• ベストアンサー

名前が分かりません。(玄関ドアについている物)

玄関のドアにロックするためについている物なんですが、 ドーナツ型、楕円形状で中の楕円の穴に小さい四角いもの(ドアに固定されてる物で90度カチッと横に倒してやる)を挟みますが、そうすることによってドアを開けても少ししか開かないようになるんですが・・・このロックする物の名前は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

ドアガードでしょうか? 参考URLでご確認ください.

参考URL:
http://www.keyandlock.jp/ichiba/sonota_door/page01.html
noname#153084
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.2

三和シャッターだと「ドアガード」と呼ばれているものでしょうか??

noname#153084
質問者

お礼

ドアガードですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関ドアーが閉まりにくい

    トステムの玄関ドアー    アンビィII    アンビイ20     (だいぶ前の製品で、メーカーでは製造中止?) ドアーのちょうつがい部の反対側(反ちょうつがい側)下部が 外枠のに少し当たって開閉がスムースではありません。 またこのため2つあるドアーロックの下側のロックが 現在ロック出来ずに途中で止まります。  (ロック金具が外枠の穴定位置に入る前に当たってしまいます) ドアーと外枠のすきまを上から目で見ると明らかに反ちょうつがい側のすきま が広くなっています。 つまり、下側に下がっています。 これを何とか調整したいのですが、    ググってもヒットしませんでした。 どなたか調整方法あれば伝授ください。

  • 玄関のドアを開けっ放しにしたいです・・・

    私はマンションの6階に住んでいて玄関のドアを少しとベランダ側の窓を少し開ければクーラーが入らないほど程好く心地よい風が入り込んできます。 ですが、最近は物騒なのでなかなかドアを開けっぱなしにはできません。 チェーンロックはしてますがその気になればニッパーなどの工具で進入されると思います。 ネットで検索しましたが補助鍵はすべてドアに穴を開けるなど工作しなくてはならないものでした。 マンションなので退去時に問題にもなるかと思い、なかなか補助鍵の取り付けに踏み切れません。 昼間にドアを10センチでもよいので開けたいです。 よい補助鍵がございましたら教えてください

  • 玄関ドアを開けっぱなしにすることについて

    母と暮らしてますけども、母は体が不自由ですけども1日に数回庭とかにいきます。 それで、玄関ドアを開けてると明るくなるし、何度も外にいくのでドアを開ける手間が省けるので、朝から夕方くらいまで玄関ドアを開けっぱなしにしたままにしてます 。玄関フードはついてるのでそこは開けてないので虫とかは入りませんが、隣の家からは家の中の一部が丸見えになるんで凄く嫌なんです。 みなさんも玄関ドアは日中は開けっ放しにしてることがおおいですか? 私は近所を歩いても近所でなくても、あまり玄関ドアを開けたままの家ってあまりないとおもったんで質問しました。

  • 玄関ドアのねじが・・・

    今年の3月に新築マンションを購入しました。が、 今になって玄関のドアの強弱をつけるやつ(名前が解らない)のねじが取れてしまいました。4穴なのに2穴しか 止まっていませんでした。(ねじも無い) この怒りはどこにぶつければ良いのでしょうか。

  • 玄関内簡易錠で穴あけ不要は(ドアチェーンの代用品)

    玄関内に設置できる簡易錠で、穴あけ不要の物はないでしょうか? ドアチェーンやアームロック(ホテルなどにあるU字のバータイプのロック)の かわりになるような物を探しています。 引っ越し先の部屋にはドアチェーンがあるのですが、以前ドアチェーンをかけている状態で、 力任せにドアを開けられ(引っ張られ)、引っ掛けている部分から簡単に抜けてしまい、 ドアチェーンが信用なりません。 今までは既存のドアチェーンに更に追加して、自費でアームロックをつけていました。 アームロックは力任せに引っ張っても外れない、時間が稼げるので信用しています。 退去時はドアチェーンもアームロックもついた状態で引っ越していたので、 穴だけ開いている状態で退去したりはしておらず、 新たに入居者を探す場合も、防犯の意味でも大家さんにデメリットはなかったと思います。 今回新たに引っ越しが決まりましたが、アームロックがありません。 ドアチェーンはついていますがやはり心配です。 (過去に怖い思いをしているので) 大家さんにドアチェーンの他に追加でアームロックをつけたいと相談していますが、 新たに穴を開けるということで渋られています。 穴あけ不要で、来客があった場合に少しだけドアを開けれて、 なおかつ安全が保たれるようなよいものはないでしょうか? 来客があった場合、ドアスコープで確認、心当たりのない訪問はドアをあけずドア越しに対応など 気をつけていますが、それでも心配です。 怖い思いをしているし、安心して家にいられないので何とかいい方法を見つけたいです。 チェーンを外した穴にアームロックが合えばいいのですが、それも難しそうです。 よい方法はないでしょうか?

  • 共用玄関のドアについて

    困っています、と言いますか若干怒ってます。。 私の住んでいるマンションには出入り口が3箇所あります。 ・オートロック付きの出入り口(正面玄関) ・正面玄関とは反対の道路に面している出入り口(出入り口_1) ・非常階段に通じる出入り口(出入り口_2) 最近、出入り口_1と出入り口_2のドアが常に開けっ放しになっているんです。 どちらのドアも一定以上開かなければ勝手に閉まるようになっているんですが、 一定以上開くとドアが開かれた状態で固定されてしまいます。 折角オートロックが付いてるのに、その他の出入り口が開放されていては、 何のためのオートロックなのか分かりません。 特に、出入り口_2の方は、特定の方だけ利用しているようです。 (出入り口_2は出たところが駐輪場なので、そこを利用している方が開けっ放しにしているようです) 管理会社に連絡したら、ドアが固定されないようにすることはできますが、重い荷物を運ぶ時に固定されていた方が便利だと思うので、固定されないようにすることは、できません。と言われました。 何を言いたいのか意味不明でした。 ※重い荷物を運ぶことは、そんな頻繁にないと思いますし。 すみません、愚痴が出てしまいました・・・ 結局のところ、管理会社にどうやったらドアを固定しないようにしてもらえるか? ということをお聞きしたいです。 ※特に出入り口_2の方! 個人的には、入居者の署名を募り(出入り口_2を使っている方は同意しないでしょうが)、 それを管理会社に突きつけて、これだけ要望があるから、直してくれ。 と管理会社に叩きつけてやろうかな? と考えてます

  • 玄関につける第2のロック

    3歳の子供が玄関の内鍵を開けて出入りできるようになってしまいました。 リビングートイレー玄関とつながっており、リビングートイレのドアを鍵かけるようにしてしまうと、 子供がトイレに自由に行き来できなくなる不便さが出たので、玄関に上手くロックをかけられないかと探し、ドアにはさめる形のものを見つけましたが、合わなくてうまくいきません。 賃貸なので傷つけることができません。 写真を載せるので、うちのドアの形状でももうひとつロックがかけられないか、アドバイスお願いいたします。

  • 玄関ドア

    玄関のドアで形状はまったく同じもので色が木目調とシャシ調を比較した時コストに差が出るのでしょうか?それと色の変色など耐久はどちらがよいのでしょうか?おすすめはどちらがよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 玄関ドアについて

    我が家の玄関ドアは風通しのせいか、少し強風の日だとドアがあおられ、土間についている ストッパーに勢いよくあたってしまいます。 先日の台風の日に妻が開けた際、相当強くあたったらしく、かなり凹んでしまい取り替えたのですが まだ築2年で何度かあおられ凹んでいたのにとどめをさした感じです。 取替え業者に聞いたとこ、80度程開けるとその後は負荷がかかりドアが開きにくくなる為、多少は防止できるドアの上に付ける自動で閉まるチョウバン?(すみません、名前が判りません)があるそうですが、それ以外に何かいい方法はないでしょうか? 風下側に障害物や壁を造って通しを悪くさせるとかではなく、玄関ドアそのものに何か対策したいと思っています。 どなたかいい知恵があればおねがいします。

  • 玄関ドアが開いてしまいます

    かなり古い住宅を借りています。 玄関はかなりしっかりしたコンクリートの枠に観音開き木製のドアが取り付けられています。 錠前は2枚の扉の境目をロックする方式で、よくホテルにあるように内側からドアノブボッチを押してロックするタイプです。多少がたがありますが、ドアをきちんと閉めると手で押しても開くことはありません。 ところが きちんとロックして閉めているにも関わらず、家の縁側のドアを開けて、強い風が吹くと、(窓はすべてサッシなので気密性がよいためと思いますが)ドアがロックされた状態で外側に開いてしまいます(錠前のノッチ部分が相手側穴から外れてしまう)。 大家に言ったのですが、立ち会いの場ではそのような強い風は吹かなかったので、 結局「あなたがきちんとドアを閉めていない」ということで片付けられてしまいました。 大家に不具合を納得させるにはどうしたらよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンター印刷は作動するが印刷されずに白紙で出てくる
  • お使いのプリンターが作動しているにもかかわらず、印刷物が白紙で出力されてしまう問題が発生しています
  • プリンターが正常に動作しているにもかかわらず、印刷物が全く印刷されずに白紙で出力されるというトラブルが発生しています
回答を見る