• 締切済み

食物繊維について(便秘です)

Mirac830の回答

  • Mirac830
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.1

イージーファイバーの説明書きに 「水(またはそれに値するもの)○mlに対して○袋」のような表記はありませんか? 実際私は手にしたことないのでわかりませんが、4袋は少し摂取過多になっているかなと思いました。 食物繊維(寒天)は摂取過多おなかを下すこともありますが、 逆に体内の水分を奪ってしまい、身体に必要な糖、塩分、脂肪などの吸収を抑えてしまうことがあります。 なので、要素を伴わない身(便)←表現下手でごめんなさい(爆) が水分を失ってしまい、腸に溜まっていく、という悪循環に陥ってるのかもしれません。 とにかく水分を摂ることを意識してみたら良いと思います。 そして、 >イージーファイバーを飲む前は快便だったのに と、原因がハッキリしているならしばらく飲むのをやめて、様子を見てみると良いと思います。

関連するQ&A

  • 食物繊維のサプリメント

    食物繊維のサプリメントを摂取したいのですが、食物繊維のものはかならず粉状のものですよね。(イージーファイバーとかファンケルの食物繊維とか) 粉状のものは飲むのが苦手なので、カプセルやタブレット状の食物繊維(ダイエタリーファイバー)を探しています。 前にグアムのサプリメントストアでカプセルの物を見つけて喜々として購入しましたが、海外のサプリメントは日本の物と比べるとかなり大きくて飲み込むのにもちょっと苦労しました。 ファイブミニとかウイダーインゼリーとか他の方法もあると思うのですが、なにかとかさばりますよね。家で気軽にほかのビタミンなどのサプリメントと一緒に摂取したいのです。 できれば、日本製のもの、もしくは海外で手軽に個人輸入できる固形の食物繊維のサプリメントを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 寒天で便秘になった!その便秘の解消法は?

    こんにちは。 粉寒天ダイエットをしたら便秘になってしまいました。 便秘になった理由はこのサイトで分かったのですが (リエータ350ミリリットルに粉寒天約2グラムを入れて飲んでしまいました。) 原因が、食物繊維のとりすぎなら、 その便秘を治すにはどうしたらよいですか? 自然に治るのを待つ・・・というのも辛いです。 今日も少しは出ましたが、どうもスッキリ出ません。 食物繊維が原因なら食物繊維を摂取しても余計便秘になりますか? たとえばイージーファイバーなど。 便秘のせいで体重が減らず、気分もへこみます・・・。

  • 食物繊維のサプリメント

    便秘体質なので食物繊維のサプリメントをのんでいるのですが、なかなか自分にあった会社が見つかりません。 どなたかお勧めのがあったら教えてください。 (イージーファイバー、DHC、ファーバーサプリ、ファイブミニをのんだことがあります。)

  • 食物繊維について詳しいこと知ってませんか

    私は 今、便秘気味で毎日なんかモヤモヤしてます そこで、昨日から イージーファイバー試してます 食物繊維って、一日どれぐらいの食べ物からどのぐらい食べればいいのでしょうか? また食物繊維の働きなど 何かわかることあれば 教えていただきませんか?

  • 不溶性食物繊維を安くで購入したい

    こんばんは。 イージーファイバーなどの水溶性食物繊維は結構安くで購入出来ますが、 不溶性食物繊維は中々売っているのを見た事がありません。 不溶性食物繊維を安くで購入出来る所は無いでしょうか? 100gあたりの含有量が多く粉状になっている物を探しています。 宜しくお願い致します。

  • 食物繊維とダイエットの関係

    寒天ダイエットでは、寒天に含まれる食物繊維が食事で摂取した糖の吸収を穏やかにすることで脂肪をつきにくくすると聞きましたが、それでは食物繊維のサプリメントを呑めば同じ効果を得ることができるのでしょうか?

  • 寒天および食物繊維

    寒天は水溶性?不溶性食物繊維?? 毎日摂取しても平気でしょうか? それから、ポリデキストロースや難消化性デキストリンのように添加された食物繊維は毎日お腹のために摂り続けても危険ではないのでしょうか?

  • 食物繊維について

    こんにちわ!!! 再びすみません((+_+)) 便秘なので、食物繊維を積極的に摂取しようと思います。 食物繊維が豊富な食材って何がありますか?? また、食物繊維をとると、便秘が解消されるほかにはどのような効果がありますか?? それに、食物繊維を摂取しすぎて、太るということはないのでしょうか?? いろいろ質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします!(^^)!

  • 食物繊維

    食物繊維には水溶性と不溶性があると聞きましたが、たとえば、ごぼうなどはどちらの食物繊維が多いのでしょうか?便秘で困っていて、パソコンで調べたら、食物繊維には2種類あると知りました。私はどうやら不溶性を多くとると、余計に調子がわるいみたいです。この食品は水溶性食物繊維が多い・・・などの詳しい本などもあったら教えてください

  • 不溶性食物繊維を摂れるサプリメント

    水溶性食物繊維(難消化性デキストリンなど)を摂れるサプリメントは多数あるんですが、不溶性食物繊維を摂れるサプリメントはありますか? 便通を浴するには、水溶性食物繊維だけでは不十分なので… よろしくお願いいたします。