• 締切済み

障害者と健常者の結婚

dreamplazaの回答

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.11

障害者の親父です。 ここは彼に賭けてみます。 彼の持つ人間性に賭けてみようじゃありませんか。 わたしは先天性の障害を抱えています。 ちょっと見た程度では見抜けません。 むしろ、変人扱いされます。 嫁さんはそんなことも含めてわたしを理解してくれました。 障害のことは他言しませんでした。 今でも胸の内にしまってくれています。 大いなる決断だったと思います。 あなたの場合は、彼が大英断を下すことになるでしょう。 ご幸運をお祈りいたします。 貧乏生活の親父からでした。

関連するQ&A

  • 彼の親族にタトゥー。自分の親に結婚反対されています

    私30歳、彼氏29歳です。 付き合ってもうすぐ3年になります。 結婚を考えており、それぞれの両親に結婚の挨拶済みです。 両親は初め、彼自身を見て結婚を認めてくれました。しかしその後、彼の家族や家庭環境を知り、うちと違いすぎて私が苦労するのではと不安になり反対しました。彼と説得して何とか結婚を認めてもらいました。 しかしさらにその後、彼の叔母とその娘(つまり従姉妹)にタトゥーが入っていることが分かり完全に結婚を反対されました。 反対の理由は ・次から次にうちにはないことが出てくること。まだ何かあるのでは、と思い不安。 ・タトゥーを入れている人は、具体的な表現はできませんが、そういう人、そういう人になる可能性をはらんでおり親族になりたくない。 とのことです。 彼に確認したところ、親族はファッションでタトゥーを入れており、悪い人たちじゃないとのことです。それを両親に伝えても納得してくれません。内容や大きさに関わらず入れていること自体が受け入れられないのです。 私もこの両親に育てられたので、両親の気持ち・価値観は分かります。 それでも彼と結婚したいです。でも自分は今反対されて冷静な判断ができていないのでは、とも思います。どうしたらいいか分からないです。 質問になっていないですが、何かご意見いただけたら嬉しいです。 この文章で不愉快な気持ちにさせてしまっていたら申し訳ありません。

  • 障害者の兄弟がいる彼との結婚

    結婚を考えている彼がいます。 お互い30代半ばで、お付き合い当初から結婚を意識していました。 先日、彼から、結婚の話を進める前にということで教えられたのが、実は障害を持つ兄がいるということでした。 それまで彼は結婚して子供もいるお兄さんと二人兄弟と言っていたので、実は三人兄弟だったことになります。 お兄さんは染色体異常で障害が重く、子供の頃から施設に入ってること、費用面は障害年金で賄えていて負担は無いこと、将来も面倒を見たりということは無いこと等の説明を受けました。 遺伝について気になったのですが、彼の説明では、お母様が二人目の妊娠をどうするか悩んだ際に医師に相談したところ、遺伝性ではないと言われたとのことでした。 その際、念の為お母様も検査して、やはり異常は無かったと。ただ、その際なぜかお父様は検査を受けておらず(当時はそれはそれが普通だったのかもしれませんが)、遺伝については曖昧かなと思っています。 彼は子供を強く望んでおり、自身も保因者でないかの検査をするのは問題ないが、仮に1%の確率で子供に障害がある可能性が…と言われたら、その段階で子供を諦めることはできない、とのことでした。ただ、妊娠後の出生前診断でダウン症等とわかった場合には、恐らく諦めるだろうということです。 恐らく誰と結婚しても障害がある子供が生まれてくる可能性はありますし、彼の言うことは理屈では正しいこともわかります。 遺伝ではないと医師に言われ、実際彼も二番目のお兄さんも、さらにその子供も障害が無いので、大丈夫なのかな…と思いながら、やはり二の足を踏んでしまいます。 私の両親は結婚には賛成してくれていましたが、障害の話が出て以降は露骨に反対はしませんがずっと不機嫌な状態です。 このことが無ければ、彼との結婚には躊躇いはありませんでした。 彼はゆっくり考えてくれればいいよと言ってくれますが… 皆様のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式について

