- ベストアンサー
地震による高速道路の倒れる可能性
首都で地震があるといわれていますが 首都高速道路が倒れてきた場合 あたるところに住んでいるので 最近心配で眠れません。 しかも住んでいるところは 地盤が軟らかいらしくて 車が通っただけでもかなりゆれます。 高速道路倒れてくる可能性は どのくらいあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>首都高速なのですが >作業もできる位置に橋桁もあります。 >この場合、補強工事されているのでしょうか? 橋桁というのは、橋の本体、上にかかっている「梁」の 部分を指します。 柱の方は「橋脚」と呼びます。 おそらく質問者さんの、おっしゃる橋桁は 「橋脚」のことかと思います。 (テレビや新聞でも混同されていることが多いので、 あまり気にしないでください^^;) さて、この場合は、いずれかの二つだと思います。 ・補強工事が不要である ・補強が既に終わっている 不要であるというのは、設計が比較的新しく、 検討の結果問題のないケースが考えられます。 また、補強が終わっているケースもあります。 #2さんが、「補強されて太くなった」とお書きですが、 橋脚補強は太くすることが目的ではなく、 力がかかったとき、はらみ出さないようにするのが 目的であることが多いです。方法としては、橋脚を チャーシューのように巻き付ける補強を行う形になります。 鉄筋コンクリートで補強をすると、太くなるのですが 鉄板で補強した場合はさほど太くなりません。 *** いずれにしても、首都高の橋脚はまっさきに補強の 対象になっているはずですので、あまり心配なさらなくともよいと思います。
その他の回答 (6)
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
阪神大震災の時、どのような被害があったか覚えていますか? 一つは、柱脚ごと倒壊したケース。 もう一つは、柱脚(コンクリート)はそのまま、橋桁(鉄製)だけがはずれて落ちたケースでした。 活断層がずれてしまうと、運が悪ければ柱脚ごと倒れますが、普通は大丈夫です。 橋桁が落ちるのは、その後日本中で補強工事が行われました。 鎖で柱脚とつないで落ちなくしているようですね。 柱脚ごと倒れるようだったら、建物も崩れています。 首都圏の場合は、直下型というよりも、海底が震源のようですから、橋桁が落ちることさえなければ、大丈夫ではないでしょうか? 地盤は悪そうですので、建築の心配をしたほうがいいと思います。 気になるなら、東京に住まないほうがいいと思います。
- yukai4779
- ベストアンサー率32% (193/592)
>地盤が軟らかいらしくて 車が通っただけでもかなりゆれます。 これらを調査したうえで、高速道路は作られていますので、高速道路自体は特に問題はないと考えます。 >高速道路倒れてくる可能性はどのくらいあるのでしょうか? これは、非常に難しい話ですね。設計以上の震度などの予想を超える力が生じた時に破壊するでしょう。ですが、#1様と同様に考えないほうがいいでしょう。その時は街が壊滅状態でしょうから。
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
#3です。 危険でない物を心配しても仕方ありませんから、 本当に危険な箇所を教えておきます。 ・鉄道の高架橋での下で、店舗が入っているところ 1980年代以前に作られた高架橋で、店舗営業している ところは、補強工事がほとんど行われていません。 鉄道駅も最近改修工事が行われていないような箇所は 危険です。 ・古いオフィスビル これも危険です。やはり80年代以前のビルで補強が 行われていないものは、1階や途中階がぶっつぶれます。 高架橋の柱の場合、鉄板を巻き付けたり、コンクリート を巻いたりして補強していますが、ビルの場合は 鉄骨製の筋交い(バッテン)を入れて補強する ケースが多いようです。 ・結局のところ 補強が進んでいないところは、技術的な問題ではなく、 ・店舗が営業していて工事ができない ・店舗を引っ越しさせるにも、補償交渉が うまくいかない など、個々の経済的な理由が大きいようです。
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
補強工事が施してあったり、新しい規格で作られた橋脚であれば、 まず倒れません。 橋脚が地震で倒れるメカニズムは、ほぼ解明されています。 神戸の地震で倒れた高速道路は、設計そのものが古く、 必要な耐震補強がなされていませんでした。 神戸の地震の後、設計の古い物に関しては、すべてが 耐震補強の対象となりました。現在、耐震補強が なされていないのは、水中で施工がしにくいとか、 高架下に店舗があって工事ができない場所に 限られてきています。 現在の基準は、神戸の地震でも耐えた構造より さらに厳しいもので、個人的には過剰設計では ないかと思うこともあります。 >しかも住んでいるところは地盤が軟らかいらしくて >車が通っただけでもかなりゆれます。 これは首都高の高架橋のことでしょうか? クルマが走って揺れるのは、橋桁です。 橋桁は地震のときには、何の力もかかりません。 また、地盤が軟らかいから危険、固いから安全と言うことも ありません。構造物にはそれ相応の周期があり、 それに見合った設計をしています。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
うちの近所でも、高速あるいは高架の一般道路があります。補強が進んで太くなりました。 それでも倒れるときは倒れるでしょうけど、補強がある分、以前よりは倒れにくいでしょうね。 地盤が軟らかくても、高架を支えるだけの杭が打ってあるはずです。これも、だから大丈夫、とはいえないのですけど・・・。 車で走っていたときに地震にあった場合、道路自体が倒れなくても、交通事故は起きる可能性は高いです。こればかりは必要以上に心配してもどうにもならない、と思っています。
- blacklabel
- ベストアンサー率12% (124/1033)
想定異常の揺れが起これば、100%確実に倒れます。 想定異常の地震の可能性も高いでしょう。 普段、歩いている時でも車が突っ込んで引かれる可能性と同じくらいかも。 どちらも死亡確率高いですが、心配しすぎても仕方ありません。 開き直って過ごすのが精神衛生上良いでしょう。
お礼
歩いている時でも車が突っ込んで引かれる可能性と同じ ぐらいであればあまり心配しなくていいように感じていますがこれでいいのでしょうか?
補足
ありがとうございます。参考になりました。 御失礼ですが、首都高速なのですが 作業もできる位置に橋桁もあります。 この場合、補強工事されているのでしょうか? お時間のある時にアドバイス宜しくおねがいします。