• ベストアンサー

アカデミー賞的な方向とカンヌ映画祭的な方向

次は週間ST ONLINE の記事の一部です。 There is no consensus on the panel as to what the function of the award should be. Should we recognize and promote work that is "artistic" and obscure, or should we recognize and promote excellence in the manga mainstream ― Oscar or Cannes? -------- この中で、次の部分は日本語の脚注があります。 Oscar or Cannes・・アカデミー賞的な方向とカンヌ映画祭的な方向のどちらを目指すのか --------- 英語の意味はわかりますが、「アカデミー賞的な方向」と「カンヌ映画祭的な方向」の違いがわかりません。 英語の質問ではないかも知れませんが、詳しい方がいらしたら教えてください。 ※すみません。--work that is "artistic" and obscure--のところも正確な意味がつかめません。

noname#18526
noname#18526
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的には アカデミー賞→ハリウッド映画のための賞=大衆的でエンターテイメント性の高い作品が選ばれる カンヌ→世界三大映画祭の一つ(国際色豊)。ヨーロッパ的な意味での芸術性(ある種の複雑さやスタイルの前衛性などを重視)を評価する傾向がある。また同時代的な政治的、社会的問題に焦点を当てたものが評価される傾向もある。 という感じではないかと思います。カンヌも規模が大きくなるにつれかなり前衛性は失われてしまいましたが... Should we recognize and promote work that is "artistic" and obscure, or should we recognize and promote excellence in the manga mainstream ? Oscar or Cannes? の部分は、 我々は「芸術的」かつ不可解な作品を評価、紹介すべきなのだろうか、それとも流行するマンガの中から優れたものを評価、紹介することに尽力すべきなのだろうか... オスカーとカンヌ、どちらをとるべきか、というわけだ。 といった感じでしょうか。 "work that is "artistic" and obscure"は「「芸術的」かつ不可解な作品」ですね。不可解は「一般受けしない」といった感じで意訳しても良いと思います。 ただ、"work that is "artistic" and obscure"と"excellence in the manga mainstream"との対比がOscarとCannesの対比と合致しているかというとイマイチそうではないような... カンヌがオスカーよりも"work that is "artistic" and obscure"の方を重視しているというのは間違いないと思うのですが、ではオスカーが"excellence in the manga mainstream"を評価しようとしているのかというと、そうともいえないような気がしますよね。逆にカンヌの方がマンガに対する評価が高いとも言えるし... マンガ=エンターテイメントと考えると、この文章は単純にアート vs エンターテイメントという形でカンヌとオスカーを対比しているという風に理解できると思います。ただマンガって本当にエンターテイメントなのかっていう疑問は残りますが。

その他の回答 (3)

  • Cosimo
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.4

>「アカデミー賞的な方向」と「カンヌ映画祭的な方向」の違い アカデミーグランプリは既に興行された作品の興行成績を考慮に入れた評価に基づきます。 外国映画部門、ドキュメンタリー部門、短編部門等はこの限りではないかも知れません。 カンヌは--work that is "artistic" and obscure とある如く、興行前の万人には不明瞭かも知れない"芸術性"の価値を評価する賞と言えます。 これによって観客が動員出来るかどうかは別問題といえます。 私の拙い比喩的表現で恐縮ですが、概出のご解答に加えて述べさせていただきました。

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.3

推測ですが、これは何かの漫画の賞に関する記事ですね?その審査員たちが、どういった漫画を評価するべきか検討しているようです。おそらく、アメリカ人の書いた記事ではないですか? アメリカでは、ヨーロッパ映画は artistic(美術的、つまり高尚で分かりにくい)で、obscure (知る人ぞ知る、という感じで、大衆受けしない)だと思われています。アカデミー賞にしても大衆受けだけを狙った映画を評価しているとは思えないし、カンヌにしても高尚で難解な映画だけを評価しているとは思えないのですが、これはアメリカ映画とヨーロッパ映画の一般的な印象を、オスカーとカンヌという表現を使って表しているのだと思います。 つまり、この漫画の賞は、artistic で obscure なヨーロッパ映画のような漫画に与えるべきか、 "manga mainstream," つまり王道を行く一般大衆向けのエンターテインメント漫画に与えるべきか、審査員の間でも意見が分かれている,という事ですね。

  • CHICABOON
  • ベストアンサー率59% (85/142)
回答No.1

こんばんは。 英語には詳しくなく、もちろん映画にも詳しくなく.... じっと英文を眺めていたら(もちろん翻訳ソフトの力を借りて)、 こんな感じかな...? という私見がおぼろげながら見えてきました。 つまり、オスカー的=『大衆的、明瞭な、わかりやすい』     カンヌ的=『芸術的、不明瞭な、誰しもが理解できるわけではない』 と、こんな感じではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 和訳あってますか?間違ってたら訂正お願いします

    和訳合ってますか? 文法、単語も入れて 間違ってたら正しい和訳教えてください。 Starring in the new Harry Potter prequel fantastic beasts, the oscar winner talk wizards, wands and the wonders of fatherhood. アカデミー賞受賞者の前編のハリーポッターの新しい主演映画が名人と魔法方使いの生みの親が話す。 Star 主演させる Prequal 前編 Oscar winner アカデミー賞受賞者 Wizard 名人 Wands魔法使い Wonders of fatherhood 生みの親

  • 「天職」と「適職」、英語でどう表現しますか?

