• 締切済み

保険修理した車屋です。 同業者さまm(_ _ )m 困ってます。長文

hoken24の回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.5

他の方も書いていますが、保険会社のせいではありません。 今回、質問者が加害者の立場だったとして、保険を使わないと言った場合、保険会社がいくらうち合わせをしていても勝手に支払うことはできません。 質問者様は車の持ち主に請求するのが筋です。 では、どうするかというと、60万円以下の損害なら少額訴訟、120万円以下でも同様の訴訟ができる場合があります。 訴えるのは、車の持ち主が加害者を訴えることになります。そうなると保険会社は関係ありません。 実質的には手伝うことになると思いますが、保険会社は保険を使わないと言われたら、どうすることもできませんから、時間の無駄です。 あなたのお金をあなたの許可なくつかうことはだれもできませんよね、理屈は同じです。

関連するQ&A

  • 交通事故 車両の修理についての交渉

    交通事故の被害者です。加害者側100当方0で、某大手保険会社と直接交渉しています。車両の被害箇所について、加害者側で修理手配するよう依頼したところ、できないとの事。被害者側が修理工場を探して手配する事に納得がいかず、強く抗議したところ、弁護士が出てきて、法律でできない、納得いかないんなら裁判してくれと言われて困惑しています。加害者側が保険会社にまもられているのに、被害者が保険会社にお金を払ってもらう為に、動かなくてはいけないのでしょうか?法律うんぬんのところが本当にそうなのかわからないのと、何か打つ手ややった方がいいことがあれば教えていただけると助かります。

  • 車事故被害 相手の損害保険会社から連絡が入らない

    車での事故があり 当初、相手側の損害保険会社より連絡が あったものの、修理の見積時点より 連絡が一切入らなくなって います。(過失割合9:0でと言われましたが...) 加害者側に連絡の要求を入れても同様で 困っています。 過失割合9:0なので こちら側の保険は使わずに示談としたい考えですが 請求処理を進めるにはどうしたらよいのでしょうか? …修理費の見積を加害者側に請求するなど? 宜しくお願いします。

  • 加入者の車両保険に修理工場から請求できるか

    板金工場です。 0:100の被害事故で加害者が無保険、修理代の支払いがないので修理依頼者である被害者に修理代の請求をしたいのですが、被害者は自身が納得できないということで支払いをしたくない様子です。修理依頼者(被害者)は車両保険に加入しているとのことですが。修理工場として被害者の加入している車両保険金の請求を保険会社にすることは可能なのでしょうか。対物等の保険ですと被害者請求が可能みたいなのですが、車両保険金となるとどうなんでしょうか。

  • 事故による被害者の車の修理代について

    事故による被害者の車の修理代について 事故を起こしました。お互いの保険会社を通していますが、相手の治療費、車の修理費などはすべて保険会社にしてもらっています(私が100%悪い)。 ただ、車の修理費について一般よりもかなり高額な費用を請求してくるため、保険会社も修理費+お気持ち以上は出せないと相手に伝えたところ、相手が「事故によって査定代金が下がった差額分約80万ほどを、保険会社が払わないなら加害者に求める」と言い始めたそうです。 そうした場合、わたしはどう対処すればよいのでしょうか? 共感した 0

  • 自賠責保険について教えて下さい

    以下の質問について教えて下さい。 Q1.自賠責保険は通常「人身事故」を対象としているが,「物損」の交通事故証明書と「理由書(どうして人身事故にしなかったかを記載)」があれば,支払われるのか?(保険会社は支払われると主張しているが,実際には支払いしなかったり,減額になるなど不利になるのでは?) Q2.保険金を請求する方法として「加害者請求」と「被害者請求」があるが,「被害者請求」とした場合,保険会社側から見ればお客さんである加害者からの請求よりも不利となるのか?(医療機関側は過去の実例から「加害者請求」として,被害者は医療実費を加害者に請求した方がいいのでは?と言っているが実際はどちらがよいのか?) <前提条件>  ・こちらは被害者で過失割合は0(こちら):100(相手側)  ・加害者は自賠責保険にのみ加入  ・こちらはすでに2回通院し,20万円以上の医療費を医療機関に支払っている  ・今後は,医療機関が直接加害者の保険会社に請求する方向 以上,宜しくお願いします。

  • 車両の修理費用

    事故を起こして、加害者に車の修理費用を請求する場合、その車の査定額が、修理費用より少ない場合、査定額までしか保険では支払われないと思いますが、保険とは別に(裁判などで)加害者に修理費用を請求しても、修理費用を払わせる事はできないのでしょうか?

  • 自賠責保険での示談

    先月、赤信号で停車中に当てられました。(こちらには過失は無く100%相手が悪い)頸椎捻挫で2週間の加療を要するという診断で現在通院しております。加害者は70代の男性で任意保険に入っておらず自賠責のみということでした。車は修理に出し修理費用全額を先週支払って貰いました。私は任意保険に入っていない車に当てられたのは初めてのことで、自賠責の被害者請求について全く知識が無く困惑しております。事故当初から加害者は一切何もしようとせず、車の見積もりや修理費請求などこちらから加害者宅へ出向き処理するということが続いております。物損の方はすべて終了していますが、こちらはまだ通院中にも関わらず、加害者からはお見舞いや謝罪は一切無く、事故発生時から電話1本かけてきたことはありません。自賠責の被害者請求は示談が成立していなくても請求できるとのことですが、請求後の示談はどうなるのでしょうか?加害者から連絡は無い為、こちらからわざわざ示談の連絡をするのも納得がいきませんし、正直なところ加害者に全くの誠意が見られない為示談はしたくありません。もしこのまま示談をしない場合は何か当方に不都合なことがあるのでしょうか?何しろ初めてのことで何もわからず困っております。こういったことに詳しい方や経験者の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 任意保険で治療費を払えないと言われ困ってます。

