• ベストアンサー

受話器の線はなぜコイル状になっているのかな

受話器の線、SKYPEの電話の線などはなぜコイル状になっているのですか。 壊れない範囲で引き伸ばしても大丈夫でしょうか。 直線ではなくコイル状になっている理由がわかりません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まさに、壊れない範囲で引き伸ばせるようにするためでしょう。 コイルじゃなくて、まっすぐで余裕を持った長さにすると、近くで使うときに余った分が邪魔になるので、 「基本的には近くで使うけど、少し伸ばすことができる」 ということを目的に、コイル状にしているのです。

UKUJIMA
質問者

お礼

なるほど、伸ばしていいんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#12257
noname#12257
回答No.5

既出ですが、ひとつは長さの割りにコンパクトに収まること、もうひとつは、からまなくて便利だからではないでしょうか?

UKUJIMA
質問者

お礼

皆さんのご意見からすると、通信の波調とかに有利とかは関係ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

禁煙した時、いらいらして指を突っ込んでグシャグシャにする為です。 会社の私の電話のコードは延びきって、元に戻りません。 買い換えなくては・・・。

UKUJIMA
質問者

お礼

伸びても使えるんですね。実例があり助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.3

ばねのように伸び縮みするように コイル状になっています。 通常は短く、引っ張ると長く伸びて フレキシブルな方が便利ですから。

UKUJIMA
質問者

お礼

便利ですね。では想定内というより、そのように使えるということですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.2

楽な姿勢で長電話したり、メモを取ったりするために、ある程度の長さは欲しい。 でも真っ直ぐにすると床に着いたり引っかけたりして邪魔だから。 引き抜けない程度に引っ張っても大丈夫です。

UKUJIMA
質問者

お礼

やはり、伸ばして大丈夫なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話本体と受話器を結ぶ線はどこで?

    子供が電話本体と受話器とを結ぶ線を一部切ってしまったらしく電話が使えません よーく電話を見てみると部品を注文すれば安くなせると思うのですがどこに連絡すればいいのかネットで探しても分からないので誰か分かる方又はほかの解決方法がありましたら教えてください。

  • Skype受話器の切り替え

    Skype用に受話器をセットしました。(BUFFALO BSKP-U202)この状態では音声が常時この受話器から出ます。これをSkypeの時だけ受話器を使い、Skypeを立ち上げていないときはスピーカーからの音声に切り替える設定はできないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • 黒電話本体と受話器の繋がっている線の値段

    黒電話を使用している人がいます。 その方の電話がツーともプープーとも音が鳴りません。 電話機と受話器の繋がっている線が劣化しているらしいです。 電話機は購入しています。レンタルでは有りません。 その線て購入すると幾らぐらいなのでしょうか? 電話が繋がらないで困っているそうです。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受話器のスピーカーの種類

    Fax電話機が壊れ、他の中古のFax電話機に交換しましたがその受話器部分の スピーカーが動作していないことが分かりました。 受話器部分を壊れたFax電話機のものに取り換えると正常になることで 判明しました。このスピーカーを交換したいのですが、このスピーカーの 種類はダイナミックスピーカーなのか圧電スピーカーなのかあるいは特殊 なスピーカーなのかわかる方教えて下さい。これは子機ではなく本体側の受話器 です。なお、端子の電気抵抗は無限大です。コイルが切れてるのか・・・。

  • スカイプ用にパソコン接続できる受話器を買いたい

    家族のリビングにあるpcにスカイプを入れるに当たって、 普通の電話の受話器のようなものをほしいのですがありますでしょうか。 インカムのような形では、年老いた家族には無理のようです。 よろしくおねがいします。

  • 受話器を置いても切れなかった。なぜ?

    固定電話で電話したあと指で受話器を置くところを押したのですが電話が切れなかった。なぜそんなしくみにしてあるのでしょう?

  • 受話器はずれ

    はじめまして。よろしくお願いします。 実家に電話をかけても、ずっと話し中なので、不審に思って114にかけてみると、「受話器がはずれています」とのことでした。 ネットで調べてみたところ、114にかけると、受話器がはずれている相手に「ピーッ!」という警報が鳴る、というのがあったのですが、3度ほどかけても、一向に相手が気付く気配がありません。(留守でないことは確実です。) 今現在、そのサービス(?)は、やっていないのでしょうか。 携帯等は持っていなく、連絡手段は電話だけの相手に、なんとかして知らせる方法はないでしょうか。

  • 受話器について

    電話の受話器の相手の声が聞こえてくる部分の名前はなんていうんでしょうか?自分の声を送る部分の名前はなんでしょうか?どちらともを合わせて「受話器」というのでしょうか?もしそれぞれの名称をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。しょうもない質問で申し訳ないですけど…

  • Skypeで電話音は鳴るが受話器を取ると切れたり接続されない不具合

    お世話になります。 Skype用のUSBアダプターを用いて家の電話をSkype電話として使用しています。 Skypeもアダプター用のソフトも正常に動作していてアイコンの色も正常です。 友達からSkype電話がかかってくるとパソコンからも電話からも音が鳴り 電話がかかってきてるメッセージも出てきてそこまでは良いのですが 受話器を取ったりSkype下の方にある緑の電話ボタンを押すと電話が切れたり 何も聞こえない状態です。 何がおかしいのか原因が分かりません。 教えて下さい。お願いします。

  • 受話器をおくタイミング

    ビジネスフォンで同じ部屋の同じ番号の別の電話に回すとき、 「Aさん、Bさんから○番にお電話です」といいますが、 受話器を置くタイミングはどのようにしたらいいのですか? 私の認識では 1.保留に使えば一度受話器をおいてもよい(外線は生きていてAさんは番号を押せば取れる) 2.保留を使わなければAさんが受話器を上げるのを見計らって受話器を下ろさないといけない ということでよいですか? 機種により違うということで一般的なやり方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでCDから取り込んだアルバムを削除する方法がわかりません。
  • 右クリックしても削除するオプションが表示されません。
  • NEC 121wareのWindowsでのCDアルバム削除方法を教えてください。
回答を見る