• ベストアンサー

虚言壁の人の行動。

現在大学の寮生活で、元ルームメートの様子がとてもおかしいのです。誰か虚言壁な人と関係を持っていた方、アドバイスお願いします。 普通の時は、普通なのですが、おかしいときは、すごい変な行動をとるのです。たとえば、自分が部屋から出てトイレに行こうとして、彼もたまたま部屋から出て顔をあわせた瞬間、走って部屋に戻ったり、私が部屋に戻ったのを確認すると、走ってどこかにいきます。またグループ・プロジェクトなどをやっていて、話が盛り上がっていると突然、みんながさめることを言ったりします。 もともと、ルームメートをやめたくなった理由が、うそばっかりつかれたり、人の私物を勝手に詮索されたりしました。 嘘については、小さな嘘から大きな嘘までありますが、どこかつじつまがあっていないので、友人に聞いてみると、それは、みんなに言ってるけど、みんな違うように聞いているとのことです。 たとえば、自分が免許を取ったときも、俺も持っているなど小さいうそから、お母さんが4人いて、どのお母さんか今年中に決めなければいけないなどの大きな嘘まで、数えたら数え切れません。 部屋の詮索については、ここの寮は、コインランドリーがあってそれに100円かかるんですけど、そして、また両替機がよく壊れているので買い物などで大きなお金が崩れたときに100円を貯金箱に入れてためておきました。しかし、ある日見ると、足したばっかりの100円がかなりの勢いで消えていました。また、目覚ましも、自分は朝が弱いので授業が始まる少し前におきるので、彼が出るか出ないかのころに目覚ましがなります。それなのに、わざわざ目覚ましを止めて、なおかつ起こしていってくれないのです。そんなこんなで、ルームメートをやめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 #2です。補足をありがとうございます。  困りましたね。全寮制で学校の中に寮があるのなら、逃げ場がないですね。  ともあれ、この人は恐らく、甘えられそうな相手(嫌がらせしても許してくれそうな相手、怒らなさそうな相手)を選んで気を引くために嫌がらせしているのでしょうが、迷惑しているのはあなただけではなく、他にもいらっしゃるはずです。  この方は心に傷があって、極端に人に甘えたりするのです。  何か嫌がらせされてもいちいち相手にしないか、何人かの友人を味方につけて、「人の気を引こうとして、嫌がらせをするのはやめないと、皆が益々あなたを嫌うようになる」と話をつけるのが一番いいのです。ただし、意地悪な言い方はしないほうがいいです。  私もかつて同じような友人にストーカー的嫌がらせをされて本当に嫌な思いをしましたが、私がどんなに「もうやめてよ!」と言っても、そんな風に反応するだけでも本人にとっては嬉しかったようです。  だから完全に絶交しました。  寮の管理人さんか、学校の事務局関係者で、相談できる人はいませんか?  お金を盗んだりしたのは明らかに犯罪ですし、「君のしていることは明らかに犯罪行為だ。警察に言うぞ!」と本人に言う時もあっていいと思います。  まあ一番いいのは、本人がカウンセリングを受けることが一番いいのですが・・・。  「皆と仲良くやりたいのなら、カウンセリングを受けてみようよ」と言えればいいのですけどね・・・。本人に受ける気を起こさせるには、やはり集団で本人に「本当は仲良くしたいから、迷惑をかけている今の行為に本人に気付いてもらう」のが大事です。    URLも参照にしてください。  

参考URL:
http://www.heartful-smile.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • johy
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