    任意保険で治療費を支払えないと言われ困ってます。 お知恵をお貸しください。 職務中ではない米兵の運転する1000cc超えの大型バイクに側面から 追突され 助手席に乗っていた私(家事手伝い)は身構えることなくシートベルトの反動で首を痛めました。 追突事故後、吐き気 手のしびれ 等の症状が出た為、病院へ行きたかったのですが  私は無職のため通院するお金もなく どのように行動していいかわからず 加害者の任意保険で対応されるものと思っていたので保険会社の指示を待ちました 指示を待っていたのですが 保険会社からの連絡はありませんでした。 そのうち、通常生活をするのも辛くなり 痛みが増し 10日過ぎた頃から  加害者や保険会社への不信感と 連絡して来ないことへの憤りを感じ  加害者の保険会社をさがすようになりました。 事故後 30日経過した頃、ようやく加害者の保険会社を突き止め  連絡をした頃は 30日 という日にちが経過してました。 通院の開始は保険会社と連絡が取れた翌日(31日目)からで 即座に病院へ通ってます。 保険会社に連絡をしなかった原因を問いただすと 加害者が 自分は被害者であるとの報告をしたため連絡が遅れた との ことでした。 しかし 加害者の報告は間違っており 明らかに被害者は私であり  真実を証明するため ドライブレコーダーのデーターを提出し 加害者の 虚偽証言を動画によって証明しました。   加害率? は 8:2 との事でした。 もちろん私達が被害者側ですが 9:1 でも良かった事故と思ってます このように保険会社からの連絡 指示がないため 被害者である私は どのように行動していいかもわからず 治療が遅れた原因となりました。 私は交通事故が初めてで よくわかりませんが 通常 加害者側の保険会社は  相手(被害者)のある事故なので 相手に対しても安否確認を取るものではないでしょうか それを怠り 保険会社からの連絡もなく 被害者側から保険会社を調べることまでさせ  ようやく連絡が取れたのが 事故後30日経過した日でした。 明らかに ずさん過ぎる対応の悪さです。 このような保険会社に営業資格を与えて良いのでしょうか わたしは30日後に初めて保険会社と連絡が取れ 通院したい旨 報告しました。 そして 通院の開始は翌日からなので その時点で 事故後31日が経過してます。 通院した時 事故後からの日数経過してるとの説明はありませんでしたので  私は普通に保険会社から治療費が下りるものと信じ 通院しました。 診断書も 保険会社に言われるまま請求し 言われるまま進行しました。  約1か月の治療ののち すべての書類を提出し あとは支払いの段階と なったのですが 事故後から通院までの日数が経過し過ぎてる  との理由で お金は払えないという話になりました。 先に述べたように 治療が遅れた原因は任意保険会社側にあり、 この判断は 全く受け入れられないものでした。  治療が遅れた原因は私にあるのでしょうか 任意保険会社は 払えない と決まると こちらの言い分など聞かず ひたすら  払えない 払えない を繰り返しました。 その後 自賠責保険と交渉する方法もあると提案され たらいまわし の如く  次の自賠責保険との交渉を勧められました。 その後 自賠責保険との交渉も行いましたが 結果 任意保険会社と同じ理由で  支払えない との報告がされました。 こうなった基の原因は任意保険会社の初期対応の杜撰さにあり その原因で 治療が遅れてしまったので 受け入れられません。 このような事がまかり通れば 事故後 保険会社は被害者がいても無視をし  連絡もせず 一定期間 無連絡でいれば 日数経過したとの理由で 治療費は払わなくて良し という悪しき結論、前例となります。 通常は交通事故に慣れている人などいません。 私も初めてで事故後どのように行動して良いかわからず あたふたしましたが  このような受け入れられない結果になるとは思っていませんでした。 私に何の落ち度があるのでしょう 保険会社は加入者が起こした事故被害をフォローする立場にあり 加害者に代わって 被害者に対し どう進行していいか 連絡 説明 対応するものではないのでしょうか 事故後、日数経過したのは 保険会社の問題であり 不連絡等 云々  いろいろな不手際がありました。 30日も被害者を放置し 連絡もせずにほおっておいた保険会社の責任は どうなるのでしょう。 その結果 日数経過したので払えないとは納得できません。 また、恫喝まがいの言動をされ 訳の分からぬ持論を繰り返され  不誠実な対応をする保険会社に営業資格を与えて良いのでしょうか 通院する際も 事故からの日数経過の説明は被害者にすべきだと思います。 私はどう戦っていけばよいのでしょう  お知恵をお貸しください。 因みに私は自賠責保険にしか加入してません。

  • 保険会社の対応・・・

    先月末に交通事故にあいました。こちらは被害者側になるのですが 事故を起こしてから相手の保険会社のケガ担当の方が 一度家に来て色々と説明されたのですが、車の修理担当の方からは 一度も連絡がなくこちらから連絡をする始末です。 しかも事故のことを把握していないようでこちらのことを 加害者と間違えたりしています^^;こういう場合でも やはり保険会社にすべてを任せて連絡を待つべきなのでしょうか?

  • 加害者の交通事故後の対応(任意保険未加入)

    タイトルで書いたとおり任意保険未加入の加害者ですが、被害者から原付(原付同士の事故です)を直すのでお金を請求するといわれました(当然ですが)。保険屋に頼れません。もし事故に関係のない部分の修理をされたりして、過剰に請求されるかもしれない!などと色々考えると憂鬱になります。素人の自分は何に気をつければいいのでしょう? またどういった対応をとればいいのでしょう?

専門家に質問してみよう