• ベストアンサー

受話器を置いても切れなかった。なぜ?

固定電話で電話したあと指で受話器を置くところを押したのですが電話が切れなかった。なぜそんなしくみにしてあるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.7

#5です。 掛けた方が切らないと電話は繋がったまま、という原理をアリバイ工作に利用した犯罪ドラマを思い出しました。 A(犯人)がBに電話を掛け「○時頃に△所にいるから、XXX-XXXX番に電話をくれ」と言う。 Bは「はい、分かりました」と言って受話器を置くが、Aは受話器をそのままにしておく。 ○時になり、Bは(発信音を確かめず)XXX-XXXX番をダイヤルすると、Aが電話に出る。 Bは、Aが△所に居ると思い込む(警察にも証言する)。 しかし、電話は以前から繋がったままになっており、Aは○時に△所には居なかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.6

理由は二つです。電話番号送出のためと、瞬断防止です。 電話線は100年の歴史の中で機能を拡張してきました。そのひとつ に電話番号の送出があります。方法としてトーンとパルスがあります が、最初に登場したのがパルスで、数字のダイヤルを回して電話を かける黒電話のような機種ががそれに相当し、今でも普通に使われて います。 電気的にどのようにパルスを送るか、それは二本ある電話線をショート したり離したりを繰り返すことにより送り、それはフック(電話機を置く ところにあるスイッチ)のon/offと実は同じです。1回ショート させれば電話番号1、2回なら2と認識します。つまり、受話器の上げ下げと 電話番号の送出は同じ仕組みで行っています。これらを区別するために フックのほうはしばらく様子を見て認識するようにします。 瞬断防止は電話が不用意に切断されないようにするための処理です。 電話中にダイアルしてしまったとか、配線の不備などがあっても 電話が切れなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.5

少なくとも交換機がアナログ(機械式)の時代は、 ・自分から掛けた電話は、自分がフックすれば切れる。 ・人から掛かって来た電話は、相手がフックしないと切れない。 つまり、掛けた人が切らない限りは繋がっている …という原則がありました。 今はどうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2996/6708)
回答No.4

> 指で受話器を置くところを押したのですが電話が切れなかった。 受話器を置く所を少なくとも約2秒以上押さないと、回線が切れないようになっています。 切れない理由は、回線の故障で瞬間断線・接触不良と間違えないように、また、キャッチホンの利用時の操作(キャッチホンの契約の有無に関係なく)が同じなので、回線では2秒以上の回線切断信号で切れます。 また、固定電話機でも、受話器を置く所を少なくとも約2秒以上押すことによって、電話機内部の回路も電気信号を全部切断します。 さらに、固定電話でADSLを共用していて、050の番号のIP電話(ヤフーBBホンもIP電話です)も契約していれば、固定電話機はインタネット用ルータに接続しているはずです。通話終了の受話器を置く所を少なくとも約2秒以上押しても、この、ルータが通話終了を認識出来ないのかもしれません。 つまり,受話器を置く所を少なくとも約2秒以上押しても切れない場合の故障推定箇所は、電話回線か、インタネットのルータか、電話機か判りません。 もし、受話器を置く所を押す時間が少なくとも約2秒以下なら、あなたの操作ミスと考えられます。 ------------------------- 【参考】 携帯電話も、通話を切った後でも、携帯の交換機と、、携帯電話機は2秒ほど通信をしています。 この2秒ほどの間に、いろいろなデータをやり取りしていますが、代表的なものに、通話料・通話時間・携帯の位置等です。 携帯電話も通話終了後は、2秒間ほどは切れていなくて、2秒以上開けないと次の通話が出来ません(携帯電話機が自動的に時間の間隔を制御しているらしい)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

軽くちょんって押しただけだと保留扱いになるときがあります これは電話にその機能が付いているかどうかなんですが  ガチャン!ってきるのがいやで指で押してからって人もいますが しばらく長押ししてれば切れますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

転送するために、回線を保留する必要があるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1048tw
  • ベストアンサー率46% (127/275)
回答No.1

仕組みは分かりませんが 自分で切っても数秒間は、相手が切っていなければ 繋がっている様です。  私も以前、電話を切った直後も繋がっていた事が 有りました。  理由は分かりませんが、間違って切っても繋がっている 様にしている?  のか・・・  あっそうそう、電話で思い出しましたが 昔、携帯電話で相手の番号を押してかけたはずが 何か話し声がして、あれって思ったら関係のない別の人の 会話が聞こえていた事が有りました。  今でもあれは何だったんだろう? と不思議に思って います。 (・・余談でした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受話器が外れてたら、電話代がかかるんでしょうか?

