• ベストアンサー

共産党の内容に詳しい方お願いします(政治全般から見て)

fanfanpopoの回答

回答No.7

こんばんは 私も以前、共産党関連で同じような質問しました。かえってきたアドバイスは現在の共産党とは少し違った見方が多いように思いました。たとえば、学生運動時の活動を今もしてるようなことが書いてあったり^^ さて、私は質問者さんと同じように、赤旗日曜版のみとっております。母が建労にいた関係で共産党の方も何人か存じております。で、ぼくが見た共産党の方々はみなさん、理想主義者だな~って思います。日本的な曖昧な部分をあまり認めない人が多いように思います。 基本的に共産党は一切、企業団体献金や政党助成金を受け取っていません。と、いうことは、企業(お金をくれるところ)の意向を全く無視して活動することができます。どちらかというと、大企業といわれるところは、共産党がきらいではないかと思います。その理由は、共産党の考えに「儲かってる人は、たくさん税金を払ってください。貧しい人の分を面倒みてあげてください」的な考えがあり、消費税あげるくらいなら(小泉さんが退陣したら15%になるのは決ってるらしいです)大企業の事業税をあげろって考えです。この考えを通すために企業献金のみならず、政党助成金も受け取らないのです。政党助成金は、本来、企業献金などの不透明性の高いお金を得ることなく政治活動できるように、我々の税金で払われているものです。しかし、共産党は政党助成金さえも「税金は国民のもの。そのお金が本人の了承なく、本来憲法で保障されている信教・信条の自由に反して、特定の政党に使われるのはおかしい」とうけとることをしません。ちなみに、この政党助成金は創設以来11年間で3400億円超はらわれてます。 私は、政党助成金を受け取り、そのお金で、もっと党の活動をすればいいのにと思うのですが、彼らはそれを良しとしません。結局、共産党が受け取らない分、他の党に流れて助けてしまってるとおもうのですが・・・。 党自体がそういう党ですから、支援者のかたもそれが理解できる方、ひいては、いっしょに活動できるような考え方の人が多いのではないでしょうか?

noname#12367
質問者

お礼

すごくわかりやすく経験を含めた説明をしていただきました。 当たり前のように毎回赤旗日曜版の集金に来る方が、800円の新聞代に1000円札を出すと、おつりの200円は寄付してくれるよね?というかんじですので毎回寄付してしまっています…そんなちっぽけな200円のことも私にとっては「なぜ?」だったのですが、そういう経緯でお金に困っているのですね… わかりやすい回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本共産党って嫌われる?

    はじめまして。 一応赤旗とってます。党員には登録?していません。 さて、こういう意見交換BBSなどを拝見すると、どうも日本共産党(以下、共産党)を支持しているってのはおかしいの?って思います。知らないってのはいやだし、良くなってほしいとも思うのでいろんな意見・情報などがあれば教えてほしいと思います。 自分では、なんでもかんでも共産党がいいとは思ってません。共産党の政策などでも納得いかないこともありますし。ま~、でも自民党ほどに金満ではないと思うし、公明党ほど宗教色ないとは思うし・・・・。民主党は・・・・また、分裂する? 別に、自分では天皇制に反対ではないですし。どっちかっていうとあったほうがいいかな~。 乱文になりましたが、お暇なときでけっこうですので、いろんな情報いただければうれしいです。うちのほうではこんなことあったよ~、とかお願いします。

  • 政治に疎いので教えて頂きたいんですが共産党について

    初めに言っておきますが私は共産党支持者ではありません。 野党共闘の中に共産党が含まれていますが、結構共産党は暴力革命だのでしばしば話題になりますよね。 中国とかロシアのイメージからきてるのでしょうけど、共産党が仮に与党になったとして中国みたいな国民の自由を奪うような政治ってまず不可能な気がします。 その理由がまず野党で一番勢力が強いのが立憲民主党であること。議席数の過半数以上を共産党員で埋めるなどその時点でまず不可能です。 第二の理由が自民党が公明党と組んでいること。本当に共産党が与党になることでやばい政治が行われるなら日本は既に創価学会員だらけになっていないとおかしくないでしょうか。そうならないのは自民党が抑止力になって変なことをやらせないようにしてるからだと思います。となると立憲・共産でも同じことが言えるわけです。 具体的に共産党が与党になると必ず共産主義国家になってしまう理由を答えられる方いらっしゃいますでしょうか。

  • しんぶん赤旗と共産党って実は良くね?

    しんぶん赤旗と共産党の主張には理解し難いトンチンカンな主張や「コイツ等一体何処の国のヤカラや?」と言いたくなるような主張をしてくる事もありますが、しかし一方で社会政策、経済政策、雇用政策(特に若年層向け)、社会保障の充実等けっこうまともで今後の日本社会にとって非常に重要な事も主張しています。 自民、民主、維新、公明が何ら力を入れていない何かしら問題のある企業叩きや社会システムの問題点の指摘や若者の未来の為の制度や若者の雇用環境改善など共産党は積極的に力を入れているようです。 自分のようなオッサンが言うのも何なのですが社会保障や経済政策や社会政策は重要ですし若者の雇用環境改善も重要かと思います。 そう言う面でしんぶん赤旗と日本共産党っていい事を言ってると思いませんか? 若い子は選挙権があれば積極的に共産党を支持するのもいいんじゃないですか? 共産党は幸福実現党とまではいかなくともあまり世間から相手にされていないようだけど日本の社会や経済の事なら自民や民主よりも共産党のほうがいいんじゃないの?

  • 日本共産党に関する悩み…(共産党について知りたい)

    よろしくお願いします。 彼女が、この春から日本共産党の息のかかった職場(非公務員、社会的弱者を支援する仕事)で働く事になったのですが、メーデーに参加させられたり、赤旗の購読を勧められたり(断ったみたいです)、来月には広島で行われる原爆反対?のデモ運動に参加させられる事になったり(参加期間中の給与はちゃんと出るのです)していて、本人も当惑しています。 彼女は政治にも疎いですし(共産主義の反対が民主主義と思っているレベル)、団体行動も苦手で、メーデーや今度のデモも役員に直接頼まれた経緯上、新人としては断るに断れなくて行くという感じなのです。 私自身は、野党としての共産党の存在意義は認めていますし、一時期、共産主義的思想や地域通貨などにはまっていたこともあって共産党に対しては平均的な日本人よりも理解があるつもりではいるのですが、今回の事はそれ以前のレベルの問題で、「職場にそういった政治的なものを平気で持ち込む神経」が到底信じられないのです(残念ですが、そういう部分に関しては、公明党と同じ匂いを感じざるを得ません)。 もちろん仕事の内容が内容ですので、そこに関わってくる法律の改悪や保険制度の改悪などに対しての反対行動を組織的に行なう事に関しては理解できるのですが、全然仕事と関係ない「原爆反対」「戦争反対」などというプラカードを、なぜ彼女が掲げなければならないのでしょうか。 そして、「質問の本題」なのですが、こういった流れで、日本共産党の上で述べたような部分(党や支部の活動の実態や資金の流れ、組織図など)に理解を深めたいと強く思うようになりました。 もし、そういった部分について詳しくかかれた本やサイトなどがありましたら、教えて頂きたいと思います。どうかよろしくお願いします。 また、上記のような事態に対する有効なアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 日本共産党について

    TVなどで「日本共産党」の話題になると、妙に慎重なコメントや神経質な対応をする人が多くいます。また、その逆にあからさまに批判的な発言をする人もたまにいます。支持しますと声たからかに言う人はあまりいません。なぜでしょうか?気のせいですが「隠密」っぽい感じもするのですが。 「日本共産党」は国政・地方にかかわらず、立候補している。(選挙結果の時には必ず出てきて一定の得票がある)のはなぜでしょう?もしくは、その反対に、選挙協力等と称して候補者を立てない政党が多いのは何故でしょうか? 選挙のときなど他党は「候補者」がいなくて擁立できないなど、候補者難の話を聞きますが、「日本共産党」は人材が豊富だということでしょうか? 「公明党」はその反対に、立候補が少ないような気がするのですが、それはまた何故でしょうか?(対照的な気がするので) こちらも何故か「隠密」っぽい感じがするのですが。 他意はありません、無知ゆえの、素朴な疑問です。

  • 日本共産党

    日本共産党のWEBサイトにポスターを貼りたいとメールした所、何日後かに、共産党議員が共産党員?と一緒に選挙カーみたいなので自宅に来て、郵便受けに新聞赤旗を入れられました(私は家で昼寝してた)。 その少し後、日本共産党の地元支部の共産党議員さんから届いたメールに掲載されてた共産党議員さんの電話番号に電話したら、新聞赤旗を取ってくれと言われ、拒否しました。 自分から申し込んだにもかかわらず、日本共産党のポスターを貼る気無くなり、ポスター貼りも勝手ながら断りました。 いきなり家に来られてびっくりしました。 これ、どう思いますか?

  • 政治政党関係の話ですが・・・

    私の親族が営む飲食店は確定申告など面倒くさいわからないを理由に民商という団体に毎月保険込みで6100円はらってます 赤旗新聞も購読してます お客さんにはいろんな業種の方がおりこのことはゆうなといわれておろます なんで共産党だと回りから否定されたりするんですか? 知識がないんでさっぱりわかりません 公務員の方には尚一層ゆうなっていわれます・・・客が公務員 自民党と共産党を支持するもの同士だって仲良くやれるはずです 知識の無いもの同士なんで・・・・・ これを見ているかたも共産党支持のかたはすくないかもしれませんが 私は全く政治経済知らないんでゆうなの意味がわかりません????? 宗教とか政治とかいろいろありますが私はただ日本で生まれそだった日本人でありできる限り人どうしが助け合い尊重しあって生きていれば何かにたよったり誰かの生き方をまねたりしなくてもいいと思うのですがやっぱこの考えはおかしいですか? 宗教をひとつもって政党もひとつもつべきですか? 私は両方もつつもりはございません この意見やっぱおかしいですか?

  • 日本共産党の収入の内容について

    政治活動、特に国政選挙には、お金がかかるのは当然です。個人献金、法人献金、パーテー収入だけでは大幅に収入不足とのことで、巨額の政党交付金が国庫から支給されているなかで、日本共産党だけが、政党交付金の受け取りがゼロであるにもかかわらず、毎年二百数十億円の収入があるとのこと。赤旗新聞等機関紙の収益だけでは、到底納得できない金額です。ほかにも、収入の道があるのでしょうか?また、機関紙の印刷はどこかに外注されているのでしょうか?

  • 共産党支持っておかしい?

    昨夜テレビで18歳の高校生に擬似参議院選挙をしてもらった番組がありました。 各党に足を運び説明を聞きマニュフェストを読み高校生が自分なりに指示したい政党に投票する企画でした。 結果1.民主 2共産 3自民 4社民 5公明 の順番になりました。 共産党が2位という結果をテレビのコメンテーターたちが、「社会のしがらみを知らないとこういう結果になるのですね」「正義感だけの結果ですね」と口々にあざ笑ってる感じでした。 私は特に政治に関心が無かったのですが前回の選挙ぐらいから少しずつ政見放送など耳を傾けるようになりました。 その結果、共産党の考え方は支持できるな。と思ってたところだったのです。 なのに昨夜の番組で出演者全員が共産党を馬鹿にしてるのを見て自分の考えに自身がもてなくなりました。 それとも共産党を支持してると言うと芸能人は何かまずいのかな? 選挙の結果も散々だし、みなさんが指示しない理由も聞いてみたいです。

  • 共産主義者で日本共産党不支持者の方の選挙

    世の中には、共産主義者でありながら、日本共産党が嫌いな人や団体が存在します。(こういう方々を新左翼と呼ぶ場合もあるそうです。)しかしながら、そういった団体の方が選挙に出馬することはほとんどないようです。そのような団体の方々は選挙についてどのように考えているのでしょうか。