• ベストアンサー

鉄道がないのに「鉄道」を名乗る会社

鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。 なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。 また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.8

>>鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。 知っているところとして、金融業では法律明示されています(例:銀行→銀 行法)ので、営業許可を取らないと名のれません。 鉄道も許認可がいる業種だったと思いますが詳しくないので憶測です。 一度取った免許は大きな不祥事を起こさない限り取り上げられることが ないのではないですか?(不動産業は免許の更新があったと思いましたけど) 本業でなくなっても返上しなければ、そのままではないのでは?

oodaiko
質問者

お礼

>金融業では法律明示されています なるほど。銀行の場合は銀行業務を廃止したら「銀行」は名乗れないのですね。 >一度取った免許は大きな不祥事を起こさない限り取り上げられることがないのではないですか? >(不動産業は免許の更新があったと思いましたけど)本業でなくなっても返上しなければ、そのままではないのでは? この辺が気になるところですね。鉄道業には免許更新のようなものはないのでしょうかね。

その他の回答 (10)

  • hs9300
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

No.9 10 などででてくる神戸高速鉄道は、施設を持っているようです。 本来第3種で施設を持つだけなのですが、4社乗り入れというややこしい事情のため、改札業務の委託などを受けているようです。

oodaiko
質問者

お礼

hs9300さま。ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。 >本来第3種で施設を持つだけなのですが、4社乗り入れというややこしい事情 >のため、改札業務の委託などを受けているようです。 なるほど。施設と一部の業務を行っているわけですね。

回答No.10

鉄道事業の免許の種類によって、車両や駅を持っていないのに鉄道となのっつている会社があります。たとえば神戸高速鉄道などが代表的ですが、事業免許の違いで鉄道会社なのに表向き鉄道事業をしていない場合もあります。これは違法ではありません。

oodaiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >これは違法ではありません。 そうでしょうね。神戸高速鉄道は施設こそ持っていないがれっきとした「鉄道」会社ですからね。 >鉄道事業の免許の種類によって、車両や駅を持っていないのに鉄道となのっつている会社があります これが気になります。神戸高速鉄道のような例はともかくとして、表向きどころか裏でも(^^;鉄道事業をしていない会社の場合はどうなのでしょうか。 それともそういう会社は、逆に表向きには(神戸高速鉄道と同じように)施設を持たないけれど鉄道事業をしている、ということになっているのでしょうか。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.9

神戸高速のように車両をもたないけど鉄道事業を行っている会社も ありますからそういうのもありじゃないでしょうか。

oodaiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 でも神戸高速鉄道の場合は質問の例とはちょっと話が違います。 神戸高速鉄道は確かに鉄道施設は持っていませんが、事業としてはまぎれもない鉄道業ですから、「鉄道」を名乗ることには何の問題もないと思いますし、疑問もありません。 私が疑問に思うのは、施設を持たないことはもちろん事業としてさえ鉄道とは無関係になっている会社が「鉄道」を名乗ることの是非です。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

たぶん、「社名変更だけ」では税金はかからないはずです。会社機構が変わらなければ。(立石電機がオムロンに変更するようなもの) 京都の「加悦鉄道」というのは、もともとが「鉄道会社」でなく「鉱業会社」だったから、バスも、以前「カヤテツ」だったのが名前を変えていたと思います。 まったく推測ですが、たとえば、「下津井交通」とか「鞆交通」などというありがちな名前は、既に別会社が使っている、という可能性があります。単なる地名ですから。(京阪電鉄とはまったくかんけいない「京阪ナントカ」というサラ金会社もある。「近鉄」なら商標で取れるけど、「京阪」はただの地名だから) たぶん、鉄道会社として多角経営を考え、社名として「○鉄不動産」「○鉄観光」など、いっぱい登録(実際には使わなくても、「豊田商事」みたいに同名のややこしい会社がでないように予め押えてあるのを含め)してあるのに、「○鉄」をやめちゃって、「その他大勢」と同じスタートラインで出発するのはもったいない。

oodaiko
質問者

お礼

>「○鉄」をやめちゃって、「その他大勢」と同じスタートラインで出発するのはもったいない。 なるほど。やはり「鉄道」の名前で培った信頼は貴重な財産と言うことでしょうね。

noname#3602
noname#3602
回答No.6

NO4の方がおしゃっているのは、紀州鉄道かと思います。<間違ってたらごめんなさい>鉄道という会社名は信用が高いらしいです。そのためわざわざ、利用する人もいないような短いローカル線を営業しているのです。

oodaiko
質問者

補足

下のURLにあるようにこの会社は実際「鉄道」の名前でご利益があったみたいですね。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