昔、そういう友達がいました。 ある日突然、友達になろうと言われたのですが、幼かったので、虚言癖という言葉を知らず(小学生)、この人は、どうしてうそばかり付くのか、全く判りませんでした。その子にいじめにあったときは、びっくりしました。あるドラマのまねごとをしたかっただけみたいですが。 NO2の方の言うとおり、虚言癖は、自覚症状がないのが圧倒的に多いです。でも、人から厳しい言葉で攻められることについては、かなり敏感のようで、先生たちからも、しっかりしなさい、と言われ続けていたみたいです。 でも、学校生活は楽しかったらしく、大人になりたくない、ということを文集に記していました。いつまでも愛される、子供でいたい。 対応策ですが、正直、カウンセリングを受けるしかないと思います。自覚症状があれば、注意すれば、少しは気をつけようとする行動が見られますが、あきらかに自覚症状がないので、本人に、なんとかしてもらおうとするのは、無理だと思います。 あとは、こういうたぐいの人は、ある特定の人にだけ、絡もうとするところがありますが、その場合、絡む人を好いている場合があります(異性としてではなく、人として)。一度かかわった相手には、自分の全てをさらけ出すところもあるので、カウンセラーに見てもらうために彼を引きずって行くほど心配しているわけではないなら、全寮制ということなので、寮長に相談するなり、上の立場の人に状況を相談して(同じクラスの友達なども、対応は難しいので)、なんとかしてもらうしか、ないのでは?  上の立場の人から見ると、こういうのは、すぐに判ると思います。 あまり、効果は期待できないかもしれないけど。 彼自身に自覚を持たせるために、彼の行動をビデオにとって、彼に見せてみてはいかがでしょうか。 自分を客観的にみることができるので、もしかしたら、多少何かに、気が付くかもしれません。 あまり、参考にならないかもしれませんが、試してみては。でも、本当は、カウンセラーを呼ぶか、通うように言うか、ですね。

lob8242
質問者

お礼

有力な回答ありがとうございます。この寮は、全廊下に防犯のために監視カメラが設置されていて、個人の部屋でも監視することができます。確かに彼の行動を客観的に彼が見ることができたら、少しは、気づいてくれるかも知れません。早速やってみようと思います。また、早くこの学校を卒業することを願うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私のかつての友人にも、虚言癖のある人はいました。 今までの経験で、二人います。二人ともよく似た特徴があり、「皆の気を引くために、わざと作り話をする」「集団で話しているとき、突然関係の無いことを言ったりして、皆の気持ちを白けさせる。」「作り話をしていても、本人には嘘をついて作り話をするという自覚が無い」「妄想癖もあり、全く起こっていない出来事を妄想して、現実だと思い込む」  これらの特徴がありました。  そして後でわかりましたが、二人とも家庭に問題を抱えていました。一人は幼い頃から父親に虐待を受けていましたし、もう一人も実母の顔も知らず、何人も母が変わっているという環境でした。  こういう過酷な環境で育った方が皆、こうなるとは限りませんが、やはり愛情に飢えているために突拍子も無い話をしては人の気を引こうとしたり、孤独から逃れるため、いつのまにか自分の世界の妄想に浸っていたり・・・ということは傾向として強いのです。メンタル系の病気で言えば解離性障害(多重人格障害)か統合失調症です。幼少期の経験がもとで、こういう病気になっている方は割りといらっしゃいますが、自覚が無く病気になっていることに気付いていない人のほうが圧倒的に多いです。  やはり、こういう方を癒すのはプロのお医者さんか、カウンセラーさんです。  あなたはこういう方々と、お付き合いすると疲れるのなら、無理してお付き合いしないほうがいいです。たまに話を聞いてあげるくらいならいいかもしれませんが・・・。もしかしたら、あなたのこのルームメイトさんは、「母が四人いる」と言ったというところから考えると、この話が本当であれ嘘であれ、何かご両親に関してトラウマがあるのかもしれません。

lob8242
質問者

補足

すみません。冷静さを忘れて、質問を書くのを忘れてしまいました。 質問 かれこれ、彼と2年ぐらい同じ寮います。全寮制の大学なので、どうにもこうにも彼がいる環境から抜け出せないのです。そして、大学内に寮があるので、どうにもこうにも彼と顔をあわせてしますのです。そして顔を合わせるたびに、わけのわけのわからないことをされるので、すごくストレスがたまります。どうにかその変な行動をとめる方法を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あぁ~そうなんですかぁ んで何か聞きたい事は?笑 そういう人は、元々根本的に人間の標準を満たさない様な生活をしていた人なんですよ。 貯めていたお金が奪われる。 とられるようにする人間が悪い。 小さい嘘 なんか勢いで言ってしまった。 大きな嘘 驚かせたかったから。 なんて理由だと思いますよ。 彼は生まれてきた環境が悪かったのです。 面倒を見て治してあげる事も出来ますが。 かなりの労力です。 めんどくさいなら、離れるのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虚言壁のある人について教えてください。

    職場に虚言壁のある人がいます。 仕事についてもたまに嘘は見かけられますが、特にプライベートな事、こちらが聞いてもいない自分の話になると延々と喋ります。最初は本当の事だと思って聞いてましたが、大まかな流れは筋が通っているものの、よく聞いていると辻褄の合わないことが多く、嘘だと気付きました。 こうして虚言を言ってしまうのはどう言う事が原因だったりするのでしょうか?また嘘を言うことで本人の心理はどうなっているんでしょう? 自分自身の生活に差し障りは無い事なんですが興味があります。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また接し方なども教えてくださると助かります。

  • 虚言癖で苦しんでいます

    虚栄心や自惚れからなのか生来の虚言癖がひどくて長年苦しめられています。 ホラやうその自慢話で自分自身でもよくわからないうちにピンチに陥っています。 どうしても嘘をついてしまうのですが解決に向けた方策はないのでしょうか?

  • 虚言癖(虚言症)

    虚言癖のある男性と付き合っている友達がいます。 最近は彼女もウソにうんざりで疲れた様子なんです。 「自分にプラスじゃないなら早く別れなよ」と言ってあげたい気持ちでいます。 虚言癖というモノについて詳しく知りたいです。 ちなみにウィキペディアなど調べ済みですんで^^  皆さんの周りにいらっしゃる方のお話が聞きたいです。 その友達の具体例なんですが。。。 彼氏は前の彼女の写真とかを一枚ももっていないと言うそうで しかも言い方がいかにも信じさせようという感じで、 「持ってない。これは君に信じてもらう事が大事なんじゃなくて おれの心の問題なんだ」みたいな言い方らしい。 でも友達が元彼女の写真を見てしまった事があるらしく。。。。 そうすると彼氏はそれはただの女の友達の写真だと言い張る。 でもバックがデートスポットで体をピッタリくっつけて写っていたらしいです。 突っ込んでみると、「それはこういう理由で、こういう理由で」と ウソを通す。 ・・・こんな感じのバレバレな事をいっつも言われてるらしいんです。 ウソにウソを重ねるタイプでしょうか。でも害を与える人ではないそうです。 浮気性でもないそうです。(←これって騙されてませんかね) 私の周囲にもいます。すごいですよね。特に、害のないタイプのほうがすごい喋る気がします。 害がなく感じがいいもんだからウソを信じちゃう人も周りに多かったりしませんか? 私の知っている虚言癖の人がそんな感じで相手からウソだった証拠をつかまれるとウソを重ねます。 「え?それって赤でしたよね」と言えば「え?ああ、でもその時は白だったんだよね。 その時ねぇ~誰々が白にしろとか青にしろとかうっるさかったねぇ~。結局赤になっちゃったけど 今でも白にしろ白にしろってうるさいの!失敗したかなぁ。いっそ緑がいいかな!」みたいな言い回しをします。 「え?でも誰々さんといつ会ったんですか?」と聞けば「あぁ、彼?彼はね~・・・(間) いつ会ったかな~。そん時って正月の前だったからねぇ。」と。つじつまが合っていない内容でした。 問い詰めてる側も確信犯みたいで、ずーっと聞き耳立てて聞いてしまいました。 私も心のなかで「そりゃおかしいって」と突っ込みましたが。。。。 でもそういう人って心が貧しいのかな~と可哀相に思ったりもします。 もうひとり。たぶん病気持ちな女性なんですけど、誰々さんにこないだ凶器で脅されたと 言って周囲に迷惑がかかった後それがウソだった事が判明すると、 知人たちに「幽霊さんが・・・」などと弁解したそうです。あと彼女は、虚言の最中に泣いたりもします。 きっと心にモヤモヤしたものとかあるんでしょうね。 皆さんの周囲にもけっこういますか? また、どんな虚言されましたか?私の友達のように、虚言癖の恋人をもつ人の話も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 虚言癖で困っています。

