• ベストアンサー

在宅でプログラマの仕事を探しているのですが。(長文です)

tomamiの回答

  • ベストアンサー
  • tomami
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

在宅勤務経験者です。VB、ACCESSです。 確かに人脈なしでは仕事を取るのが難しいんですよね。 私も人脈を失ったと思った期間が数年ありまして、その難しさは 分かります。 結局今は昔の職場で働いています。2人の子がいるので、その出産や育児で ブランク3年とか空いてますよ(^^;;。とにかく「やる気」を見せて何とか 頑張っています。 在宅でできるのは理想ですが、お子さんが産まれたら本当に軽い仕事で ないと請けられないですよね? 保育園に預けて会社に勤めてもう少し経験を積まれると、そこで出来た 人脈とスキルで、その先の在宅での受注につながっていくと思います。 子供がいてこの仕事は本当に大変ですが、あきらめてパートを探すのは 少しもったいない気が・・・。 まずは勉強して資格を取ってみるとか。 在宅は私の場合、つわり期間、子供の風邪等で出社できない時だけです。 やっぱり自宅では、かなり行き詰まりますし、仕様をカン違いしたまま コーディング完成!なんて恐ろしいことになる可能性も・・。(これ、 会社で作業している人でもあるくらいですので、在宅の場合は可能性が 上がるかと。大きな間違いはなくとも細かい点を確認しながら・・で ないとなかなか難しいのでは?ものすごく細かい仕様書があれば別です が^^;) 職場でスキルアップするのが一番お勧めです。 まだお若いですよね。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 在宅プログラマの仕事内容

    こんにちは。 在宅でプログラマをされている方にご質問です。 私は将来、在宅でプログラマをやりたいと思っております。 そこで、まず会社に入り、とにかく経験などを積みたいと考えていますが、 将来、在宅でやるに当たり、オープン系や制御系などどういった仕事内容を やっている会社を選べばよいかわかりません。 SOHO ビレッジなど SOHO 案件紹介サイトを見ると、WEB 制作系の需要が 高いのかなとは思っているのですが... どれが在宅での仕事が多いとか、そういったことはありますでしょうか? 自分の気持ちとしては、プログラムを書くことが好きなので(学校で書いた程度ですが) 幅広くいろんなことをやりたいと考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 中高年のソフト開発のプログラマは周りに結構いるものなの?

    当方は、 45歳のソフトウェアエンジニアで、 現役にプログラムをがりがり書いていたりするんだけど。 この年になると、管理者になって、プログラムを仕事で作ることは なくってくるのが普通だと思うんだけど。 実際のところ、どうなんだろうか? ちなみ、いまやっている仕事でがんがん使える、 プログラミング言語は、 C,C++,Perl,Java,PHP,EmacsLisp,FORTRAN,VisualBasic,Smalltalk, MUMPS,PL/SQL,VHDL,VerilogHDL,JavaScript, など、なんてものがあるんだけど。 ただし、COBOLの経験はないけど。

  • 在宅で出来る仕事

    50代の男性です。同居している母が体調を崩して、倒れてしまったので 介護のために止む無く会社を退職しました。さすがに、この年齢だと再就職 というのは、難しくまた、母の介護をしなくてはならないので家を空けることができず、在宅でできる仕事を選ばざるをえなくなりました。ただ、急な退職だったので在宅でできる仕事といってもどのような仕事があるのかわかりません。先ず、思いついたのは、Web作成ですが、ズブの素人がいきなりやれるような仕事ではないと思います。ライティングというのもあるようですが、こちらもいきなり素人ができるものかどうかという懸念があります。 高収入は期待しませんが、上記のような事情なのでPCを使って自分のペースでやれる仕事はないものでしょうか? ちなみに、在職中は経理と総務でしたが、経理はいくらも経験していないので 今となっては殆ど、やれないかもしれません。総務は会社によってもやり方が 違うのでつぶしがきかない職種です。

  • 在宅プログラマの仕事について教えてください。

    今、アルバイトの一つとして在宅プログラマを考えています。 普段大学の研究室にこもりっきりで、大学が少々僻地にあるため在宅系のアルバイトを求めています。 そこで、実務経験を積む機会にもなると思い、プログラマのアルバイトを探したのですが、具体的な業務内容が分からず、困っています。 経験者の方からお話を伺いたいです。 ◆使用言語は一つ(C)でも業務遂行可能でしょうか?C++もある程度できますがCの方が得意なので。 ◆SQL等も使えないといけないのでしょうか? ◆業務委託はどういった形でされるのでしょうか?(具体的な設計書の例等を挙げていただけるとわかりやすく助かります。) ◆(プログラミングの実力如何に関わらず)設計に添ったソースを組めないといった状況に陥ることは無いのでしょうか? 実務に当たって居られる方からしたら初心者質問で申し訳ありませんが、そういった仕事の実態を知る機会がなく、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 在宅プログラマについて