ある社名変更した会社の場合には. 元の会社は.不動さん会社として残してある。これを変更してしまうと贈与税やらなにやらやたら税金がかかってしまう。 です。したがって節税対策として社名は変更していないと考えられます。

oodaiko
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 >これを変更してしまうと贈与税やらなにやらやたら税金がかかってしまう。 >節税対策として社名は変更していないと考えられます。 社名変更で経費がかかると言うのは分かりますが、税金までかかるとは知りませんでした。 社名を変えただけで贈与税までかかってしまうんですか。なるほど。それでは気軽に変更する気にはなれませんね。ただでさえ廃止する鉄道は経営が苦しいのだから。

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.4

鉄道事業はとうの昔に廃止したのに「○○鉄道」をいまだに名乗って改名しない理由・・ 推測です。 世の中には実態の良くわからない幽霊会社やら、怪しげな会社が存在してるようです。たとえば「○○不動産」という会社が信用できるまともな会社かどうか、ちゃんと調べればわかるのでしょうが、素人にはなかなかわかりにくいと思います。 ところが、これが実際にあるところにレールを持っていて、列車を走らせている鉄道会社となると、素人目にも「信用できる会社」だというイメージが出てきます。  以前雑誌で読んだ話ですが、「とあるローカル私鉄の会社はもはや本業は不動産業で、鉄道はいつ廃止にしてもおかしくない状況だが、不動産業での信用のために鉄道を残している」ということです。 もはや鉄道は廃止してしまっていても「○○鉄道」という会社名は心理的に信用を得やすいというメリットがあるのかもしれません。 法律のことはよくわかりません。

oodaiko
質問者

お礼

>不動産業での信用のために鉄道を残している 紀州鉄道のことですね。 鉄道会社が不動産業者になったというより、東京の不動産会社が鉄道会社のもつ信用が欲しいため赤字の地方鉄道を買い取ったようです。実際に「鉄道」の信用によるご利益はあったようですね。 http://www.aikis.or.jp/~okada/ri/rekishi/reki_3.html 紀州鉄道の場合は小規模と言えども実際に鉄道を走らせているので意味はあると思いますが >もはや鉄道は廃止してしまっていても「○○鉄道」という会社名は心理的に >信用を得やすいというメリットがあるのかもしれません。 それで信用を得やすいというのなら、怪しげな会社はみんな「鉄道」と付けそうです(笑) それとも「(今はやっていなくても)かつては鉄道を運営していた」という実績自体が信用につながるのでしょうか。

  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.3

廃止された鉄道路線は、おもに「バス」転換されますよね。そして、同じ会社が転換されたバスの運営を受け持つ、というのがほとんどだと思うんです。その名残もあって、改名されないのでは、と思うのですが、どうでしょうか? 「鉄道」の名前が社名に残った例  井笠鉄道・下津井電鉄(岡山)鞆鉄道(広島)船木鉄道(山口)

oodaiko
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 いくら同じ路線を同じ会社が運営するといっても、バス専業の会社が「鉄道」というのはどうもそぐわないように思います。 まあ部外者の勝手な感想ではありますが。 *鞆鉄道なんてもう50年も昔に鉄道を廃止しているのに、いまだに改名しないなんて…

noname#201556
noname#201556
回答No.2

>鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか 必ずしも社名=事業内容 では無いので問題ないと思います。 社名の変更は余程の事がない限り簡単にはしないと思います。 昔から地域になじんだ、または社会的に知名度が高ければ 事業内容と一致しなくてもそのまま使うでしょう。 社名の変更には法的な手続きや経費がかかってしまうと思います。

oodaiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >昔から地域になじんだ、または社会的に知名度が高ければ >事業内容と一致しなくてもそのまま使うでしょう。 鉄道会社はその地域では名門企業ですから変えにくいかもしれませんね。 >社名の変更には法的な手続きや経費がかかってしまうと思います。 確かに経費の問題も大きいかもしれませんね。

