• ベストアンサー

炊き込みレシピ

piroko87の回答

  • piroko87
  • ベストアンサー率52% (39/75)
回答No.2

めちゃくちゃ簡単!!なおすすめ炊き込みレシピをご紹介します! 3合炊きの場合・・・ 1、ご飯を3合分普通にといで、硬めで炊く感じの水の量(少なめ)を釜に入れる。 2、しょうゆ大さじ3、オイスターソース(コレがポイント!)大さじ3を釜に入れる。(3・3・3なので覚えやすいでしょ?)そしてむらにならないように混ぜる。(ちょっと濁ってもOK!) 3、お好みの具を入れて普通に炊く。 以上です。ダシも入れてないのにホントにおいしいんです。 お好みの具は、山菜類の水煮がおすすめです。生のきのこの場合はさっと茹でて味付けせずに釜に入れてください。 上のやり方は基本ですが、比較的濃い味付けになりますので、お好みで調整してください。 私もはじめこのやり方を聞いたときはおいしくできるはずがないと思ってましたが、週1回はこの方法でしています。 お金がかからないし、おいしい!オススメですよ。

mango3
質問者

お礼

オイスターソースですか! そして具は和風で良いんですね。 面白そうです! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レシピより味を濃く

    ネットで見た炊き込みご飯のレシピ通りに炊飯器で炊きましたが、味が薄くほとんど味が無い感じでした、レシピには「おかずを引き立たせるため味は薄めです、ご飯メインの場合は味を濃くしてください」と書いてありました。和風だしの素が大1/2、醤油大1/2ですが、醤油を大2にした場合は和風だしの素も大2にした方いいのでしょうか?それともだしの分量そのままで醤油だけ濃くしたらいいのでしょうか?

  • ご飯を炊くときの水加減

    昔、友達に教えてもらった「洋風炊き込みご飯」というのを 久しぶりに作ろうと思ったのですが レシピを書いた紙が見当たらない…。 だいたいのことは覚えているのですが 水加減だけがわかりません。 その「洋風炊き込みご飯」がどんなものかと言うと 1,まず先にミックスベジタブル、ウインナー、マッシュルーム等を軽く炒めておき 2,炊飯ジャーに米と炒めた具を一緒に入れて 3,水の代わりに野菜ジュースを入れて炊く。 というもの。 普通、炊き込みご飯を作るときって 普段お米だけを炊くときより水を多めに入れますか? 具を入れた分多くすべき?? 考えなくても大丈夫?? 少しでも心当たりある方 回答お願いします!

  • 炊き込みご飯の作り方

    暖冬とはいえ、毎日寒いですね。 今日は「市販の釜飯の素」でごはんでした。 できれば手作りしたいけど、出来上がりまで 味見が出来なくて、不安~。 できれば具沢山で簡単に出来る炊き込みご飯レシピを 教えていただけたらと思います(炊飯器使用で) 目安でかまわないので、味付けもお願いします (例えばしょうゆ大さじ3・・・など)

  • 炊飯でまぜごはん

    炊飯器でごはんを炊く際、一緒にまぜて炊けるまぜごはんのレシピを教えてください。 市販の炊き込みご飯の素くらいしか使ったことありません。 よろしくお願いします。

  • しらたきのにおいを消すには?

    ダイエットを機にしらたきにはまってます。 和風や中華風の味付けでは全然気にならないのですが、洋風の味付けをしようとすると食べたときにしらたきのにおいが気になります。アク抜き済みというしらたきを使っているのですが、気になるにおいはアクのせいなのでしょうか?ことにトマト風味の時、口に入れると吐き気をおぼえるくらいにおいが気になって食べられませんでしたし、コンソメ風味のときにもにおいが気になりました。無理して洋風にすることもないとも思いますが、においが消えるのであれば自分のしらたきレシピの幅が広がると思うので、しらたきのにおいを消す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スープレシピ

    色々質問させて頂きますが、分かるものだけで結構ですのでお答え頂けると嬉しいです。 1.具沢山な野菜スープの詳しいレシピとコツを教えて下さい。 味は最近コンソメにハマっているのでコンソメ味だとなお嬉しいです。 2.トマトやジャガイモが入っている(片方のみでも)スープのレシピを教えて下さい。  (コンソメスープに入れても大丈夫ですか?) 3.変わり種スープのレシピを教えて下さい。 素材、味は何でも構いません。こんなスープも美味しいよ、というレシピをご存知でしたら詳しく教えて下さい。  4.作る時は1度に大量に作って、保存したいと考えています。 1度に飲む分量位に分けて、保存容器に入れて冷凍したいと考えています。スープを具材ごと冷凍しても大丈夫ですか?  上記について教えてえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ドレッシングについて

    蛸とトマトと水菜ときゅうりでサラダを作ろうと思うのですが 上にかけるドレッシングが思いつきません。 このサラダに合うおすすめのドレッシングのレシピを教えてください。 洋風・和風・中華風、問いません。

  • 炊き込みご飯の味加減はどうしてますか?

    炊き込みご飯を作るとき、炊く前の味加減はどのようにしていますか? (炊く前に具材や調味料、水を入れたときの味加減) 私は一度も味を見たことが無いのですが、サイトを見たときに、炊く前に味を見て、ちょうど良い味にすると良い。と出ていたのですが、そのちょうどよいが分かりません。 皆さんは、どのように味付けしていますか? 経験者の方の意見が聞きたいので、そうやって作っている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • トマト料理のコツを教えてください

    トマトの煮込み的なお料理(ロールキャベツやラタトゥイユやカチャトラ)が上手に出来ません。 トマト缶、お水、味付け(塩胡椒、コンソメ、バジルなど)という組み合わせなのですが 味付けが薄いとトマト缶の味が強すぎておいしくないですし、 逆に味付けを濃くするとしょっぱくなってしまっておいしくありません。 料理の本などを見てみても、塩胡椒の量については「適量」とありますし・・・。 なんだかうまくいきません。 パスタのトマトソースのような味を期待しているからうまくいかないのでしょうか? 何かコツをつかむ方法を教えてください。

  • トマトの酸味をなくすには・・・

    ネットで見つけたレシピをみて、スープを作っています。 レシピは、ピーマン・キャベツ・ニンジン・たまねぎなどの野菜を切って、ひたひたの水とホールトマト缶を鍋に入れて、トマトをつぶしながらひたすら煮込んで、コンソメと塩コショウで味付け といった、かんたーんな感じです。 が・・・ コンソメ・塩コショウで味付けした段階で、 トマトの酸味が一向に消えません。 どうしたらトマトの酸味って消せますか? コンソメや塩コショウが足りないのでしょうか?? 回答をよろしくお願いします><;