• ベストアンサー

郵便局の無駄遣いとはこのような感じ?

郵便貯金の無駄遣いについてのことがよくわからないのですがこのようになってると考えていいですか?    企業(20億円の赤字)    ↓ 60億円返却        ↑(100億円の中から80億円貸す)    郵便局 ←政府が税金で20億円郵便局にただで渡す          (ここが民営化することでする必要な                       くなる         ↑郵便局に貯金する(100億円貯金)       国民 質問1 このような感じで良いでしょうか? 間違いがあったら教えてください。 質問2 企業とは一般のところだけではなく郵便局自身が 赤字企業を作ってその企業も赤字分は税金で負担させているのか?(郵便局自身も企業をつくっているのか?) 質問3 上の図で税金は郵便局に直接渡しているが これは合っているのか?(税金を企業に渡して 企業が郵便局に払うお金を80億円にさせている?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.4

No.2のものです。 先ず、この仕組は郵便局と特殊法人と言うより、国家予算を考えてください。約85兆円の国家予算で30兆円以上の国債が発行されてます。 特殊法人も金利を払う所が今までの累計赤字(約50~100兆円?)が有ります、その金利の一部を国が負担しているのです。 よって、普通に考えは国家・特殊法人・地方公共団体(県等)は民間で言う倒産に至っていると思う。 (国家の場合はそう簡単ではないが危ないのは確か・物のわかる若者は他の国に移住したがっている人が多い。) ここで、話を郵便局・特殊法人に戻します。 昔、公共事業を行う場合、国にお金が無い時は国際銀行からお金を借りてました。 しかし、政府は民間からお金を集め公共事業に使おうと考えました。 そこで、郵便局を作り、そのお金を特殊法人に使わせる為に特殊法人を作りました。(国が直接使うには問題が有ります。) ここで国の公共事業の為のお金を集めるために郵便預金・保険には高い金利と国の保障が着いたのです。 高い金利で預けられたお金は、それより高い金利で特殊法人に流れました。 ここで、政府は採算性など考えて無いだろう。ただ民間のお金を集める為にこの様な仕組を作ったのでしょう? この責任は政治家(自民党)が大きいと思います。

suhajia
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません 民間から集めるために高い金利、保証をつけた・・それ故 特殊法人に貸すときにも高い金利を取ることになり それを特殊法人が返せないから政府保証してる関係から税金で補填していると言うことですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

1 郵便局が一般企業・特殊法人に直接貸し付けることはしません。郵便貯金や簡易保険積立金などのその多くを国(財務省)に預けます。或いは,国債を購入して資金を国に回します。この時,国が元本と利息を保証します。郵便局は損をしない構図です。  預けられたお金は,国が特殊法人や地方自治体などに貸し付けられます。特殊法人や地方自治体は,借入残高に応じた補助金や交付金を国から頂戴しながら返済します。  つまり,郵便貯金の利息は,税金で賄われているという側面があります。   2 郵便局自身も子会社27社,関連会社11社,関連公益法人20法人を抱えています。これらが赤字なのか黒字なのか,残念ながら,私は知りません。   3 図式は間違っています。国から郵便局に直接税金を投入していません。

参考URL:
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/j2003/cyokin/2/4-5.html
suhajia
質問者

お礼

お礼がおくれて申し訳ありません >。郵便貯金や簡易保険積立金などのその多くを国(財務省)に預けます。或いは,国債を購入して資金を国に回します。この時,国が元本と利息を保証します。郵便局は損をしない構図です ここが大事なところですね。 国が元本と利息を保障しているから税金を投入しているということですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

>質問に書いた企業の部分が特殊法人となり 税金が直接特殊法人にわたっているということでしょうか? 利子補填や赤字補填を、特殊法人に税金をつぎ込んでいます。 一応、郵便局には税金は入れていません。

suhajia
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ないです 郵便局に返す利子補填を特殊法人にしているのですね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.2

郵便局が一般企業に貸出す事は出来ません。 昔は特殊法人(道路公団・住宅都市等)にお金を貸していました。 しかし、世論の反感が強くなってのでワンクッション置いて特殊法人にお金が渡ってます。 ここで、問題に成るのが郵便局の預金・保険には政府保障がついて、金利も高く設定されてます。 皆さんは、特殊法人を悪く言いますが特殊法人も一般の銀行から借りた方が金利が安く済むのですが、許されてません。 よって、高く設定された金利を国(税金)で補填しているのです。 しかし、この仕組は国会議員・政府関係者が決めた事なので責任は政治家(自民党)に有ると思います。 小泉首相も昔の責任を棚に上げて、改革を叫んでますが誰がこんな、組織を作ったと思って居るのか? 最後に、民間になっても特殊法人に貸出す規制はありません。 何のための民営がなのか?