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.1

問題ないと思います。 もうかれこれ発行して10年目になる 鉄道ミステリー・パズル(鉄道クイズ)パート2   西村京太郎監修の本に全く同じクイズが載ってました。 昔は鉄道路線があり、今はすべて廃止している会社です。 中には計画では鉄道を敷設する予定だった会社もありますと書いてあります。 鉄道路線が無くても、昔の名残があっていと思います。 この質問をみてそういえば昔クイズであったと思い本を捜してみて懐かしくおもいました。

oodaiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >鉄道ミステリー・パズル(鉄道クイズ)パート2   >西村京太郎監修の本に全く同じクイズが載ってました。 どんな問題で、どんな答だったのでしょうか。 法的な問題はないにしても、なぜ会社名に「鉄道」をつけたままなのでしょうか。コーポレーション・アイデンティティー的な立場からすれば、実態を表していない名前は変えた方が良いように思うのですが。

関連するQ&A

  • 廃止になりそうな鉄道を教えてください。

     こんにちは 10月26日に東京から実家の函館へ帰るのですが、その帰路に立ち寄れる関東圏以北もしくは関東圏で廃止が危ぶまれる鉄道ってありますか?JRに限らず、私鉄、三セク、臨海鉄道、貨物専業の鉄道、なんでもよろしいので教えてください。私はとにかく物好きなので、そういった廃止になりそうなローカル線が大好きなんです。どなたかお願いします。

  • 鉄道会社の株価変動

    赤字路線を抱える私鉄の株の購入を検討していますが、名古屋鉄道が赤字路線を廃止した時は株価はどう変化したのでしょうか? 特定以上の鉄道株を所得する事で、優待乗車証が得られる訳ですが、同時に鉄道会社の財務状況の改善がで、株価がどう変化するかが気になっています。

  • 鉄道貨物輸送廃止の理由、背景

     鉄道貨物輸送廃止の理由、背景をおしてください。 21世紀になったころから地方の鉄道の廃止、事業者の変更が相次いでます。経営難の理由として沿線自治体の補助金打ち切り、低金利時代による基金枯渇、急激な少子化で学生減・・・いろいろあります。  そのなかで「収入源だった貨物輸送がなくなり」というのがあります。神岡鉄道、樽見鉄道、鹿島鉄道・・・ローカル私鉄で貨物輸送が次々と打ち切られています。大阪駅前の梅田貨物ターミナルもつぶされて再開発されてます。  90年代はモーダルシフトといわれてトラックから鉄道へのシフトが進んでいた時期もあったのに、なぜここにきて鉄道貨物輸送がなくなっていくのでしょうか。

  • 電力会社、鉄道会社、ガス会社

    電力会社や鉄道会社やガス会社などのインフラ事業と呼ばれる人たちは 自前でCADを使った設計や、ラダーを組んでシーケンスを作るのでしょうか。 それともメーカーにお願いする形でしょうか。 具体的社名は東京電力とかJR東日本とか東京ガスなどがありますが。

  • 鉄道会社はなぜ野球球団を持ちたがらないのか?

    昔は南海ホークスや近鉄バッファローズもありましたが 近鉄はオリックスに、南海はダイエー、ソフトバンクと売り渡していますね、西鉄ライオンズがありましたが西武ライオンズになっていますね JRとかは大きな会社ですからJR東日本ぐらいはプロ野球チームを盛っていいと思います。 現在は阪神と西武だけ参入ですね まあ、JR(JRも私鉄ですけど)を除けば日本最大の鉄道会社(日本最大の私鉄)である近鉄がバッファローズを売り渡すぐらいですから旨みが無いんですか?東武とかは阪神や西武より大きいですから持っていてもいいと思うのですが。

