• ベストアンサー

二人の指示が違う・・・どうすればいいですか?

実習先での話なのですが。  実習の最後に出さなければいけない書類があるのですが、私はそれを数日にかけてAさんの指示通りの書式で作りました。Aさんは年も近く話しやすいので、指導をお願いしていたのです。  ですが、次の日にチーフのBさんは「書式が違うからやり直すように!!」と言って出張に行ってしまいました。Bさんの帰りを待っていると〆切がきてしまうので、Bさんにメールを出そうと思うのですが、どんな風に尋ねたらいいでしょうか?「Aさんに教わったのですが…」なんて言うべきではないですよね?こういう時ってどうすべきなんでしょうか? ちょっと困ってしまったので、どなたかいいアドバイスくださいますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.1

相手の性格が解らないのですが、社会に出て20年のおばさまの私でしたら・・・。 「先日はありがとうございました。  つきましては早速書式を改めたいと思っております。  お忙しいところ大変申し訳ないのですが、  書式についてどうしてよいのかご指導いただけますでしょうか。  お帰りを待てればよいのでしょうが、締め切りが近 いこともあり、どうか良いアドバイスをお願いします。   このたびの実習中は大変良い勉強をさせていただいたと思っております。 最後までお世話かけてしまいますが、どうぞ宜しくお願いいたします。」 かな・・・・。

mcbolero38
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 書いていただいた文章を参考にメールを送りました。 言いたいことは分かるのに、何と書いたら失礼がないかよく分からなかったので本当に助かりました! やはりこういうことって経験なんですね。 私も早く目上の方にも失礼のない話し方、書き方ができるよう頑張りたいと思います! お礼が遅くなりすみません。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21343
noname#21343
回答No.3

Bさんにメールを出す前に、 「Bさんから『書式が違うからやり直すように』と言われたのですが」 と、Aさんに相談したうえでAさんの指示を仰ぎましょう。 つまり、Aさんにゲタを預けてしまうワケです。 ずるいと思われるかもしれませんが、これもまた「世渡り」です(笑)。

mcbolero38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 や、こういう方法もあるんですね! 全てはAさんの判断に任せてしまえという。 まさに「世渡り」ですね~(笑) ありがとうございました。

回答No.2

AさんとBさんは、どのような立場の方なのでしょうか? 書式が違う、と指摘があったという事は、Bさんのほうが経験豊かな方に感じるのですが。

mcbolero38
質問者

補足

回答ありがとうございます。 えっと、ご指摘の通りBさんの方が上司にあたり、経験は豊かな方です。ただ、Aさんは若いですが、仕事はできる方だと思います。実習先の周りの方も「Aさんに教えてもらえば安心ね」みたいな感じで、Aさんを信頼しているので、この書式(やり方)が全く違うとは思わないのです。私にとってはお二人とも上司というか、目上の方に当たるので、どうしたものかなぁと考えてしまったという感じです。

関連するQ&A

  • 二人の人から違う指示をされてしまった場合

    たいしたこと無い内容で申し訳ないんですが この前学校である先生(先生Aとします)から 「○○は××なので生徒は絶対やらないように」みたいな注意を受けました。 その注意をされた次の日に別の先生(先生Bとします)から 「△△(私の名前です)さんちょっといい?」 「ちょっと用事を頼みたいんだけど●●まで行って来て ○○(やっちゃダメと言われた奴です)をやってきてくれない?」 と言われてしまいました。 私は普段から抜けていると言うか反応が鈍くてとろくて 二つの事を同時にできない様なダメなタイプなんで 先生Aから注意された内容も先生Bから頼まれごとを されているという状況に気をとられてきれいさっぱり忘れていました。 先生Bと別れて○○をやってる途中に先生Aに言われていた注意を 思い出しました。先生Aは「やっちゃだめ」先生Bは「やってきて」 どっちの言う事をきいた方がいいのかわからなくてすごく悩みました。 そんな風に悩んでたら運悪く(?)先生Aにやっちゃだめと言われてた ○○をやっている場面を目撃されてしまいました。 先生Aには「昨日言ったばかりじゃないか。あれだけダメと 注意したのに先生の話をきいてなかったのか?」 と言われて説教をされてしまいました。 先生Bを言い訳にしたら先生Bに迷惑かかるかもと思って 途中まで頼まれてた事は言わなかったんですけど 先生Aがしつこくなんで○○をやっていたのか?と 怒るので根負けして「先生Bに頼まれました」と言いました。 そしたら「そういう問題じゃない。他人を言い訳にするな」とますます怒られてしまいました。 結局先生Bがやってくる様に言ってた○○も 途中までしかできなくて説教が終わった後に先生Bの所に言ったら先生Bにも怒られちゃいました。 長くなってごめんなさい。 言いたい事は「二人の人から間逆の指示をされた場合はどうしますか?」です。 つまらない内容ですが皆さんの意見をお願いします。

  • 上司の指示

    仕事で、お客さんに出す書類を作っています。 書類を作って、上司のチェックを受け、修正指示も受けるのですが、 そのとおり修正しても、もう一度チェックを受けると(もちろん、修正したあとは、自分なりにチェックして、います。)、異なる修正指示をされます。前回修正されなかったところも修正されます。また修正指示に従って修正すると、また異なる修正指示をされます。1回や2回くらいならいいんですが、何回も続きます。修正内容がコロコロ変わるので非常に当惑しています。 修正指示があったあとは、その日か次の日には修正して、自分なりのチェックをして上司に提出していますが、チェックの返事は何日かたってから返事が来るので、何回もやり取りすると出来上がるまで、すごく時間がかかります。 こういうときに、上司に対して、修正指示をコロコロ変えないでくださいとか、修正は1回で済むようにしてくださいとか、言っていいものでしょうか?

  • 請負の仕事 指揮命令者以外からの指示を断るのは?

    A社の仕事を請け負っているB社へC社から派遣されて仕事しています。 最近来た、B社の出向社員がA社の正社員から直接指示を受けて働いていたのですが 指示が深夜に及ぶこともあって、突然キレて 「これからは直接指示は受けない。指揮命令者から仕事を振るようにしてください!」と言い出しました。 そんな事、いう人が居なかったので驚きましたが それ以来、言うとおりの働き方ができるようになり羨ましいなと思っていました。 私も現在、A社の社員から直接指示を受けて仕事をしてきていましたが 最近、その社員がとても苦手なタイプで 残業も増え毎日が苦痛になってきました。 このように相手によって直接指示をやめるように求めることはおかしいでしょうか? またどのように伝えると効果的でしょうか?

  • 主体性のある人間と指示待ち人間の違いとは?

    よく求人に「求める人物:主体性のある方」、「向いてない方:指示待ち人間の方」と記載されてますが、どのラインから指示待ち人間なのか分かりません。 1. a.「もっとこうした方が良さそうだな」と思ったら、実際に行動に移してやってみる b.「もっとこうした方が良さそうだな」と思ったら、「こちらは△△よりも○○した方が効率が上がって良いと思うのですが、いかかでしょうか?」と先輩に聞く 2. a.出勤して辺りを見回して、今日の自分の仕事は何かを探して実行する b.出勤して先輩に今日の業務内容を聞く 3. a.業務が終わったら「次これお願いされそうだな」、「もっとこうした方が次の人も仕事しやすそうだな」と考えて実行する b.業務が終わったら「終わりました、次何かお仕事ございますか?」と聞く この3種類の2択は「両方とも主体性ある行動なのか」、「上が主体性ある行動で、下が受け身な行動なのか」分かりません。恐らく「上が受け身な行動で、下が主体性ある行動」、「両方とも受け身な行動」ではないと思います。 私は25卒の者なのですが、バイト先では主体性を持って取り組むように意識してます。しかしながら、aの「自分で考えて実行する」方がいいのか、bの「先輩に確認する」方がいいのか分かりません。勝手にやって間違ってたら怖いので今は基本bで、たまにaをするって感じです。ですが、bは主体性がある行動なのか?受け身なのか?分からなくなりました。 皆様はどうお考えでしょうか?

  • 研修生が指示を理解してくれず好き勝手に作業をすすめてしまいます

    新人教育がはじめてで、どう伝えれば的確に指示が出せるのか、教えて頂きたいのです。 ITの専門学校から研修生を受け入れいているのですが、指示をまるで理解してもらえません。 転職者で以前もPCを使っていたとは思いますしIT系の学校出のはずなのですが「コピー&ぺースト」など基本的なことがすでにわかっているのか疑問です。できるだけ簡単な作業を任せているのですが、指示とまったく違う作業をするので困っています。 例としてこんなことがありました。「果物の写真をフォルダわけしたいので、りんごフォルダにはりんごの写真を入れてください」とお願いし、フォルダはこちらで作成して「りんご」「みかん」と名前をつけておきました。しかし作業が終わったからと言うので確認してみると、何故かりんごの写真はすべて削除され「りんご」フォルダにはみかんの写真が2枚だけ。他の写真も見当たりません。みかんのフォルダも空のままです。 AをAのフォルダに移してもらいたかっただけですが、どう問題があったのでしょう。 他にも青をピンクにしていたり、消さないでとあえて注意したものが消されていたり、ワードに見本パンフレットの文を打ち込んで書類にといったのに文字をスキャンした画像がはりつけてあったりしました。 やる気がないわけでも、反抗的なわけでもなく、また失敗を隠しているわけでもなく、本人は言われた通りにきっちり仕事をしていると思っているようです。 私が指導者としてなめられているのならそこを直せばよいのですが、どうも指示とまったく違う仕事を「本人は指示通りの完璧な仕事」と理解しているようです。しかし「青色にして」が「ピンク」になっている時点でどこで間違えようがあったのか、行き違いの問題点がわからないのです。 口頭だけではあまりに間違いが多いので、要点のメモを渡し、さらに本人のパソコンをつかって何件かレクチャーし、口頭でもう一度流れと注意点を確認したあと「わからなかったり、何かあればすぐに何でも聞いてくださいね」と笑顔でそえるようにしています。しかし質問やミスの報告は一度もありません。いつも「できました」と違う結果を持ってきて終わりです。 どう伝えれば問題なく仕事を進めてもらえるでしょうか?

  • 職場の上司について

    職場での上司の対応についてです。社会人一年目でこのような場合どうしたらいいかわからなかったので対応をおしえてください。 私の上司を仮に上司A、上司Bとします。序列関係は上司A>上司Bです(上司Bは上司Aの部下となります)。 私が準備した書類を上司Aにみせたときに、一部分の修正の指示をいただき、指示通りに書類を直し、再提出をしようとしたら上司Aから「これから会議なので上司Bに承認印をもらうように」と言われました。 上司Bに見せたところ、「こんな書類では承認印はおせない」と言われました。上司Bが指摘したところが上司Aの指示で修正した部分だったので、その旨を伝えると「それなら上司Aに承認印をもらえ!」とつっぱねられてしまいました。 結局その日は上司Aもかえってこなかったので承認印をいただけずじまいだったのですが、この場合どう対応すればよかったのでしょうか…

  • ワードのマクロで書類AからBへ自動入力できますか?

    ワードのマクロで書類AからBへ自動入力できますか? マクロ初心者です。 ワードで以下のような事が可能か、可能であればどのようなやり方を勉強すればよいか、、ご教示ください。 書類Bは提出書類で書式、スタイルが決まっています。元原稿の書類Aには、左右に表形式でA-1、A-2があります。 Aー1の変更案がAー2です。 今は、このAー2を、書式の決定している書類Bにいちいち手動で入力しています。 これを自動化できませんか? そして、A-2を変更したら、書類2も反映されるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 指導も指示もしない上司

    上司が部下に全く指導、指示をしない人であった場合、部下はどうすれば良いのでしょうか。 私は今年度初めて今の部署に配属になった新人で、業務について何も知らない状態な上、マニュアルがほぼない職場なので、配属当初は文字通り右も左も分からない状態でした。 直属の上司には、初めてお会いしたとき、自分が新人で何をしたら良いかも分からないことは伝えましたが、そのときは「分かりました」の一言で終わりました。 その後も何も指導や指示がないので、新人であることが上手く伝わってなかったのかと思い、定期的に新人なのでご指導お願いしますとか、何かやることはありませんかとか話しかけていたのですが、新人なので~と言っても「はい。」、何かやることは~と言っても「特にない。」と返されるだけなので、取り敢えず必要最低限のことだけは他の人に聞いて、なんとか仕事を回していました。 それ以降も、突発的に問題が起きて上司に相談すると「さあ知らない。」で終わらせられたり、書類を作成して上司に見てほしいとお願いしても机の脇に放置されっぱなしということがありました。 そして最近、来年度配属になる新人向けの簡易マニュアルのようなものを作成していたのですが、その上司に草案を見せたところ、「この仕事で一番重要なのは◯◯をやることなのに、抜けてるじゃないか。新人にはまずそれを教えてあげないと。1年間君は何をやっていたのか。」と言われました。 しかし、この◯◯をやるというのは初めて聞きましたし、私はこの1年間全くやっていませんでした。 この上司の言葉を聞き、今更そんなことを言うのかという上司への苛立ちと、それ以上にその重要な基本のことを全くやってこなかった自分のこの1年間はなんだったんだろう…という虚しさを感じました。 もう過ぎてしまったことは仕方ないとしても、今後同じような上司に当たってしまったときにどのように対処すればよいかアドバイスをお願いします。 アドバイスでなくとも、この質問に対する率直な感想でも構いません。 (今回の件については、おそらく私の対応にも悪いところがあったとは思うのですが、今は「自分なりに頑張ってきたのに」という思いが強く、冷静な判断ができない状態ですので、第三者目線から何かお言葉をいただければと思います。)

  • 仕事の指示の取り違えを直したいです

    初めて質問します。 社会人になってから数年経つのですが、「指示の取り間違い」が直らず悩んでいます。 よく取り違えるのは「Aをするから、Bをしといて」というような時で、例えば会話の流れで「電話しとくから、メールしといて」という指示が来た際、先に電話を先輩がして、その後補足や追記で自分がメールをするものだと解釈してしまいました。 先輩に聞かれ、メールがまだだと伝えると「メールしてから電話する意味で伝えたのに!わからないなら聞けよ!」と叱責されました。 事務的なメールの発信に関しても、指示があった通りの内容で発信をしたら「こんな書き方をしたら相手がどう思うか考えろ」と言われる始末… 指示が来た時点では、わからないわけではないので返事をしてしまうのですが、「そういう意味で言ったんじゃない」と叱責される事が多く、どうしたら良いかわからなくなっています。 相手の指示の意図を汲み取る為に、例え簡単な指示であっても、復唱して確実に内容に相違がないか擦り合わせてから取り組むしか、解決方法はないのでしょうか。 社会人になってからそれなりに長いのに、いつまでも新人みたいな自分が本当に嫌で嫌で、気をつけようと思ってはいるのですが(さすがに意味が分からなかった時は聞き返します)、また同じ所でつまづいては落ち込んでを繰り返していて苦しいです。 一時は発達障害を疑いましたが、そうした検査も一度は必要なのでしょうか。 気をつけるしかない、と言われればそれまでなのですが、同じ悩みを持っている方がいらっしゃれば、具体策や考え方を変える方法など、ぜひ教えて頂きたいです。