suhajia
質問者

お礼

>ここで、問題に成るのが郵便局の預金・保険には政府保障がついて、金利も高く設定されてます これはどういう意味でしょうか。政府保証とは? なぜ金利を高く設定しているのですか? つまり金利が税金からとられているだけで 特殊法人は金利以外はきちんと払えていると言う事ですか? ありがとうございました。

suhajia
質問者

補足

金額の大小は無視してください あくまで例なので (ここが民営化することでする必要なくなる  (特殊法人の金利を税金で10億払う)    政府        特殊法人  ↓    ↓ 80億円返却できるが金利がはらえない   ↓            とりあえず金利10億とする   ↓     ↑(100億円の中から80億円貸す)     郵便局       ↑郵便局に貯金する(100億円貯金)       国民 このような図式であってますか? またみなさんに質問1,2,3にも答えていただきたいです また政府がなぜお金を払うのですか? (特殊法人をつぶさないため?郵便局が赤字にならないようにするため?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

郵便貯金から、官僚天下り組織である特殊法人に年間13兆円流れています。 特殊法人は以前の借金も返します。しかし、無駄遣いをしているので、大赤字ですから、税金で補填しています。 その額は年間4兆円です。(消費税2%分) 防衛庁の予算は年間いくらかご存じですか? 年間4兆8000億です。 つまり、郵貯資金を特殊法人に流し、そこで無駄遣いし、それを補填するためだけに、防衛予算並の税金が捨てられているわけです。 つまり郵政公社は、巨大な官僚のマネーロンダリング組織なのです。

参考URL:
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2005/yosan.pdf
suhajia
質問者

お礼

金額はこの際置いといて 質問に書いた企業の部分が特殊法人となり 税金が直接特殊法人にわたっているということでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局 税金

    ●あたかも郵政事業が税金のムダ遣いをしているかのようにいいますが、郵政事業には国民の税金は一円も使われていません。 郵政公社法の第一条で、郵政公社は「国営の公社」として「独立採算制の下」で業務をおこなうことを定めているからです。 当然、職員の給料なども事業収入から支出されています ●郵政事業は全国の郵便局の約70%が赤字のもとでも、郵便・郵便貯金・簡易保険の三事業一体による合理的な運営で補い合い、全国的なサービスを維持してきました。三事業一体でこそ安全・安心のネットワークが保たれます。 郵便局に税金は一切使われていない でも郵便局の70%は赤字 その赤字は誰が補填してるんですか?という疑問が浮かびました 国営の時の話です

  • 郵便局の民営化って郵便局が止められるのですか?

    先日テレビで郵便局の民営化について放送していました、 大学やその他学校の敷地内にあって便利だったATMが有無も言わさず撤去、取り壊しというものでした。 学校長が頼んでも、署名を集めても郵便局員は生返事だけで何も変えてくれないというものでした。 こんなに頼んでも・・・、署名も一旦預かってすぐに返却された、と局員、郵便局が悪者扱いみたいでしたが、現実に郵便局員に頼んで民営化は止められるのですか? それで出来るのであれば、こちらも大変田舎です。 皆で郵便局と農協のみが近辺で使える存在です。 ことに郵便物になればやはり郵便局ですので、署名で郵便局が動けるのであれば皆で集めたいです。 署名や嘆願を郵便局にして、郵便局、郵政省の意思で民営化は止められるのでしょうか? そのうち不便になると思うと心配です。

  • 郵便局

    郵便局 郵便局って、公の施設ですよね。 郵便局の周りに、“国民新党”の支援ポスターが沢山貼られています。 確かに、郵便局の敷地内ではありませんが、支援ポスターを写真で撮ると 郵便局の看板もしくは建物が一緒に写ってしまう距離に、支援ポスターが 立てられています。 郵便局は公の施設ですよね。そこに働いている職員さんも、公の施設で働いている 方たちですよね。 誰が“国民新党”のポスターを立てたのでしょう? 創価学会=“公明党員”ではないでしょうけれど、 郵便局職員=“国民新党党員”なのでしょうか? いくら「民営化」されたからといっても、公の施設に従事する人間が、 ああも露骨に“特定の政党”を掲げ上げてもいいのでしょうか? 民営化される前だったら、完全に違法な行為だと思うのですが、、、、、。 皆さん、この事実、気づいていましたか?

  • 郵便局

    こんにちは 教えてください。 最近、新聞等でニュ-スになっている郵政民営化ですが、郵便、郵便貯金、簡保、窓口の業務の分離するとかしないとかの話になっているんですが、そもそも街角にある郵便局(個人でやっているような)は、どのように経営しているんでしょうか? コンビニのように、誰でも郵便局を開設できるんでしょうか?それとも特殊な資格が必要なんでしょうか? 郵政が民営化されれば、コンビニのように郵便局(窓口)が町にあふれることになるんでしょうか?