  • ◯◯電鉄だけど電化されていない路線

    日本の鉄道路線で、運営している事業者の名前に「◯◯電鉄」又は「◯◯電気鉄道」と付いているが、実際には電化されていない路線はありますか。

  • 最近の電車は画一的な気がしますが

    最近の鉄道車両は画一的で面白みがないと感じるのは 気のせいでしょうか。 (もちろん近代化や合理化で車両が画一的になるのはやむを得ない ことですが) 20年くらい前は 鉄道会社ごとに個性的かつ魅力的な電車がたくさんあったと思います。 またJR(国鉄)には機関車牽引の客車列車もけっこう走ってました。 さらに地方のローカル私鉄にはバラエティ豊かで 貴重な旧型電車もたくさん走ってました。 高松琴平電鉄や関東鉄道は「動く博物館」という興味深い状態でした。 しかし、今は地方のローカル私鉄でさえ 中古車でも同一形式でまとめる傾向があって面白みに欠けます。 (もちろん、これも仕方ないことですが) このような状態で最近の日本の鉄道車両に興味ってもてるものでしょうか?

  • 営業譲渡について質問です。AはB電鉄株式会社が経営

    営業譲渡について質問です。AはB電鉄株式会社が経営する愛北線の電車に乗車中、乗務員のミスによりケガをした。その後愛北線の事業はB電鉄からC鉄道株式会社に譲渡されたがAに対する損害賠償債務はC鉄道に引き継がれなかった。C鉄道は「今般B電鉄から愛北線の鉄道事業を譲り受け、C鉄道株式会社として新発足することになりました。」という新聞記事を出している。この時AはC鉄道に対して損害賠償請求を追求することができるでしょうか?

  • わたらせ渓谷鉄道、上毛電鉄、上信電鉄を使ったルート

    10月上旬に休みが取れたので、女房と旅行に行こうと思っています。 北海道、東北のツアーを探したのですが、日にちが迫っていたり、気にいったものがなかったり。 そこで、思考を変え、関東地方のローカル線の旅を考えています。 学生時代はときどき夜行に乗って出かけたりしていたので、鉄道路線には少し詳しかったのですが、30年のブランクは大きく、時刻表も虫めがねで見なければいけません。 ネットでざっと調べたところ、わたらせ渓谷鉄道、上毛電鉄、上信電鉄がよさそうなのですが、すべてつながっているわけではなく、どこで乗り換えていいのかもわかりません。 バスやタクシーを使っても可能なので、この路線や関東地方のローカル線をうまく回れるルートをご存じの方は教えてください。 また、途中下車してみたほうがいい駅とか、宿泊するならココという場所もご存じでしたら教えて下さい。 日にちが迫っているので、よろしくお願いします。 なお、小湊鐵道、いすみ鉄道、水郡線は乗りました。群馬、栃木、福島県を周遊するコースをご教示下さい。

  • 保存鉄道・・・といえる日本のローカル線

    こんにちは。 母方に英国の方がいて、英国内の保存鉄道をみる機会がありました。 旧式の蒸気機関車や、電気鉄道初期の車両などもあり、 日本ではほとんど見られなくなった非自動閉塞も健在でした。 そこでお聞きしたいのですが、日本国内で保存鉄道といえる要素を持った鉄道会社って何処があるでしょうか。 第三セクターは除き、旅客営業をする私鉄のみと考えていただけると幸いです。 私の独断と偏見ですが、以下の会社は当てはまると思います。 ・大井川鐵道(たぶん間違いない) ・秩父鉄道(貨物扱い・シゴハチ) ・三岐鉄道(貨物扱い・ナローゲージ) ・岳南鉄道(貨物扱い) ・黒部峡谷鉄道(ダム専用鉄道の保存) ・銚子電鉄(会社としてはそんな気はないんでしょうけど) ・紀州鉄道(同上) ・箱根登山鉄道(スイッチバック登山) ・広島電鉄(被爆電車や各地の旧車) ・伊予鉄道(スチーブンソン機の複製機&関係企業での現物復元) ・土佐電氣鐵道(海外製旧式電車の譲受) 岳南・広島・伊予の各社あたりは、保存鉄道かといわれれば「?」なところもありますが、 これら各社以外にあれば、みなさんの意見を聞かせてください。 女の一人旅になると思うので、そこまでの安い交通手段も併せて書いてくださると嬉しいです。