• ベストアンサー

無線LAN子機がインストールできません。

PLANEX社(GW-US54GZ)のUSB対応のアダプタがインストールできません。「パソコンに接続するだけで自動インストール」と書いてあるのに駄目で、CD-ROMでやっても、インストール完了と表示される割には、その後反応しません。USB2.0/1.1対応です。PCはWINDOWS98SEの富士通プリシェでUSB1.1、メモリーが64MBだからいけないのでしょうか。ちなみに親機はバッファローエアーステーション(WBR2-G54)で、セキュリティーはかけていません。子機親機ともにIEEE802.11g対応です。どなたか対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

USBデバイスで自動的に認識インストールされるのはWin200 WinXpです。Win98SEの場合は、OSのCD-ROMからインストールする必要があります。 現状はデバイスのネットワークに!が付いているのではと思います。ドライバーの更新を行えば使えるのではないでしょうか。

kiyosan78
質問者

お礼

ありがとうございます。WIN98SEは、やはり、もう古いんですね。ドライバーの更新を努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

子機のインストールが出来ないのですから親機は関係ないです。 デバイスマネージャー上でUSBが正常に働いていますか? 通常差し込めば「新しいデバイスが接続されました」とダイアログが出ますが 出ていないようなので、USBが正常に働いていない感じがします。

kiyosan78
質問者

お礼

さっそくアドバイスありがとうございます。「新しいデバイスが接続されました」という表示が確かに出てませんね。USBの故障ですかねえ?なんどかやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN子機を別のPCに

    こんにちは。 1つ教えてください。 PLANEX社のGW-AP54Gの親機とGW-US54Min2の子機を使用しています。 親機に社内LANのケーブルを差し、子機はパソコンのUSBに差し 社内ネットワークに接続しています。 ノートパソコンを別のノートパソコンに変更したいのですが、 子機をそのまま別のパソコンのUSBに差しても繋がりません。 初歩的な質問ですいません。 何かソフトをインストールしなければならないのでしょうか? 前任者がいなく分かる方おられましたら 宜しくお願いします。

  • PuppyでUSB無線LAN子機認識しない。。。

    Puppy LinuxでPLANEX GWーUS54GZ-WOを使ってインターネットが出来ません。 Windows用のドライバーはあります。 GW-US54GZ-WO http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54gz-wo.shtml このWindows用のドライバー、下記の書き込みでは 付属のFDから使ったとありますが、 具体的な方法が書いてありません。 この場合どのようにすればPuppyにwindowsでこの無線LAN子機の ドライバーが使えるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------- Puppy Linux 4.31でPLANEX GW-US54GZ を繋いでみた 先日、Puppy Linux 4.31をFrugal インストールした FMV6667SL に PLANEX GW-US54GZ を繋いでみた。 Puppy Linux のこのバージョンでは、大半のPCで 無線LANカードを自動認識してくれるのだが、このUSBタイプには対応していないらしく、デフォルトのドライバーを選択してもうまくいかない。 そこで、最後の手段として、Windows用のドライバをFDに抽出してから、Ndiswrapperを使って接続してみたところ、やっとモジュールが導入でき、無線LAN接続ができた。 参考にしたページ http://puppy.sblo.jp/category/590733-1.html http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20100111/p1

  • 無線LAN接続のどこが間違っているのでしょうか

    無線LAN接続のどこが間違っているのでしょうか デスクトップPCを無線接続したいと思いバルク品のGW-UsmicroN http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usmicron/ を購入しましたこれが子機で親機がWBR-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html を使っています 自分だけ使ってるわけではないので他の人のPCとの兼ね合い上 環境的に11bしか使えないのですがデスクトップPCにこの子機についていた CDから無線LANユーティリティをインストールし子機を差し込んだところ 何も起きません、いったい何が足りないのでしょうか? 気になるのはユーティリティをインストールしたあと タスクバーにアイコンができ子機が刺さっていな状態だとアイコンにバツが描かれており 挿すとバツは消えますがPlanex wireless Lan cardがささっていません と表示されます 親機と子機が同じ11b対応でユーティリティはたぶんドライバですよね これでつながるのだと思ったのですが 今まで使っていた子機内蔵のノートは相変わらずつながるので親機に問題はないはずです どなたか助けてください

