No.1

無視。架空請求には反応した段階で負けです。 反応していいのは裁判所からの特別送達だけ、それが来たとしても本当に身に覚えがなければ消費者センターを頼るべきです。

tonbi44
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >反応していいのは裁判所からの特別送達だけ 心強いアドバイスで安心しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 督促状が・・・・

    先日、「有料番組未納利用料請求督促通達書」というハガキが届きました。内容は未納の料金の支払いの請求で早急に電話連絡するようにとの内容でした。(代行業者を名乗るもの)これは悪徳業者のものとおもうのですが・・。何もしなくていいんですよね? ちなみにいわゆる出会い系ツーショットの利用はしたのですが、支払いはきっちり支払ってます。

  • 覚えのない請求のメールが来ました。対処方法を教えて下さい。

    覚えのない下記の請求のメールが来ました。対処方法を教えて下さい。 件名:【御請求通知】 回収整理番号:9*5* 《大至急御連絡致します》 この度は過去にあなた様が使用された電話回線から接続されたアダルトサイト利用料金について運営業者様より未納利用料金に関する債権譲渡を受け私共が未納利用料金の回収作業を代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。

  • ハガキで督促状

    ハガキで督促状がきて金額が約18万です。至急電話連絡して下さい。電話連絡が無い場合は法的手段に着手する前に各都道府県いいる回収業者員が直接自宅まで回収に行きます。と言う内容なのですが、身に覚えがありません。無視するのが一番でしょうか?ただ自宅が知れているのでちょっと気になるのですが・・・

  • 有料番組悪質な請求督促

    VAIOのPCV-HS22BL7を使用しています。昨年夏に、2日間無料のサイトを見るときに、カード番号や住所等を登録してしまい、落とし穴にはまって、その後請求が来てしまったが、それは払い、課金ヘルプの力を借りて、何とか解約はでき、その後はカード会社からの請求はなくなったのですが、今日、顧客情報が流れたのか、脅迫めいた最終通告未納督促状なるはがきが届いてしまいました。その文面には「明日の期限までに連絡がない場合は、裁判所の許可の下に担当回収員が自宅に直接来る」「不在の場合は近隣調査をし、給料や財産の差し押さえ手続きを行う」とあり、連絡先も、 5人の携帯番号しか記載されておらず、会社の電話番号すら書いていない。県警の悪質商法相談コーナーに電話したところでは、この手の相談は、頻繁にあり、当方からの電話はしないほうがよく、気持ちは悪いかもしれないが、無視してくださいといわれました。家族に何かあったらと思うと、とても不安です。 同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、ぜひ良いアドバイスとご経験談をお聞かせいただけると幸いと存じます。よろしくお願いいたします。

  • お馬鹿な、「架空請求業者」!

    以前、住んでいた住所からの転送郵便で「未納料金お支払いのお願い」のハガキが、届きました。 もちろん、身に覚えのない有料サイトからの、「回収代行業者?」からです。 ところが、私は以前の住所(居住地)ではインターネットの回線を引き込んではいませんでした。 従って、以前の住所へサイトの利用料金請求が来るはずがありません。 無論、携帯電話でも、アクセスはしていません。 ところが、ハガキの条文では、「以前、貴方様の携帯電話、又はパソコンでご利用になられた有料番組サイトの利用料金が未納となっており・・・・(以下省略) 株式会社 グリーンワード」 と、あります。 しかも、「大至急ご連絡ください」とあります。 いい加減、この手のお馬鹿さんからの、架空請求にうんざりですので、思い切って電話で思いっきり、文句を言ってやろうかと思ったりもするのですが、みなさん、このような連中には、「無視する」以外に、どのように対処なさっていますか? 何か良い方法があったら、教えて下さい。

  • 携帯電話サイト利用料金督促メール

    先日携帯電話にメールが送られてきたのですが。 至急連絡しない場合法的手段をとりますと言う内容でした。私は何も利用した覚えが無かったのですが確認の為日本通信債権回収(株)という所(03-5464-5743)に掛けた所、住所・氏名・携帯番号を聞かれ又折り返し連絡をすると言われ待っていると番号の知らない携帯からかかってきて脅しのような口調で怒鳴られ電話を切られました。その後にも非通知や又違う携帯から無言電話が掛かってきます。教えて下さい。間違えて私が利用したのかそれともこの会社自体悪質なものなのかわからないです。不安になっているので宜しくお願いします。

  • 有料出会い系サイトについて。

    先日いつの間にか有料出会い系サイトに登録されていて、それからというもの、恋人とかセフレ募集でMAILが沢山来ます。 で、試しに数千円振込んでポイントを購入し、数人とやり取りしてみたのですが、殆どサクラの様な感じなのです・・。 こちらの直メルアドを相手に連絡しても、必ずサイト経由で、たわいない連絡が頻繁に来ます。 やはり、サイトの思惑にはまっているのでしょうか? サイトのHPにはその運営会社の名称・住所どころか、電話番号さえ明記していないのが殆どです! これって詐欺サイトでしょうか? 実際に相手本人と会った人はいますか?