    虚言癖で困っています。 度々質問させております、統合失調症を患って6年目になる専業主婦です。 私はどうも虚言癖があるようで、度々友達などに嘘をついてしまうときがあります。 つまり、好かれたいが為、怒られたり人格を否定されたりするのが怖くて、ついつい逃げ道を作ってしまうのです。 例えば、面白いサイトを見つけたので、友達にメールで「こんなサイトがあって面白かったから、ぜひ観てみて」という文章をメールで送ると、友達から「そうなんだ~、でも何で私に?」と疑問系でこられると、素直に「ただ、面白いサイトをみつけたから、教えたくて」といえばいいものを、「皆にもおもしろいからおしえてるんだよね~(本当は誰にも教えてないのに)」などと嘘をついてしまいます。 大きな嘘、例えば自分はこんなすごい大学だったとか、そういう嘘はつかないのですが、ちょこっとした嘘をついてしまうのです。 今卵巣が腫れている状態なのですが、医者に言ったら、そんなに害はないのでもうちょっと様子見ましょうと言われ、一ヵ月後の検診だったのですが、すっかり忘れていたんです。 友達からメールで「卵巣見せにいったんでしょう?どうだった?ちゃんと調べたよね」と心配してくれているにもかかわらず、自分は病院に行ってないので、つい「今日行ってきたよ、まだ大丈夫だって」などと、怒られるのが怖くてうそをついてしまうのです。 昔は友達もそんな多いほうではないですが、より疎遠になった友達もたくさんいます。 多分自分に虚言癖があるのを見抜いて離れていったのではないかと・・・ 嘘をつけば、いつかはボロガでて、皆離れていくのは分かってるのに、どうしてちょっとした嘘を何回も繰り返してしまうのだろうと、悩み、そして友達の態度がそっけなかったりすると、あっ!嘘ついたり、大げさにいったりしたことがばれたんだ、と思ってしまい、離れていかれるかもしれないという恐怖と、なぜいつも素直にいえないのだろうと、思うのです。 家族、旦那には嘘はあまりつかないのですが、大げさに言ったり、嘘をつい言ってしまうのは、ほとんど親友の子だけです。 つまり親友に依存し、離れてほしくないため嘘をつき、言い様に言ってるのです。 あることないこと全て大げさに言ってるわけじゃないし、いつも嘘を言ってるわけでもありません。 ただ、親友の子が恋に悩んで、情緒不安定になってるとき、慰めたりするのですが、旦那さんの意見なんて聞いてもいないのに、旦那さんの視点からみてこう男は考えてるんだってよ、などついありもしないことを言ってしまいます。 いつも人におびえ、好かれたくて、時には批判から逃げ出したくて、話を大きく言ってしまったり、嘘をつく自分がイヤでイヤでしかたありません。 分かってるのに、咄嗟に口にだしてしまう。 いい解決方法、そして素直に人と向き合える環境をつくりたいです。 どうかアドバイス宜しくお願いいたします

