• ベストアンサー

人材派遣会社に登録しに行く時って。。。

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.7

派遣社員です。 登録は、派遣会社への面接と思ってください。 派遣会社によりますが、登録の時の印象をメモしておいて 紹介時に「まじめな性格です」だとか勝手に書きますので、 印象は良くしておいたほうがいいいでしょう。 ですので、スーツで行ったほうがいいと思います。 正社員で働いていても、登録は自由です。 正社員で働きながら休日に派遣、となると、正社員側と あとは労働法的に無理な場合があります。 派遣先への履歴書ですが、派遣会社が作った「職務経歴書」で 渡されます。 顔合わせで使う際に渡されますので、自身で見ることもできます。 たまーに間違ってます(^^; 良い条件の仕事の紹介ですが、自分でどんどんエントリーすることが ポイントと感じます。 ただ、派遣の場合は即日勤務などが多いので、正社員を辞める日が 決まっていないと、なかなか難しいです。 (かといってこの御時世、次が決まる前に辞めろ、とは言いませんが。) 紹介は運と縁もあります。私自身、未経験で採用された派遣もあるので 興味がある仕事があれば、電話でもメールでもエントリーしましょう。 保険については、2ヶ月以上の契約がある仕事であれば、加入は義務です。 月給16万円で週休2日。地域はどこでしょうか。東京ならもっと多いです。 休みは大手ならたいてい週2日でしょう。 逆に今の派遣先などは、会社の休みがたびたびあり、堂々と平日に 休むことはできますが、時給制にはキツイこともありますね。

BarbieLove
質問者

お礼

すみません・・ 新たな相談なのですが、派遣会社に登録すると、短期で色々な会社で働くのでかなりの数の会社になると思うのですが、もし履歴書を書くとしたらそういった短期の仕事をした会社もすべて職歴に書くのでしょうか? もしくは、いつ派遣会社に登録したかを記載するのでしょうか?? また、家族に相談すると、もし誰とも結婚しなかった場合、 派遣は定年まで働けないので今の職(正社員)を続けた方が安定していていいのでは??と言われてしまいました。。。 今は若いから誰と付き合うかとか選べるけど、年齢を重ねるごとに 男の人から相手にされなくなるよって・・ 私自身、友達が多いほうではないので、出会いも少なく、かといって 今の会社は経営も苦しいようなので職場でも出会いも期待できないし、 皆、結婚していたり、彼女がいたりで出会いもないし、 告白してくる相手といえば、無職だったり、相手は一緒にいて楽しそうなんだけど私自身は一緒にいて楽しくない人だったり、、、 この一緒にいて楽しくない人というのは、公務員でまじめなんだけど、 外見とか性格とかぱっとしないというか、、、 親は賛成しているんだけど、、、一緒にいてなんだか楽しくないんです。。。 普通、恋愛している時は、毎日会いたいって感じなんだけど、 その人とはそういった気持ちがなく、用があるといって遊ぶ時間を切り上げて帰ったこともあります(^^;; (*付き合ってはいません) なので、性格が合わないと感じたからもうあって遊ぶのは辞めたいっていったんですが、なかなかあきらめてくれません。。。 すみません 話が脱線してしまいましたが、そういった訳で派遣だと色々な会社に行くのでそういった出会いもあるのかなと正直、ちょっと期待してみたりします。 実際、それで結婚して幸せになった人を知っているので。

BarbieLove
質問者

補足

詳しく書いていただきありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ 地域は愛媛です。 自給は1000円~が多いように感じます。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社について

    現在在職中なのですが、転職を考えてます。 ですが、在職中ということもあり、自分だけでは、限界もあるかなということで、人材派遣会社の登録をしようかと思います。 ですが・・・自分の中のイメージとして、人材派遣の会社に登録するような人は、きちっと資格をもって即戦力となるような人がいるのではないかと・・・・ 自分のような何も資格がない人が、利用しても、どうかなと考えてしまうのですが・・・やる気だけではだめですよね? サービス業というか、販売業やってみたいなと考えてるんですが・・

  • 人材派遣会社の登録用紙について

    人材派遣会社で登録する際、キャリアや簡単な自己PR・最寄り駅などを記入する登録用紙(?)を渡されますが、あれは、各人材派遣会社が独自で作成しているものなのでしょうか。それとも、フォーマットが人材派遣協会(みたいなもの?)がちゃんとあって、その規定にのっとった登録用紙なのでしょうか。 実は、2件、同じような場所にある人材派遣会社に登録に行ったら、まったく同じフォーマットの登録用紙に書かされたので、「会社名はちがうけど、もしや同じ人材派遣会社なのかな?」という経験がありました。人材派遣会社同士って違う会社同士でも、なんらかの横のつながりがある場合もあるのでしょうか? 気になったので質問してみました。よろしくお願いします