  • 未納料金請求書がきました。

    とうとう我が家にも架空請求らしいものが送られてきました!その内容は・・【請求内容】以前、貴方様の携帯電話、又はパソコンでご利用になられた有料番組サイトの利用料金が未納となっており、日々延滞金が発生している状態です。貴方様のご利用になられた有料番組サイトの運営業者様から、未納料金並びに延滞金の確認及びお支払い方法についてお尋ねする様、依頼を受けましたのでご通知します。【緊急】お客様の場合、ご利用になられたサイトのログアウト(退会手続き)の方が済んでおりません。又、未納料金や延滞金のご説明もございますので、本書到達後、大至急ご連絡ください。尚、個人情報保護の観点からも、必ずご本人様からご連絡頂けますようお願い致します。万が一、お支払いやご連絡が無い場合、裁判手続き、又、信用情報機関へのブラックリストとしての登録、さらに《給与差し押さえ》の内容証明をご勤務先に送付させて頂く場合もございますので、ご了承ください。【注意】※弊社は悪質な架空請求の業者ではありません。貴方様がご利用になられた運営業者様から正式に依頼を受けた正規の回収代行業者です。心当たりが無くても一度でもサイトにアクセスすると登録が自動的にされ、料金が加算されるシステムが多発しておりますので十分にご注意下さい。・・と、書いてありました。これは架空請求に間違いないと思うのですが、このような業者名及び電話番号等を被害に遭わないように、どこかに書き込みが出来る所がありましたら教えてください。

  • 債権回収業者を懲らしめる方法を教えて下さい

    《大至急御連絡致します》 この度は過去に あなた様が使用された電話回線から接続された アダルトサイト利用料金について運営業者より 未納利用料金に関する債権譲渡を受けましたので 私共が未納利用料金の回収作業を 代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。 現在は下記に記載の利用料金が未納となってますので 遅延損害金および回収代行手数料も含めて 3月20日(木)午後3時までの振り込みを 御支払い期限として下記に記載の指定口座まで 御入金して頂くよう御願い申し上げます。 お支払い合計金額:15450円     運営業者:*********** という内容のメールが来ました。明らかに詐欺です。 このような業者を懲らしめる方法を教えて下さい。

  • アダルトサイトの料金請求

    2日前、暇つぶしでアダルトサイトを検索して遊んでいたところ、今日以下のようなメールが来ました。 こんな事は初めてです。 タイムリーにきた割には中身が抽象的な様に感じるメールです。 電話回線でのアクセスでしたが、ダイヤルq2を使ったわけではなく、コントロールパネル-インターネットオプション-接続のところには怪しげなものはありませんでした。(上記サイト検索をする前と同じ状態) 心配ならばそんな検索しなければと言われそうですが、そこは十分反省しているのでおしかり以外のアドバイスを頂きたく思います。どうかよろしくお願いいたします。 《大至急御連絡致します》 この度は過去に あなた様が使用された電話回線から接続された アダルトサイト利用料金について運営業者より 未納利用料金に関する債権譲渡を受けましたので 私共が未納利用料金の回収作業を 代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。 現在は下記に記載の利用料金が未納となってますので 遅延損害金および回収代行手数料も含めて 2月27日(木)午後3時までの振り込みを 御支払い期限として下記に記載の指定口座まで 御入金して頂くよう御願い申し上げます。 合計お支払い金額:25×××円     運営業者:******    未納利用料金:15×××円    遅延損害金: 3×××円  回収代行手数料: ×××0円 【振込先口座】 =======================    三井住友銀行:新宿西口支店       口座番号:普)*******                  口座名義:**** *** =====================================

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時にマゼンタ(赤)が印刷されず、改善されない問題について知りたいです。
  • ヘッドクリーニングを実施してもカラー印刷時にマゼンタ(赤)が印刷されない問題が解決しないです。
  • どのような方法を試してもカラー印刷時にマゼンタ(赤)が印刷されない問題が解決しないです。
回答を見る