- ベストアンサー
before goodwill の意味がわかりません。
Economist の記事です。 この中で、"before goodwill" の意味がつかめません。辞書を見る限り、好意とか善意とか出てきますが、何か全く異なる意味のような気がします。 教えてください。 Still, there have been some surprises. Lloyds TSB, a British bank, caused a ripple or two when it said late last month that the change to IFRS would cut this year's pre-tax profit by 8%, more than expected. A report in April by UBS, a Swiss bank, put the average absolute change in profits (before goodwill) of companies that had then announced results under IFRS at 12%. That hides a wide range. Deutsche Telekom's profit in 2004 was two-thirds lower under the new rules than under the old one, while Alcatel's and Telecom Italia's were more than twice as high.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Cherryisland san, もっと早く返事がしたかったのですが会社からはアクセスできないのです。 わたしはこのGOODWILL にさんざん悩まされている人なのです。 なんども計算とかしました。 #3sanのいうようにのれんです。 GOODWILLの内訳はたいてい#4さんが書いているようにBRAND NAMEのようにnon monetary の部分であり 企業買収の際に Aという企業の SHAREHOLDER'S EQUITY 自己資本の部分が60なのに 買収する企業がそれ以上のものを払った場合たとえば100払ったらば 40がのれん代になります。 GAAPは昔は償却を数年でするのもOKとなっていましたが今は一括というかimpairment testがあります。 (#3さんがいっていますように) しかしIAS(IFRS)は最高20年の償却を認めていますし それなりの理由があれば 20年以上もOKです。国によっても違います。 たとえば その企業の当期利益 NET INCOMEを出す際にはその償却分のGOODWILLを引きますよね。 で 当然 買収をした年は その償却分だけ NET INCOMEが下がります。 ここの文章でいっているのは その償却分は引かないNET INCOMEのことを言っています。 なぜならば その年だけ当然 突然Net Income が下がるわけで そうするとこれまでの年のNet Income と比較がしにくくなります。 それで GOODWILL を引く前の利益を出せば これまでの数年間とも比較がしやすいのです。 それでこういう計算方法をとります。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは。 #3さんのおっしゃっている事と結局は同じ事なんですが、非買収側が、その会社の名前・イメージ・ブランドなどが持つ無形資産的価値、と非会計用語的には理解されています。 これから運営していくために必要な「ビジネス信用」もこの価値に含まれます。 ですから、日本語では「のれん」と言う訳が付いているわけです。 「のれん」と言う日本語からはなかなか出てこない単語だと思います。 ただ、これは、実際の数字は買収のときに起こるときの「のれん価値」であり、その前は結局「推量」と言う事になります。 ですから、最終段階で調整が必要となるわけですね。 また、「垂れ下がった暖簾」のことを示すわけでなく「名前の持つ価値」という意味での「のれん」です。 あくまでも無形のものをさします。 つまり、かなり限られた使用がある単語と言う事で一般会話に使う「善意」とか「誠意」とはちがうものなわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- Riverview
- ベストアンサー率63% (227/355)
企業買収に際し、買収企業は被買収企業の資産を時価評価し、買収価格がその時価評価を超える場合、その差額をgoodwillとして資産計上します。現行のGAAP(米国会計原則)では毎期一定額を償却する方法を取らず、goodwillの価値が減じたと判断された都度それに対応する金額を償却します。IFRS(国際財務報告基準)は不案内ですが、ほぼ同じような取り扱いだったはずです。このgoodwillのことを日本語では「のれん」と呼んでいます。したがって、"before goodwill"は「のれん償却前」となります。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
amortisation「償却」とともに用いられることも多いですが,goodwill は辞書にも載っている「のれん,営業権」の意味でしょう。会計用語としては「連結調整勘定」にあたるものだと思います。くわしくは,「連結調整勘定」で検索してみてはいかがでしょうか。
- blue_watermelon
- ベストアンサー率54% (169/311)
googleで検索してみた所「(多分「減価」)償却前」という訳し方の所がありました。内容的にも合っているのではないかと思います。