    今日仕事から帰ってきたら自宅の固定電話の受話器が上げっぱなしになっていました。 昨日の夜に電話をしたから、おそらく丸24時間外れっぱなしだったと思います。(電話を切ったのはたしかです。) 小さい頃によく、受話器を上げっぱなしにしてると、母に「電話代が高くなるでしょ!!」と怒られましたが、どこにもつながってなくても電話代が発生するもんなんでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 受話器上げ?

    携帯の番号が分からず、家の固定電話にかけてるのですが 昨日からずっ~と話中、もしかして受話器上げ? 調べてもらうには何番に電話したらいいのですか。

  • 固定電話の受話器が!

    家の固定電話の受話器がはずれたままになっていました。 電話代がかかるのでしょうか?! 多分30時間ぐらいです。

  • 受話器を置くと通電するスイッチってありませんか?

    業務用の多機能電話機にて受話器を置くと電源が入る仕組みを検討しています。 通常、受話側にはフックがついていますので、今回は受話器の送話器部分が乗っかる部分に取り付けて利用したいのですが、そのようなスイッチ製品をご存知でしたらお教え願えませんでしょうか?

  • 固定電話の受話器が外れていたのかもしれません。

    固定電話の受話器が外れていたのかもしれません。 間違い電話がかかってきて切りました。 その後電話機に異変が起きたようです。 OCN 光と契約してます。 電話代の支払いが図らずもかかってしまったら怖いです。 数日間話し中などあり得ません。 確かめる為にはどのようにしたら良いでしょうか

  • 受話器の音を大きくしたい

    固定電話の受話音量を最大にしてはいるんですが、なにせ、老人なんで、耳が遠く聞こえにくいのです。 耳にあたる部分の音を、耳に大きく伝えるような機器はないんでしょうか? 補聴器は本人がまだ、抵抗があるらしく、まだ、装着していません。 すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 受話器はずれ

    はじめまして。よろしくお願いします。 実家に電話をかけても、ずっと話し中なので、不審に思って114にかけてみると、「受話器がはずれています」とのことでした。 ネットで調べてみたところ、114にかけると、受話器がはずれている相手に「ピーッ!」という警報が鳴る、というのがあったのですが、3度ほどかけても、一向に相手が気付く気配がありません。(留守でないことは確実です。) 今現在、そのサービス(?)は、やっていないのでしょうか。 携帯等は持っていなく、連絡手段は電話だけの相手に、なんとかして知らせる方法はないでしょうか。

  • とっさに受話器から録音するには?

    とっさに受話器から録音するには? よろしくお願いします。 ボイスレコーダー、ICレコーダーを持っているとします。そして固定電話、公衆電話、スマホ等でとっさに録音する事は可能でしょうか? 配線や設定なしでとっさに受話器の耳の部分にレコーダーを近づけて録音すると言う意味です。 また可能なら出来るだけ明瞭に録音するコツを教えて下さい。

  • 受話器について

    電話の受話器の相手の声が聞こえてくる部分の名前はなんていうんでしょうか?自分の声を送る部分の名前はなんでしょうか?どちらともを合わせて「受話器」というのでしょうか?もしそれぞれの名称をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。しょうもない質問で申し訳ないですけど…

  • 受話器をおくタイミング

    ビジネスフォンで同じ部屋の同じ番号の別の電話に回すとき、 「Aさん、Bさんから○番にお電話です」といいますが、 受話器を置くタイミングはどのようにしたらいいのですか? 私の認識では 1.保留に使えば一度受話器をおいてもよい(外線は生きていてAさんは番号を押せば取れる) 2.保留を使わなければAさんが受話器を上げるのを見計らって受話器を下ろさないといけない ということでよいですか? 機種により違うということで一般的なやり方を教えてください。