• 締切済み

24時間体制の保育園は一体いつ普及されますか?

この時勢万が一旦那がリストラに遭えば、家族みんなパニックで家計の維持は困難に陥るに違いない。 現在は主婦を勤めていても、少し前までは企業の一員として頑張ってきた人も少なくは無いです。 少しでも家計を助けたい、少しでも心がゆとりが出れば家庭内離婚も防止できるはずです。 小泉さんがみなに約束した、延長時間が関係なく安心して預けれる国営の保育園は一体いつ普及しますか? 主婦でも育児ノイローゼになって、家庭内喧嘩や悩みを抱えてます。 偶にはパートやお仕事を持ってる事に成れば、社会との接点を持てば自分自身も何かしらの形で社会に貢献できるはずです、そうすればマスコミが無責任に主婦批判も無くなるはずでしょう。 はやく、認可も無認可の保育園の時間の延長が関係無く一律料金設定で、みんなが納得でき安心できる保育制度と駅型24時間体制の保育園の普及を願います。 無責任な親には成りたくは有りません、いざ困った時・家庭内の急用・事情が有った場合に備えたい気持ちもあります。

  • david
  • お礼率19% (33/170)

みんなの回答

  • bup
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

お気持ちよくわかります。育児負担をできるだけ減らさないと、女性は 子どもを産んでくれないでこの国は、高齢者だけになるでしょうね。 私の住む町では公設公営の保育園が民営化され、延長保育がはじまりました。 しかし無認可では24時間というのは、東京の繁華街というような本当に 限定された場所しかありませんよね。 4月から始まる厚生労働省プランでは子育てと仕事の両立をあげていますが、 いままでの新エンゼルプランでは、施設は整備されたけれど子どもは増えな かったんですね。子育てをしやすい社会にしないと、日本は滅びるね。 我が家では共働きで0歳児保育の申し込みをしていましたが、結局入所できず 育児休業期間は終了し、会社はクビとなり、離職票に「一身上の都合」と 記入させられました。 働きたきゃ無認可にいれればと言われそうですが、保育料もばかにできま せん。2人目が欲しいですが、経済的に苦しいです。 会社は退職し現在無職。無職と育児休業期間では雲泥の差、保育に 欠ける条件すら整いません。 応能負担は止むをえないと考えますが、今の子育て環境は、選択肢が 少なさすぎなのは身をもって感じます。 >無責任な親には成りたくは有りません、いざ困った時・家庭内の急用・事情が有った場合に備えたい気持ちもあります。 親の病気や育児疲れで預かってくれる施設もあります。 ショートステイやトワイライトステイで検索してみてください。

回答No.3

私の周りには結婚しても男性と同じように(勤務時間的な制限の中で男性並の成果をあげている)仕事を続けてかつ子供を育てている人、離婚しても同様に仕事と家庭を両立している人なんてのはザラにいます。(というよりほとんどがそうです) 私のこれまでの経験から言うとそういう人に限って他人に頼るような主張はないですね。努力もしていないような能天気な人に限って社会の批判までしたがるようです。 >誰も幸せな結婚を望んでます、しかし思い通りにならなくて問題を抱き込んで泣き寝り状態の親も居る事を忘れないでください。 何のことを泣き寝入りと呼んでいるのはよくわかりません。問題を抱き込んで泣き寝入り?日本語になっていますか?そもそも上の文脈の中で泣き寝入りという言葉を使ってしまうことからも、いかにあなたが無責任で自己中心的な発想の持ち主か想像できます。

回答No.2

まず、あなたのように「国が24体制の保育園を作るべきだ」というような他力本願的な思想をそろそろ捨てないといけないかもしれません。あなたは無責任な親にはなりたくありませんと書いていますが、その一方で保育園に子供を預けよう、そうすれば育児ノイローゼや家庭内喧嘩も減るなどと書いています。自分の子供さえもまともに育てられない人が社会に貢献できるはずはありません。なぜ子供を育てること=社会への貢献、保育園にあずけることができないのであれば在宅勤務を考えないのですが。あなたは単に子供を保育園に預けて楽しようとしているだけです。全く無責任な親、いや親になる資格もない人間なのかもしれません。自分勝手に家庭内の急用、事情が有った場合に備えたいなんて書いていますが、こんなの当然の話です。責任ある人は危機管理をした上で生活するもんです。危機管理を他力本願にしないように。

david
質問者

補足

強烈なご意見、ありがとうございました。主婦の方でしょうか?お子様がいらっしゃいますか? 私は単に周囲の主婦の方のご意見を総合的にまとめて見ました。 安心して預ける納得の出来る値段の保育園が無くて困っている人の立場から見れば、本当に深刻な問題です。 生活のゆとりが無くて何かしらローンを抱えている人もいます。何かしらの理由で離婚されて片親で必死に頑張らなければならない人もいます。 親失格の様に思われますが、彼女達は大変な問題を抱え込んで必死に生きてます。 何とか希望を持たせたいのっと何とか良い解決方法が無いのか?っとさがしているところです。 誰も幸せな結婚を望んでます、しかし思い通りにならなくて問題を抱き込んで泣き寝り状態の親も居る事を忘れないでください。 ありがとうございました。

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.1

>はやく、認可も無認可の保育園の時間の延長が関係無く >一律料金設定で、みんなが納得でき安心できる保育制度 >と駅型24時間体制の保育園の普及を願います。 ニーズはありますが、現実問題として様々な課題があり、ごく近い将来の実現はなかなか困難だと思います。 誤解のないように申し上げておきますが、私もdavidさんと同様の意見をもち、実現する道はないかと模索している者です(男)。 >無責任な親には成りたくは有りません、いざ困った時・ >家庭内の急用・事情が有った場合に備えたい気持ちもあ >ります。 今、小さなお子さんがいらっしゃるのであれば、行政や社会を待っていては無理だと思います。 今やれる事として、そのような時に気兼ねなく預けられる間柄のご近所さんを近くに作っておくことだと思います。 そして、今後のためにお子さんが大きくなってもこのような問題を「もう済んだこと」としないで、積極的に関わっていって欲しいと願います。 なぜ、このような問題がなかなか改善されないかというと、当事者となるのは人生の一時期とあって、問題を乗り切った人たちが「済んだこと」として積極的に取り組めていないのが問題の根底にあるからだと思います。 これらの問題を、乳幼児を育てる一時期の問題ではなく、出産~成人までの子育て全般にかかる問題と捉えることによって、「運がよければ乗り越えられる」問題を、「誰でも乗り越えられる」問題にする近道だと思います。

関連するQ&A

  • 保育所選びで迷っています

    現在生後8ヶ月の子供を持つ母親です.夫の遠方転勤で会社を退職,その後すぐ妊娠発覚し,約2年専業主婦しています.私の希望,家庭事情より社会復帰したく保育所入所を役所に応募しましたが,失業中であることから入所できず現在待機児童です.まわりに頼る人がいないし,就職活動が困難なので是非入所したいと熱く役所の方に懇願しましたが,優先順位的に低いといわれ,認可は無理だとあきらめていました.で,近所の私立保育園の一時保育を利用して就職活動をしていましたが,採用がきまりかけても,保育所が決まらないと具体的な話ができず困っていました.その事情を私立保育所の園長にお話すると,その保育所は無認可・認可のどちらもおこなっていて認可は無理だけれど,人数が多いので大変だけれど困っているのならば無認可枠でひとまずうちに入園して,働いている実績があればのちのちうちの認可枠に移れるだろうっていってくださいました.そろそろ近所の私立保育所の入園もうしこみをしようとしていたころ認可の公立保育所の空きがでたと電話がありました. 〔1〕近所(歩いて3分)の私立保育所は英会話教育やパソコン教育,延長保育などいろいろサービスがあり人気の保育所です.私自身とても気に入っていてぜひ入園させてく思っています.が園長先生との口約束なのですぐ入園できるのか,いつ認可保育となるかわかりません. 〔2〕公立保育所(車で10分)延長保育なし,認可保育 どちらを選べばいいのか迷っています.より良い回答,アドバイスをいただきたいので,かなり細かく書いたつもりですどうぞよろしくお願いします.

