• 締切済み

職務経歴の欄について

diversityの回答

  • diversity
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

バイト経験を切々と語るのは人事の方から見れば”アルバイトでしか世の中を語れないのか”と思われてしまいかねません。 短期、長期問わずバイト経験はほとんどの方がされているのでアピールしても金太郎飴でしかないのです。 大学生でしたらまだ社会人経験がないので必要ないのでは・・と思います。 履歴・経歴の粉飾はいずれ明るみになりますし自身のためにもなりません。 経験豊富をアピールして採用されるより自身の意欲やこうしたいああしたいというのを積極的にアピールして採用されたほうが良いのでは?

関連するQ&A

  • 職務経歴書について

    こんにちは。 先日、新卒で正社員の募集をしていた会社に応募して、来週面接があります。 そこで履歴書と職務経歴書を持って来るように言われて、「学生だから職務経歴書はどうするのか」というように聞いたら、以下のように言われました(会話の簡単な内容のみ抜粋)。 「バイトの経験はありますか?」 私「短期バイトなら・・・」 「期間はどれくらいでしょう?」 私「1ヵ月です」 「それでも構いませんのでお願いします」 ということで早速職務経歴書を作ろうと思って、何分職務経歴書は初めてですので、いろいろ調べています。 その会社も新卒・中途両方募集しているから職務経歴書持参なのだと思いますが、調べてみるとやはり中途採用の場合の書き方がほとんどで、分からない点だらけです。 そこで以下の点についてご質問致します。 ・職務経歴書の書き方によくある「応募職種」というのは何ですか? ・今まで履歴書の職歴欄には「なし」と書いてきましたが、今回職務経歴書を作るにあたり、職務経歴書には短期バイトのことを書きますが、職歴欄は今まで通り「なし」で良いのでしょうか?それとも短期バイトの経験を書くべきでしょうか? ・短期バイトでも「会社概要」について書くべきですか? ・短期バイト如きでは「職務経歴」という程のものは無いのですが、その場合、どうすれば良いのでしょうか? ・「志望動機や自己PR」は、志望動機であれば履歴書と同じ内容で無いほうが良いと言われますが、正直学生が内容被りを避けるのは無理があります。なのでその場合自己PRを書くのが良いと思うのですが、わたしが今まで書いたり面接で話したりして来た自己PRは、今回の職務経歴書に書くバイトの内容とは全く関係無い大学における話です。バイトのことを書くにしても、如何せん1ヵ月の短期バイトでやっていたのが品出しと在庫補充だけの仕事だったので、自己PRに繋がるようなことは何もありません。この場合、バイトの経験と一切関係ない自己PRの内容でも、問題無いのでしょうか? 多い上に無知でお恥ずかしい話ですが本当に困っています。皆様のご回答をお待ちしています。 また、社会経験が少なかったり無知なのは百も承知ですので、批判などはご遠慮願いたく思います。

  • 職務経歴書について

    私は28歳の女性です。 大学を卒業して4年ほどニートをしていました。最近は単発や1週間単位の短期のお仕事をしてます。 この間、長期の事務のアルバイトに応募しました。履歴書と職務経歴書を持ってくるように言われました。 職務経歴書に書くことがないのですが、どうしたらいいのでしょうか。 やはり職務経歴書がいるバイトで職歴がなければ不採用でしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 職務経歴書

    職務経歴書 アルバイトの面接の予約をしたのですが 職務経歴書を持って来て下さいと言われたのですが初めてのことで書き方がわかりません。 今までした仕事は短期アルバイトぐらいです。 履歴書にも職歴欄があるので両方書くべきですか?

  • 【至急】履歴書/職務経歴書の書き方について教えて下さい!

    現在25歳です。 大学卒業後、アルバイトをしながら公務員を目指していましたが、断念し、就職活動を始めています。 今回、某組合の事務員に応募しようと思っています。 大学生時代のアルバイト経験(大学の研究室で四年間バイト)が、その仕事に役に立ちそうなのですが、学生時代のアルバイトは、「職務経歴書」では無く、自己PR欄に書いたほうが良いのでしょうか? 卒業後は、主に短期バイトをしてきたので、職務経歴書に書けるものはございません。 どなかた、ご親切な方、ご回答をお待ちしております。

  • 職務経験がないのに職務経歴書って…

    私は現在大学生です。 今度短期バイトの登録会に行くのですが、そこは派遣会社で職務経歴書をもってきてくださいといわれました。 私は職歴もありませんし、アルバイトも小学校のボランティアという形式でお金をいただいていたので正式にアルバイトをしたことがありません。こういう場合って職務経歴書はもって行かなくてもよいのでしょうか。

  • アルバイトの職務経歴書

    現在、大学二年生の者です。 今度、アルバイトの面接に行くのですが、履歴書とできれば職務経歴書を持ってくるように言われました。 わたしは今まで、短期のアルバイトしかしてこなかったのですが、この場合も職務経歴書を持参すべきでしょうか。 ちなみに、その短期アルバイトは約3か月間のものでしたがやりがいはありましたし、割と有名なところで働いていました。ただ、短期アルバイト契約だったので教えてもらえることは少なかったです。

  • 履歴書の職歴欄と職務経歴書について

    大学卒業したてで就活中です。 在学中はアルバイトや派遣社員の経験があります。 今回、応募した会社から「履歴書と職務経歴書を提出」するよう言われました。 履歴書の職歴欄にアルバイトは記入しないのが一般的ということはわかったのですが、 職務経歴書は、「自己アピールになることならアルバイトでも書くべき」とのご意見を目にしました。 そこで職務経歴書には経験してきたことを並べるつもりなのですが、 この場合、履歴書に「職歴なし」と記入して良いものでしょうか? 「職歴なし」なのに職務経歴書をつらつら書くのに抵抗があります。 派遣社員の職歴のみを履歴書に記載し、職務経歴書には派遣+アルバイトを記入する という方法で良いでしょうか・・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 職務経歴書について

    職務経歴書について 私は現在、就活中の学生のです。学生なのでもちろん就職経験はないのですが、アルバイト経験のみでも職務経歴書にに記入して良いと聞きました。しかし、私はアルバイトしたことはあるにはあるのですが、たった3ヶ月しかしていないので経歴書に記入すべきか悩んでいます。「たった3ヶ月しかバイトが続かなかった」と思われてマイナスなイメージを与えてしまうのが恐いです。ちなみにバイトを3ヶ月でやめたのは「学校の課題に専念したかったから」というのもありますが家庭の事情が一番主な原因です。しかし就職に事情もなにもありませんし、そもそも職務経歴書にそんなことを記入することはできませんし…とにかく悩んでいます。回答、アドバイスなんでもいいのでお願いします。

  • 職務経歴書の書き方で悩んでいます。

    今度アルバイトの面接を受けることになったのですが、履歴書と職務経歴書を持ってきてくださいと言われました。 今まで職務経歴書は書いたことがなく、正社員として働いたこともなければ、バイト経験も少ないです… 飲食店で1年半ほどバイトしましたが、それ以外は短期や単発ばかりなのです。そういうものも書いておいた方がいいですか? ネットなどで書き方を調べると志望動機も書くようですが、履歴書に書く内容と同じで大丈夫ですか? また、web応募の際に今までのバイト歴は簡単に書いたので、先方は私がバイト経験のみでそれも短期や単発ばかりということは解っていると思うのですが、 その上で職務経歴書を、というのは経歴そのものより文章能力を試されているのでは、というのは考え過ぎでしょうか?

  • 職務経歴書を提出するのに経歴がないです・・

     とある企業の面接に応募する為に職務経歴書を提出することになったのですが、大学を卒業してからの一年半、アルバイトしかした事がありません。しかも二週間、一ヶ月、二ヶ月半、三ヶ月、の合計しても半月程度の期間しかありません。しかも、今回の応募企業とは一切関係のないバイトばかりです。  これを少しでも職務経歴書っぽくするにはどうしたらいいですか?アルバイトを通して学んだ事などを書けばいいのでしょうか?二週間のバイトも書くべきですか?  ワープロで作った方がいいのですか? 初めてでわからない事だらけです。どなたか知恵をお貸し下さい!!お願いします。