    40代、子供1人います。 Java中心でシステム業務にかかわってきました。 この年齢だとPMといわれてきたのですが 私はどうしても設計書を書いたりコーディングするのが好きで 管理業務は苦手で、、リーダレベルで逃げています。 ただやはり深夜残業や休日出勤が多く 夫から「子供が小学生に上がるころには今の仕事はやめてほしい」と いわれてしまいました。 「そんなにプログラムがしたいなら在宅すればいいだろう」といわれています。 ちょうど知人から”在宅で仕事をしてみる?”と 話をいただいてるのですが、、 在宅は未経験です。 多分在宅となると、 プライベートとの切り分けが難しいのでは想像しています。 ですが、私の貧弱な想像力の範囲をすぎないので、、、 もし現在在宅でお仕事されている方がいらっしゃったら 皆さんが感じられているメリット・デメリットや "こんな大変だ!"とか特に苦労されている点を お聞かせ願えるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。。

  • 在宅のSE,プログラマーの実態について。

    在宅のSE,プログラマーの実態について。 IT関係のお仕事をされている方に質問です。 私は外国人の彼氏と結婚も考えて付き合っています。彼は母国(非英語圏)でプログラマーとして働いていました。専門はmicrosoft.net C#, visual basic, apt net, java script, ajax netだそうです。日本語を数年間勉強していたので、日本語試験2級を取って日本で就職すると聞かされていましたが、最近になって2級には遥か及ばないことが判明しました。(2級以上だと求人はあるようです)ほとんど彼の母国語でしか会話していなかったので、お恥ずかしながら気付きませんでした。私は専門職で、同じ職種で彼の母国での就職は無理です。 そこで質問です。日本では在宅でSEをしている方が多少なりいらっしゃいますよね。彼が彼の母国の会社で雇われ、日本に住んで仕事をすることができればベストなのでうすが、現実性はどうでしょうか?例えば、在宅とはいえ定期的に出社することが不可欠だとか、在宅の場合特定の分野に限られるとか、そういう事情を教えていただきたいです。 彼はつながりのある母国の会社にそういう働き方はむりかどうか問い合わせてくれていますが、今のところ色よい返事はありません。彼の母国ではそんな話は聞いたこともなく、無理ではないかといいます。(貧しい国というわけではありません)でも日本ではそういう働き方はあるようなので、彼の国でも可能性はないかな、と…。 お願いいたします。

  • 在宅プログラマーで需要が多いのはどっち?

    いつもお世話になっています。 主にVB系やASPの仕事を在宅でしている者です。 みなさんご存知の通り、VB関連は仕事が激減してまして、Web系のPerlかPHPを勉強しようかな、と思っています。JAVAはちょっとまだ敷居が高いかな・・・とr(^^;) そこでどっちを勉強しようか迷ってるのですが、どっちの方が需要が多いのでしょうか? 本屋さんで入門書などを見てみても、双方の特色とかもよくわからなくて、「どっちでもいいじゃん?」見たいな気持ちになってるのですが、きっとそれは間違いだと思うので・・・。 出来れば「こういうプログラムはPHPが適している」とか、PHPとPerlを選ぶときの基準なんかも教えてくださると有難いです。 皆さん宜しくお願いいたします。

  • 在宅のお仕事について

    こんにちは!知人の代理で相談します。 皆さん、アドバイスをよろしくお願いします☆ 私の知人(27歳・既婚)が、結婚と共に 退職したので、自宅で出来る お仕事を探してます。 彼女はPCが得意なのでPCの仕事 (入力とかword, excelレイアウトとか)を 希望しているのですが、 最近の在宅ワーク紹介の会社はとてもあやしいと聞き どこを選んだらよいか悩んでいます。 PC系の在宅ワークを紹介してくれる 優良な会社をご存知の方、ぜひ 教えてください! よろしくお願い致します☆

  • WEBプログラマーって在宅の人が多いと聞いたんですけど・・

    初心者なのでよくわからないのですが、何から勉強したらいいんでしょうか。スクールに通うとしたら、どんなコースがいいのか教えて下さい。一応2.3年勉強する覚悟(短い?)はできてます。それと、在宅で仕事をする位の人は、かなりの経験を積んでないとできないのでしょうか。どれ位の期間でなれるものなのでしょうか。あと、人それぞれだと思うんですけど、月収はどれ位なのかも気になります。

  • 在宅でのプログラミング

    私は24年間のプログラミング経験があります。 主にC/C++でのWindowsプログラミングを行ってきました。 ベクターにもソフトを公開しております。 現在は会社員として働いておりますが、土日働けるプログラミングの 仕事を探しているので、月5万円程度の収入でかまいません。 Web上でいろいろと探しているのですが有効な場所を見つけることが できませんでした。 皆さんはどのようにして在宅の仕事を探していますか? お話をお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。