• ベストアンサー

鉄道事業者になるには?

まずなにをすればいいのでしょうか?鉄道事業者免許は、どのようにすればとてるのでしょうか?教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.2

まず実現性の高い計画を立てることですね。 一から計画するなら専門家等を集めて実行計画を立てることになりますけど、相当大変だと思いますしかなりの事前資金が必要です(開業まで出て行くばっかりで収入がない) なんで現実的には何かの事業で成功して名が売れていてかつ有る程度長期的に資金面での問題が無い事が前提になるんではないでしょうか? ましてや新設路線なら莫大な費用がかかりますので。 戦前等の鉄道総業時代ではあるまいし実現可能な計画等を綿密に立てて銀行や地域、企業人(特に他の鉄道事業者)等のバックアップが無ければ夢物語で終わるんではないでしょうか 逆に既設路線の運行代換なら加越能鉄道(万葉線)や貴志川線(和歌山電鉄)、富山港線(富山ライトレール)などで実績が有りますので、そのあたりに連絡を取ってみたり、ネットで検索してみたりしたらどうですか?

その他の回答 (2)

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.3

おもしろいこと考えますね。 鉄道事業は、最後に残される既得権益事業になるのではないのかなーなんて考えています。ライバルがJRだけという地方が多いですので勝算有りだと思います。飛行機会社を作るやつがいるのですから、鉄道も大丈夫ですよ、是非がんばってください。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • 鉄道事業者について教えてください

    鉄道事業者には第一種鉄道事業者、第二種鉄道事業者、第三種鉄道事業者とあるのですが、どのように違うのか詳しく教えてください。

  • 鉄道事業者のホテル

    鉄道事業者が、その鉄道の沿線以外の場所でホテルを経営している例がありますが(東京にある相鉄イン等)どんな利益があるか説明してください。

  • 第三セクター鉄道事業者の決算状況

    第三セクター鉄道事業者はどこも苦戦しています。基金が枯渇したり、鉄道以外の事業で稼いだり、動物を駅長にしたり。。。 さて、第三セクター鉄道事業者の年度決算はどこかにまとめて発表されていますか。

  • 軌道線の第1種鉄道事業者

    軌道法により認可されている「御堂筋線」に第1種鉄道事業者はありますか。ある場合はその事業者の名称を教えてください。

  • 三菱電機の鉄道事業について

    三菱電機の鉄道事業の強みを教えてください。 (同じ鉄道業界の他社と比較して) また、三菱電機は車両用電機品のシェアは国内1位なのでしょうか?

  • 有名な第三種鉄道事業者

    上下分離されている路線の場合、一般的には第二種鉄道事業者の名前が 広く知られていると思います。 北総線は千葉ニュータウン中央~印旛日本医大も北総鉄道の路線、 阪神なんば線は阪神電鉄の路線であると。 第三種の千葉ニュータウン鉄道や西大阪高速鉄道の名前を知っている 人は少ないと思います(もちろん、このカテでは有名でしょうが(笑))。 そんな中で、東急こどもの国線の横浜高速鉄道や北神急行区間を除く 神戸高速鉄道は、駅に第三種の名前が表示されていたりして そちらの路線として認知されているように思います。 そこでですが、そんな風に第二種よりも第三種の方が広く知られている 路線って他にありますか? そこに至った経緯等は問いません。よろしくお願いします。

  • 鉄道がないのに「鉄道」を名乗る会社

    鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。 なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。 また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。

  • 第一種鉄道事業者が2社以上

    日本国内の鉄道路線で、第一種鉄道事業者が2社以上設定されている区間はありますか。

  • 鉄道関連事業者がみる雑誌などのメディアを教えてください

    鉄道関連事業者がみる雑誌などのメディアを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 鉄道事業法第61条ただし書き

    某地方運輸局に勤めている者です。 鉄道関連の仕事に異動となって間もないのですが 鉄道事業法第61条ただし書き(鉄道の道路への敷設許可)について教えてください。 条文や政令をみると「(既設)道路に(新設)鉄道を敷設する場合の取り決め」という 解釈ができると思うのですが、連続立体交差事業などで鉄道と道路を 同時に整備する場合で、都市計画上どうしても縦断的に鉄道と道路が 重複する場合はどういった取扱い(許可申請を出してもらうべきかどうか) になるのでしょうか? 連立事業なのでどちらが後でどちらが先とかはなくて同時に整備されるため、 鉄事法第61条でいうところの道路への敷設とはならない気がするのですが… できましたら、この法令のここを読めば書いてあるとか こういった実際の事例があるよとかがあればありがたいです。 ただし道路法第32条の許可は必要かなとは思います。 (管理協定などで別途こなしておけば別ですが…) マニアックな質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう