• 締切済み

エンジンがかかりません

tennsinogorigoriの回答

回答No.5

完全放電の場合、この先も暫く乗る機会無いのであれば、新しいバッテリーに変えたほうが安心です。 無理に充電すると、充電器の方が駄目になります。 これからは、セメテ週に一度はエンジン内のオイルが落ち切らないように(シリンダー内が傷に成ります)回してください。 駆動系のためにも、1~2キロは走った方が良いかも! 充電の最、+・-間違わないようにお気お付け下さいね!!

moromomo
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! 怠け者の自分のせいでハナコちゃん(自分の車に名前つけてたんです笑)が動かなくなってしまって・・・。 早く復活させてあげたい~!間違わないようにやってみます。

関連するQ&A

  • エンジンがかからない

    大阪在住のホーネット(40000km走行)乗りです。 タイトル通りです。 2週間前、スタータースイッチを押してもエンジンがかからず、 ついにはバッテリーが上がってしまいました。 その時、バイク引取・輸送+修理(バッテリ再充電)で大変でした。 その後、昨日まで順調に乗れていたのに、 今日の寒さのせいか、またエンジンがかからなくなりました。 このバイク、手放し時でしょうか?何か泣きそうです…。

  • 原付のエンジンがかからない

    2ヶ月ほど前に中古でマグナ50を買いました。 少し前にバッテリーを上げてしまい、走るときは押しがけをしていました。 あまり長く走ることがなかったので、バッテリーが上がったままの状態で走って、すぐにエンジンをかけるときは、セルでかかるのですが 次の日には、押しがけをしないとエンジンがかかりません。 ある日、いつも通り押しがけでエンジンをかけ走ったのですが 次の日に押しがけでもエンジンがかからなくなってしまいました。 押しているときは、エンジンの音はなってライトもついているのですが クラッチを握ると止まってしまいます。 ガソリンが少なかったのでガソリンをいれたのですが、それでも同じ状態です。 買ったときに、オイル交換もしてもらって あまり走っていないので、オイルが原因とは考えにくいです。 バイクに詳しくないので原因がわかりません。 バッテリーを交換したらなおるのでしょうか? それともほかに原因はありますか?

  • エンジンが止まります

    ご教示お願いします。 ホンダゼルビスに乗っています。 1,2か月まえから信号待ちでのアイドリング低下気味があり、冬場の症状で あるのかなと考えておりました。 2週間ぐらい前に、一度信号待ちからのスタート時にエンジンストップ、セル押して再スタート 可能でしたが、先週末に出勤時セルボタン押してもエンジンかからず、セルモーターの音か ギーっと言うばかりで、ニュートラルランプ等も暗くなり、バッテリーだと思い、2りんかんにて1万円弱の新品に交換しました。 バッテリー交換後、エンジン始動しておりましたが、本日通勤途中で信号待ちスタート時にエンジンストップ、セルボタン押すも前回の症状と同じくギーっとセルが鳴くばかり。 押し掛けにて運良く復活し職場に到着できました。 原因としてなにが考えられるでしょうか? バッテリーは新品のはずですが、最近は最初から充電済みの商品で充電不十分か不良品なのでしょうか?それともそれ以外に考えられる原因はありますでしょうか?

  • エンジンがかかりません

    ATV(四輪バギー)にのってるんですが、この前セルが回らなくなりました。もちろんバッテリは満充電にした直後です。4日程前にエンジンをかけたときには普通にかかりました。 セルを回すとバッテリ上がりのような回り方をします。何が原因なのでしょうか?バッテリは1ヶ月ほど前に購入したばかりです

  • エンジンがかからない

    タイトル通りです。 車は、日産のZ-10キューブです。 エンジンをかけようとすると、ACCまではいくのですがそのあとエンジンがかかりません。バッテリーが上がったときみたいに、キュルキュルキュルとか(かかりそうな音)は一切しません。1回かかると、そのあとは問題なくかかります。原因はなんですかね?? 一応、書いておきますがこの車なんですけど、外付けアンプを入れてモニターや光物等も増設してるので電気は相当喰ってると終われます。一応、バッテリーはカオスに変えてオルタネーターも今年の6月ぐらいに新品に載せ換えました。

  • エンジンがかからない

    普段通勤に使用している車(新車から3年目、もうすぐ10万キロ)です。 事情がありここ1ヶ月程全く乗らない時期があり、久しぶりに乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。(セルモーターは回るが弱っていて力がなくエンジン始動には至らないという感じでした) なので、これはバッテリーの寿命だと思って量販店に行きバッテリーを購入して交換しましたが、エンジンがかからないのです。 バッテリー交換後の状況は、やはりセルモーターは回っているが(交換前よりは力強くなったけど…)エンジン始動には至らないといった感じです。 ブースターケーブルを持っていないので、他の車にバッテリーをつないだりはしていません。 取付の際に、端子が緩んでいないか再確認しましたし、取り外し取付順序は説明書を見て一通りそのとおりに行っています。 何か考えられる原因ってありますでしょうか?バッテリー以外のプラグやオルタネータ等の交換が必要なのでしょうか? なお、バッテリーですが今使用しているもの(55D23L)と同じサイズがなかったため、若干大き目のもの(75D23L)にしました。 また、端子のナット外すときに硬かったため、ナットにCRCを吹きつけて締めました。(関係ありますか?) よろしくお願いします。

  • エンジンがかからない

    こんにちは。CBR250ですが、10年近く眠っていたバイクを復活させようと思っているのですが、どうにもエンジンがかかりません。 ちなみに、2年前までは、エンジンだけはかかっていたんですが。キャブレターのOH済み、新品バッテリー交換、一応、プラグも自分でチェックしました。これだけすれば、エンジンがかかると期待していたんですが。 バイク屋さんが言うには、セルスターターの力が弱いので、スタータモーターを交換しなければいけないと言うことです。(交換費用25000円)あまりにも高額になっていく修理費に悩んでいます。スターターを交換する必要はあるでしょうか?また、交換すればバイクは復活するでしょうか? たくさん方のご意見を参考にし、結論、決断したいと思っているのでよろしくお願いします。 *交換した部品等 1・ バッテリー(自分で) 2・プラグ(自分で) 3・エンジンオイル(自分で) 4・キャブレターOH済み(バイク屋) 5・ダイヤフラム(キャブレター・・・費用4千~6千円)

  • エンジンがかからない

    少し古い「TW200」です。3ヶ月ほど前に、充電の為に、バッテリーをはずしていました。先日、バッテリーを取り付け、プラグも交換したのですが、エンジンがかからないのです。押しがけしても全然ダメです。何処を点検したらよいものか、教えて下さい。

  • エンジンがかかりません…

    1ヶ月前に中古で買ったホーネットの250ccに乗っています 昨夜バイクのエンジンを切って今朝バイクに乗ろうと思ってエンジンをかけようとしてもエンジンがかかりませんでした。 これはバッテリーがあがってるんですか? バイク初心者であまり詳しくないので処置の方をどうすればいいか教えて欲しいです。

  • エンジンがかかりません

    寒くなったためバイクを約1ヶ月ほど実家の倉庫においていました。今日久々にエンジンをかけようと思ったのですが、何度やってもかかりません。どうすればかかるようになるのでしょう? バイクは250ccでスカチューンをしているため、キック始動しかできません。バッテリーは原付用がついています。バッテリーの交換は1年くらい前にしたと思うのですが記憶が確かではありません。 原因はオイル?ガソリン?バッテリー?それともエンジンなのでしょうか? 気合でけり続けるしかないのでしょうか? 良い方法があったら教えてください?