• 締切済み

保育所の開所時間と延長保育料

 長くて失礼します。  わたしの住む町の保育所は、開所が8:00と遅く、基本閉所時間が16:00と早い設定です。また、延長保育は16:00~18:00の間で、保育料と別に5000円近い延長保育料を支払わなければなりません。町の施設ですから、町の運営設定なのでしょうが、保育料も高いうえに、延長保育が16:00~と首を傾げたくなるような時間設定で、しかも延長保育料が別途になるということで、なんだか納得がいきません。ましてや、できるだけ早く迎えに来いという雰囲気がありありで、子どものためとか保育士さんたちはいいますが、働く家庭のための施設が逆に、プレッシャーになっています。  わたしは、母子家庭とはいえ比較的給与の高いほうなので、なんとかがんばれますが、生活の大変な方もいらっしゃると思います。もっとゆったりとかまえた時間設定と保育料にならないかと思っています。  法令などわからないので、詳しい方がいらっしゃれば、少しでも助言ください。

みんなの回答

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.2

児童福祉法では、保育所の保育時間はおおむね8時間と規定しています。町の考えはそれにしたがってのことなのでしょう。 ただし、延長保育については、厚生労働省の通知によると基本保育時間を11時間とし、それを超えた時間を延長保育と規定しています。よって、国の運営費補助をもらっている民間保育所はこの通知により、例えば開所が午前7時なら基本保育時間は午後6時までになり、延長保育料を設定できるのは午後6時以降ということになります。(つまり、運営費に11時間分の保育に要する経費が含まれているので、その間の保育料の徴収はできないということです。ただし、夕方のおやつ代は運営費に含まれていませんので、午後4~6時の間におやつが出ているのであれば保育料としてではなくおやつ代として徴収できます。) (ただし、厚生労働省の通知については、保育所(園)側としては納得できないものではあります。法律上の根拠がないという人もいますし、積算の根拠がいつのまにか8時間から11時間にすり替えられてしまったという人もいます。もしかしたら、町は「基本保育時間=8時間。11時間ではない。」と考えているのかもしれません。) 以前までは、公立保育所であっても国の運営費を受けていましたから、基本的にはこの通知に従わなければならなかったと思いますが、去年から公立保育所の運営費は一般財源化されてしまいましたから、厚生労働省の通知に効力はないかもしれません。(つまり、純粋に町の事業になってしまったのかも。そうすると町の考えしだい・・?) ちからになれなくてすみませんが、保育時間については上記のような理由からなのではと思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

法令でどうこういう問題ではありません。保育所を運営するところが決めれば良いことです。 町営であれば、町民の署名を集めるなどして、町長か町会議員に要望を出すことですね。 当然運営コストが上がりますから、通常の保育料がその分アップすることはやむを得ないと思います。 保育士以外に、老人会やボランティア等で費用のかからない支援体制がとれれば費用アップは少なくて済むかもしれません。

kumogakure
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、すみません。ありがとうございました。 町営では、やはり町が決めることなのですね・・・。  保育料は、すでに相当高めの設定です。 保育料を値上げせずに、18:00までの通常の開所を目指してほしいのですが・・・。そうはいかないのでしょうか。町の担当者にかけあってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう