• 締切済み

アスベスト住宅の家主です。訴訟事に発展しないか心配です。。。

3年前に父が他界して相続した賃貸マンションが昭和45年竣工の建物です。 先日、大規模修繕の見積もりを依頼した業者から指摘を受けて1Fエントランス横にある倉庫の天井に大量のアスベストが吹き付けてあることが判明しました。 しかもあちこちが削げ落ちて液体がポトポト落ちてきており、何か粉っぽい粉塵が舞っているような状況です。 今や社会問題化しているアスベストですのでとても不安です。 業者に依頼すればアスベスト除去も可能だと聞きましたが、どうするべきでしょうか? 賃借人に無断で作業をすると大騒ぎになると思いますので告知を考えていますが、 ・飛散対策は万全かどうか? ・賃借人に被害はないのか? ・健康を害した賃借人がアスベストを理由に家主を訴えたりしないか? ・それを知った賃借人の大半が退去してしまわないか? ・賃借人が退去した後、アスベスト住宅でも入居してくれる人が居るだろうか? など多くの事が気になってたまりません。 適法に建築をして検査済証交付も受けた建物を、的確に管理してメンテナンスを行ってきたのにとても残念でたまりません。 建替えするにも全部の賃借人が立退きする必要があり、建替えも事実上不可能だと思い、途方に暮れて心底困惑しています。 私のような境遇の家主はどうするべきでしょうか? 見識な皆様方にアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.5

心中、お察し申しあげます。 (他の方が、かなり説明されていますので、重複する記載は避けます。) 残念ながら、aucchongさんの心配の全てについて、否定できません。可能性は有るということとなってしまうでしょう。 アスベストであることが判明してしまった以上、隠しておいた場合の方が、先々、大きな問題になると思われますので、告知は賢明な方法と思われます。 その際、事前に、吹き付け物の成分分析及び隣接するエントランスでの粉塵濃度測定を行うことが必要でしょう。 対策としては、その倉庫を使わなくても済むのであれば、閉鎖し、開口部(ドアや窓)は、新たに密閉措置を取る、などが必要かと思われます。 また、今後も、定期的に粉塵濃度測定を行う必要があります。 現在の制度では、除去に対する国の補助等が無く、除去は難しいと思われますが、これだけ問題が大きくなってきていますので、今後、補助等の可能性が無いわけではありませんので、国等の動向にも、注意したいものです。 なお、成分分析や粉塵濃度測定の依頼先については、市町村役場や都道府県で紹介してもらえるはずですので、お問い合わせ下さい。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.4

#2の方がかなり詳しく説明されているので要点だけを述べさせていただきます。 まず、アスベストを使用した責任が誰にあるかという是非は別にして、平成17年7月に石綿障害予防規則が施行されてしましました。この法律によって建物所有者及び管理者にも一定の責任が問われることとなりましたのでアスベストの撤去工事をしなくてはなりません。 参考URLは厚生労働省のHPの石綿関連サイトですがこのページに建物所有者・管理者向けのリーフレットがダウンロードできますのでまず参考にしてください。 国の対応がかなり遅れているようですが、この石綿問題はお近くの労働基準監督署にまず相談されることをお勧めします。厚生労働省自身が対処の立ち遅れを認識されているようなのでかなり親切に対応してくれると思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/02/tp0224-1.html
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

撤去工事については、万全の備えとなるように工事してもらうしかないですね。工事屋さんと相談してみるしかないです。 健康を害したとして訴えられる可能性は無いとは言えないでしょうが、当時合法の材料を使っているならしかたがないですよね。非常に大勢の同じ境遇の人がいます。公害にあたるケースです。 退去することはあり得ます。パニックは、無知からネガティブな想像を増幅させることで発生します。 健康に不安のある人が、どうすればいいかをアドバイスできるくらい、勉強した方がいいですね。 アスベストが撤去されれば問題ないでしょう。 大切なのは、問題が発生した後の対応です。 情報をオープンにし、コミュニケーションを密にし、一緒に問題を解決するという姿勢で乗り切るしかないでしょう。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