  • 派遣さんに指示内容を理解してもらう方法

    ちょっとだけ、指示内容を理解するのが苦手な派遣さんがおられます。 多くのご意見では、仕事のできない派遣さんなら契約更新しないだけというご意見が多々あるかと思いますが、ここは国の機関。 一度採用したら任期満了までいてもらうのが鉄則です。 人事にいわせると、どの派遣さんを選ぶかは部署が決めたこと。 仕事できないなら、指導して仕事をできる人物に育ててください。 不当な契約解除だと裁判になるのはご法度。 選ぶ権利が部署にある以上、採用した派遣さんを育てる義務は部署にあります。 この職場の鉄則を前提の上で、この質疑の悩みに対して、ご回答をお願いします。 困った派遣さんは、アラフォーさんでお子さんもおられます。 採用する時点で、ご本人しか知らなかったのですが、 離婚をするにあたり定職がないとお子さんを取られてしまうため 再就職の活動をし、この職場で採用になった方です。 事前の顔合わせ時に、業務内容の確認をしました。 大きな会議があるため、就任早々に出張がある。現地に1泊する。 会議の受付をお願いしたい。 出張旅費は、公務員と同等額が至急される、すべて経費扱い。 会議後は参加者全員で親睦会をかねた交流会があるから参加して欲しい。 就業して、事前の出張旅費の請求書を書いてもらおうとしたら、 「出張に行けるかどうか分かりません」と言われます。 理由は、離婚調停中で、 1泊ありの出張があることが知れたら親権がとれないから、と言われます。 ・・・これ、採用するときの絶対条件だったので唖然! やっとのことで入札で勝ち取った派遣会社が説得にきて、どうにか出張に来てもらえました。 が、 現地で、学生時代の親友に会うと言い出し、事前に確認した親睦会をドタキャン。親睦会の終わりごろに携帯で連絡してきて「友達との飲み会が終わったので、そっちまだやってるなら今から行きましょうか?」と聞いてきた。 上司が激怒し「親睦会も仕事の一部ってこと分かってない!」と派遣さんではなく、その場にいる部下が怒られた。 ・・・他の件でも 前日の夕方に、翌朝一番に会議室のセッティングをお願いしたら、 翌朝、遅刻すると連絡あったので、 「代わりにセッティングを始めておくので、出勤したら直ぐに会議室にきて作業に入ってください」と伝えておいても・・・ 出社したらご自分の机に座ったままで、家計簿つけてました。裁判で提出するとかで。 会議室のセッティング、私と専門官の2人でしました。 専門官は結構うえの立場の人。 隣の係で、この会議とは無関係だけど大学の先輩なので、「今日の仕事の段取りできてるから、男手あった方が楽でしょ。力仕事手伝うから、僕の事務作業手伝って。おあいこね。」と私を手伝ってくれました。 私的には、他の係りでも、初めて業務らしい業務経験を積めて先輩に大感謝です。 (私の指導担当の女性先輩は新人のとき、当時の指導係りから何も教えてもらえず、毎日出勤して机に座るだけを2年間すごしたため、私にも何も教えない。と宣言されています) けど、派遣さんに業務をこなしてもらう立場としては、私は駄目でした。 大学の先輩が派遣さんへ 「モチベーションを上げて、仕事に取り組んでね。子供を引き取るための仕事を失ったら困るでしょ。」と結構つよく指導してくれました。 新人でも私が言わないといけないこと何です・・・。 私の指導担当が教育係りを放棄する宣言をしたため、 他の質疑の回答にヒントを得て、「何でもやります。やらせてください」とお願いして周り、派遣さんの指導係の業務を頂きました。 派遣さんに行ってほしい雑用を部署全体から一気に私が引き受け、業務配分を割り振り、スケジュールを立て行ってもらうことです。 この派遣さんだけ、離婚問題で心理的にいろいろあって仕事に専念できない、と平然といいます。 公私混同はいただけないので、仕事時間は業務に専念してもらうようお願いはしています。 お仕事内容の理解が上手くいきません。 会議資料の両面コピーも、 コピー機の使い方を教えるのをかねて一度やってみせて、 派遣さんが1度やるのを見届けて、残り34部をお願いしたけど・・・ 途中から、片面コピーでした。 派遣さんは、なぜそうなったか分からない。 コピー機がおかしい。といいます。 出来たと提出するまえに、ご自分で指示通りかどうかを確認する習慣も何度お願いしても出来ません。 作業チェックシートを作って、 コピー機の使い方も書き、 【最後に、指示どおりのコピーができあがったかどうかを確認する】にレ点を入れてあるけど、(確認したとは思えない)途中から指示と違うものを提出します。 どうしたら指示内容を正確に把握してもらえますか? どう伝えたら注意点を理解してもらえますか?