• ベストアンサー

地球温暖化で死滅する生き物はどんなものがいますか?

craunの回答

  • craun
  • ベストアンサー率8% (4/50)
回答No.4

あってますよ。北極とはでかい氷の固まりなので、溶ければ北極がなくなり 北極にすむエラ呼吸できない生物は、おそらく死にます。南極はもともと島なので、氷溶けても陸地は残ります。北極や南極の氷がとける程の熱さで生物が生きてればの話ですがね。

okwebook
質問者

お礼

北極は氷の固まり・・・おぉなんと。そうだったんですか。勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生き物を殺して食べるということ

    このカテゴリが正しいかどうか自信がありませんが、よろしくお願いいたします。 人間に限らず動物は他の生き物(植物を含む)を殺して食べずには生きていけません。 人間の場合屠殺を人任せにしている場合もありますが、実質的に食べるために殺していることには変わりありません。 自分が生きるためには、他の生物を殺さずに入られないという世界の仕組みは不条理という気がします。 こういったことについてどう思われますか。 またこれに関するおすすめの哲学書・宗教書があればご教示ください。

  • 八木山動物園(宮城)のホッキョクグマ

    宮城県の八木山動物公園にいるホッキョクグマは何匹いますか? 名前などもご存知でしたら教えてください!よろしくお願いします!

  • 動物園のホッキョクグマって大丈夫?

    ホッキョクグマは北極に住んでるのに 動物園ではどんなに 頑張っても北極ほど寒くできません。 だから、ホッキョクグマにとったら あの環境は死ぬほど暑いんじゃないですか? 大丈夫なのでしょうか… 教えてください!!

  • 地球上で長生きなもの教えて下さい。

    地球上で長生きしている動物でも、植物でもなんでもいいです。教えて下さい。

  • ホッキョクグマのララについて

    円山動物園のホッキョクグマ・ララについてです。 彼女はどこの出身なのでしょうか? 調べたのですが、彼女の子供たちの事ばかりでてきて・・ ご存知の方がいたら教えてください。

  • 生き物を動物か植物かに分けるとしたら虫は動物ですか?

    生き物を動物か植物かに分けるとしたら虫は動物ですか? 動くのでやっぱり動物かな?と思いましたがあってますか? よろしくお願いします。

  • 他の生き物や植物の命は大切じゃないの?こんな子どもの質問にどう答えるべきでしょうか?

    我が家には、小学校2年生の男の子と3歳の女の子がいます。先日、それぞれの子どもからつぎのような質問をされました。どのように応えるのがベストなのでしょうか? (1)小学校2年生の男の子の質問・・・・・「ねぇ、パパ、命って大切だよね。だったらどうして、人は蚊やアリを平気で殺すの?殺していいの?」 ・・・・・私は即答できませんでした。なぜならば、蚊は人に害があるので、可哀想だけど仕方ないねといえるかもしれないけれど、アリはそんなに悪いことをするわけではありませんから。 (2)3歳の女の子の質問・・・・・「だったらさあ、タンポポも生きてるよね。とったら死んじゃうよね。とったらダメなの?」 ・・・・・・私は「そうだね。できるだけとらないであげようね」と言いました。しかし、その数分後、子どもの目の前に、5歳くらいの男の子が表れて、10くらい咲いていたタンポポをすべてとっていきました。娘は茫然としていました。 (1)と(2)は、ともに同じようなことだと思います。基本的に私は他のどんな動物でも植物でも、できるだけ大切にと教えてきました。虫や植物を平気で殺しておいて、私たち人間の命は大切だよと言っても納得してもらえないからです。 しかし、蚊もゴキブリも殺すな。植物もとるな。これでは、非現実的すぎる ので、もう少し現実に即した育て方をしたほうがいいのかなとも思います。でもやっぱり、上記のような質問を子どもにされると、どんな命も大切にすべきだとも教えるべきだとも思います。 (1)や(2)の質問にどのように答えていくべきでしょうか?

  • 地球の人口は、何人が適切ですか?

    地球の人口は、何人が適切ですか? 宇宙、人類、生物、動物、植物

  • ホッキョクグマは増えている?

    先日NHKスペシャルで、 ホッキョクグマは生息域を奪われて危機に瀕している、 ということが放送されていましたが、 そうではないと主張する人もいるようです。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/080311/amr0803111730005-n1.htm 思えば確かに、番組では具体的に現在の頭数が示されませんでした。 また、氷が減った事でオス同士の争う姿がよく見られるようになった、 とは見た人の印象を述べただけで具体的ではありません。 また首輪をしたホッキョクグマがえさが無くてさまよっている、というのも、肉食動物はライオンなども空腹を抱えて獲物を常に求めているわけで、いたって当然のことではないでしょうか。 さらにクマの子供が栄養失調で死んでいた、というのは温暖化を抜きにしても起こりえるのではないでしょうか。 などど考えるとどうも番組の内容がうそ臭く思えます。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 地球上の生物の種類

    地球上にはいったい植物、動物の種類はどれくらいの数あるのでしょうか。 教えてください(微生物は除く)。