こんばんは アスベストの飛散状況の測定をしていたことがあります。 主に、大きな交差点や街中(平成一桁台の時代でしたので、自動車のブレーキパッドから飛散するアスベストが大きな問題として取り上げられていました)での測定が多かったですが、撤去現場、電車車両の解体・改修現場(屋外もありました)でも行政や業者からの依頼で、たびたび測定を行っていました。 当時の工事は、飛散対策にかなり神経質になっていました。平成4年ごろに、撤去現場から飛散するという事故が大きく取り上げられました(場所が東京大学工学部だっただけに、ことさらTVなどでも取り上げられました)ので、行政・業者ともにかなりきちんとやっていたように思います。 測定も、敷地内で数ヶ所、敷地外、近くの交通量の多い交差点など数ヶ所でサンプルを取っていましたが、幸い「もれ出た」現場には出くわしませんでした。 工事の飛散対策は万全だと思います。天井ですと、床・壁一面に厚手のビニールフィルもをはり、減圧して(部屋に換気扇(フィルター付き)をかけるようなもの)外部に目に見えない一本たりとも出さないというようにします。撤去後は万が一ミクロン単位で残ったアスベストが飛散しないよう接着剤のようなものを撤去部分に吹きかけ、無害な代替製品を吹き付けます。ビニールにも接着剤のようなものを吹きかけ、ホコリ状にビニールに付着したアスベストを固定して、ビニールを取り除き、工事終了です。 また、飛散防止加工(飛散しないように特別な薬剤を吹きかけ固める)などもありますが、目に見えるところであれば、撤去したほうが、住人の不安も取り除かれることでしょう。 最近、テレビで取り上げられ問題になっているケースは、習慣的に想像を絶するような量のアスベストを吸い続けた結果によるものだと思います。質問者様のケースは、医師でもない、ただの一関係者の無責任な、私の見解ですと、「心配することはない」「大騒ぎする程度のものでもない」ですが、個人差などもあるでしょうから一概には言えないでしょう。 おそらく、吹付けされた物のアスベスト含有量は数%程度だと思われます。が、1970年当時では、ほかにもいろいろな場所で使われている可能性が高いです。建物の構造がどのようなものなのか解りかねますので、詳しくは解りませんが、各部屋の天井裏(特に最上階では可能性が高いでしょう)、外に面した壁のボード裏のコンクリート、火の周りや隣戸と接するコンクリート壁、またコンクリートでまいてない鉄骨など、いろいろな場所でのアスベスト含有物の仕様が考えられます。これらのすべてを調査・撤去するには、全面内装改装のような大工事になってしまいます。また、特殊な薬剤を吹付ける飛散防止加工にしましても、同じような結果となってしまうでしょう。 一関係者の無責任な意見では、健康被害が出ることは、考えづらいです。 しかし、質問者様が、アスベストであると知ってしまった以上、その倉庫部分だけでも、告知して撤去する必要があると考えます。住民のほうから、アスベストではないかの指摘があったり、告知せずにあとで露見したほうが問題は大きくなるのではないかと思います。 住民とよく話し合い、またそれでも不安が取れないようなら、労働基準監督所に相談の窓口等がありますので、そちらのほうに住民に対する説明を専門家からしてもらうことも出来るかもしれません。あるいは、撤去業者にも必ず専門家(特定化学物質取扱責任者、等)がいますので、事前説明会のようなものを開くとか。充分な告知・説明を行い、理解・協力を得ることが、経営のほうにもよい結果をもたらすのではないかと思います。 このようなケースで、訴えられた、健康被害が出た等の事例は耳にしたことがあまりありません(前出の東大の場合も工事差止ぐらいだったと記憶していますが、確かではありません)が、今、世間で注目されていますので、何かしらのアクションを早めに起こすことが、住民の信頼を得る近道ではないかと思います。 余談ですが、平成3年ごろ、日本で最初の高層ビルKビルのリニューアル工事に外部のものとして加わったことがあります。天井裏には、アスベストの吹付け、アスベストを含むボートが大量に使われていましたが、撤去・処理すると時間・手間・費用がとてもかかるためか飛散防止加工のみにとどまりました。 オフィスの天井裏はアスベストだらけ、という印象でした。現在では、この仕事を離れていますので解りませんが、その後撤去工事が行われたことは耳にしません。 くわばら、くわばら・・・。

