• ベストアンサー

付き合うって何でしょう

ここ最近会うようになった男性がいます。 その人とはもう5、6回二人で会っています。 周りの人たちは私達が付き合っているものと思っているようです。 私ももちろんお付き合いしたいと思っているのですが、 その話を彼にしたところ、「どうしてそんなに結論を急ぐのか」と言われてしまいました。 その答えがいまだに理解できません。 私のことを大切に思っているとは言ってくれるし、これからもたくさん会いたいと言ってくれているのに、今は付き合うことを考えていないようです。 私が「付き合う」という言葉に執着しすぎているだけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59358
noname#59358
回答No.7

No4です。 補足について・・そうですか。安心しました! 話し合ってみるんですね。焦らずにしばらく様子を見てみたら良いと思いますよ。 探りって言う言葉は相手がどういう人かなぁと付き合う前にみてみようと 思ってるのかなぁと思ったので書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Sombart
  • ベストアンサー率16% (45/267)
回答No.6

No.5 > それから絶対に「付き合う」前に体許しちゃダメですよ~!! To:No.4 > ちなみに、体の関係はありません。  No.1 の Sombart ですが、No.1 で述べたとおりの理由で、体を許すことはリスクが高いということは指摘しておきます。  無責任な男に体を許すと、ひどい目にあいがちなのは女性の方ですから。 # ちなみに私は男ですけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miss_rain
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

 「付き合う」っていうことは、きちんと言葉で確認しないと危険です。「好きだ」って言い合ってても「お付き合いしましょう」で始まらない限り恋人関係が成立しないと思ってる人も沢山いますから。私もそれで、一度失敗してます。下手すると恋人のつもりで体の関係持ったけれど彼・彼女にとってセフレでしかなかったということにもなりかねません。  それに周りの人達は、デートをしているのは知ってても、どんなデートしてるかまで見ているわけではありませんし、ボーイフレンドだとしても変わりありませんから。  shi-sa-sa-さんの彼の場合はshi-sa-sa-さんを大切に思ってるようなので、大丈夫だとは思いますが「付き合う」に対してそこまである意味抵抗しているのは、何か事情(考えたくないですが他に女性がいるとか)があるのかも知れないですし、様子を見ながら上手に気持ちを伝えて、付き合う様にしたほうがいいと思いますよ。  それから絶対に「付き合う」前に体許しちゃダメですよ~!!

shi-sa-sa-
質問者

お礼

やはり何か理由があるんでしょうか。 どちらにしてももう一度きちんとした形で 自分の気持ちを伝えたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59358
noname#59358
回答No.4

29歳女性です。 5、6回も会って好意を持ったなら付き合いたいなぁと思うのは 普通だと思います。 たくさん会いたいと言ってくれてるので好意を持ってくれているとは思いますが、彼はまだあなたのことを探っているのかなぁ、それとも友達でまだいたいのかなぁと感じました。 失礼ですが会ってるだけですよね?体の関係はないですよね?

shi-sa-sa-
質問者

補足

探られているんですかね。。。 そう考えるとちょっと悲しいですが。 ちなみに、体の関係はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