  • 人材派遣会社への登録について

     数多くの人材派遣会社が存在しますが、登録をされる方は何社ほど登録されるものなのでしょうか?  私は「第二新卒(社会人未経験)」に該当するので第二新卒に強い人材派遣会社を検索したところ6社ほど見つかりました。 現在、司法書士試験の受験勉強をしているので、そういった資格の勉強をしている人に向いている派遣会社があったので登録してみるつもりでおります。  あくまでイメージとしましては、何社も登録するものでもないような気が致しましたので、現状を知りたくご質問させて頂きました。  よろしくお願い致します。

  • 人材派遣登録について

    人材派遣の登録について 28歳女です。 転職活動中で派遣会社への登録へ行く予定ですが。。。。持参書類についてお伺いしたい事がございます。 身分証明書で運転免許書と言われましたが、やはり就職活動中の自分と運転免許証写真の自分にギャップがあり。。。。(普段のメイクや髪型)やはり、それってマイナス査定になりますかね。。。。 出来れば、免許書を提出は避けたいのですが、こんな恥ずかしいご質問で大変恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【登録】私服でも良いのですか【派遣・人材紹介会社】

    派遣・人材紹介会社で登録や面談をする時なのですが、 私服でも構わないのでしょうか? 気をつかってスーツのがよろしいのでしょうか?

  • 人材紹介会社と人材派遣会社

    皆様こんばんは! ただ今転職をしようと活動中なのですが、 人材紹介会社を利用しての転職と 人材派遣会社での紹介予定派遣を検討中です、 今は、人材紹介会社二社ほど登録させて頂いており 順調に仕事の方はご紹介頂いているのですが、 まだ活動を始めたばかりで、転職に対する手ごたえ当は 全くつかめない状態です。 やはりスムーズに転職先が決まらなかった場合の事を考えて 紹介予定派遣もお願いした方が良いのでしょうか。 また、人材紹介会社のシステムについては紹介会社に 伺った時に説明を受けているので大体分かったのですが、 人材派遣会社も紹介会社とシステム的には一緒なのでしょうか? それとも全く別な物なのでしょうか? 違いについてお分かりになる方 宜しくお願い致します。

  • 人材派遣会社について

    28歳・男です。 現在転職を考えていて、人材派遣会社も選択の一つでありかなと考えています。 そのことを友人に話すと、「派遣は女の人がやるもの」のような事を言われました。確かに派遣会社には女性のほうが多いとは思いますが、それほど普通に就職するのと違うものなのでしょうか?また以下のことについて教えてください。 1.派遣会社に就職(登録?)して仕事をするメリット・デメリットについて教えてください。 2.「自分に向いた仕事が見つかるかもしれない」という考えで派遣会社に登録することについてどう思いますか? 3.「Temp to Perm」という派遣で入社し、正社員になる制度(?)があると聞きました。これはどういったものなのでしょうか?なんでも結構ですので教えてください。  よろしくお願いします。

  • 人材派遣会社の登録した履歴書は…

     人材派遣会社に登録しましたが、結局1日しか働きませんでした。この場合、履歴書の返却は無理ですか。登録を近日中、解除したいのですが、個人情報なので返してもらえないものかと思っております。

  • 面接 人材派遣会社です

    来週、人材派遣会社のコーディネーター事務の正社員の面接があります。アルバイトの求人に履歴書を郵送したら、正社員の募集になりますのでと、電話がありました。確かにフルタイムのアルバイトで、珍しいとは思いましたが、フルタイムは正社員にしないといけない法律があるのですか? 突発的に切り替わった理由がよくわからないのです。ここは、三年目の小さな派遣会社です。履歴書はそれなりに熱意を込めて書きました。 派遣会社は未経験です。 事務所前を通ってみたのですが、忙しくはないようでした。 面接では、社長と合うか合わないかでしょうか?10人くらいの事務所です。他、2つ事務所があります。 求められる気質はありますか? あと、数年後もし転職する際に何かメリットになるのでしょうか?やはり、他の派遣会社に移り安いのでしょうか?

  • 人材紹介会社と派遣会社同時進行はしても良いのでしょうか?

    現在、転職活動をしている現在離職中の者です。 現在離職していることもあり、なるべく早く仕事を始めたいと思っています。 正社員になりたいので人材紹介会社に登録して、転職活動をしています。 就職までにずいぶん時間がかかりそうなので、派遣会社で紹介予定派遣の会社も探そうかと思っていました。 しかし、人材紹介会社の登録に行った時に「仕事が決まるまでのスピードが違うから派遣はやめておいて。うちから紹介した先の面接に出れなくなるのだけは避けてくれ」といったことを言われました。 もちろんもしも自分が担当者の方なら同じことをいうだろうとその時は納得しました。 私の職歴が浅いためでしょうが、人材紹介会社からは自分の希望するのとは違った求人を勧められます。 早く仕事を始めたくて、希望と違っても人材紹介会社から紹介されるがままにとにかく応募していましたが、今はそれで、もし内定にこぎつけても希望する先の仕事が決まっても、働き出して後悔するだろうな…と感じています。 なので派遣会社にも登録に行って、仕事を同時進行で探したいのですが、これってやってはいけないことですか? 長文を読んでくださりありがとうございました。 転職経験された方からぜひアドバイスいただきたいです。