• ベストアンサー

ビューティーカウンセラーの方、化粧品業界の方にお聞きしたいです。

cookazuyuの回答

  • ベストアンサー
  • cookazuyu
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.1

過去、少しかじったことのある業界なので・・・ 1.あまり関係ないと思います。 2.ブランドなら良いのでしょうか? 現実的な話をすれば、売上ナンボの世界です。華やかなテレビCMやキャンペーンはある程度の売上を見越した先行投資なのです。逆に言えば、CMすらやらない商品であれば店に置くことすら許されないでしょう。商品を売るために欠かせないものなのです。なので、借金してでも華やかなイメージを作りあげると思いますよ。 3.個人ごとに売上数字を落としこまれ、最悪手八丁口八町で数字を作りあげなければならない世界です。楽な訳ありません。 4.ストアも百貨店もショバ代の差だけの話です。 四大卒でBCって少ないと思いますよ。経験者募集と言うのも要はやる仕事は個人営業なので数字を作ることのできる人が重宝されるだけの話だと思います。 一応、他部門の聞いた話なので回答に対する自信はなしとしておきます。

noname#14797
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 BCの役割はノルマ達成が第一なんですね。 色々詳しいことを教えていただきありがとうございます。 面接などでは、そういったことを中心にアピールしていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビューティーアドバイザー(化粧品)になりたい

    そろそろ就職活動が始まる大学生です。 ビューティーアドバイザーになりたいと思っています。 できればランコムとかクリニークとかの外資系希望です。 私の通っている学校は、化粧品とはあまり関係のない美術系の学校なのですが、 やはり4大よりも、専門学校に通っている人のほうが就職には有利なのでしょうか(;_;)? 専門学校で取得できる色彩検定は今度受けようと思っているのですが、 この資格も持っていないよりはあったほうがいいですよね? 他にもビューティーアドバイザーの就職に関して、 どんな小さなことでも情報が欲しいので、 よろしくお願いします。

  • 化粧品のカウンセラーになりたい

    百貨店の化粧品売り場などで、スキンケアのカウンセリングをしたりメイクのアドバイスをしたりするお仕事って どうやったらなれるのでしょうか? 募集とかって何を見たら出てますか? やっぱり専門学校とか出てないと無理なんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 美容クリニックのカウンセラーや受付の仕事をするには

    今大学生3年生で、就活をしているのですが、将来美容クリニックの受付やカウンセラーの仕事をしたいと思っています。 職歴も居酒屋のアルバイトくらいで、大学の学部も経済学部なので医療の知識もありません。 新卒で働きたいと思っているのですが、働くことは可能でしょうか? また不可能な場合、将来的に就職するにはどうしたらいいですか?(資格をとる、専門学校に通うなど具体的に教えてください)

  • 外資系化粧品会社への転職志望

    *外資系化粧品関係への就職について、 アドバイス頂きたくをお願い致します* 新卒で貿易事務の仕事に就き、3年が過ぎました。 貿易の仕事自体はやりがいもあるのですが、 扱う商品(化学品)に愛着が感じられず、 自身の興味を持てる商品を扱えればという気持ちから、 化粧品業界、特に外資系化粧品会社への転職を 希望しております。 先日、たまたま人材紹介会社の求人欄にて アシスタント職の募集を見つけ応募したのですが、 残念ながら募集内容変更とのことで、 話が流れてしまいました。 「外資系は経験者採用が主」といわれる中、 業界未経験ですのでアシスタント職からでも スタートしたいと考えておりますが、 こういった募集はあるものなのでしょうか? また、募集がなくても履歴書を送るという方法を 薦められることがありますが、 これについてはどのように思われますか? 客観的にアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • トータルビューティー科などの美容専門学校について

    現在、高校2年生です。 都内の美容系の専門学校に進学したいと考えています。 トータルビューティー科などといった、メイクについて勉強したいと思っています。 将来、多くの人を綺麗にしてあげたい。美容部員などになりたいなと思っています。 なので、専門学校へ進学しようかと思っています。 しかし、多くの専門学校があり、資料やHPを見てもどこの学校もそれぞれの魅力があり、どこに進学していいかがわかりません。 もちろん資格も取れるようなら取りたいし、就職もきちんとしたとこにしたいです。 美容専門学校に現在通っているという方、もしくはOBの方、その他美容専門学校に詳しい方、是非アドバイスをお願いします!

  • カウンセラー

    カウンセラーになるには、どのような方法があるのか教えてください。国家資格のようなものがあるのか、それとも専門学校や大学を卒業したらなれるのか、社会人でも何か資格に合格すればなれるのか、教えてください。

  • 児童カウンセラーになりたいのですが・・・

    こんにちは!! わたくし五年間勤めていた幼稚園を三月に退職し、四月から学生に戻りました・・・。理由は子ども達と関わる中で、心理カウンセラーの仕事にも興味を持ち、二年間の短大の専攻科で大学の学位がもらえると言うことで、母校に出戻りまた、幼児教育について勉強しています。学校が終わってからは、近くの保育園でパートとして仕事をし、週に一度、二時間だけ今は公立小学校で1年生の補助員を、やらせて頂いているのですが、何だか興味だけ先走り落ち着かず先の目的が定まりません。カウンセラーになるために、大学の資格を取り、大学院に進めればと思っているのですが狭き門で・・・ また、親類がうつ病の病で苦しんでいるので、勉強したいと思ったこともきっかけです。やはり現場で、直接子どもと関わっていることが、ベストなのかとも思う今日この頃ですが、保育カウンセラーや、児童カウンセラー等でお仕事出来る環境があるのでしょうか!?あまい考えなのだとは思っているのですが、良きアドバイスがあれば教えてください。 長々とすみません。 

  • カウンセラーの求人について

    カウンセラーという仕事に興味を持ち始め、調べているのですが、カウンセラー養成講座といったものは多くあるのに対し、求人がほとんどないように思いました。 カウンセラーになるための勉強をされた方や学校を卒業された方はどのように、仕事を探していらっしゃるのですか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 また私は大学を卒業して現在デザイナーとして働いているのですが、資格取得の為に、大学に行き直す必要があるのでしょうか?ちなみに大学は心理学系ではありませんでした…。

  • 心理学・カウンセラーについて。

    心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。