僕は男性です。 恋愛って難しいですよね。時代によって考え方も変わるし、人それぞれ捉え方も違うし…。 5、6回二人で会ってる現状って、「つきあっている」状態とも言えないこともないと僕は思いますよ。 shi-sa-sa-さんは、その彼にお付き合いしたいと思っていることを話されたのですね。だったら僕に教えて下さい。shi-sa-sa-さんにとって、お付き合いとはなんでしょうか? 彼は、もしかしたら、束縛されたくないのかもしれません。現実は、こうやって二人で会っているのに…。それ自体が答えじゃないですか?わざわざ口にする必要あるのかな?と思ったりもします。会いたいと言っているし、大切に思っているとも言っているし、恋愛って、お互いの気持ちが全てだと僕は思います。結婚はそれと違い、契約です。 僕自身、付き合うって何かよくわかっていません。好きな女の子と出会えば、付き合って下さいと告白した経験もあるし、告白されてフッたこともあります。 今の僕の中での答えは、先述したように、気持ちの問題であり、こうじゃなきゃダメだ、というのはないと思うんです。お互いが意識しあい、惹かれあい、そういう気持ちがあれば、それは男として、女として、向き合っている、つまり、お付き合いしていると思うんです。 つまり、彼はもしかしたら、付き合って一体何が変わるの?と思っているのかもしれません。つまり、今付き合っているんじゃないの?と思っていたのかもしれません。それをわざわざ口にして、契約しなきゃ成り立たないような愛なら僕もいらないと思うし。でも、告白する気持ちもわかるし。ん~なんだか難しいところです。まあしかし、男女お互い異なるわけだし、異なるからこそ、お互いが惹き合うと思うし、すれ違うこともあると思うし、今回みたいに理解できない状況になるんだと思います。その中で、お互いが、相手の中から何か発見し、成長していくことができれば、それは立派なお付き合いだと僕は思います。

shi-sa-sa-
質問者

お礼

お互いに会いたいと思って会うことが付き合うことだと思っています。 たかが言葉かもしれませんが、言わないでもわかるよね、っていうことで気持ちがすれ違うことって多いんじゃないかと思うんです。 男性のご意見、とっても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peac-peac
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

そんな事は無いと思います。 女性からしたら当たり前のことだと思いますよ。 お付き合いをする上で、お互いの気持ちのずれがあるようでは上手く行かないと思いますので。 きちんとお互いの気持ちの確認をして、それで今後どういう付き合いをするのかを決めればいいと思いますね。 気持ちの問題かもしれませんが、ハッキリとした形で恋人になりたいと思うのが女性ではないでしょうか? 私だったら、ただ会って楽しむ人ならばHは当然しませんし、体に触れ合う事もしません。(手を繋いだり) 金銭的なこともきっちりして、ある程度の距離を置くと思うんですね。 そんなようなことを彼に話してみてはいかがですか?

shi-sa-sa-
質問者

お礼

そうですよね。 気持ちにズレがあることが一番怖いです。 もっと話し合おうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sombart
  • ベストアンサー率16% (45/267)
回答No.1

 付き合う、ということは相手に対して社会的なコンセンサスに基づく責任を負い、その結果行動が制約されるということです。  具体的には、他の異性と性交渉やそれに繋がるような交渉を持たない、婚姻関係やそれに繋がるような交渉を持たない、等ですね。この辺は、結婚という法的関係よりは緩やかですが、それでも制約が発生します。  結婚とは法的関係ですから、それに関連する制約違反は、法的に対処することができます。他方、「付き合う」は法的関係ではありませんから、それに関連する制約違反は、社会からの評価の低下という形でゆるやかなものとなります。  法的処置も、評価の低下も、両方とも、サンクションと呼ばれる制約違反への制裁概念なのですが、この辺を理解できていないで、その結果無責任な行動を取る人も多いのが現状です。  ただ、意識的に理解できていなくても、無責任な行動をとったときにはなんとなく「知り合いや、事態を知った人からは非難されるだろうな」と感じることは、社会の中で生きていれば感得できるものです。  そういう責任を負いたくないということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の会話

    女性の話にはオチがないという意見を男性から聞いたことがあります。 男性からみると、女性の会話は結論が見えなく、何をいいたいのかよくわからないようです。 なぜ女性はオチのない話をするのか、僕なりの答えが思いついたので 女性の方が見ていたら合ってるとか間違ってるとか、意見を下さい。 結論からいうと、人から認められたいという欲求を満たすために会話をしているためである。 女性にとって会話は自己表現の一つだと仮定すると、会話をする動機は人から認められたいという 承認の欲求があることになります。 つまり面白い話をすることでなく、あくまで人に認められること、つまり同調を求めます。 だからこそ結論などはなく、自分がどう感じたか、どう考えたかなどの話を延々とするのだと考えられます。 ここで男性と違うと感じるのは、男性は能力を認めて欲しいと思いますが、女性は感性を認めて欲しいと思うということです。 能力を認めて欲しいと思うからこそ、男性はいかに簡潔に面白く話すかということに重点が置かれます。 しかし感性を認めて欲しいなら、自分がどのように感じるかということに重点が置かれます。 そのため身の回りで起こったことで自分がどのように感じたかということを細かく伝えようとするのだと思います。 話は派生しますが、感性という点で言えば、女性のおしゃれに対する執着にも説明がつきます。 服装というのはその人自身のセンスがモロに出るものですから、そこに神経を使うのは当然のことです。 つまり会話も服装も同じ文脈の中にあるのではないでしょうか。 会話をして同調してあげることも、服を見せられてかわいいねと言ってあげることも本質的には同じなのではないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 男性に質問!2回しか会ってない人へ告白は早い?