    私には付き合って3年の彼氏が居ます。結婚前提でお付き合いしており最近になって結婚の話が出ることが多くなりました。田舎からお互い上京して東京で同棲しています。同棲期間はまだ短く半年です。私の父親(父子家庭のため)からは許可をもらっており彼氏との顔合わせも済んでいます。ですが私は彼の両親には会っていません。なぜならお母様が同棲を猛反対しているから今は会いに来ない方がいいと彼に言われからです。なのでそのまま同棲をスタートしました。 本題に戻りますが…その同棲を猛反対していたお母様の件で相談させていただきたいと思い質問させていただきました。 お母様は彼の話によるととても頑固な方のようで自分の気に入らないことは認めないタイプだそうです。 私の気に入らないところを聞いてみたところ… △両親が離婚している △離婚したのは借金があるからではないのか △もし借金があれば彼が背負うことになるかもしれないのが心配 △車の仕事が気に入らない(私と母は共に車関係の仕事をしています。主に運転メインです) △私が大学を出ていない △私がフリーターである (彼には結婚したら専業主婦で構わないと言われました) △とにかく私のすべてが気に入らない こんな感じです… 会ったことがないとはいえ彼の話だけでここまで言われるのには少し堪えました(・_・、) ですが結婚式をやるからにはやはり両家共に両親にも、義両親にも出てもらいたいです。彼のお父様は反対はしていません。彼のことをとても信頼してくれています。 彼のお母様抜きで結婚式をやるのはアリなのでしょうか? 彼はもう説得を諦めきってます。 頑固すぎて説得は無理だと… でも将来的には孫は見せてあげたいですしこのまま彼の両親と疎遠になるのは彼にとっても今後生まれるであろう子供にもよくないと思っています。なにより私はショックで仕方ありません。 何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼のお母様に結婚を反対されています・・・

    彼とは同棲して2年半になります。価値観も合うし、喧嘩も多いけれど楽しく過ごしてきました。 はじめから結婚を前提に同棲したので、1年前、そろそろ両親にご挨拶、という話になりましたが、彼のお母様は古風な方で同棲すること事態が許せない、ということで会って話をすることもできません。私のほうから手紙を書いたり、メールでお会いして話をしたいなどとアピールはしています。勿論彼は以前から実家に帰って説得をしていますが、話は全く前進しません。むしろ結婚するなら勘当するなんて話が出たりしているみたいです。彼のお父様は最後は二人の問題だから、といってお母様のことを説得することすらあきらめているようです。というより、疲れきってる感じです。お母様の気持ちは「息子を取られる」と思って反対している、と言っていますが。。そして、ついには勝手に結婚などと考えるなら、今まで育てるのにかかった金額全額返済しろといわれ、毎月かなりの額を返済することになりました。説得に1年費やしても無理だったので、このまま認めてもらうことは諦めて結婚しようとチャペルの予約まで入れたのに(お父様はしても良いと言っていますし。)やはり彼としては家族全員に認めてもらえるまで説得したいと言い出しました。ちなみに彼は30歳、私は26歳です。彼は色々な意味でまだ余裕があると思っているようです。私としては年齢的な問題ではなく、事情が事情だけにあと何年も時間をかけて解決できることなのか、全く先が読めません。一体どうしたらよいのでしょうか。現時点では結婚は延期して、限界まで説得してみようと言うことになりましたが、具体的にどうしたら彼のお母様は結婚を認める、と言うより子離れしてくれるのでしょうか・・世の子離れできないお母様方をはじめ、同じような経験のある方、是非説得の方法教えてください。