  • 郵便局の自動積立定額貯金

     お世話になっております。郵貯についてお伺いいたします。  現在、郵便局の自動積立定額貯金を毎月7万円やっています。  来年10月からの民営化に伴い、このサービスがなくなってしまうということを伺いました。  毎月、地道にこつこつためるのは好きでしたし、強制的に引き落とされるので、無駄遣いをしなくなるので、気に入っていました。ですので、このサービスがなくなることは残念です。  そこで、何かこれと似たサービスをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。とくに、大幅に資産を増やそうと言う気はないです。毎月、こつこつできればそれでけっこうです、できれば、郵便局が良いのですが。ぜひぜひ、良いアドバイスお願いいたします。

  • 郵便局の検索

    平日16時以降に貯金・保険の窓口が営業している郵便局や、日曜祝日に郵便の窓口が営業している郵便局などを検索する機能は 民営化されてから無くなってしまったのでしょうか。 9月頃民営化以前には見たはずなのですが。

  • 郵便局での定額貯金について

    こんにちは。いつもお世話になります。 今月から郵便局で『定額貯金』をしようと思い、本日郵便局の窓口でいろいろ伺ったのですが、良く分からない事がありましたので教えて下さい。 私は以前に郵便局の『定額貯金』で、毎月61000円を自動で貯金するようにしていたのですが、今はその方法は出来ないと言われました。 窓口の方の説明によると、郵政民営化に伴い、今年の9月から定期貯金・定額貯金の種類をいろいろと変更する予定があるとの事で、もし今申し込みするのなら、自分で窓口かATMで毎月貯金しなければならないと言われました。 (貯金通帳は『定額貯金』専用の通帳を作れるそうです) 『定額貯金』自体の申込みは出来るけれど、自動で毎月定額を貯金する事は出来ないそうなのです。 私は、以前と同じように、毎月定額を自動で貯金出来るようにしたいのですが、やはり郵政民営化が影響しているのでしょうか? 今後のために、毎月5万円を貯金したいと思っているのですが、郵便局の『定額貯金』、『定期貯金』がいいのか、または他の銀行で申し込むのがいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 また、5万円を貯金するのなら、自分だったらこうするというご意見もお待ちしています。 ちなみに地方に住んでいるので、大手の銀行は少し不便です。 宜しくお願いします。

  • 郵便局の民営化 と 民主党

    郵便局の民営化について、全体像をよく知りません。 テレビ対談でも、民営化の問題点として、過疎地の郵便局が合理的経営の結果、閉店することで、国民広くに均質な金融郵便サービスができないという趣旨くらいしか聞こえないです。 民営化をした結果というよりは、高齢で跡継ぎがおらず簡易郵便局を閉店したこと(なぜそんなことで閉店に至るのかわかりませんが)で、統計上、郵便局の数が減っているという説明は聞いたことがあります。 民営化の真の狙いは何でしょうか、民主党は何に反対、なぜ反対してきたのでしょうか。 郵便局で集めた資金は、吸い上げられて、公共投資の箱物に代わり、キャッシュフローを生まない施設に代わるので、いわゆる不良資産となることがあると聞いたことがあります。その件と、民営化とは何か関係があるのでしょうか

  • 郵政民営化後の過疎地で郵便局がなくなった場合…

    一応政府は過疎地の郵便局は廃止させない、と言っていますが質問させてください。 郵政民営化の野党の反論としてよく「過疎地はどうなるのか?」というのをよく聞きますが、みなさんはもし郵政民営化して過疎地に郵便局がなくなった場合、過疎地はどうなると思いますか?また、どうしたらいいと思いますか? 私は郵政民営化には基本的には賛成で、「過疎地の人」という国民全体からみたらごく一部の人のために巨大な公社を維持するという考えはおかしいと思っています(別に過疎地の人を見捨てる、と言っているのではありません)。もし、民営化で過疎地の郵便局がなくなったとしても、「民」で出来なくなったところは「官(特に地方自治体)」が補えばいいだけだと思っていますし、たぶんそうするでしょう。

  • 郵便局の民営化のこと

    あまり分かっていないので変な質問になっていると思うけど、宜しくお願いします。 郵便局が民営化したらしいけど、中で働いている人と窓口辺りで働いている人は違う会社の人達ってことになるんでしょうか? 元々同じ会社で働いていたのを分けたのでしょうか? 郵便局を利用するものとすれば、民営化で何か変わったことはあるでしょか?

このQ&Aのポイント
  • PCに取り込んだ写真と印刷した物のカラーにはなぜ差が生じるのでしょうか?
  • 写真をPCに取り込んだとき、カラープロファイルが正常に読み込まれなかったり、パソコンのディスプレイとプリンターの色再現能力が異なることが原因です。
  • カラーマネージメントの設定を見直し、プリンターの色再現能力に合わせたカラープロファイルを設定することで、カラーの差を最小限に抑えることができます。
回答を見る