出産のお礼と同額の交通費を渡すマナーは?

このQ&Aのポイント
  • 先日出産し、義母に上の子供の面倒を見てもらいました。出産にかかる交通費や食費などを考え、お礼として渡すことも考えていますが、同額を渡すのはマナー違反でしょうか?
  • 出産後、義母に上の子供を預けるなど大変お世話になりました。お礼として交通費や支払った費用を渡すことを検討していますが、同額を渡すことは相手への配慮を欠いているのでしょうか?マナー的にどうなのか教えてください。
  • 出産に伴い義母にお世話になりましたが、そのお礼として同額の交通費を渡すことを考えています。しかし、同額を渡すことで相手に不快感を与えてしまうのではないかという懸念があります。同額返礼のマナーについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

頂いたお礼と同額を交通費として渡すのはマナー違反でしょうか?

先日出産いたしました。 事情により里帰りはせず、自宅(東京)近くの病院で出産となったのですが その間、大阪より義母が上の子供の面倒を見てくれるのに上京して参りました。 今回の出産は4人目だったので、上3人の面倒、その間の食事、 (本来は夫の財布からになっていたのですが、結果的に義母が支払ってくれたようです)、日常の家事など本当にいろいろとしてもらいました。 また、無事出産したということでお祝いに5万円いただきました。 こちらとしては当方からお願いしてお手伝いに来てもらいましたし、 交通費や支払った食費だけでも5万相当はかかるんじゃないか (そうでなくても「面倒を見てもらった謝礼」ということも含めてトータル5万はするのではないか)という気持ちがあるのですが 頂いた額と同額を(内祝いは別ですが)お返しするというのは 相手からしたらかえって気を悪くするのではないかと、懸念しています。 この場合の同額返礼はやはりマナーとしては、 あるいは実際に受け取る側からするとやはり気持ちのいいものではないのでしょうか? マナーという点で年齢を問わず、 また受け取る側に近い立場の方(お姑さんの立場の方)からご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96725
noname#96725
回答No.3

4人目のお誕生、おめでとうございます。うらやましい・・・。 先方からのお祝い(現金)と同額を同じお金で渡すのは、名目が内祝いであっても何であってもお尋ねの通り好意の拒絶と受け取られる恐れがありそうですね。 お金でなくても直ぐに物でお返しするのも似たような印象では?。 ご主人のお義母さんとしてみれば孫が生まれるのは嬉しいものです。あなたに対して「よく頑張ってくれた」と感謝の気持ちは精一杯表したいし、それがあなた方へ幾らかでも家計の助けになればもっと嬉しいと思われたのでしょうね。 ここはそのまま受け取って直ぐに電話であなたからお義母さんへ感謝の気持ちを「十分に」表現してあげて下さい。そして追っかけてお手紙でもお礼の言葉を丁寧に書いて出してあげて下さい。 それが先方の好意に対する一番良い誠意の示し方ではないかと思います。 例えば気に掛けて頂いたお礼の気持ちを十分に表現しないままお金を返す形の内祝いを贈れば二重の意味でがっかりされると思いますよ。 その代わりに何時かご主人の里帰りなどで大阪へ一緒に行った時にはお義母さんの喜びそうなものをご主人と相談してお土産にしてあげて下さい。お土産は頂いた金額に合わせると言う事でなくお義母さんの好きなものと言う基準で選べば良いと思います。金額的には半分でも1/3でも一向に構わないと思います。金額ではなく相手に寄り添ってゆく気持ちです。(却って難しかったりしますね) そこが身内の良さです。いつかは貴方がお義母さんと呼ばれる時が来ますよね。今回受けた「気持ち」は時を経て貴方のような若いお嫁さんに渡せれば良いですね。

please_135
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 義母はおっしゃるとおりのタイプの人だと思います。 お金で決着をつけるというツモリはなかったのですが、 この場合はお金でお返し以上に心(モノや金銭でなく)でお返しをすることが、 また、それを相手に伝えることが大事なのだということが分かりました。 孫は何人いてもカワイイようなので、 それぞれの子供たちの成長振りを写真や手紙にして送ったり、こちらの様子を電話でおりおり伝えるなど、今まで以上にやって行きたいと思います。 ありがとうございました。 (質問文とはかけ離れますが、 「4人目」ということで周囲からは「すご!」とはよく言われたのですが 「うらやましい」はあまりなかったので、とても嬉しかったです。)

その他の回答 (3)

noname#22328
noname#22328
回答No.4

ご質問の内容を読むと、そのまま(それ以上?)の額をお返ししたいと思われる気持ちにも、 共感いたしました。 しかし、すでに他の方々の回答で答えは出ていると思いますが、 うちの母が実際に近所の子どものお祝いで、全返しを受けた経験があり、 その時の母の言葉「お祝いのしがいが無い」が耳に残ってたので、書き込ませて頂きました。 (親しくお付き合いしている方なので、悪気は無いんですよ。そのお宅がすでにお返しを決めていて、  その額よりも少なく包んだのかもしれません。いずれにせよ上手い表現じゃないですが...。) 長い目でみれば、十分お返しして行ける額ですので、ここはありがたく頂戴するのが、 一番のお返しであろうと思います。 4人目と言うことで、内情を察した親心と言えるとも思えますし。 大変だったろうけど、孫の面倒をそうやって見に来てくれる方と言うことは、 逆に孫と一緒に暮らせたことを感謝されていらっしゃるかもしれません。 気兼ねなくご好意に甘えて良いと思いました。

please_135
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 実際に経験された(お母様がですが)とのこと、 やはりそのような、「マイナスのイメージ」があるとのことで大変参考になりました。 おっしゃるとおり、甘えることも大事なんだということが分かりました。 親心を汲んで甘えるのも親孝行かな、と(笑) (モチロン甘えっぱなしはダメですが・・・) こちらからは孫の様子や写真などをおりおりに触れて今まで以上に報告して行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

ご出産おめでとうございます。 今回のご質問内容をみて、我が家でも近いことがありました。 私(男)の両親は年金生活なのですが、 子供の七五三のお祝いに呼んだ時、2人の膳代より倍以上のお祝いを貰いました。 私は、自分の親なので、こんなに包まなくていいよ。と言ったのですが、 お前にあげたんじゃない。子供にあげたんだからこどものために使え。と言われました。 気持ち的に理解できたので、私は貰っておこうと思ったのですが 妻が、こんなに貰えないよ。生活(年金収入だけと言っている)も大変だろうに、返そうと相談されました。 本当に無理してだしてきたものかどうかはわかりませんが、生活に困るほどとも思えません。 変に見栄をはったりしていることもなく、素直な気持ちだったと思い それをしたら今度、そのようなことがあったら来てくれなくなるよ。と辞めさせました。 たぶん、義母さんもそのようにしたことに対して、同額が返ってきたら気分はよくないでしょう。 物でも同じだと思います。この機の返礼は半分くらいにして、 誰かにもらったと言っては何かを送ってあげるようなことをすればよいではないでしょうか。 どちらにしても双方に無理や変な義理だの見栄合戦にしてはいけないと思います。 たぶん、4人も子供がいたら経済的に大変だろう。食費くらい出してあげよう。 と普通の親であれば思う親心と理解すてやるのがいいと思います。

please_135
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「子供にあげたのよ」というのは今までも言われていました(^_^;) 上の子供のときは親の近所に住んでおりましたのでお返しも内祝いのみで済ませれたのですが、 今回は転勤後の初出産ということもあってその辺りが「どうしたものか??」と考えてしまっていました。 そうですね、今回は「実費」を支払う、というビジネスライク的なものでなく、 義母の気持ちも汲んで多少小額になりますが、半額or3万程度(コレだけでも交通費とトントンだと思うのですが)にして 後日こちらの物産を送るとか、 子供の写真なりをなるだけ多く送る機会を作ってフォローしようと思います ありがとうございました。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

お中元などでも、 もらったものより更に高額なモノを送ると 「恩を着たくない。もう次回からはいらない」 という意味にとられるのではなかったでしたでしょうか? 現金の場合には同等でもそうなってしまうような気がします。 それでも気が済まないと思いますので、 ここは回数で補うのがよいと思います。 今回は1万か2万のモノを何かプレゼントして、 なるたけこまめに訪ねるとか(それだけ面倒を見てくれたんだからきっと喜びますよね)、 こまめに何か物産を送るとか・・・? どちらにしろ、一気に5万返すのは変だと思います。

please_135
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じようなことをなんとな~く聞いたような気がしたので、こちらで質問させていただきました。 が、やはりそうですよね。 東京~大阪なので、あと子供が小さい(&数が多い(笑))ということもあるので 顔をあわせる回数はどうしても少なくなってしまいますが、 手紙や写真も合わせて物産でフォローしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝いのお礼のマナー

    昨年出産し、内祝いなどもすべて済んでいるのですが、 マナーとして気になることがあるので質問させていただきます。 出産後に里帰りをしていたのですが、その間に主人の親戚の方から 主人の実家のほうにお祝いをいただきました。 私は実家にいたので後で主人から聞き、そのときに主人が会った人には 直接、そうでない人には電話でお礼を言ったとのことだったので 特に私はお礼の電話、お礼状は出しませんでした。 でも、普通は嫁の私からお礼を言うべきだったでしょうか? そして自宅に戻り、産後1ヶ月ちょっとくらいで内祝いを贈りました。 その際に写真入メッセージカードを作成し、一言手書きでお礼を添えました。 気になっているのは、やはり私が電話をするかお礼状を書くべきだったかということです。 主人が言っているからいいかなと思ってしまったのですが、非常識ですか? 今さらなんですが、自分は冠婚葬祭などのマナーに関して知識がないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 母親が手伝いに来てくれたときの謝礼、この場合はいくら渡しますか?