    男性に質問!まだ2回しか会ってない人に告白するべきか?(ちょっと長文) 初めて会ったのは1ヶ月前で、最近相手に誘われ2人だけで飲みに行きました。 私はその人のことが好きなのですが、周りにはまだ個人的に会ったのも1回だし告白するのは早いと言われました。 皆様はどう思いますか? たとえば、もし皆様が好きな人と2人で飲んだときとかって どんな話をしたり、どんなことを聞いたりしますか? めちゃめちゃ好きアピールをする人もいる思うし 逆にシャイすぎて何にもアピールできない人もいると思うのですが 参考になれば・・・ お願いします。

  • 口説くって?

    男性の方は、好きな女性を口説く場合、どんな時どんな言葉を言うのでしょう? 「好きです」と言われれば、あぁ、自分を好きなのか・・と思えるけれど、 そうでない単なる好意的な言葉は、世間話と同じに思えてしまいます。 でも、周りの人が「もしかしてそれ口説きに入ってる?」とか「ここで口説くなよ-」とかからかいます。 男性と2人きりの時なら、ちょっとした言葉にも敏感になったりするんですが、 今、全然口説いてる雰囲気じゃないでしょ-どう見ても!っていう場合が多々あるのです。デリカシ-がないんでしょうか。 あと、女性の方は、どんな時というか、どんな言葉や態度で口説かれてると実感するのですか? みなさんの意見、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 相手との会話で、こちらが「これはどうなのですか?」

    と聞くと、先ず長々と説明した後に結論を言います。私は言い訳や駄目な理由を言い出してるのかと思って聞いてると、「ですので、それで良いです。」、私は先ず質問への回答を言ってください、でないと何を言われてるのか、となりますから。と 或いは、それに対する答えを言わずに話を先に進めます。私は「今、私は貴方に聞きましたよね? それに返答してから先の話をするべきでは?」 何故こんな人が増えたのか理解に苦しみます。IQは低いのでしょうが。皆さんはいつもそんな経験をされますか?

  • 「愛」を一言で言い換えると?

    先日友達と話をしていて、こんな話になりました。 いったい愛とは何だろうと・・・。 友達が言うには、「愛」とは動詞で、別の言葉で表すと「理解する」という言葉になるそうです。 「彼を愛している」≒「彼を理解しようとしている」 そして愛は不変だといいました。 私は、「愛」とは 「無条件で何かをしてあげたいという気持ち」を表す言葉だと思い、 「彼を愛している」∴「彼に料理を作ってあげたい」 私は愛は変動すると思います。 根本的に2人の愛に対する考え方が違うので、 結論は出ずに終わりましたが、 考えれば考えるほど、「愛ってなんだろう?」と思います。 みなさんは、愛って何だと思いますか?