  • 保育所の開所時間と延長保育料

     長くて失礼します。  わたしの住む町の保育所は、開所が8:00と遅く、基本閉所時間が16:00と早い設定です。また、延長保育は16:00~18:00の間で、保育料と別に5000円近い延長保育料を支払わなければなりません。町の施設ですから、町の運営設定なのでしょうが、保育料も高いうえに、延長保育が16:00~と首を傾げたくなるような時間設定で、しかも延長保育料が別途になるということで、なんだか納得がいきません。ましてや、できるだけ早く迎えに来いという雰囲気がありありで、子どものためとか保育士さんたちはいいますが、働く家庭のための施設が逆に、プレッシャーになっています。  わたしは、母子家庭とはいえ比較的給与の高いほうなので、なんとかがんばれますが、生活の大変な方もいらっしゃると思います。もっとゆったりとかまえた時間設定と保育料にならないかと思っています。  法令などわからないので、詳しい方がいらっしゃれば、少しでも助言ください。

  • 保育ママと保育園

    区の認可園の四月入園には選考漏れしてしまいました。0歳児で空きがあるのは、自転車で30分ほどかかる園で、私の職場から反対方向です。 都の認証保育園は高い(週6日9~10時間保育なので7万円ぐらい)し、職場とは反対方向でです。 保育ママは横浜でしたか虐待事件があって以来、ちょっと不安を持っています。またうちの区では週5日8時間までが目安になっており、時間的に延長などを頼まなくてはなりません。 そこで皆さんでしたらどこに預けますか? (1)区の認可園  安い・園庭がある・職員の人数が多い  勤務先と反対方向・バスか電車で通うか自転車なら30分(勤務先までは40分) (2)都の認証保育所  割と近い・保育時間が長い・よくお散歩に出ている  保育料が高い・園庭はない・2歳まで (3)保育ママ  料金は手ごろ(ただし延長しなかった場合)・家庭的  個人宅なのでほかの人の目がない・給食がない・ ちなみに私は育児休暇中なので預けないという選択肢はありません。ただ、保育料が高くなると私の働く意味がわからなくなってきます(泣)

  • 保育料滞納してるのになぜ?

    子供が通っている公立の認可保育園で滞納者がいます。 さらに、延長保育もしているのですが延長保育料も支払って いません。 なぜ保育園はこういった方について強制的に回収しないので しょうか? ちなみに生活保護、母子家庭の人ではありません。 公立だからなのでしょうか? 納得できません。

  • 保育園の保育料について疑問です。

    保育園の保育料について疑問です。 以前認証保育園(無認可保育園)に預けておりまして、その際は保育料は時間に応じて支払っていました。 そして現在は認可保育園に転園しましたが、保育料は所得に応じた金額ということで何時間預けるか(延長保育をお願いしなければ)というのは申し出る必要はなく、一定の金額を支払うだけです。 この違いは、認可保育園が補助金が潤沢に供給されていることが関係しているのでしょうか?保育士の配置は児童数に応じて決まっていると思うのですが、預ける時間を聞かないということは、場合によっては保育士を過剰に配置する、つまり非効率だと思うのですが、本当はどうなのでしょうか? なんとなくで恐縮なのですが、認可保育園の保育料の設定の仕方が非効率な印象を持ちました。どうでしょうか。効率性の観点からご意見を頂ければと幸いです。

  • 24時間預かってくれる保育園教えてください

    離婚を考えており、親権を私が持ったら問う話をさせてください。 現在仕事を探しています。 来週月曜に不動産業の面接です。もし、合格したらの話なのですが、 母子家庭でこのような会社で働くことは出来そうですか? 子供は来月2歳になります。 不動産業は、時間も遅く保育園に何時に迎えに行くということが明確ではないです。 会社先は六本木1丁目になります。 30分移動ぐらいの駅地下に24時間預かってくれる保育園教えてください。 認可保育では無理ですし、認定保育園も遅くても21時と聞きます。 残業があっても対応できる24時間保育園を探しています。 よろしくお願いします。

  • 公立保育所の延長保育について

    現在大阪市のとある公立保育所に19:30までの延長保育で子供を預けている母親です。 私と主人の仕事は定時(17時半)に終わることがまれで、19時を回ることも頻繁にあり、延長保育可能な公立保育所を探しこの4月から預けているのですが、早く終業する日にいったん家に荷物をおいて保育所に迎えにいくと先生から「会社から直接迎えに来てください。保育所に迎えに来る前に買い物によるとか、ご遠慮ください。」と言われてしまいました。 こちらは19:30までに迎えにいかなければ、という考えはもちろんありますが、同時に19:30までは大丈夫、という考えもあります。実際日常生活は、会社で仕事をやっているだけでは回りませんから。お迎えまでに時間があれば、子供の夕食の準備にあてるとか、洗濯や掃除にあてたいというのは甘えでしょうか? 昨年まで無認可の保育園でお世話になっていましたが、そこはかなり母親よりで考えていてくれていたので大変助かっていました。現在お世話になっている保育所の先生方も同じ「働く母親」であるはずですが、無認可保育所よりも公立保育所のほうがある意味ビジネスライクな印象を持ちました。母親に社会復帰しろと世の中が叫んでいるわりには、取り巻く環境はいまだ昭和の時代そのものなのでしょうか。憤りを感じています。 同じ思いをされたことがある方がいらっしゃいましたら、対処法等ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育園 どちらが良いか迷っています。

