• ベストアンサー

株式会社を英語で表現するには。

muu612の回答

  • muu612
  • ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.2

一般的には「CO.,LTD」ではないでしょうか? 「Inc」とかもありますけど・・・。 使い分けの知識は私にはありません(--; ごめんなさい。。。 参考URL見て下さいませ。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/eng/newsbiz/bzst/st03.html
FLOATGLASS
質問者

お礼

ご親切に感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "○○株式会社殿"という表現は正しい?

    "○○株式会社殿"という表現は正しい? 私どもの会社では"○○株式会社御中"ではなく、 "○○株式会社殿"という表現をよく使っています。 "○○株式会社御中"という表現が正しいことは分かっているのですが、 "○○株式会社殿"という表現が正しいか、間違いかを確認したいです。 お詳しい方教えて下さい!!

  • 株式会社は英語で?

    いつもありがとうございます。 株式会社って英語でなんて 書いたらよいのでしょうか? やっぱり英語なので「会社名」の後に「株式会社」を 書いた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧A株式会社(現B株式会社)を英語で?

    お世話になります。 会社の名称を変更したために旧A株式会社(現B株式会社)と 英語で記載したい場合、「旧」や「現」はどのように 表現すればよいのでしょうか? このような事例です↓ 例)旧松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社) => 旧Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (現Panasonic Panasonic Corporation) ご存知の方、ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 株式会社と(株)って違うんですか?

    最近聞いた話です。 よく(株)○○○や×××(株)といった会社名を目にします。 当然私は株式会社の略だという認識でおりました。 ですから顧客データの入力等で(株)と記入されている時には、 株式会社○○○や×××株式会社等となおして入力しています。 しかし! それを見ていた同僚が、 「(株)ってわざわざ書いてあるのはこのように会社名を登録してある場合があるから、 勝手に株式会社という変換をするのは正しくない。(株)と入力するべきだ」 と指摘してきました。 正直、産まれて初めてそんな話を聞いたので、 にわかには信用できず、かなり調べてみましたが、 そんなことはどこにも載っていません。(調べ方が下手なのかなぁ) しかし、もう一人同じ様なことをいうものが出てきたので かなり混乱しています。 株式会社は(株)として表現しますよね?(これも間違いか?) 私は(株)は、あくまで株式会社を省略した表現であるという認識しかありませんが、もしこの(株)という表現自体が独立した意味を持つ場合があるなら、それはどういう場合なのか教えていただけないでしょうか? んなもんはない!! という意見の方がありがたいんですが。 よろしくお願いします。

  • 英語での表現

    お世話になります。 「平成30年度○○」(○○には授業名がはいります)を英語論文のタイトルで表現するにはどうしたらよろしいでしょうか?西暦,平成,可能な表現を複数教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社を英語で言うと?

    株式会社を英語にするとき、Inc, Ltd, Corporation などを使いますが、それぞれの使い方には、違いがあるのでしょうか。翻訳をしていて、例えばABC株式会社だとすると、3つのうちどちらを使えばいいのかわかりません。 どなたかわかる方がいたら教えていただけないでしょうか。

  • 「○○産業株式会社」を英語にすると?

    「○○産業株式会社」という会社名の場合、産業という箇所を英語にすると、「○○industry CO.,LTD.」となるのでしょうか?もしよければ、そういった日本の会社URL教えて頂ければ幸いです。

  • 「株式会社」英語にすると何でこうなる?

    ○○株式会社や☆☆株式会社と言うのをを英語にすると以下のようになりますが、この「Limited」の意味が理解できません。辞書でlimitedを引くと「有限の」と言う意味が出てきます。株式という意味は一切見当たりません。「有限の」ならば有限会社ではないのでしょうか? ○○ Co., Ltd. ☆☆, Limited 何でこのようになるのか教えてください。

  • 株式会社を英語にすると?

    くだらない質問で申し訳ありませんが、(株式会社)を(英語)で書くときのスペルを教えてください。

  • 英語でどう表現しますか

    「もちもちした食感」というのを英語で表現するとどうなるでしょうか? (メニューの説明をを英語で表現するためです) よろしくご教示願います。