  • 無線LAN接続について

    PLANEXのBLW-04GM-PKUWを購入し、付属の設定ガイドにて無線LANの接続は可能になったのですが、11gUSBアダプタ(GW-US54GZ-WO)をインストールしたいのですが、付属のCD-ROMをなくしてしまい。困っています。PLANEXのHPからダウンロードすることはできないでしょうか?CD-ROMだけ購入した方がいいのでしょうか?誰かわかる方教えてください

  • 無線LANのユーティリティのインストールがうまくいかない。

    うまく説明できないのですがお願いします。 PLANEX社の無線LAN、GW-US54GZのユーティリティのインストールがうまくいきません。 説明書には自動でインストールと書いてありますが自動ではじまりません。 手動でインストールするも、システムトレイに何も表示されず・・・。 スタート→プログラムの中からユーティリティを選択しても一瞬何かが表示されるだけですぐ消えてしまいます。 親機は同社、BLW-04GMです。 OSはXPを使ってます。 PLANEX社に電話したんだけど回線が込み合ってていつまでたってもつながりません(;^_^A アセアセ・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN設定。子機ドライバのインストールについて

    無線LANの設定をしていますが、親機接続後の子機のドライバがインストールできません。設定ツール等はインストールできているのですが。販売店でも原因がわからないということでした。セキュリティーは解除しました。USBのポートも入れ替えてみましたが駄目でした。よろしくお願いします。 PC/Dell Studio Xps OS/Vista 使用機器/BUFFALO Air Station(親機&子機) WHR-G301N

  • 無線LANの子機が繋がらない

    無線LANで繋ごうとしているけど、子機を認識しません。 有線では繋がります。 PCはwin7 無線LANの親機はBUFFALOのWHR-300HP、 子機はBUFFALOですが型番などはわかりません。 USBに挿すタイプです。 子機の状態をディバイスマネージャーで見ると  802.11 n WLANと出ていて、 「ドライバーがインストールされていません。」と表示されます。 親機付属のセットアップディスクから、「エアーステーション 無線子機ドライバー」をインストールした後、子機を挿入して も何の反応もありません。 ちなみに子機は親機付属ではなく、知人が直前まで使っていた もので、異常は無かったそうです。 ノートPCを持ち歩けなくて困っています。 どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • WBR2-G54やFON2100Eなどの無線LAN親機を子機として使う

    WBR2-G54やFON2100Eなどの無線LAN親機を子機として使うことはできますか? 子機モードというのがある親機があるのは知恵袋にのっていたのですが、アドホックモードというのは子機として使うこととはことなるでしょうか? また最終型としては既存のWBR2-G54かFON2100Eを使ってWOO(アクトビラ対応)をアクトビラにつなげたいのですが可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • Planex GW-US MicroN(無線LAN USBアダプタ)

    Planex GW-US MicroN(無線LAN USBアダプタ) 昨日、アマゾンでPlanex GW-US MicroN(無線LAN USBアダプタ)を購入し、wifiができるようしようとしたが、うまくできないです。 おまけのcdには「通常版ドライバのインストール」と「vista Xlink Kai版ドライバのインストール」という内容です。 最初「通常版」をインストールしましたが、これは親機がある時、子機として使えるそうです。 設置は全く分からないです。どうせ親機がないんでどうでもいいですと また、「Xlink Kai版」をインストールすると、そのなりにパソコンにも携帯にも無線LANがあるよっと現れましたが、wifi対応の携帯をつなごうとすると「タイムアウト」になるか「接続できません」とかになります。 こうやって無線LANが現れるとパソコンのインターネットも使えなくなります。 商品の表では「ゲーム機、iPhone 3GをかんたんWIーFI接続!」って書いてありますけど、そうかんたんには接続できなさそうです。 どうか、誰が助けてください。

  • 無線LAN子機について

    昨日新しいパソコンlenovoH320(OS・Windows7)を買ってインターネットをつなごうと思ったら今まで使っていた無線LAN子機(バッファロー製WLIーUSBーL11G)の対応OSがvistaまでということがわかり、新しい子機を買おうと思うのですが親機が少々旧式のものでも子機には関係ありませんか? それから親機もバッファロー製なのでバッファロー製のオススメ子機があれば教えて下さい。

PC-DA770CAWのTV録画についての問題
このQ&Aのポイント
  • PC-DA770CAWのテレビ録画ができない問題について質問があります。
  • 具体的な操作方法が不明であり、テレビを起動すると録画ができない状況です。
  • NEC 121wareのソフトウェアに関連する問題です。
回答を見る