    みなさんでしたら、どちらを選びますか? ①自宅から近い保育園で、子供が入る小学校も、学童保育もすぐそばです。(学童保育は、働いているため必ず利用すると思います)同じ保育園から小学校に上がる子が多数いるので、子供にとっては安心なのかな?と思います。 ②園長先生が知人の幼稚園。延長保育もあり、夏期冬期も預かってくれます。私の親友もその幼稚園に子供を入れており、子供同士も仲良しなので、様々な行事も楽しいだろうと思います。 子供はもうすぐ3才です。今は無認可保育園に入れていますが、保育料も高いですし、園児に対して先生が少ないので、不安もあり、9月の誕生日をすぎたら、幼稚園に途中入園で入れるか、しばらく保育園の空きを待つか… 迷っています。 どちらも保育料は同じ位ですし、入れるならこの二つと思っています。 みなさんでしたら、どちらを選びますか?

  • 保育園の延長料金

    お世話になります。 認可保育園の事についていろいろ教えてください。 ●保育料は前払いだと聞いています。 お迎え予定時刻が基本保育時間内ですが、急な残業で延長保育に突入してしまった場合その月にかかった延長保育料はいつ請求(引落し)が来るのでしょうか? ●保育料の通知が来て、表示保育料が0円でした。(母子家庭のため) 18時以降延長料金が保育料の10%、19時以降過ぎると保育料の15%が加算されるようですが、保育料が0円の場合延長料金も発生しないのでしょうか? ●主食費を1000円取られます。 母子家庭で所得が低くても主食費1000円は徴集でしょうか? 各自治体によって違いはあると思いますが、参考程度にご意見をいただきたいので宜しくお願い致します。

  • 広域保育 保育料と保育時間

    出産のため、地元に里帰りするのですが、現在保育園に通う子ども(4歳と1歳)がおり、 地元へ広域保育を頼むことにしようと思っています。 (住民票を移し、地元住民として保育園入所する方法もあるようですが・・・) 現在、長野県S市に在住です。 S市の保育時間は8時~4時(実際は3時半~のお迎え=4時までには必ず帰るようになっています。4時を少しでもすぎたら延長料金がかかります。)  今回、広域保育で地元の保育園に預けると、保育料はS市へ支払いとなることは承知なのですが、 保育時間についてうかがったところ、保育時間もS市の規定となる。とのこと。 地元の保育園では午後6時~7時から延長料金が発生するみたいなのですが、 地元の保育園で預かってもらっているにもかかわらず、保育時間までもS市の規定で4時以降延長料金を支払わなければならないなど、正直納得いきません。 (延長料金:1時間210円/一人、もしくは1ヶ月6100円/2人)      *余談ですがS市の保育時間あたりの保育料はとても高いと感じています。 広域保育とはそのようなものなのですか?(広域保育という制度自体、国の制度なのか自治体独自の制度なのかもわからないのですが・・・) 広域保育ではなく、住民票を移す方法の方が  (1)保育料も地元の方が安い(未満児+以上児 2人分で6000円/月安い) (2)保育時間も長い(6時までのお迎えなら延長料金はかからない) ので、家計にはやさしいのですが、 手続きや、保育園への入所にブランクが空いてしまう点(S市の園を辞めて翌日から地元の園に通うということができない)  でスムーズに入所ができないため 困っています。 保育料はS市に収めるとしても、保育時間の形態までS市の規定に従わないといけないのか、 誰がこの制度を決めているのか分かりませんが、陳情書などで訴えたらどうにかなるものでしょうか? 里帰りは12月で保育希望の書類受付締め切りは10月中旬です。どうしたらいいのか困っています。 同じケースで悩まれた経験のある方、広域保育について詳しい方、市政に詳しい方 経験や知識・意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。