    天職とは、自分が好きなこと、やりたいこと 適職は、生きていくための収入が得られる仕事のこと The calling is what we like or want to do, and the suitable work is the work that we can get income to live. と考えてみたのですが、どうもしっくりきません。(とくに適職が) みなさんならどう表現されますか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 構文分析よろしくお願い致します

    Human nature does not change, or, at any rate, history is too short for any changes to be perceptible. The earliest known specimens of art and literature are still comprehensible.The fact that we can understand them all and can recognize in some of them an unsurpassed artistic excellence is proof enough that not only men's feelings and instincts, but also their intellectual and imaginative powers,were in the remotest times precisely what they are now. できるだけ、丁寧に解説して下さると嬉しいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 添削してください

    ある映画監督についての資料を製作しているのですが、その方の歴代の受賞歴を記載しようと考えています。 1ページしかなく、他にも色々情報を載せたいので、なるべく短い文でわかるように説明したいです。 「彼はカンヌ国際映画祭でグランプリ(現在ではパルム・ドール)を”影武者”で受賞、ベルリン国際映画祭では銀熊賞の監督賞を”隠し砦の三悪人”で受賞した」 He won the Grand Prix (today's Palme d' Or) at the Cannes Film Festival with “Kagemusya” and Silver Bear for best director at the Berlin Film Festival Award with “Hidden Fortress" これでいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 和訳を教えてください

    たびたび質問させていただきます。 下記の文章の和訳についてアドバイスをお願いします。(2つあります) (1)We need to make the effort to show that through visible symbols that we identify with that which we see around us; that we recognize ourselves in the images of our countries; and that we are involved, not merely spectators watching apprehensively from the sidelines. around us; 以下は、前の文章の言い換えと考えてよいのでしょうか? その場合、; and that we recognize~ と ; and that we are involved~ の二つに分かれていると考えてよいでしょうか? (2) The system is great, the technology work(s), but it... it is the results that count, therefore the content. この文の言いたい事は、「このシステムの技術はすばらしいが、大切な事は技術の素晴らしさより、このシステムがもたらした結果の内容である」ということでしょうか? この文章単独ではわかり辛いかと思いますが。よろしくお願いします。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 海外通販でのメール

    海外通販 先日海外通販をしたところ下記のようなメールが送られてきました。いまいち意味がわかりません 翻訳していただけませんでしょうか またどう対応すればいいのでしょうか? お願いします Good day, Unfortunately when we printed the address up for your order our database did not recognize some of the characters used and your address is illegible. Please email me the way your address should appear on the package in English and we’ll get it in the mail.

  • 和訳をよろしくお願いします

    My girlfriend recently bought a vibrator for us to use together (we’re both women). However, it’s been a couple months and we haven’t used it together once. We have had sex several times, but once we were in bed and I suggested we use it and she said it had dead batteries. Should it upset or worry me that she is clearly using it on her own time? Should it upset or worry me that she is clearly using it on her own time?の和訳をよろしくお願いします

  • 和訳お願い致します。

    It is, then, adaptive action by a living organism in cases where the inherited machinery of the nervous system does not furnish data for our prevision of what the adaptive action must necessarily be — it is only in such cases that we recognize the element of mind. In other words, ejectively con sidered, the distinctive element of mind is consciousness, the test of consciousness is the presence of choice, and the evidence of choice is the antecedent uncertainty of adjustive action between two or more alternatives. To this analysis it is, however, needful to add that, although our only criterion of mind is antecedent uncertainty of adjustive action, it does not follow that all adjustive action in which mind is con cerned should be of an antecedently uncertain character; or, which is the same thing, [it does'nt follow] that because some such action may be of an antecedently certain character, we should on this account regard it as non-mental. Many adjustive actions which we recognize as mental are, nevertheless, seen before hand to be, under the given circumstances, inevitable ; but analysis would show that such is only the case when we have in view agents whom we already, and from independent videuce, regard as mental.

  • すいません、訳が分かりません。

    すいません、訳が分かりません。 We choose 'U' so that u=0(U) , where this should be taken to mean that the magnitude of the variable u is approximately U, or that u~U, and we say that 'u scale like U'. 特に'this should be taken to mean that ~' のところが分かりません。 「これはthat~の手法を用いられるべきだ」でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 訳せる方、お願いします

    ちんぷんかんぷんです・・ちょっと長いですが、どなたか翻訳お願いできますか? The face is long the cheekbones are high and there is just some hint of russet or obscure soft pink ruddiness like the faint bloom on a apple, or bloom on a pomegranate lighting the upper cheek and cheek bone area of the face.