• ベストアンサー

小説の読み返し

umenyankoの回答

  • umenyanko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.2

自分が気に入った小説は、何度も読み返します。 読み返すと一度目は気がつかなかったことに気づいたり、 感じ方が違ったりしてまた楽しめます。 一度読んだだけで読み返す気にならない本もありますし 本によりますね^^

doranisuto124
質問者

お礼

確かに感じ方などが違ったりすると楽しいですよね 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 相当数の小説を読んでも…

    僕の場合、小説を読み終わった後 読み終わった小説のタイトル、作家名、その本の評価の点数(通信簿みたく1~5段階)をノートに付けていたのですが これだと、かなり前に読んだ本のストーリーは、僕はほとんど忘れて覚えていなかったりします。 偏見だとは思いますが、ほとんどの読書家は娯楽だと割り切って、あくまで相当数の本を読んだという実績で満足していたり 友人に「私も(僕も)その本読んだよ」というような会話(結末はどうであれ)ができればいいと思っている読書家が多いと思っています。 でも自分の場合、最近ではストーリーを忘れてしまうようなら次々と小説を読む必要なんてあるのか? と思うことが多くなってきました。 皆さんも上に書いたように、何か虚無感というか、似たような類の事を思った方はいらっしゃいますか? またはストーリーを覚えておきたいのであれば、上に挙げたリストに、あらすじと結末も書いておけばいいと思うのですが タイトル、作家名、評価(5段階でなくとも、◎○△など)くらいは書いている読書家はいると思いますが わざわざ、あらすじや結末まで、そんな面倒な事まで記録している読書家も果たしていらっしゃるのかもちょっと聞いてみたかったので質問してみました。 返答、お待ちしています。

  • 秋の夜長にピッタリの、おすすめ長編小説を教えて下さい。

    こんにちは。 初めて質問させて頂くので、少しドキドキです。 私は読書が大好きなのですが、夜も長くなった今日この頃、短編小説よりも、読みごたえのある、長編小説を読みたいと思っています。 ジャンルは問いませんが、強いていえば、ミステリーやファンタジー物が好きです。 ちなみに私はお金がないので、本はもっぱら図書館で借りるか、古本屋で買って読んでいます。 おすすめの本がありましたら、是非、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 小説

    読書の秋!という事で最近読書にハマっているのですが みなさんがおすすめの恋愛小説(ケータイ小説も可)を教えてくださいm(__)m

  • 読みやすい推理小説

    現在高1で、夏休みの宿題に読書感想文が出されました。 私は、あまり本を読むのは好きではないので、内容を理解しやすい推理小説を探しています。 推理小説ではありませんが、以前買った『白い犬とワルツを』という本は5回程読みましたが、結局内容を理解することが出来ませんでした。 こんな私でも楽しめて、なおかつ、読書感想文が書きやすい本はないでしょうか? お教え頂けると嬉しいです。

  • おもしろい推理小説を教えてください。

    私、最近読書をし始めたばかりで(今まではまったく本は読みませんでした。)どんな本がおもしろいのかわかりません。 とくに推理小説が大好きなんですがたくさんありすぎてなにがおもしろいのかわかりません。 最近読んだ推理小説はすぐに犯人がわかってしまったので今度は最後までわからないようなおもしろい推理小説を読んでみたいんです。 みなさんが読んでこれはおすすめという推理小説を教えてくれませんか?

  • 短かい、メッセージ性がある小説を教えてください

    短編小説で、書きやすい本を探しています。 そう、読書感想文です。 ドキドキハラハラする本が好きですが、読書感想文にはそういう本は向いていないんでしょうか…… この前、「読んでごらんおもしろいよ」で、外国の何人かの少年が他の人の家の庭をばれないように通り越し、塀を飛び越えて遊ぶという本が紹介されていたのですが、名前わかる人いませんか。 メッセージ性のある本を探しています。 一気に三つも質問してしまいましたがどなたか教えてください!

  • 面白い海外の小説を教えて下さい

    最近、読書感想文を書くため アンドロイドは電気羊の夢を見るか? とゆう本を読みました。 それで質問があるのですが、19~20世紀に書かれた小説のなかで皆さんが面白いと思うものがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小説の飛ばし読み

    齊藤孝著の「頭がよくなる!必殺読書術」という子供向けの本を読みました。 その本には、小説を速く読む方法で、「飛ばし読み」という読み方があるということが載っていました。 私は本を読むのがものすごく遅いので良い方法だと思いました。 ですが、ビジネス書なら、飛ばして読んでも理解できると思うのですが、小説は飛ばして読むと内容がわからなくなるのでは ないでしょうか。皆さんは速く読み終えようと思って、小説を飛ばし読みすることはできるでしょうか。

  • コレ!というお勧め小説

    初めまして。クリックありがとうございます^^ 最近、読解力や表現力をつけるには、本を読むことが良いと耳にし、 無性に読書がしたい!!という気持ちになっています。 感受性を豊かにするにも、読書はいいそうですね。^^ そこで、皆さんのコレいいよ!というおすすめ小説を 教えていただけたらと思います。 あまりグロテスクな表現があるものは得意ではないので、 そこは避けていただければ嬉しいです。 あまりジャンルは問いません。 ちなみに、あまり進んで読書をしたことのない私ですが、 今までで好きだなあと思った作品は、うろ覚えなのですが、 コロボックル物語シリーズの、『誰も知らないちいさな国』です。 最後にはどこか心がホッと温まる作品が好きですが、 色々なジャンルや傾向の作品にも、 チャレンジしてみようと思っています。 ぜひ、あなたのコレ!という小説や、ここの表現がいいよ! という小説を教えてください。 ご意見お待ちしております。 ここまでお付き合いくださりありがとうございました!^^

  • おすすめの小説

    恥ずかしながら、これまで漫画を読んでばかりいて、本を読むのとは縁遠い生活をしてきました。 昨年、家の書棚にあった司馬遼太郎さんの「項羽と劉邦」という本にふと目が留まり読んでみたところ、とても面白く、なぜ今まで読書をしてこなかったのだろうと後悔しているところです。 項羽と劉邦を皮切りに、家にあった司馬遼太郎さんの書籍は全て読み終えましたので、なにか次の作品を読んでみたいと思っているのですが、たくさんありすぎて何を読めばいいのか分かりません。 そこで質問なのですが、皆様のお薦めの本がありましたら是非アドバイスをお願いいたします。 現代小説や推理小説、恋愛小説などはあまり興味を持っておりませんので、出来ましたら ・古代~中世以前くらいまでの歴史小説(国はどこでも構いません) ・おおまかに史実に基づいているお話 ・読書初心者の私でも読めるような、難しい内容・難しい言い回しでないもの でよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう