• ベストアンサー

車から時々大きな音がでるので解消したいです。

toby3の回答

  • toby3
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.2

エンジンOFFにした後や、アイドリング中に発生するのであれば、エンジン冷却不足で過熱気味状態なのでサーモスタットにより電動ファンが回り始めた音ではないでしょうか? それでもそんなに大きな音がするとは思えないので、一度自動車工場に持ち込んで見てもらうのがいいと思います。電動ファンの軸が偏心して何かと擦れながら回っているのかもしれません。

sunobokun
質問者

お礼

今より音が大きくなった時は自動車工場にもっていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車のエアコンがonの時車が止まりそうになる

    エアコンが効くとき、アイドリング上がり、ハンドルが小刻みにゆれ、エンジン音が大きくなり!エンジンが止まりそうになります、全てエンジンをかけた状態の停車中、信号待ち、とかになります エアコンを切りにしている時はなりません、どこか悪いのでしょうか、車はトヨタのイストです、13年前の型です、お願いします

  • アイドリング時のエアコンからの異音について

    新型スイフトスポーツ購入後3ヶ月、走行2500キロに乗ってます。 オートエアコンで、25℃のオートに設定しています。 走行時は、ロードノイズやエンジン音に掻き消されて聞こえませんが、 信号待ち等の停車時のアイドリング状態の時に、パタパタと言うか、 ヒタヒタと言うか何とも表現しにくい規則的なこもった様な音が します。スイスポはアイドリング時のエンジン音は非常に静かなので、 余計に耳障りに感じます。エアコンの効きは非常に良い感じですし、 別に走行には、支障は無いのですが、気になったものですから 投稿しました。ただエアコンをOFFにすると当然ですが、 音はしなくなります。エアコンのアイドリング時に時折エンジンの回転数が 上がってゴーーと言うような大きな音とは全く違い小さなこもった音です。 高級車と違いコンパクトカーはこんな物ですかね。

  • 車から音がします

    ワゴンR(軽)に7年ちょっと乗っています。 冬からなのですが、エンジンをかけてすぐに出発をすると、 キーと10秒位鳴って止まります。(大きな音です) その後ヘッドライトをつけたり、曇り止めのエアコンをつけると鳴ります。 最近では、エンジンをかけたとたん鳴りします。 どうしてこのような音が出るのでしょう? 車の事は無頓着なので、どうしたらいいかわかりません。 教えていただけませんか、よろしくお願いします。

  • クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。

    クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。 平成11年式のトヨタ車(1500cc)です。 症状を説明しますと。 駐車場でエンジンをかけたまま、15分ほど停車していました。 その後、駐車場から出るとき一時停止しますと、そこでエンジンが 止まってしまいます。 いくらキーを回してもエンジンは動いてくれません。 しかし、何もしないで5分ほどすれば、やっとエンジンがかかるのです。 これはどういうことなのでしょうか。 停車中はCD音楽は鳴っていましたが、エアコンなどはOFFでした。 長時間のアイドリング状態が影響しているとは思うのですが、 じゃぁどこが悪い?・・となると想像できません。なぜ?って感じです。 以前(昨年)も1度同じことがあり、エンジンをかけたまましばらく停車していて 同じく走り出してエンジンが止まってしまったことがあるのです。 バッテリーが弱っているからかなと思い、今年1月頃にバッテリーを交換 したばかりなので、バッテリーではないと思っているんですが、よくわかりません。 何か思い当たる方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 改造車の騒音