aucchong
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 ご指摘のように倉庫以外の部分にもアスベスト吹き付けと見られる部位が確認できております。。。 現在はアスベストに対して社会的注目度が高い時期ですから、アスベストがまるで毒ガスであるかのように一瞬でも吸い込んでしまうと数年後に中皮種にかかって死んでしまうように勘違いしている方が多いと思います。 基本的には住民に告知するつもりですが、果たしてこのタイミングの告知が妥当なのかどうかが疑問です。 神経質な住民が大騒ぎしてパニックになるのが怖いのです。 突然に大半の賃借人が退去してしまうと私自身の生計に大きなダメージとなりかねません。だからと言って黙っていようとも思わないので悩んでいる次第です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

見積もり業者に相談してみたらいいです。 その見積もり業者ができたとしても合い見積もりがほしいところです。 保健所に相談して業者を紹介してまらったらいいです。

関連するQ&A

  • アスベストについて

    普段は気にならないのですが、妊娠中で色々なことに過敏になってしまって困っています。 そこで最近気になったのはアスベストなんです。 つい最近買い物の帰りに偶然会った知人と30分程度立ち話をしたのですが、話が終わって歩いていくと立ち話をした場所からすぐ近くでお庭の工事をしていました。 工事内容はコンクリート?(白っぽい灰色のよく見かける普通の地面)を大々的に削ってガーデニングか何かの為に、土に戻すようにするみたいです。そのコンクリートを電動カッターやドリルを使って削っていく工事だったのですが、養生がまったくされていないので白い粉が飛散していて、空中はタバコの煙のように白くなっていました。それを近くで30分以上もあんな近くで吸っていたと思うと、後から少し心配になってきました。 粉塵の害というとアスベストが思いつきますが何か害があるのでしょうか? アスベストは屋根や建物に使われてたというのは知っているのですが、こういうケースはあまり心配しなくていいのでしょうか・・・? 気にしすぎなんでしょうか・・・。

  • 産廃業者で困っています

    私の家は産廃業者のすぐ隣なので粉塵が舞っており、最近話題になっているアスベストが特に心配です。アスベストが飛散していないか調べたいのですが、大気測定調査等を依頼するとかなり高額になると思います。そこで、たとえば現在使用している空気清浄機のフィルターにアスベストが付着しているかどうかといった調査をしてくれる業者があったら教えて頂きたいのですが。 それと、根本的なことなのですが、産廃業者を撤退させるのによい方法はないでしょうか?

  • 建物の取り壊し時にはアスベストは飛散しないのでしょうか?

    初歩的な質問をさせて頂きます。 質問内容は質問タイトルの通りで、至って単純なものです。 以下に少しだけ補足をさせて頂きますのでお読み下さい。 アスベストが大量に輸入・消費されていた時代が日本の過去にありますが(現在でもまだなお、大量とは言わないまでもアスベストは使用されているようですが)、これらのアスベストを大量に使用していた頃に建てられた建物を取り壊す際には、アスベストは飛散しないのでしょうか。 よく青いシートのようなものでスッポリ覆いながら解体しているようですが、あれはどの程度有効なのでしょうか。 シートで覆っていても、隙間からは飛ぶと思います。 100歩譲って、ほとんど飛ばないにしても、解体後にシートを取り払ったら、それまで飛ばなかった粉塵はいっせいに飛び出しますよね? ちなみに、私が5、6年前に見たある解体では、上からドンドンぶち壊していくような方法でしたので、アスベストを使っていると思われる建材だけキレイに抜き取っているようには思えませんでした。 「非アスベスト住宅であるために、そのような方法で解体できた」と考えられなくもないですが、建物が古めの病院だっただけに、アスベストを全く使用していなかったとは考えにくいです。 また、解体後のその場所がしばらくの間、砕石や配管等の小さな廃材で荒れ果てていたことに対しても、不安を覚えます。 こういった解体は日本の至る所で行われているはずですが、気にしていない方があまりにも多過ぎるのでは?と思っているのは私だけでしょうか。 日本のアスベスト対策というのは、本当に進んでいると思われますか? 経験者、専門家、一般の方、どなたでも構いませんので、思う事、考えていることをお聞かせ下さい。必ずお返事致します!

  • マンション内の室内リフォーム時アスベストについて

    築42年のマンションに住んでいます。 今度、マンション内の他の部屋が大規模な室内全面リフォームを行うようです。 掲示板に張り付けられていた作業日程表を確認すると、 解体•養生から始まり、電気配線の変更や風呂、台所などの総取り替えなどを二週間くらい掛けてやるようです。 以前、それとはまた別の部屋の住人が風呂を新しくした際、アスベストが出てきたとして作業員がガスマスクをしながら作業していたそうです。 (その時は、まだ我が家は住んでいませんでした) 上記のことから、建物内にアスベストは使われている可能性が極めて高いです。 解体と記載されるような大規模リフォーム。 アスベスト飛散を心配しています。 施工会社は、自治会長さんと個人的に付き合いのあるお気に入りの業者が行うようですが、 その業者がとにかくいい加減な業者なので、飛散防止の配慮などもせずにガンガン作業をしそうです。 子どもがいるので、とても心配しています。 対策方法を教えて下さい。

  • リシンモルタル掻き落としはアスベストを含みますか?

     左官屋さん又は建材など詳しい方教えてください。  近隣の家で、リシン(モルタル)掻き落としと思われる外壁が著しく劣化している部分(塗替時の見落とし?)があり、それが通風口(常時換気ファン作動)周辺なので、外壁材やその粉塵の飛散を心配しております。  そこで質問なのですが (1)この外壁はリシン(モルタル)掻き落としでしょうか。  通風口から見えている下地はRC車庫のモルタルです。  ちなみに角(コーナー)は5mmほど平坦(凸凹のない)部分があります。  また、当地は準防火地域であり、当該建物は3階建て(1FRC車庫等、2F以上木造)です。建築年次は平成元年の終わりから2年の初めごろです。  ちなみに、外壁材断面の白いものはザラザラしていて、モルタルの白華なのかなと考えました。また、外壁材表面もザラザラしており、通風口周辺部分はいわゆるチョーキングも手につきます。 (2)この外壁材にアスベストが含有されていることはありますか?  というのは、リシン(モルタル)掻き落としの主原料は当然モルタルだと思うのですが、混和材(ノザワの「テーリング」等)にアスベストが含有されていたということで、外壁材にアスベストが含有されていた場合、劣化して飛散してしまう可能性があるのでは、と考えました。  どのような場合に混和材を使用するのか全くわからず、専門の方とかにはバカみたいな質問かもしれませんが・・・。  飛散の可能性があるのであれば、当該家屋の家人に伝えて何らかの措置をとってもらう必要があります(協力はしてもらえる見込み)。  正直、心配しすぎであろうとは思いますが、詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 購入予定の住宅の賃借人が退去ない場合

    購入したいと思っている不動産<実家の隣に位置しており、価格も良心的です>がありますが、賃借人が退去の約束をすでに2回も守らず、居住し続けています。 また、賃借人は知人にまた貸しをしております(具体的には家賃は賃借人が払い、知人を住まわせている様です)。 大家さんとはすでに2年前から売買の話をしております。 賃借人が居住をはじめて1年の時点で売買の話が出ましたが、契約はあと1年あるということで半年前に退去の依頼はしてもらい、1年待っておりました。が、やはり退去できないのであと1年待って欲しいといわれました。半年前に書面で退去のお願いを出してもらいました。そして先日、3月末には退去するという電話を大家さんがもらいました。が、またこの段になって退去できない(現在よりもずっと都心部で物件を探しており、そこで現状と同じ家賃で物件を見つけられなかったという非現実的な理由で)と一方的な電話を受けたそうです。 なお、大家と賃借人は知人関係にあります。 こういった状況にある場合、やはり賃借人の権利は強いのでしょうか。 そして買い手である私側は、ただ待つしかないのでしょうか。 なお、売買の話が進んできておりましたので、不動産業者を立て、一度話もさせていただいておりました。この不動産業者に先方との仲介を頼むことは可能なのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 自宅のビニル床タイル(Pタイル)のアスベストにつて