    先日出産したものです。 事情により、今回は里帰りはせずに近所の病院で出産しました。 上にも子供がいますので、その間(入院期間中)は義母に、産後は実母に手伝いをお願いしています。 で、無事出産したということで義母よりお祝いを5万円いただきました。 現在は東京にすんでいるのですが双方の両親とも関西におりますので こちらに来てもらうにはそれ相応の交通費がかかります。 また、その間の食費等は夫にお願いをしていたのですが結果的には義母の財布から結構出してもらったようです。 ですので、「交通費+食費+子供の面倒費(?)」として5万円ほど包みたいのですが 頂いたお祝いと同額になるのはちょっとイヤらしいかと思い、3万円くらいが妥当なのかと悩んでおります。 この場合、皆様でしたらどのようにされるでしょうか?

  • 両親に内祝いをしたけど嫌がられました。

    昨年末、第1子を出産して里帰り中です。 実両親から出産祝いとして5万円貰いました。 主人側は何もなく、私の両親もその事は知っています。 里帰りでは食費にと2万円を渡しても「これからお金がかかるからいらない」と返されました。 ならば内祝いにと、半額になるように商品券や小物などをプレゼントしました。 が…今度は「子供が親に内祝なんて聞いたことがない!」「兄夫婦からも返しなんてなかったからよかったのに!」 挙げ句の果てには「主人側が御祝いなかったので次からはするなってこと!?」主人は何もそんなことは言ってないです。 赤ちゃんの世話もよくしてくれるし、今後も甘えようと思って喜んでくれると考えてプレゼントしたのに…もぅ正直面倒です。 なぜよかれと思ってやったことでこんな事になるんでしょうか…

  • 出産直後、主人と義母が旅行に

    現在出産のために里帰り中です。 産後1ヶ月ほど私の実家にお世話になるつもりなのですが、 その間に主人が義母と一緒に8日間インドに旅行したいと言っています。 私からすると、どうしてこの時期にふたりで8日も旅行をする必要があるのか、理解に苦しむところがあり、正直に話をしましたが、私も主人もどちらも譲らず喧嘩になってしまいました。 客観的にみてどう思われるか、何でも結構なのでぜひご意見をください。 ○すでに義母との間で話し合い済で、私の許可さえあればいいのでは?と義母が言っている ○主人は義母に親孝行をしてあげたいとの気持ちがあるようなのです。 どうしてその気持ちを理解してくれないのか?と ○私としては、実母が面倒をみてくれているのに、どうしてふたりだけで楽しんでこようと思えるのか不思議です。実母に申し訳ない気持ち 実母の気持ちを考えたら、義母も主人もどうして8日も旅行したいと言えるのか不思議でならない ○里帰り中の生活費や食費は実家に渡していない ○里帰り中、義母が主人の面倒をみてくれている (近くに住んでいるので、食事、洗濯。そのほかにも週末家まできて掃除やたまったコップの洗浄、ゴキブリ退治までしてくれているそうです。私としては主人にそのくらいやってもらいたいのですが) ○旅行代は主人の結婚前の貯蓄で義母の分も出してあげる ○出産費用がないので、私の結婚前の貯蓄で立て替えている ○旅行先のインドは、主人と義母が話し合って決めた

  • 交通マナーについて

    交通マナーについて 私は毎日車で通勤していますが、交通マナーの酷さに困惑しています。 例えば次のようなものです。 1.車線変更時に一切ウィンカーを出さない 2.信号待ちの間ウィンカーを出していないので直進するのかと思いきや、   信号が青に変わった瞬間または曲がる直前にウィンカーを出す。   最悪な場合はウィンカー自体出さずに曲がる。 3.交差点のすぐ近くに車を停める。 4.十分停止できる速度なのに、わざわざ停止線を越えて停止する。 4については細かいことかもしれませんが、1,2,3についてはこのようなことをする行為が 殆ど理解できません。 1については、後続車が全くいなければあまり問題ではないかもしれませんが、 後続車がいても日常茶飯事です。 2については、直前になってから「やっぱりここを曲がろうか」と考えたのかもしれませんが このようなケースはそれほど多くないと思うので、やはり運転者のマナーの問題なのだと思います。 10台に1台程度の割合でこのようなマナーの悪い運転者がいるのならば我慢できるのですが、 まともな車のほうが少ないんじゃないかというぐらい多いので、毎日イライラしています。 上の1~4のような行為をする合理的な理由が少しでも分かれば少しは我慢できるかもしれません。 こういう気持ちでやってるんじゃないの?という予想や 自分は普段ウィンカーを出さないけどこういう理由からだよ、という意見があれば 是非とも教えて下さい。