    同じマンションに住む住人の車の音で迷惑しています。よければ教えてください。 あきらかに改造車です。普通の車の音ではありません。 車に乗り込み、エンジンをかけ、しばらく停車したままです。(アイドリング…と言うものだと思います)15分程度のアイドリングの後、出発していきます。そのエンジン音が物凄くうるさいのです。 エンジンをかけた瞬間から窓がビリビリ振動する程の重低音で、部屋の中に居てもテレビの音声が聞こえなくなるほどの大きな音です。 窓を開けてるときだと、何かの爆発音かと思ってビクッとします。この15分のアイドリングは車を出す際に必ずやっていて、深夜でもお構いなしです。 聞きたいことは2つです。 1.アイドリングって何の為にするのでしょうか。わざわざ音を出して何かアピールしているのか?それとも改造車には必要なことなのでしょうか? 2.管理会社に相談しようと思っているのですが、相談して何か解決するのでしょうか。私がクレーマー扱いされたら嫌だなと思って躊躇っています。 ファミリー向けの賃貸マンションです。ご近所さんとは挨拶程度の関係なので、皆さんがどう思っているのかはわかりません。 改造車くらい我慢すべきなのか、でも深夜2時にあの音で起こされるのは勘弁してほしいと思う毎日です。

  • 車のエアコンについて(冷房)

    車のエアコン、冷房についての質問です。 わたしは車のエンジンを切るときにエアコンをオフしています。先日知人と一緒に車に乗ったときに「何故わざわざエアコンをオフにするのか。オフにすることのメリットがない。」と言われました。 車のエアコンはエンジンをかけるときにすでにオンであってもどこにも負荷はないのでしょうか?負荷でなくても、オンのときとオフのときでガソリンやバッテリーの消費に差はないのでしょうか? また走行し始めてからエアコンをオンにするとすぐに涼しい風が出てくるような気がしていましたが気のせいでしょうか?(エンジンをかけてすぐにエアコンをオンにしても涼しくない気がしていました) 車について全然知識がないので教えていただきたいです。

  • エアコンを入れると時々「ギャーン」と金属音がします

    H10年のレジアス(KCH46W)なんですがベルトが滑ってるようではなく、クラッチが繋がってる状態でプーリーが回っている時、内側のプレートが時々止まりこの金属音がします。まさに金属がこすれているな、という感じです。だいたい5秒から10秒くらいです。 アイドリング中や走行中でも鳴ります。エンジン他はまだまだ調子がいいので、まだ軽症?のうちに直るものなら直したいのですが、詳しい方お教え願います。 (クラッチのみの交換も出来るという情報もどこかで見たんですが)

  • エンジン音の異常音

    車のエンジン回転を上げると「ウイーン」という甲高いような、モーターが動く時のような音がします。走行中にアクセルを踏むと音が出ています。停車していても回転を上げると音がします。 どの様な原因が考えられますでしょうか。 走行キロは7万キロです。

  • 車のシビアコンディションについて

    車のシビアコンディションのひとつに短距離走行があり、概ね8km以下の走行を繰り返すとオイルや車に悪影響があるとされています。 これについて、各部品やオイルが温まらない状態での走行を繰り返すとよくないということだと思うのですが、例として5km走行して停車し、また5km走行して戻る場合、何分くらいの停車なら悪影響が少ないと考えてよいでしょうか。 最近の車は暖機運転不要とされている一方、アイドリングストップの機能などは車によくないのではと思い、暖機運転なしの低速スタート、アイドリングストップは機能停止としていますが、5km程度の駅への往復での人待ち(5~15分程度)などの際にエンジンをストップしてよいのか、アイドリングでも続けた方が良いのかが気になっています。 車は4年落ちBクラス(ガソリン)です。よろしくお願いいたします。

  • ボルボ S60 メーター奥から定期的に音がします

    ボルボ S60 2004年 走行距離6万kmのモデルです。 (メーターの回りがシルバーリングになったモデル) 25km~30km以上で走行中にメーターの奥から9秒前後おきに「キュルキュル」「キュキュ」と言うような音がします。音楽などを聴いていると気になりませんが気にし始めると定期的な音なので気になります。ディーラーの話では「エアコンのスイッチの切り替えの音で2004年モデルからの車両は走行距離が長くなると音が大きくなる」と言ってました。もちろんエアコンはOFFの状態でも音はします。(オートエアコンOFFでも) 「新車の時から小さかれ音はしていて古くなると音が大きくなってくる」とも言ってました。 場所はハンドル前のメーターの奥に有り修理が出来なく、またリコールの対象になっていないようです。 新車時から音がしているのならリコールの対象になってもいいと思うのですが。。。 簡単に解決できる方法または何か良い解決方法をご存知の方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。