    昭和36年築の木造住宅(自宅)に40年以上住んでおります。最近、昔のビニル床タイルにアスベストが混入されていたことを知りました。居間の床は、建築当時から、ビニル床タイル(Pタイル)が全面に貼ってあります。はがれ、割れがあったため現在は、その上にじゅうたんをひいています。しかし、じゅうたんの下のビニル床タイルは、割れたりはがれたりしていまして、じゅうたんをめくってのぞいてみましたら、かなりひどい状態です。数センチに割れたビニル床タイルが、広範囲に散乱しています。割れた部分だけでも取り除きたいのですが、業者に依頼せずに自分で取り除いても大丈夫でしょうか?又、じゅうたんの上から掃除機をほぼ毎日かけていますが、じゅうたん下の床タイルの破片から、掃除機が吸い上げてアスベストが飛散していないでしょうか?40年間以上も知らずにいましたが、アスベストは見えないため心配しております。ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • アスベスト飛散対策について

    兵庫県西宮市在住のものです。 隣にJAがありますが、昨年秋より 土地境界確認をしてほしいと性急な依頼が再三くるようになりました。聞けば、古い建物を解体して、立体駐車場を作るとのことでした。 仕事を休んで土地境界確認したところ、すぐに解体が始まり、今年の春には終了しました。 今年の6月から解体工事にともなうアスベスト飛散防止対策に関する法規制が強化されたことを、今になって知りました。JAの工事は、駆け込み工事という印象を受けています。 本日午前10時から、工事に関する住民説明会をJAが開いているとのことですが、 隣家のわたくしどもには事前案内もありませんでした。また、共働きの勤め人であるわたくしどもには たとえ直前に事前連絡があったところで、午前10時からの説明会には参加できません。 工事の差し止め請求のような行動をとることは可能でしょうか。

  • 期日を言わねば「退去申し入れ」にならない?

    長文ですみませんがお願いします。 一戸建て賃貸に住んでいます。 雨漏りするので家主に修繕依頼をしたところ、 「数年の内に立て替えるためお金を掛けたくない」との理由で、 ブルーシートを被せた処置だけで一年半が経過しました。 この一年半に家主さんから以下の申し出が数回ありました。 1.数年の内に建て替えるので、次を探してもらいたい。 2.(築年がふるいので)地震や台風のとき責任がもてないので、   次を探してもらいたい。 しかし、家族都合もあり、これまで動けませんでした。 先日、屋根の修繕について不動産会社に相談したところ 家主さんから「一年半から次を探してほしいと言っている」との 返事だったため、急ぎ転居先の物件を探しました。 私はこれまでの家主さんのお話から、 建て替えのための退去申し入れなので、敷金は全額返ってくるものと 思い、立ち退く場合の条件提示を不動産会社に依頼したところ、 「『期日は特に言ってないので退去申し入れではない』と家主さんは 言っています。従って敷金全額返還は期待できない」との回答が、 不動産会社からありました。 この回答に納得がいきません。 「期日は特に言ってないので退去申し入れではない」 これは法的に正しいのでしょうか?お願い致します。

  • コンクリートの診断について

    45年を過ぎたコンクリートの建物です。 コンクリートの寿命は50年と最近知りました。 ある業者から、コンクリートは強度を持つことがあるから、コンクリートの診断をしたほうがいいといわれました。じつは5年ほど前にその業者の方に依頼して、大がかりなリフォームをしていただいたばかりです。その業者は、建て替えを進めてもいます。リフォームをする前に、建て替えの必要性を話してほしかったのですが、もう後の祭りです。これ以上の余分な出費はできるだけ避けたいところです。コンクリート診断をする必要性はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。