  • 虚言癖について

    私の彼氏の話です。 現在、同棲しています。 嘘ばっかり言います。 たとえば、会社で昇進したとか、給与計算が間違っていたから差額が入ってくるとか。 嘘がバレたら失踪します。 はじめての失踪はその日のうちに帰ってきました。 そのあと、仕事に行くフリをして仕事を辞めていました。 辞めたことが私に知れると、4日間いなくなりました。 「どうして嘘をつくのか?なぜ失踪するのか?」 と、聞いたところ 「嫌われたくなかった、合わす顔がなかった。」 と、言います。 「別れたいのか?」と聞くと 「別れたくない」と、言います。 新しい仕事の面接に信じて欲しいから付いてきて欲しいと言われ 付いて行って近くで待っていて 採用が決まり、また仕事に行きはじめましたが、またそれも嘘でした。 虚言癖だと思いますが、絶対にバレる嘘をつきます。 1度、心療内科に行こうと話していたのですが 今も、失踪中で連絡が取れません。 前回の時に彼氏のお母さんに何回か連絡を取ったのですが 「待ってください。」 としか言われません。 前回、散々もめたのでうちの両親に話すこともできません。 それに、今私も無職なので生活ができません。 また、何日か経ったら連絡があると思いますが 私はいつも失踪中に、ご飯が食べれなかったり寝れなかったりします。 彼もそのことは知っています。 知っていて失踪するなんて 本当に私と続けて行きたいとか思ってるのか 自分のことしか考えてないように思います。 今回が3度目で、自分の両親にももう相談できません。 彼曰く、幼いころ義父が病気になりお母さんを安心させたり 喜ばせたい気持ちから嘘をつくようになったそうです。 どう言えばわかってくれるのかわかりません。 虚言癖って治るのでしょうか? また、虚言癖の人に対してすぐに疑ってかかったり 縛り付けるようなことは避けた方がいいのでしょうか? 経験のある方、回答お願いします。

  • どこから虚言癖と言えますか?

    どこから虚言癖と言えますか? 私の彼が異常なくらい嘘をつきます。 男性ってみんな自分をよく見せたくて嘘つくのは当たり前なのでしょうか? たとえば、 彼の妹の誕生日に、「あちゃー忘れてた!」と言ったら「俺はもう電話でお祝いしたよ」って言われたのですが、それも嘘でした。 他にも私が作ったお弁当を自分で作ったと友達に言ったり、お金が無いのに親から仕送りを10万貰ってると友達に言ったり、 学校で毎日お弁当を買っているのに、私には「お金がないからほとんどお昼は食べてない」と言ったり、 出身大学を優秀な大学と嘘ついたり まとめると、同情を誘うような嘘、褒めてもらえそうな嘘を沢山つきます。 しかし私も彼ほどではありませんが、たまに話を盛り上げるために大げさに話たり、怒られたくなくて嘘をつくなどはするので、 彼が異常なのかもわかりません。 私の彼は虚言癖なのでしょうか?

  • 虚言癖で悩んでいます。どうしたら治りますか?

    虚言癖で悩んでいます。 今まで20年間生きて来ましたが、ほとんど嘘で固められたような人生でした。 全ては自分のせいであり、自分の醜いプライドを守るが為の方法で嘘をついていました。 例えば ・生まれは〇〇なんだ。 ・僕も姉がいるんだけどさー ・〇〇で働いてるよ! ・実は〇〇歳なんだ! 本当にしょうもない人を傷つけないような嘘です。 自分には同世代には共感してもらえないような趣味や好きな物が多く、皆で共感して楽しく話をしたことはほとんどありません。多分探せばいるのだろうけどこの人だ!という人とも会ったことも無く、親友だなんて人間もいません。 だからこんな嘘をついてまで人と合わせたいと思っているのだろうか?と思うことがあります。 ただ自分を大きく見せたいからだとかも多少はあるかもしれません。 でも、嘘をついた後は「またやってしまった」「恥ずかしい」とかを感じます。本当に申し訳ないとも思うし自分を憎く思います。 嘘を色々な人に色々なパターンで嘘をつくので友人を紹介できる事もなく、その時に本当に自分が嫌になります。 この様な事で悩んでる人はいますか? 虚言癖は治せますか? 意識していても出てしまいます。 どのように意識したら治りますか? 今書いたことは全て本当です。 長々とすいません。

  • 虚言症?

