• ベストアンサー

OXFORDから出版されている本について!日本語の翻訳はある?

sillywalkの回答

  • ベストアンサー
  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.4

薄くて表紙が黒いというのは、OxfordのBookwormシリーズではないでしょうか?これはそもそも英語学習者用に単語数や構文を限定して易しく書き直したものなので、そのままの翻訳というのはありません。

関連するQ&A

  • 小中学生向けの英語の本を教えてください

    小中学生向けの英語の本を探していまして、 『Little House on the Prairie』 『Anne of Green Gables』 などを図書館で見つけて、 《これ、小学生向けですよね》 と言いましたところ、 《分類では高校生向けになっています》 と言われ唖然としてしまいました。 小中学生向けの英語の原書を お教えください。 『Little House on the Prairie』 『Anne of Green Gables』 は英語圏の子どもたちは低学年で 読んでいると思われますし、山間部でも 保育園頃から英語を教えているようですので、 小学生でも読めると思うのですが 実情にフィットしたご本をお教えください。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 洋書の日本語翻訳された本

    Geographies of Globalization(Andrew Herod) の本が日本語翻訳されて出版されているのか調べたいのですが そのようなサイトってありますか??

  • 海外の本を翻訳して日本で出版するには?

    ベストセラーなどではありませんが、自分が英語で読んだ海外の本を 「是非、翻訳して日本でも出版してみたい!」「きっと日本にも この本の内容を楽しんでくれる人が多くいるに違いない!」と 思った場合、どのようにしたらその本を日本語訳して日本で 出版できるのでしょうか?翻訳自体は自分でするという場合に、 どのようなプロセスを踏めば良いのかを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 英文の訳仕方・・・

    夏休みの課題で英文を訳さなきゃいけないのですが、コレ(↓)の訳し方がわかりません。 『She is the heroine of Anne of Green Gables and other stories』 大体はわかるのですが、『Anne of Green Gables』この部分のい訳し方がわからないんです。 誰か、どうやって訳すのか教えてください!!!

  • 自分の翻訳本を出版するには?

    外国の本を翻訳して日本語版として出したいと思います。 翻訳する対象を自分で見つけてきたとして、それをどのようにして出版社から出したらよいものか、プロセスがまったくわかりません。 特に翻訳会社や出版社と関わりがあるわけではありませんが、個人翻訳者としてどのようにすれば良いのかそのプロセスをご教示下さい。

  • 日本語で書かれた本を翻訳して海外で出版する方法

    日本の作家の作品を、日本語から英語へ翻訳し、シンプルな文体なので日本人の英語学習者むけの英語教材となるような本、または英語を母語とする読者に紹介することができないかと考えております。 このような日本語の作品を英語にする場合の許可は、その作家さんは他界されておりますが、ご家族と事務所もあるようですので、そちらに許可を頂くと考えてよいでしょうか? または、その翻訳したい本を発行している出版社に、直接お願いするものでしょうか? それとも、その両方に許可を頂くと考えた方がよろしいのでしょうか? 日本の出版業界について素人で大変申し訳ないのですが、教えていただければと思います。 お忙しい中大変恐縮ですが、教えていただければ幸いです。お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本語の本を海外で出版する

    お世話になります。 日本語の本をー単行本ー海外にて翻訳して 出版したいのですが、この際 1:日本人著者 2:権利を持っているーコピーライトー会社 3:日本の出版社 にも支払いが生じるのでしょうか。 又その際は海外販売利益から何%づつになるのですか? 出来れば1、2には無しでが理想ですが。 よろしくお願いします。 この上、現地ー海外ーでの出版社への%があるのですよね。 又、法律的に日本出版物を海外で翻訳し出版する際の注意点があればよろしくお願いします。

  • 日本で出版の本の翻訳について

    日本で出版のある本が海外(米国)でウケルのではないかと思い英訳を行いました。その後その本の出版会社に問い合わせをしたところ、今後その本の英語圏への出版を前向きに進めたいので一度原稿を見せてくれと言われ、近く原稿を持っていくことになっています。ただ私は出版、著作権、翻訳権などについて何も知らないので、ある程度知識を持っていった方が出版会社の言うがままにならずにすむかなと思うのですがネットで調べようにも情報が得られません。どなたか出版会社との契約から支払までの流れをご存じの方教えてください。情報が載っているURLでも構いません。宜しくお願い致します。

  • 海外の本を翻訳して自費出版する場合

    海外の本を、著者の許可を得て日本語に翻訳して、自費出版したいと考えていますが、その場合、翻訳者としての資格の提示などを出版社から求められるのでしょうか。 それとも、自分なりの訳し方で翻訳し、自費出版して販売してしまってもよいのでしょうか。

  • 翻訳出版をするには?

    はじめまして。 著作権の専門家の方に教えていただきたいことがあり投稿いたしました。 日本で出版されている本を日本に住んでいる外国人向けに英語に翻訳して出版することを考えています。 その日本語版の本にはすでに日本の出版社が出版権を取得しているのですが、その場合は著作権者と出版契約をすべきなのか、それとも出版権を取得している出版社と契約すべきなのかがわかりません。 また、その場合の英語版の著作権は私に帰属するのか、それとも相手方に帰属するのかも合わせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。