  • 【男性へ質問】二人女性の間で心が揺れるとき

    今まで二股の経験、二人の女性の間で心が揺れたことのある男性にお聞きします。 その二人のどちらを選ぶとき、あなたは何で判断しましたか? すきな感情が何で高まるのかは人それぞれだと思いますが、 どちらとも付き合っていない場合も含めて、 複数人の女性の間で真剣に心が揺れたことのある男性が 最終的にどうやって答えを出したのか、お聞かせ頂ければと思います。 わたしは、28歳女子です。 26歳の男性に「すきだ、付き合ってほしい」と言われました。 が、まだ知りあって間もなかったので、 「わたしもあなたを好きになる気がするけれど、  いま付き合うかどうか結論を出さずに、  もう少しゆっくり考えていいと思う」と答えたのが1ヶ月前です。 1週間ほど前に、再度「すきだ、付き合ってほしい」と言われて、 1週間考えた後に「わたしも付き合いたい」といったところ、 彼は煮え切らない様子。 よくよく話を聞いてみると、 わたしとであうしばらく前に好意を持った女性(A)に一度断られ、 その後わたしと出会い、わたしのことをすきになった、と。 さらにその後に、Aさんに「わたしも好きになっていた」と言われて 心が揺れている状態である、と。 でもわたしのことをすきな気持ちはあって 1週間前にわたしに「好きだ」と言った、と。 わたしは彼のことが好きですが、 もしかしたら彼はただ単に寂しがりやなだけで、 Aさんのこともわたしのことも そこまで好きではないのかも知れないな、とも思ったりします。 が、もちろんすきな気持ちがあるために 彼の「すき」という言葉を信じて、 わたしのほうに決めさせたい気持ちもある。 わたしとしてはどうするのが得策なのかわからないので、 彼と同じような状況を経験した方が、 何をもって判断したのか、参考までに聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 振った元カノに独占欲?

    先日、職場恋愛だった彼氏に振られました。 重い?じゃないけどほぼ顔合わせてるし、私が会いたいと言うほど思えなくなったみたいです。 嫌いになったわけじゃないし仲良くしてほしいと言われ、私も思ってたより好きじゃなかったみたいで(笑) 未練もないので仲良しです。 先日も2人で飲みに行きました。 色んな話をし、付き合い出す前から、職場内で好意を寄せてくれている男性がおり(元彼もそのことは気付いてます)、話の流れで、その人に元彼はやめといた方がいい、もっといい人がいると励まされた旨を話してたんですね。 そしたら次会ったときに、その男性の前で「この前2人で飲みに行って勝負し、俺が勝った。潰れてて気付いたら昼前だった」と言っていました。 全くの事実なのですが、付き合ってたことも別れたことも知っている職場の人にこんなことを言う必要があるのでしょうか? ちなみに潰れて泊まりましたが、そういう行為は何もしていません。 なのですが、上の言葉では誤解を招く、何もないと言っても信じてもらえないのは自覚していますので、何を考えて言ったのか理解できません。 男のプライドですか? 何も考えておらず、周りのことを考えていないんでしょうか?

  • 過去の恋愛経験を話さない男性。

    質問があります。 最近知人の紹介で知り合った男性と、友達と私とで遊んだときの出来事です(このメンバーでは過去に3回、その男性二人で遊んだのは3回) 私はその男性に片想いしてるんですが、今まで二人で会った雰囲気、向こうから遊びに誘ってこないことから向こうは私のことを友達としてか見てないようです。 話の流れで過去に付き合ってた彼女とかどれくらいいるの?と聞いてみると話を濁らして「ま~そんなにはね」と話してくれなかった。 「俺全然もてないんだよね笑」と自分では言ってるけど、凄く魅力的でいい人だと私は思ってます 。 相手の男性は学生時代(つい最近)は男子しかいなくて合コンばっかりだったという話になり、合コンでいい人いた?と聞くと「ん~どうだろうねぇ」とまた詳しくは語らず。 友達の話だと高校時代に彼女はいたらしいです(過去に何人付き合ったかはわからない) 男性はこういう話をするのは単に恥ずかしいから詳しくしないだけなんですかね? 過去に違う男性で元彼女の話をべらべらしゃべる人もいたのですが…人それぞれですか? その時は過去の恋愛話はあまり話したくないんだなと思って話題を変えたけど、好きな人のことで気になってしまいます…。 何でもいいので意見くださると嬉しいです

  • このような男の人をどう思いますか?(長文、特にB型の男性に聞きたいです)