    自分の母親なんですが、嘘をつく事が多くて困っています。 特にお金の事に関しての嘘がひどいです。 借金をしているのに、してないと言う。 借金が発覚した時に、「他にはもう借金はない?」と聞いても 「ない」と言うが、実は他にもある。 私の部屋からお金がなくなり、 その事を問いただしても「知らない」と平然と言う。 (お金の場所は私以外は母親しか知りません) 結局お金は隠してあった借金の返済に使っていました。 お金が無くなった事を伝えた時、本当に驚いていました。 まるで他人が盗んだかのように。 あれが演技だったとは・・・恐ろしいです。 もう借金は何回も発覚していて、 母親のそんな態度に怒りもあきれも通り越してしまいました。 母親自身、「バレる事なのに、嘘をつくのが止められない」 「そんな自分が怖い」と言っています。 この発言自体が嘘かもしれませんが。 おそらく精神に異常があると思います。 虚言症とかかなと思い、 カウンセリング等を受けさせてみたいと考えているのですが とりあえず精神科か心療内科に行けばいいのでしょうか。 簡単には治らないと思うのですが 何もしないよりかはマシかと思って・・・ よろしくお願いします。

  • 虚言癖について

    虚言癖の彼について、意見していただきたくここに書きます。 2年付き合ってる彼がいます。 今別れ話をしてるところですが… 彼と出会った頃、彼は奥さんが癌で亡くなって3人の子供を一人で育てていて、お母さんがいない分寂しい思いをしないようにと、愛情いっぱいにいつも前向きに一生懸命だったことに惹かれました。 でもそんな子供達はお母さんの運転の最中に交通事故に遭い、亡くなってしまって。 私はなんとか彼を支えてあげたい気持ちでその頃はもお記憶に無いほど必死に一緒に泣いたり励ましたり。 完全に好きになっていたので、少し違和感があった事もこの時は考えないようにしていたんです。 でもその後付き合うことになって、彼があまりに普通の顔をしてるし、とてもじゃないけど愛する子供達が亡くなった様には見えず 問い詰めると、奥さんは死んでもなくて、単純に離婚をして子供達を奥さんが引き取ったと。 一人で子育てをしていたのに子供達を手放すなんてありえないしこんな嘘をついたと。 その時別れるべきでした。 好きが勝ってしまい、もう二度と嘘はつかないと約束してもらい… しかしそこから2年、彼が嘘をつかなかった事が一月とあったのか… くだらない嘘から、怪我をしただの携帯を無くしただの。後はメールや写真も偽造します。 あまりに嘘が多いため何度も別れ話をしてきましたが、時には彼のお母さんから丁寧な謝りのメールがきて。 その時 彼の不審な過去の話を聞いたり、何度もやりとりをかわしましたが、実際そのメールでさえ彼のなりすましでした。 彼が嘘をつく時は、私が怒って相手にしなくなった時。 何かトラブルが起きた様な連絡をしてきて話をすり替えようとします。 ある時は夜中にインターホンが鳴り、怖くて彼を呼びました。次の日も同じ時間に。 その時もあまりに怖くてすぐ彼に来てもらって。二日目はインターホンにガムテープが貼られていて。恐怖に怯えて警察を呼びました。 でもそれも最近彼がした事だと判明して怖くなりました。 書ききれない程のことがあります。 それでも不思議なのが嫌いになれないんです。 虚言癖についても色々読んで調べて。 生まれつきの嘘つきはいない。生い立ちの中で嘘をつかなければならなくなった原因があると。 それを考えると、たっぷりの愛情を持って接したら治るんじゃないかとか、私が突き放したら彼は生きていけないんじゃないかとか。 思ってしまうんです。 嘘を除けば、彼といる時間は本当に心地よく、言葉や理屈では説明できない愛おしさをもってしまいます。 嘘が治れば…と何度泣いて訴えたか。 それでも治らないので、本当に別れる決意をしたんです。 でも半同棲になっていたので、まだ彼の荷物もあります。 家を見つけて出て行ってもらう話をしていますが、さよならが出来るか不安もあり、決心が揺らいでしまいそうでここに書かせてもらいました。 彼と別れる事は正しい選択ですよね。 彼といて幸せなんてないですよね。 そして彼が真っ当な考えで生きていけるようになる事は不可能なんでしょうか。