  • 内祝いの渡す時期について

    先日出産をし、義母の友人からも多数のお祝いをいただきました。 七夕のころから主人に早くし内祝いを用意して贈るように再三いわれましてやっとこの週末7/12の日に手配し、次に日7/13届きました。我が家のあたりでは、7/13からお盆で、義母からお盆に内祝いを贈るとは非常識にもほどがあるときつく怒られてしまいました。お盆に内祝いを贈るのはマナー違反なのでしょうか?どなたか教えてください。参考にそのほかにお盆に送ってはいけないものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 出産報告と同時に内祝い

    来週、予定帝王切開で出産することが決まっています。 里帰りのため夫は遠方で、仕事の都合で出産当日には来れない予定でした。 しかし夫の上司、同僚の方の気遣いで仕事をフォローしてもらい、 出産前日~翌日まで有給を使い来てくれることになりました。 フォローしてくださった夫の会社の方に、 出産報告と同時にお礼の品(一人3,000円程度×5人程)を渡したいのですが 出産内祝いの熨斗をつけて良いのでしょうか? 内祝い本来の意味を考えると、お祝いのお返しではなくてお裾分けなので良いと思うのですが 「先に内祝いが届くなんてマナー違反だ/驚いた」 「出産祝いを催促されてるみたい」 「内祝いをもらったら出産祝いせざるを得ないし金額も内祝いを元に考えなければならない」 という意見をネットで見て、 出産報告と同時の内祝いは避けた方がいいのかと思い始めました。 マナーとしてどちらが正しいかではなく、 ●出産報告と同時に内祝いをもらったらどう感じるか ●内祝いが相応しくない場合、妻の出産に付き添うために仕事をフォローしてくださった会社の方へのお礼はどうしたらいいのか(熨斗なしでお礼の品を渡し、もしも後日出産祝いをくださったら改めて内祝い? 皆さんで分けられるような個包装のお菓子で充分?) ご意見をお願いします。

  • 自転車のマナーって?

    こんばんは。 私は自転車に乗らない地方から、上京してきたのですが、 自転車に乗る側の態度というものが、悪いなぁって思うのですが、 親や学校の先生は、子供に自転車のマナー等は教えたりしないのでしょうか? 私が一番気になるのが、雨が降っているときに、 自転車に乗っている人が、傘をさして、狭い歩道などを平気で走っている姿です。 私の友人が以前、傘をさして自転車に乗っている人に、 思いっきり傘をぶつけられて、7針縫うほどのケガをしました。 そういう状態を目の当りにしている為、自転車に乗る人のマナーって どのくらいの人が考えているかどうか、教えてほしいなぁと思い、質問しました。 こういう自転車のマナーは、行政では、一切関与していないのでしょうか?? 私にとっては、タバコのポイ捨てよりもたちが悪いと思うのですが…。 ちなみに、私は自宅から徒歩15分程かかりますが、 別に歩ける範囲なので、今後自転車に乗る事はないと思うので、 実際に自転車に乗る側の気持ちは、よくわかりません。 変な質問ですみませんが、 どうぞ、よろしくお願いします。

  • お祝いをいただいた後のマナー

    結婚・出産・新築等色々な場合にお祝いをいただきます。 内祝いとして半額返しが基本と言う事は理解しているのですが、いただいた物(現金の時や品物の時)があまりにも高額だったり、逆にあまりにも小額だったり・・・の時はどのようにするのがマナーでしょうか? 昨年~今年にかけて2人目出産、新築、1人目の入園、2人目の初節句と 祝い事が続いてあり、夫の両親からは毎回かなりの金額の現金や品物をいただています。 全てに半額返しをすると我が家の家計が大変な事になってしまいます。 とりあえず、出産→半額返し、新築→約1/3返し、入園→1/10程度の金額でお気持ち返し+子供の書いた絵?+写真としました。 もう済ませてしまったことなのですが、今になって『非常識な・・・』と思われたのではないかと気になってきました。 また、親戚や友人からもいただくのですが、気持ち程度にと小額の時、お返しをどのように(どの程度)すれば良いのかいつも悩みます。 常識やマナーに沿ってお返しをする場合、どのようにするべきか教えてください。

専門家に質問してみよう