  • 彼と結婚したいけど、どうしたらいいのかもう分からない。

    初めて投稿させて頂きます。長文ですが宜しくお願いします。 私27歳、彼30歳。現在お付き合いを始めて丸8年が経ち、昨年10月にプロポーズを受けました。 私達の希望した結婚は、私が2人姉妹の長女で、妹が生まれつきの障害を持っていることから、結婚時には私方の姓を名乗り、私方の実家で同居という形でした。当初から彼側の家族からの反対は覚悟していたのですが、なんとか彼が頑張ってくれて、彼の両親への挨拶を12月に済ませることが出来ました。 そのときのご両親の対応は、お父様は私方の事情は分かっているから、私の口からは何も言わなくていい、彼を嫁に出す気持ちで送り出す。お母様は、彼に私を一生大切にすると今ここで誓いなさいとまで言って下さいました。 その日、私の両親にも会って頂けますか?と言ったところ、勿論とのお返事だったので、年も明けて慌ただしさも無くなった頃、日取りを決めようと連絡をしてみました(彼のご両親は他県にいます)。 ところが、お母様がかなり取り乱した様子で、泣きながら会うことを拒絶。日を置いて何度か説得を試みましたが、少し時間を置いた方がいいだろうと判断し、暫く連絡を取ることは止めていました。1ヶ月が経ち、彼に色々案を出しながら、そろそろ連絡を取ってみない?と言った所、彼自身何からどう手を付けていいか分からず、何を話したらいいかも分からないから、少し彼自身が冷静になれるまで待って欲しいと言われました。 それからダラダラと時間だけが過ぎ、本当は私方の姓になるのは気が進まない、私方の姓になると私を幸せに出来ないかもしれない、何故始めから同居をしなければいけないのかなど、彼自身が一歩も動けない状況でした。 どうにか折り合いをつけようと、何年かはアパートを借りて別居する形になり、新居も見つけ、もう彼女を泣かせませんと私の両親にも決意を見せてくれましたが、結局契約日にまた踏ん切りがつかず…。新居さえ見つけて引っ越しをすれば、彼の両親にはもう何も言わせないと彼自身が言ってくれていました。 こんな状況で私は彼に何をしてあげるべきですか? 私が追い詰めてしまったのでしょうか? とりとめのない長文で申し訳ないのですが、助けて下さい。

  • 外国人と結婚する姉に両親が猛反対

    外国人と結婚する姉に両親が猛反対 昨日姉が外国人と結婚をしたいと家族に告げましたが、両親は外国人だからと大反対です。私自身は賛成なのですが、両親にはどのように説得すればわかってくれるでしょうか?

  • 彼のご両親から結婚を反対されています・・・(長文)

    彼との結婚を彼の両親から反対されています。 理由は、 (1)私の姉が障害を持っているから。障害を持っている兄弟がいるのなら、私の両親が出向いてそのことを説明するべきじゃないのか? (2)家族の会社名や仕事の内容を知らない=家族のことをしらなすぎのは変だ!! だそうです。 一度、一緒に食事をしたことがあるのですが、その時には差しさわりのない会話で終わり、後で彼を通して聞きました。 その時は悲しくて「何でそんなこと言われなきゃいけないの!」と怒りました。 でもよく考えて見たら、彼のご両親は私の家族のことを全くしらないのだから、もっと話合う余地はあるはずだと思い直しました。 (1)の私の姉が障害を持っていることに関しては、彼の両親は障害を持っている人ときちんと接したことがないらしく、「知らない」ことが「偏見」につながってるような気がします。 私にとって、生まれた時から障害をもった姉がすぐ横にいて、それが当たり前のことだったので、どうすれば姉のことをうまく説明できるのかがわかりません。 ちなみに、姉の軽度の知的障害でいわゆる勉強は苦手ですが、周りの人とコミュニケーションをとることは出来ます。外見的にも障害を持っていることはわかりにくいと思います。 (2)に関しては、父が転職したばかりだった事と、兄の仕事の内容が専門的過ぎて私には理解できなかったため、そういう誤解を与えてしまったようです。 現状の説明が長くなってしまいましたが、この先どうすればご両親を説得できるかについてアドバイスをいただければと思います。 彼とご両親だけで話をすると、ご両親が頭ごなしに反対をすることに対して、彼がキレて「もういいわ!!」となってしまうようです。

  • ■ 結婚について ■ 出来るだけ多くのご意見お聞かせ下さい

    (1)あなたの彼氏・彼女のご兄弟かご両親が障害者だと知ったら、結婚は考えられませんか?変わらず愛しますか? あなたのご両親は反対すると思いますか? もし反対すると思った場合は、その反対を説得して結婚したいと思いますか? (2)あなたの彼氏・彼女のお母さんかお父さん(もしくは両方)が韓国人だと知ったら、結婚は考えられませんか?変わらず愛しますか? あなたのご両親は反対すると思いますか?もし反対すると思った場合は、その反対を説得して結婚したいと思いますか? (3)結婚を考えている彼氏・彼女の素行調査をしたい、しようと思いますか? よろしくお願い致します。

  • 障碍者の結婚

    私は20代半ばのものです。まず質問するに至った簡単な経緯を書いていきます。 お付き合いしている女性が難聴の方で、コミュニケーションの補助として手話を用いています。補聴器があっても聞き取りにくい音(破裂音やタ行)があるので、話しながら手話を使っています。 私は福祉の仕事をしている関係で手話を勉強していたこともあり、コミュニケーションに壁はなかったです。出会いもネットとうい今風な感じでしたが、会ってみると、人々が見返すほど美人で、一目ぼれしてしまい猛烈にアタックし、お付き合いすることになりました。イメージ的には映画「聲の形」の主人公みたいな感じです。まだ付き合って半年と浅いですが、相性や年齢的にも結婚したいと考えています。 そこで先日私の親(彼女がいることは伝えていません)に、仮定の話として、障害のある人と結婚したいといったらどうする?といった質問をしたところ一言「反対する」でした。その理由は障害が子供に遺伝や、その子供の介護で苦労云々であなたが幸せになれないからという、優性思想ガチガチの回答でした。 実は私の職場はこういった障碍者の人権運動にも力を入れていただけに、この問題に対してかなり反発する気持ちが出てきてしまいました。親も(アルバイトですが)福祉に携わる仕事をしているのですが、やはり障碍者の人権云々は頭でわかっていても、いざ身近になると反発してしまうようです。 私の父方のいとこにも知的の障碍者がいるのですが、生まれてから一度も会ったことがなく、また親戚の集まりでも、体裁を第一に気にする人が多いので、家を継いだ家族とそれ以外の家族に溝ができているような人が多いです。父もその血を受け継いでいるらしく、障害というものに全く理解がありません。 それゆえに結婚するとなると両親にどう話せばよいか、また父方の親類にやいやい言われるのも目に見えています。 そこで質問ですが、みなさんの周りで障碍者と結婚された、もしくは結婚されている方はどのようにして親を説得しましたか。 回答お待ちしております。

  • 結婚反対されてます。

    はじめまして。 長文になりますが、相談させてください。 私には付き合って8年の彼氏がいます。 結納も済ませ、披露宴も決まり、今月18日にする予定でした。 しかし私の両親、親戚が猛反対してしまい、 披露宴は白紙になってしまいました。 彼と家の両親が会った日、家の母が 「〇〇(彼)君は指がないの??」 といって、その時に障害があることを知りました。 結納が済んだ後でのわかった事実。 両親は親戚と話し合い、 「結婚は反対だ。別れろ。」「嫁いでもいいが親の縁は切る。」の一点張り。 私もきちんと伝えてなかったことを本当に後悔してます。 反対の理由はそれだけではなく… 一番は…『彼氏は生まれつき指がなく障害があるということ』でも私はわかった上でお付き合いし、彼の人柄が大好きで一緒にいたいと思ってます。 『彼氏の家がお宮さんの分家であること』 私の実家が田舎で、お宮さんに嫁ぐといいことがない。子供が奇形で生まれてくる。との両親の言葉。 『彼氏が農家の長男であること』 おまえには絶対できるわけがない。と…。 きちんと話しをしなかったことは本当に申し訳ないとは思います。 でも一方的な発言に 腹が立って仕方がないです。 2人の気持ちも全く聞いてはくれません。 彼氏とは説得していこう。と話はしてますが、 この猛反対の両親に説得することはできるのでしょうか??? お互い結婚したい気持ちはかわってません。 彼の両親は応援してくれてます。