  • 彼氏が嘘つきで虚言癖がありそうで困ってます。

    はじめまして。 22歳の♀です! ご相談させて下さい。 私には年下の彼氏がいます。 彼氏はとても嘘つきで主に三通り ・自分を良く見せるための嘘 ・怒られたくないと思ってつく嘘 ・くだらないどうでもいい嘘 という感じです。 つき合ったはじめは気ずいてなかったのですが、 私だけでなく、友達や先輩や後輩にまで 自分が作り上げた話を、あたかも本当の出来事のように話ます。 単文で終わるのでなく、付き合った当初2時間話をされた内容が、全て嘘だということを、後で知りました。 そのような話は1つだけでなく、何個もあります。(見栄をはるための嘘です。友達はまだ皆信じてます。) それ以外に、私に怒られそうな内容は、怒られたくないために、すぐ嘘をつきます。 しょうなくどうでもいい内容の嘘をとっさにつきます。 ただ、とても分かりやすいので、とっさについた彼の嘘はすぐバレます。 物語のような嘘たちは付き合っていく中で、話が噛み合わなくなったりで、突き止めたら、白状したような感じです。 私は彼氏の嘘が、ほんとうに嫌で、何度も真剣に怒ったり、時には優しく【本当のことを知れた方が嬉しかったよ、ありがとう】など、ありのままが好きだということを伝えたりしました。 彼氏はその場反省するのですが、またすぐ嘘をつきだします。 あまり実感がないようです。 話し合い→嘘発覚→話し合い→嘘発覚を繰り返しです。 数日前も自分を守るための嘘をつかれました。本当にあきれて、なにかがキレたかのように、私は彼氏を物凄い勢いで責め立てました。あんたは病気だ!とまで言ってしまいました。 そんな話をしている最中にも2つ程しょうもない嘘をつかれました。 彼氏は泣いてました。なぜ嘘をつくか分からないようです。 その後言い過ぎたことに反省し、自分が今まで恐怖を与えて、嘘をつかないといけない環境にしてたんじゃないか?とも考えました。 それでネットで検索してたところ、虚言癖という言葉を、恥ずかしながらはじめて知りました。 彼氏ととても良く似た内容に思い、彼氏は虚言癖ではないかと思っていました。 彼氏とは別れたくありません。嘘つきは嫌ですが、うまく付き合っていきたいです。 どうかアドバイスを下さい。 虚言癖についてのくわしい内容も知りたいです。 治すのは難しいですか? 虚言癖とどのようにうまく付き合えばいいですか? 乱文で長文失礼致しました。 誤字脱字あれば申し訳ございません。 最後までお読み頂きありがとうございました。 どうかアドバイスをよろしいお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップツールをUSBで作成するには32GBの容量が必要ですが、実際に使用できる容量は表示サイズ以下になることがあります。
  • NECのマニュアルでは、再セットメディアを作成するためには実際に使用できる容量が必要です。
  • 現在持っている32GBのUSBは実際には29GB程度しか使用できないため、再セットメディアを作成するのに十分な容量があるか確認しましょう。
回答を見る