    私自身がB型であり、血液型で判断するのは嫌いなのですがこの男の人の場合典型的なB型の性格を持っていると思いましたのでこんな質問の仕方をしました。 今までの流れ ・男性から2か月の間に4回くらい誘いが来て、ご飯を食べに行ったり出かけたりする ・2回ほど私から誘ってみて一緒に出かける。この時点でその男性は、私が、自分に気があることに気付きだしたようだった。 ・その後、ぴったり誘いが来なくなる。 ・どちらからもメールなし(今までも業務連絡のみ)1回だけ電話で話す機会があった(きっかけは完全にわたしからのものです) ・先日、その男性と2人きりで会う機会があり(その男性に誘われたわけではないが)夕ご飯とお酒を飲み 私→男性に気になっていると告白 さらに、今日は帰りたくない一緒にいたいと宣言 男性の答え:うれしい、けど酔っていない時に聞きたい その日は、終電近くまで一緒に過ごす キスほか私ができることをいろいろする、少しばかり先のことも話す(結婚とかではないが2人のつきあいを前向きにという内容)私が、うれしくなるようなこともたくさん言っていた。 ・5日間ほど経って、私が男性を呼び出す(話をするために) 私:あの日お酒を飲んでいたけど素直な本当の気持ちを話した。 気持は、そのままで何ら変わりはない。と言ったところ その男性は、返事に困ったような感じで「気持は十分わかっている」「2人の経過を(今後どうなるか)見守りたい」「自分は、短期間の間に熱してすぐに冷めてしまうタイプだからゆっくりしないといけない」「今彼女ができそう」「私とは、友達として会うならなんの問題もない」「女の人は引きずらないからまたいい人が見つかる」などと一部無神経とも言える発言もありました。 もう答えは出ているのですが、二人きりで会ってお酒を飲んだ夜、私に言ってくれたことも、私をがっかりさせないために言ったそうです。 私も、すごく深入りしていたわけではなくて、友達になろうと思えば時間が経てばなれると思うのですが、共通の趣味もありますので。今になってやっと意識とかせずに話せるようになっています。 この男性は一体何がしたかったのでしょうか? 遊びかな? ←可能性高い それとも上に書いた言葉からは判断すると、私をキープしたかった、だから私が告白をして、はっきりした返事をするのに困ったとも言えるかな? 本当にもう答えは出ていてどうこうしようという気はないのですが、 この男性のことどう思いますか? また、私はこれからどういう風に切り替えこの男性とどう接していけばいいのでしょうか?

  • 職場不倫終わったののですが…

    職場不倫終わったののですが… 4月からきっぱりと 普通の同僚関係に戻ったのですが 相方の方(ちょっとだけ年上で肩書は同じ)が 意識するあまり 打ち合わせや、仕事上の話も きちんと振ってくれません。 こちらから、 「○○でいいんでしょうか?△△にしますか?」 とビジネスライクに切り出すと 「ああ…そうそう…」と、やっと話に応じます。 同じ部の子には目線も合わせて、かなりフランクに話すのに わたしには目も合わせず、言葉も最近は敬語です。 逆に、周りが 「最近二人、どうしたの?」と尋ねられて 答えに窮してしまいました。 仕事ぶりに関しては力のある人なのに すごく残念です。 これもおたがい不倫の代償なのでしょうけれど あまりに、小さい男性だったんだなあ・・・と思って 幻滅してしまったのと同時に 実際に業務に支障をきたしてしまっているので 困っています。 はっきりと 「普通にして!」と 再度訴えるべきでしょうか? お互い異動願いは出したものの、 上司に受け入れてもらえず 後2年は一緒にいそうです…

プリンターの認識に関する質問
このQ&Aのポイント
  • ETC利用明細から印刷をするために、プリンターを切り替えたいが認識できない
  • MG4230のプリンターをインストールしているが、デバイスとプリンターからは認識されない
  • 印刷をするためにはプリンターの追加が必要だが、認識できないためにプリントができない
回答を見る